
米の代わりにパスタ食べませんか? イタリア産食品の魅力をPR


- 1 : 2025/04/01(火) 19:46:26.30 ID:JkjT/K110
-
「日本はイタリアの高品質な食材にとって重要なマーケット。さらに広げていける手応えを感じている」と話すのは
イタリア大使館貿易促進部のジャンパオロ・ブルーノ部長。アジア最大級の食品・飲料展示会「FOODEX JAPAN2025」(3月11~14日、東京ビッグサイト)において、
「イタリア館」は海外パビリオンで最大規模のスペースを展開し、日本の有力な小売業や外食企業らと活発に商談を行った。
24年のイタリア産食材の日本向け輸出額は10億ユーロ、前年比二ケタ増。上位品目はパスタ、トマト缶、ワイン、オリーブオイル、チーズなど。「FOODEX JAPAN」のイタリア館には198社、館外に22社、合計220社が出展した。
ブルーノ部長は「実はキャンセル待ちが50社以上あった。この規模と期待感がイタリアにとって日本市場の重要性を表している」と説明。会場で行われた商談では大手スーパーらと複数成約し、イタリア産のワイン、トマト加工品、
オリーブオイル、冷凍食品などの取り扱いが増える見通し。店頭ではイタリアンフェアなどでの盛り上がりが期待される。直近の動向について、「日本は物価高が消費に影響を及ぼしているが、食への関心は高まっている」とし、
「特にサステナビリティ、オーガニックなどの特長を有した『Made in Italy』の食材が品質に敏感な日本の消費者に支持されている。
コメの品薄・価格高騰の代替でイタリア産のパスタやリゾットの需要が増える可能性も感じている」と展望した。https://news.yahoo.co.jp/articles/dae255fc88395f627854f1ef4c98436f5eacc13c
- 2 : 2025/04/01(火) 19:47:57.67 ID:qNjZDm290
-
全粒粉パスタ圧力鍋で茹でて食ってる
- 3 : 2025/04/01(火) 19:48:54.75 ID:2MhcKs/A0
-
安いなら食うよ
炭水化物ならなんでもいい - 4 : 2025/04/01(火) 19:49:03.08 ID:68JlmBn20
-
マカロニにマヨネーズかけると美味しいよね
- 5 : 2025/04/01(火) 19:49:08.72 ID:D5zu4ml50
-
パスタ5キロ1500円であるで
- 7 : 2025/04/01(火) 19:50:24.98 ID:2MhcKs/A0
-
>>5
ありがとう探してみる - 9 : 2025/04/01(火) 19:51:45.97 ID:D5zu4ml50
-
>>7
Amazonとかでまずは3キロくらいの買うのがおすすめ - 6 : 2025/04/01(火) 19:50:19.01 ID:D5zu4ml50
-
しかもパスタなら茹で時間は10分
炊飯より光熱費も安い - 8 : 2025/04/01(火) 19:51:10.44 ID:NNlwMFjY0
-
自分はご飯の代わりにはならないな
おかずと一緒に食べられないし
毎日パスタも無理 - 10 : 2025/04/01(火) 19:52:13.94 ID:p1Vtiwjc0
-
ちねり米
- 11 : 2025/04/01(火) 19:52:42.07 ID:5srG0dkq0
-
業務スーパーにパスタ5キロ1000円くらいのやつ有るよな
もうあれでいいと思う - 12 : 2025/04/01(火) 19:53:28.99 ID:OcYl5+EV0
-
食べてるよ米より全然少ないだけで
イタリア人ってパスタばかり食べてるの? - 15 : 2025/04/01(火) 19:55:04.12 ID:D5zu4ml50
-
>>12
半分以上はパンとかピッツァやろ
それと色んなパスタ - 13 : 2025/04/01(火) 19:54:22.91 ID:N+1wsIKN0
-
パスタ麺もだけど
うどんソバの麺30円だからコメの半額やぞ? - 14 : 2025/04/01(火) 19:54:55.50 ID:Xuh+2Xmv0
-
もうかなり前になるが、『イタリア産』のオリーブオイルとかトマト缶とかがインチキだったのが忘れられんわ、なぜかオールドメディアはだんまりだったし
それにチェルノブイリ原発事故の後の放射能まみれの小麦やチーズがヨーロッパで売れないから南米に叩き売りしてやがった筆頭が『イタリア』だわ
カスみたいな奴らだ、イタリア人は
- 16 : 2025/04/01(火) 19:56:13.88 ID:ttC9JmaD0
-
直線以外のパスタも安くなると良いよな
もったいないからポテサラにしか使わんけど - 17 : 2025/04/01(火) 19:56:40.58 ID:fmctlWtb0
-
麺類は時間が経つと伸びたりくっ付いたりしてすぐ劣化する
- 32 : 2025/04/01(火) 20:04:52.34 ID:MYuajfP60
-
>>17
すぐ食えw - 18 : 2025/04/01(火) 19:56:44.42 ID:VbQqSTah0
-
イスタンブールのあれで
おそらくしばらくはトルコパスタが安定するから風吹かないんだよなイタリアはたっかいオリーブオイルの関税ゼロとかで交渉して
セット売りでもしたら? - 20 : 2025/04/01(火) 19:57:29.11 ID:Z1RnHnn90
-
とっくにパスタに切り替えてる
ただしトルコ産だけど - 21 : 2025/04/01(火) 19:57:31.79 ID:silUMTtG0
-
主食の座にいち早く名乗りをあげたか
今後うどんラーメン焼きそばチャンポンそうめん蕎麦勢がどう攻勢かけていくか
麺類時代の到来である - 22 : 2025/04/01(火) 19:58:34.31 ID:VbQqSTah0
-
エルドアンが選挙負けたりいなくなって
トルコが普通の経済政策やりだしたら
トルコパスタ上がってしまう - 23 : 2025/04/01(火) 19:58:41.45 ID:x1AwXbVy0
-
正直、米は栄養価で見ると炭水化物偏重がすぎるな。俺はレンズ豆を主食にすることにした。
- 25 : 2025/04/01(火) 20:00:39.02 ID:8l/jDWqp0
-
オリーブオイルも大概高いからパスタメインにはならない
- 26 : 2025/04/01(火) 20:00:53.52 ID:0nTBDZiV0
-
それよりGIOS torino日本で買えるようにしてけろ
- 27 : 2025/04/01(火) 20:01:21.59 ID:N+1wsIKN0
-
立憲民主党とかいう野党第一党が仕事しないせいで
国民生活が困窮しとるんやが - 28 : 2025/04/01(火) 20:01:23.38 ID:WRFus7hT0
-
粉物が安くてうまいのはいいね
- 29 : 2025/04/01(火) 20:01:35.41 ID:FlDHkbIs0
-
パスタ料理のレパートリーがないので毎日は無理だわ
- 30 : 2025/04/01(火) 20:02:52.61 ID:T8afcqfF0
-
乾燥パスタを半分に割って茹でよう
- 31 : 2025/04/01(火) 20:03:24.69 ID:a/px1SLt0
-
パスタ5キロ2000円ならパスタ食うだろ
- 34 : 2025/04/01(火) 20:06:31.13 ID:B0ClZ4nt0
-
パスタに関しては小売りが適当すぎる
500g98円のところもあれば300円で売ってる店もある - 35 : 2025/04/01(火) 20:06:43.43 ID:+MYK7DG50
-
久しぶりに今日の夕飯はスパゲティ作ってみた
ちょっと茹ですぎちゃったw米が品薄なら時々作ってみるといいかな
- 36 : 2025/04/01(火) 20:06:50.50 ID:V/cZMnW80
-
せめて米粒大に刻んだ商品作ってから言えよ
- 39 : 2025/04/01(火) 20:08:07.91 ID:l3BF30g10
-
>>36
チネリ米 黄金伝説 ナスd - 43 : 2025/04/01(火) 20:09:51.21 ID:MCoT68qA0
-
>>36
クスクスがあるだろ - 37 : 2025/04/01(火) 20:07:24.50 ID:xmiQRipN0
-
つーかイタリアは米とれるだろ
米を日本に輸出してくれ - 38 : 2025/04/01(火) 20:07:55.51 ID:silUMTtG0
-
今後電子レンジにマッチした麺類が覇権を握るだろう
忙しい現代に求められるのは味ではない
時短なのだ
レンジ一発のパスタの出現に期待したい - 40 : 2025/04/01(火) 20:08:45.22 ID:x6TQ/4Fg0
-
パスタは創作が面白い
とろろ納豆パスタがお気に入りだ - 41 : 2025/04/01(火) 20:09:04.10 ID:XiwKypH20
-
すでにそうしてる
ペペロンチーノさえ安定して作れるようになれば幅が広がる - 42 : 2025/04/01(火) 20:09:45.09 ID:1KYnQyft0
-
Amazonのパスタセール中だけど高いよ
スーバー確認してからをおすすめ
コメント