
サマーズ元米財務長官、被侵略国へのトランプ氏要求は「ベルサイユ条約を超越」 「中国に大きな戦略的恩恵を与える」


- 1 : 2025/02/25(火) 12:59:51.77 ID:sK8ahpIm9
-
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-24/SS7BWLT0AFB400
→ナチスに甘かった英国の過ちから米国は教訓を、対ロ親和路線を批判
→米軍事費削減と対外支援撤退、中国に「大きな戦略的恩恵」与えるサマーズ元米財務長官はトランプ政権がウクライナにかける圧力が、米国の伝統とあまりにも食い違うと述べた。
トランプ大統領はウクライナ支援の見返りとして同国の天然資源を要求している。
「トランプ政権の提案を詳細にわたって見ていないが、現時点で見受けられる限り、ベルサイユ条約のようだが侵略国ではなく、侵略された側に突きつける内容だ」
とサマーズ氏はブルームバーグ・テレビジョンで話した。
ベルサイユ条約は第1次世界大戦後、ドイツと連合国が調印した講和条約。
ドイツに財政面などで厳しい制裁を科し、結果として次の大戦を招いたと広く認識されている。サマーズ氏が発言する数時間前、ウクライナのステファニシナ副首相(欧州統合担当)は、国内天然資源の一部を米国に譲渡する取引が交渉の最終段階に入っていると明らかにした。
ベッセント米財務長官は週末に英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)に論説を寄稿し、天然資源を巡るディール(取引)は「ウクライナ経済の成長をターボチャージする」ことに重点を置いていると説明。
「米国民の利益とウクライナ国民の利益を一致させる」と主張した。ハーバード大教授でブルームバーグTVなどでコメントする寄稿者でもあるサマーズ氏は、報じられているウクライナとの合意案と、
第2次世界大戦後の西欧復興を目指した米国のマーシャルプランとでは何が異なるのかを説明した。
「米国は第2次大戦後、西欧諸国の再建と復興を可能にするための主要な財源を提供した」と述べ、これが冷戦において米国を有利にする柱となったと指摘。
「今は現実主義が求められていると認識している。米国がウクライナの希望や要望すべてを引き受けられるとは思わない」と述べ、
2022年にロシアによる侵略で始まった戦争を終わらせる取り組みに支持を表明した。
米財務省にコメントを求めたが返信はない。■1938年の過ち
ウクライナのゼレンスキー大統領が23日に会見で明らかにしたところによれば、ウクライナの天然資源分配を求める米国は
5000億ドル(約74兆6350億円)の支払い確約要求を取り下げた。ゼレンスキー氏はまた、その数字は900億ドルに近いと反論した。
サマーズ氏は
「米国の政策が被侵略国に戦争の責任を問い、国土を破壊され巨額の債務を負った被害国を相手に、これまでの支援の見返りとして限られた資源をよこせと要求する。
これはベルサイユ条約を超越している」と述べた。ロシアによる侵攻から3年を迎えた24日、米国は国連総会で、ロシアによる「全面侵攻」を非難するウクライナ支持の決議案に反対票を投じた。
サマーズ氏は1938年に英国が犯した過ちを繰り返してはならないとも警告。
英国が当時、ナチス・ドイツの領土拡張に立ち向かわなかったように、米国がロシアのプーチン大統領に対し同様の姿勢を取らないよういさめた。
「米国は侵略者をなだめるだけでなく、積極的に支持さえしている。世界において米国がそうしたアプローチを取るような未来を憂慮している」と述べた。ヘグセス国防長官が支持する、米軍事予算を向こう5年間で8%縮小する計画も、
米国の地政学的影響力を損なう恐れがあり、これに対外支援からの米撤退が追い打ちをかけるとサマーズ氏は述べた。この2つの政策は「中国に大きな戦略的恩恵を与える」と指摘。
「中国政府が自信を深めるとすれば、世界の秩序を継承できるという考え方と大いに関係するだろう」と述べた。関連スレ
「ウクライナの条件で戦争解決すべき なぜなら侵略者はロシアであり、ルールに基づく国際秩序が危険にさらされる」 豪国防相 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740132554/プーチン大統領の思考を知る男が語る “トランプ政権 既に失敗” プーチン政権(1期目)元首相ミハイル・カシヤノフ氏 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740313007/「トランプ大統領に50年前から〝洗脳工作〟仕掛けた」 ロシアKGB元少佐語る ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740455350/ - 2 : 2025/02/25(火) 13:01:02.52 ID:Z0ocDv/T0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2025/02/25(火) 13:01:06.41 ID:/1vD8e3m0
-
極貧パヨクの生活が苦しくなってしまう😚
- 5 : 2025/02/25(火) 13:01:36.42 ID:FgtLV2C40
-
元バカルディ
- 7 : 2025/02/25(火) 13:01:56.95 ID:bIHmt68F0
-
欧米か?
- 26 : 2025/02/25(火) 13:10:17.85 ID:ICwLPCGB0
-
>>7
それタカアンドトシ - 9 : 2025/02/25(火) 13:02:26.36 ID:OBsd+3uH0
-
しかしいまだに日独は侵略国と定義してんだな
真っ逆さまでワロ - 18 : 2025/02/25(火) 13:05:11.09 ID:apcrE8sN0
-
>>9
アメリカにとって日本は永遠の敵なんだよ。元CIA局員のスノーデン氏が「横田基地に駐在していた時にアメリカ政府の命令で日本の電力インフラを破壊するマルウエアを仕掛けた」と暴露してた。
同盟国であるはずの日本にアメリカがサイバー攻撃を仕掛けていたという衝撃的事実は巨匠オリバーストーン監督が映画化しているので知ってる日本人も多いはず。
- 12 : 2025/02/25(火) 13:02:50.63 ID:aUobwSba0
-
そうザマース
- 13 : 2025/02/25(火) 13:03:09.44 ID:9nvnpLBj0
-
元か
そりゃバイデンの時のやつはそう言うわな - 30 : 2025/02/25(火) 13:12:12.60 ID:cqW0znS20
-
>>13
クリントンだぞ - 15 : 2025/02/25(火) 13:03:50.09 ID:Jut31xB60
-
ベ ル サ イ ユ 条約!
- 16 : 2025/02/25(火) 13:04:08.57 ID:Wlj1MOwM0
-
ウソライナのどこが「被侵略国」なんだよ舐めてんのかw
- 17 : 2025/02/25(火) 13:04:57.93 ID:oi5sETF+0
-
トランプにそんな難しい話しても理解できないぞ
- 19 : 2025/02/25(火) 13:06:00.08 ID:DzmK5d/H0
-
トランプはロシアのスパイだからな
- 20 : 2025/02/25(火) 13:06:29.13 ID:jHi50mcY0
-
冬だけどさまーず
- 21 : 2025/02/25(火) 13:07:02.88 ID:p266rV4J0
-
いまやアメリカ大統領はプーチンの犬だもんな
キンペーは笑いが止まらないw - 22 : 2025/02/25(火) 13:07:21.93 ID:CL5i6rWp0
-
中国に恩恵ええやんてことだろ
米露中が新しい世界の枠組みだよ - 23 : 2025/02/25(火) 13:07:59.77 ID:HreToPib0
-
冬なのにサマーズ
- 24 : 2025/02/25(火) 13:09:55.99 ID:00y2BlNo0
-
民主党、頑張れw
- 25 : 2025/02/25(火) 13:10:16.78 ID:f9bd3yau0
-
そりゃロシアから中国までずらりとグルでしょ
知ってました - 27 : 2025/02/25(火) 13:10:57.76 ID:/WkBDFJH0
-
じゃあサマーズに任せたらロシアを倒すまで戦争するのか?
- 29 : 2025/02/25(火) 13:11:53.25 ID:DiHtKTRn0
-
さま~ず
- 31 : 2025/02/25(火) 13:12:17.60 ID:MmjTKqt10
-
モヤモヤする記事だな
- 32 : 2025/02/25(火) 13:12:37.47 ID:RLcW4WL10
-
>>1
まあクズだからいいんじゃね
アメリカってこんな奴だから
中国とソ連を子分にして戦ってたじゃん - 34 : 2025/02/25(火) 13:13:10.77 ID:5QijC3TC0
-
トランプ「日韓台は中国に任せるから南北アメリカには手を出すな」
- 41 : 2025/02/25(火) 13:15:53.48 ID:RLcW4WL10
-
>>34
アメリカがそう言うなら話すけど
中国の手綱はちゃんと握ってくれよ
とりあえず中国の話は全部アメリカ通すわ
よろしこ - 35 : 2025/02/25(火) 13:13:27.19 ID:gzko/wLk0
-
ほっとそれがわかってない馬鹿がトランプだけじゃなくここにも沢山いるからな
中国の思惑としてロシアには崩れてほしくない、欧州と米国の溝が深まり欧州が中国に靡くように持っていきたいのに
敵に塩を送るようなことやって強いアメリカとか馬鹿かよ - 42 : 2025/02/25(火) 13:16:08.96 ID:okCyuTVw0
-
>>35
トランプは一期目から媚中だったし今更
中国経済包囲網だったTPPを百姓が泣くと叫んでめちゃくちゃにしたのもこいつだし - 43 : 2025/02/25(火) 13:16:18.47 ID:xezSxytC0
-
>>35
だから欧米がロシアと敵対したせいで中露蜜月になってんじゃん
馬鹿かよw - 44 : 2025/02/25(火) 13:16:27.55 ID:T0wtE6Cj0
-
>>35
馬鹿が認知症になって周りはイエスマンしかいないからめちゃくちゃになってんね
わずか1ヶ月でアメリカ衰退して反米増えた - 37 : 2025/02/25(火) 13:13:34.60 ID:zYK3iFT90
-
( ゚∀゚)
( ∩ミ Lサイズのまら
| ω |
し ⌒J - 38 : 2025/02/25(火) 13:13:42.37 ID:RLcW4WL10
-
今後中国への依頼はアメリカ通すか
直接話してもらちあかんしな - 39 : 2025/02/25(火) 13:15:19.93 ID:ceVM5xlA0
-
もしかしたら本当に歴史の転換点かも
- 45 : 2025/02/25(火) 13:16:48.17 ID:MxvHpFz30
-
もう戦争終わらせて国連解体して出直したほうがいいよ
国連が諸悪の根源 - 46 : 2025/02/25(火) 13:16:55.28 ID:ZjYgq5Hu0
-
あやしい✕✕貸しちゃうのかよ
- 47 : 2025/02/25(火) 13:17:12.03 ID:mHfXDJvx0
-
戦争の負担は侵略された側が支払うべき
- 54 : 2025/02/25(火) 13:20:18.82 ID:RLcW4WL10
-
>>47
韓国も朝鮮戦争の負担を日本などの各国に支払わなきゃならんな - 48 : 2025/02/25(火) 13:17:41.94 ID:RLcW4WL10
-
人民解放軍が米軍の配下になるというなら
それはそれで合わせるよ
同盟国の下だから日本は中国のオジキだな
甥っ子よろしこ - 49 : 2025/02/25(火) 13:17:42.93 ID:N1ECcdE90
-
ウクライナは明日の日本かもしれん
- 53 : 2025/02/25(火) 13:20:06.44 ID:Yp0B5WbF0
-
>>49
尖閣諸島と沖縄はそうやろな
中国が台湾を吸収した後に - 50 : 2025/02/25(火) 13:17:56.73 ID:okCyuTVw0
-
トランプとトラ信は境界知能の集まり
中国がまんじゅう怖いと呟くと本当にまんじゅうを差し入れする馬鹿 - 52 : 2025/02/25(火) 13:19:13.86 ID:Yp0B5WbF0
-
サマーズはまだ生きててハーバードの教授なのか
映画ソーシャル・ネットワークでハーバードの学長のポジションだった
コメント