24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も:北海道新聞

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 22:44:55.74 ID:03GuLlZT9

【独自】24年産の備蓄米、7業者が納入せず高値転売か 今後の放出に影響も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/

麻植文佳 有料記事
2025年3月28日 21:20(3月28日 21:29更新)

 政府による2024年産の備蓄米買い入れで、7業者が契約した数量を引き渡さず、農林水産省が違約金などを科したことが28日分かった。(略)

※全文はソースで。

2 : 2025/03/30(日) 22:46:09.56 ID:V5+3QLh00
🍚を廃棄していた自民党
3 : 2025/03/30(日) 22:47:02.65 ID:krfZLrVD0
北海道の民度www
4 : 2025/03/30(日) 22:47:26.22 ID:pA0tFwtI0
速報 今昔物語集の作者が判明
5 : 2025/03/30(日) 22:47:39.23 ID:udX8kKdH0
クズすぎる
6 : 2025/03/30(日) 22:48:04.15 ID:w1tc2an40
だって商社が探し回ってたんだろあとわけわかんないけど派遣会社も探し回ってたって記事も見たしな
高く買う方に売るわな
7 : 2025/03/30(日) 22:48:49.81 ID:udX8kKdH0
違約金はいくら?
転売価格より低いなら転売業者の勝ちだな
8 : 2025/03/30(日) 22:48:50.19 ID:wAxVfLgh0
これがネトウヨがホルホルするジャップの民度🤣
10 : 2025/03/30(日) 22:49:10.93 ID:GneSfL0w0
みんなゴミクズ
11 : 2025/03/30(日) 22:50:15.99 ID:w1tc2an40
だからマスコミはその商社とか派遣会社を明らかにするとかしないのか?
米の行方を追う!とか見出しつけるんよ
12 : 2025/03/30(日) 22:50:27.86 ID:uVjDhRgM0
安価で納入するより 高値で横流ししたほうが儲かったのか。(´・ω・`)
13 : 2025/03/30(日) 22:50:35.16 ID:bsaFwvWw0
食糧管理法はどうなってるんだよ
14 : 2025/03/30(日) 22:50:38.12 ID:v8oJgAJr0
7業者は血も涙もねえ野郎どもなのか
20 : 2025/03/30(日) 22:53:44.31 ID:+0NrskuX0
>>14
江戸時代なら焼き討ちだろうな
15 : 2025/03/30(日) 22:50:51.83 ID:2qTISv6P0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
16 : 2025/03/30(日) 22:51:12.48 ID:etu5EOoK0
儲かることがわかったからもうどうにもならんな
17 : 2025/03/30(日) 22:52:48.55 ID:Q8pXpyTl0
備蓄米はもういいから関税をなくしてくれ
18 : 2025/03/30(日) 22:53:14.29 ID:8V+1/MtF0
だろーーなとは思ってた
全農が殆ど入札の時点で価格コントロールは政治家&農水省&全農で盛り込み済み
だって~5kg3000円台じゃないと、米農家は生きて行けないからね
19 : 2025/03/30(日) 22:53:16.08 ID:btEkhlkH0
政府舐められてて笑うわ
業者から見たら高値転売品だし仕方ない
諦めて外米入れよう
22 : 2025/03/30(日) 22:54:30.13 ID:8m3uZx7Z0
備蓄米も吊り上げてんのか逮捕しろ
23 : 2025/03/30(日) 22:54:47.56 ID:OvXuUouN0
転売 > 違約金

なら転売するよね

28 : 2025/03/30(日) 22:55:25.49 ID:uVjDhRgM0
>>23
それ
42 : 2025/03/30(日) 22:58:46.26 ID:9olSGltj0
>>23
市場価格>違約金>契約金額
だったんだろうなぁ
農水省が無能としか言いようがない
24 : 2025/03/30(日) 22:54:59.58 ID:LbcKvayO0
罰金より儲かるからやってるんだろさっさと法整備しとけ
25 : 2025/03/30(日) 22:55:02.37 ID:8Eg22K6O0
転売優先で備蓄米の納入拒否とか国賊すぎんよ
26 : 2025/03/30(日) 22:55:05.75 ID:oEgEleCb0
>>1
で、誰にどうやって転売したんだよ?
27 : 2025/03/30(日) 22:55:16.78 ID:5IHIBZ520
こんな事になるなら備蓄米を放出する意味がなかったな
29 : 2025/03/30(日) 22:56:03.03 ID:UWJ7ObQj0
さっさと関税さげろよ
海外は5年来の豊作で米が余って余って余りまくってるんだよ
35 : 2025/03/30(日) 22:57:03.77 ID:+sO0x/ws0
>>29
もうこれでいいよな
30 : 2025/03/30(日) 22:56:45.31 ID:TkOJf6Mb0
>>1
3倍で売れるのに政府に売るアホか居るわけないだろ
36 : 2025/03/30(日) 22:57:03.98 ID:udX8kKdH0
>>30
違約金いくら?
31 : 2025/03/30(日) 22:56:46.48 ID:VyNUEdDu0
値上げの主犯は
自民党+JAなのに
備蓄米落札の約96%がJA?
もう自民党はダメだね
32 : 2025/03/30(日) 22:56:46.68 ID:tr36nk/j0
7業者の社員やその家族は村八分にしてやるべきやからね、
業者名を公表すべき。
日本人の主食をおもちゃにしたらどんな目にあうかは分からせたらなあかんと思う。
33 : 2025/03/30(日) 22:56:46.75 ID:8V+1/MtF0
えーんじゃない?
日本の富裕層&観光外国人&外国富裕層(輸出)に日本米(5kg5000円以上)
一般日本人には輸入米(5kg3000円)
これでえーよ
34 : 2025/03/30(日) 22:56:50.91 ID:ohbxHB6r0
備蓄に行く米が市場に回るんなら値段下がるはずだが
37 : 2025/03/30(日) 22:57:24.41 ID:6VJtXU9z0
業者名晒せよ
38 : 2025/03/30(日) 22:57:42.79 ID:Ycy6cBQK0
高値の原因もう答え合わせ出来てるじゃん
43 : 2025/03/30(日) 22:58:47.07 ID:oEgEleCb0
>>38
売る方だけがわかっても買ってるのが誰かわからないと答えにならない
39 : 2025/03/30(日) 22:57:53.45 ID:abFalZKD0
非常時に備蓄米配ろうとしてももう転売したからねーよw
とかありうるわけか。
日本もアフリカ並みの民度やな
40 : 2025/03/30(日) 22:58:09.61 ID:+i6NUdZB0
強奪した米を高値で転売してないんだから
買ってから転売してる日本人の民度は高いよ
44 : 2025/03/30(日) 22:59:18.83 ID:GneSfL0w0
美味しんぼに騙されて米の自由化は阻止するものと思ってたがもうどうでもいいわ
45 : 2025/03/30(日) 22:59:25.69 ID:9CNIk3cF0
業者名を公表しろよ
46 : 2025/03/30(日) 22:59:31.68 ID:nnbwABPV0
もう米関税撤廃しろよ
クソどもを守る必要ない
47 : 2025/03/30(日) 22:59:35.91 ID:VyNUEdDu0
2024年日本産「あきたこまち」
日本=5kg5000円以上
米国=5kg3000円以下で売ってる
いい加減にしろよ自民党
48 : 2025/03/30(日) 22:59:46.12 ID:cYwKM3OK0
業者名公表して逮捕しろよ
49 : 2025/03/30(日) 22:59:46.17 ID:C6/9BmTf0
>>1
これ北海道新聞以外の報道ないんかな?
北のアカピこと北海道新聞の記事だけじゃ何とも
50 : 2025/03/30(日) 23:00:04.40 ID:4girOsmi0
金だけで解決するなら儲かる方だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました