
【長生き】「百寿者の割合、全国平均の3倍」京都・ 丹後地域の高齢者100人の“DNA解析”へ (京都府立医大)


- 1 : 2025/01/21(火) 18:53:21.69 ID:ZAcK+wcH9
-
京都府立医大は、100歳以上の高齢者(百寿者)の割合が全国平均の3倍に上る京都府北部の丹後地域で、高齢者の遺伝情報などから健康長寿の要因を探る研究を新たに始めると発表した。高齢者の血液からDNAを抽出して80万か所を解析し、生活習慣や運動機能などと照らし合わせて長く健康的に暮らせる秘訣(ひけつ)に迫る。(矢沢寛茂)
丹後地域(京丹後市、宮津市、伊根町、与謝野町)は人口10万人当たりの百寿者数(昨年9月現在)が平均約228人で、府全体の平均(83・59人)や全国平均(76・49人)を大きく上回っている。
府立医大は2017年から京丹後市立弥栄病院と協力し、65歳以上の高齢者を対象に身体測定や食生活、血管年齢など約2000項目にわたって長寿に関わる要因を詳細に調査しており、これまで約1100人が協力してきた。
今回の研究は、DNAの分析などを手がけるバイオ企業「レリクサ」(東京都)が協力。高齢者100人から健診や検査で得られた血液2ミリ・リットル分の提供を受け、抽出したDNAを解析する。
DNAはメチル基という物質がくっつく「メチル化」が起こることで、遺伝子の働きが変化することが知られており、老化などとの関連が注目されている。研究ではメチル化を手がかりに、腸内細菌や口腔(こうくう)の状態など過去の研究成果も踏まえながら、遺伝情報の違いが健康や長寿とどのように関連しているのかを追跡する。
内藤裕二教授(生体免疫栄養学)は「これまで食べ物やライフスタイルなどによる影響を明らかにしてきたが、遺伝情報も生かし、10年、20年後の健康状態を高い信頼性で予測できるようにしたい」と意気込みを語った。
[読売新聞]
205/1/21(火) 14:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea35f5f1930b3f188cb3336da165f277a237e29c - 2 : 2025/01/21(火) 18:53:58.93 ID:P1hRhvcA0
-
田舎もん
- 3 : 2025/01/21(火) 18:54:36.18 ID:h8Exc2Az0
-
老人栄えて國滅ぶ
- 4 : 2025/01/21(火) 18:55:13.43 ID:pXn2I+9K0
-
速く逝ってよ!
- 31 : 2025/01/21(火) 19:27:30.41 ID:dk2Tj9Ga0
-
>>4
とりあえずテメーの親が今すぐ死ぬよう伝えとけ - 5 : 2025/01/21(火) 18:55:26.74 ID:g4Yb0rA/0
-
健康ならいいけどさ
自分はそこまで生きる前に安らかに死にたい
出来れば早く安楽死制度が採用されて欲しい - 14 : 2025/01/21(火) 19:03:04.52 ID:ttRMmxOl0
-
>>5
自分で頑張ってくださ~い! - 6 : 2025/01/21(火) 18:55:33.22 ID:YpdHm9WE0
-
丹後と言えばちりめんやね
- 7 : 2025/01/21(火) 18:55:38.60 ID:JnR8HM9I0
-
カニのおかげとか?
- 8 : 2025/01/21(火) 18:55:41.10 ID:G6avCIpN0
-
死にたもうなかれ
- 9 : 2025/01/21(火) 18:56:09.28 ID:e5V/s/dL0
-
大陸の影響かね
- 10 : 2025/01/21(火) 18:58:40.35 ID:rYojgiPk0
-
昔からの隠居生活で自立が長生きの秘訣やろ
- 11 : 2025/01/21(火) 19:00:03.62 ID:TWlftRKJ0
-
ストレスを溜め込まないB型長寿はマジ
- 12 : 2025/01/21(火) 19:00:33.53 ID:YpdHm9WE0
-
トレランの聖地ではある
- 13 : 2025/01/21(火) 19:01:27.87 ID:e8jNTZYy0
-
パワースポットなんだろうね
- 18 : 2025/01/21(火) 19:04:16.79 ID:ttRMmxOl0
-
>>13
単に魚を沢山食べるとかだと思うよん - 15 : 2025/01/21(火) 19:03:13.88 ID:NWnyASl/0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 16 : 2025/01/21(火) 19:04:10.77 ID:synldh6W0
-
田舎だから長寿遺伝子が濃い人が多いんじゃないのか
- 32 : 2025/01/21(火) 19:29:12.20 ID:s2KwW8to0
-
>>16
あー、なるほど、偶々でもその遺伝子がそこで定着しちゃえば… - 17 : 2025/01/21(火) 19:04:12.22 ID:BF79dnS+0
-
これお前らの思うような京都じゃないからな
日本の秘境と言っていい地域だ
野人の生命力が強いのは当たり前 - 19 : 2025/01/21(火) 19:04:47.37 ID:RGy2sSQM0
-
イヤミでストレス発散してるから
- 22 : 2025/01/21(火) 19:12:17.33 ID:ttRMmxOl0
-
>>19
だったら京都市内が長寿だろ!! - 21 : 2025/01/21(火) 19:12:16.15 ID:4FRuZe+q0
-
沖縄にはわざとハブの毒を飲んで10日間のたうち回る健康法があって堪えたら死ぬまで風邪一つ引かない健康体のまま長生き出来るって話を聞いたことある
あれよりすごい秘訣があるのかもな京都なら - 25 : 2025/01/21(火) 19:13:48.86 ID:ttRMmxOl0
-
>>21
ハブの毒は飲んでも無害
虫歯だと危ないとかしか聞かない - 27 : 2025/01/21(火) 19:15:02.05 ID:4FRuZe+q0
-
>>25
マジか、ガセかよ
興味あったから砂風呂の次に試そうかと思ってたよ - 28 : 2025/01/21(火) 19:18:36.67 ID:ttRMmxOl0
-
>>27
咬まれたら 急いで口で吸え!の習慣だし - 33 : 2025/01/21(火) 19:29:30.70 ID:BF79dnS+0
-
>>27
おおまかに言って傷口から体内に入る毒=ヴェノムと呼吸器や経口で体内に回る毒=ポイズンの2種に大別される
ヘビ毒はヴェノムだから経口投与されても胃で効果弱まるんだが
安全かどうかってまでは言えないそもそもそんな研究するヤツがいないから - 23 : 2025/01/21(火) 19:12:42.21 ID:ri9YoD3K0
-
ウー丹波ッ
- 24 : 2025/01/21(火) 19:12:47.09 ID:3Ty8X4mS0
-
はんなりしてるからな京都は
- 26 : 2025/01/21(火) 19:14:23.66 ID:gIR9t8aP0
-
>>1
パヨクが怒るでー奴らの主張によると、遺伝子に優劣は無いらしいからw
- 29 : 2025/01/21(火) 19:22:17.29 ID:fehPacZS0
-
ボケなくて身体も動くなら長生きは意味があるけど
80過ぎたらボケるし90過ぎたら身体が硬直して動かなくなるし
周りが迷惑するんだよな
60くらいで死ぬのが良いわ - 30 : 2025/01/21(火) 19:26:37.95 ID:Y4vfKBy80
-
いやネテロ会長みたいな100歳超えがウジャウジャならわかるが・・・
80歳から施設で眠るだけの100歳は困る - 34 : 2025/01/21(火) 19:33:10.25 ID:4nlKlPAv0
-
ここってお茶の産地じゃなかったっけ?
- 35 : 2025/01/21(火) 19:36:05.18 ID:fqaYMu700
-
田舎は近親婚があるからなあ
コメント