
【高校野球】夏の甲子園北海道大会の地区予選廃止へ 試合数均等化 早ければ来夏からトーナメント一本化へ


- 1 : 2024/06/22(土) 06:34:56.54 ID:tM1/vtEs9
-
https://hochi.news/articles/20240621-OHT1T51242.html
2024年6月22日 4時0分
スポーツ報知北海道高野連が、夏の南北北海道大会出場校を決める地区予選の廃止を検討していることが21日、分かった。試合数の均等化を図るのが最大の目的で、早ければ来夏から他の都府県同様にトーナメントを一本化する。
全国49地方大会のうち北北海道、南北海道のみで行われてきた「予選」が廃止され、北海道の夏が大きく変わることになりそうだ。これまでは全道10地区で南北大会各16校の代表を決定していたが、道高野連は南北大会出場までの試合数に各地区でバラつきがあることを問題視。北は旭川の18に対し名寄の5、南は札幌の54に対し小樽の8(ともに今夏)と、出場チーム数の差は地区で年々大きくなり、今後さらなる格差拡大も見込まれることから、大規模な大会方式の変更が検討されてきた。
新方式は検討段階だが、エリアが広大なため、1~2または3回戦までは各10地区のチーム同士で行い、その後は地区関係なく試合を実施する方向で調整が進められている。初年度は、北は旭川、帯広、南は札幌、函館で3または4回戦~準々決勝を開催する予定で、準決勝、決勝の会場や組み合わせ抽選の方法は未定。今後、大会運営方法や宿舎の確保、移動手段などの課題について議論を重ね、夏以降に正式決定される見込みだ。
- 2 : 2024/06/22(土) 06:40:30.69 ID:eUveys100
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/06/22(土) 06:44:31.38 ID:onT4V6k90
-
ああ過疎?
- 4 : 2024/06/22(土) 06:49:44.24 ID:IWNnndja0
-
一発勝負じゃなく1年かけてリーグ戦でいいんだよ
- 5 : 2024/06/22(土) 06:55:09.65 ID:H5wlWhv10
-
甲子園も都道府県代表をやめて、有力私立高校のリーグ戦でいいやろ
- 6 : 2024/06/22(土) 06:57:23.03 ID:iHYV29RL0
-
これも教育とはいいつつ、色んな金(利権)が動くよな
- 7 : 2024/06/22(土) 06:59:22.41 ID:1CUUcxAI0
-
愛知より参加校少ないのに今だに北海道が2校出れるのがおかしいよ
- 9 : 2024/06/22(土) 07:07:53.22 ID:MpivNaMo0
-
>>7
東京~大阪間ぐらいの広さがあるし移動距離を考えれば仕方ない - 11 : 2024/06/22(土) 07:11:40.45 ID:1CUUcxAI0
-
>>9
準決勝まで今まで通り南北でやってその上で決勝(決定戦)やればいいやん - 8 : 2024/06/22(土) 07:02:14.53 ID:cv0sK5xB0
-
どうせ高校野球なんぞ私立高校の発表会だしな
くだらんやめれ - 10 : 2024/06/22(土) 07:08:40.32 ID:4ahCkBFq0
-
その後は地区に関係無くってのが今までとどう変わるんだ?
- 12 : 2024/06/22(土) 07:12:00.95 ID:j8rTaiFk0
-
結構思い切ったな
移動がめちゃ大変になるだろこれ - 13 : 2024/06/22(土) 07:12:42.06 ID:yXBa9Qw+0
-
さっさと負けて終わらせたい部員もいるんだよなあ
- 14 : 2024/06/22(土) 07:13:23.35 ID:zxnpkKnr0
-
あんな広大な土地でトーナメント予選やるのに無理がある
札幌から稚内や根室なんか車で10時間とかかかるし - 17 : 2024/06/22(土) 07:16:42.70 ID:OjSBfHVM0
-
>>14
その予選をやるのをやめようという話なんだけど - 44 : 2024/06/22(土) 07:55:24.64 ID:OCyaDG4y0
-
>>14
札幌は南北海道で稚内と根室は北北海道 - 49 : 2024/06/22(土) 08:01:57.00 ID:chSGj+vS0
-
>>14
札幌 稚内は5時間で行ける
根室も6ー7時間で行ける - 15 : 2024/06/22(土) 07:13:37.07 ID:gZ77iAIt0
-
稚内の高校がわざわざ函館まで試合しに行くとか考えたらアホやろ
- 53 : 2024/06/22(土) 08:03:48.50 ID:DRj3Y1Ao0
-
>>15
北と南はそのままやろ - 16 : 2024/06/22(土) 07:14:24.74 ID:+jlC0/pj0
-
鳥取と島根も統合しろ
- 35 : 2024/06/22(土) 07:40:42.34 ID:VuM5eEYb0
-
>>16
似非大阪人の宮根に言え - 46 : 2024/06/22(土) 07:57:08.19 ID:/AkVeiRT0
-
>>16
いつ統合するかね。 - 18 : 2024/06/22(土) 07:17:00.11 ID:nq70bkUp0
-
地区予選はそのままでいいんじゃないの?
春季大会は南北で分かれないし
札幌だけ枠増やして春季大会のように札幌でやればいいだけじゃ - 19 : 2024/06/22(土) 07:17:25.26 ID:1CUUcxAI0
-
子供の激減で勝つところ固定化されているからどうでもいい
- 20 : 2024/06/22(土) 07:18:03.23 ID:OdfgFyRj0
-
1枠になるのが先だろ
- 38 : 2024/06/22(土) 07:43:47.92 ID:VuM5eEYb0
-
>>20
確かに - 21 : 2024/06/22(土) 07:18:15.96 ID:VZvtIqDF0
-
>>1
高校野球も少子化の波には逆らえずってことかね? - 22 : 2024/06/22(土) 07:18:40.93 ID:T3rsj5JY0
-
札幌ドームを使わせるため?
- 23 : 2024/06/22(土) 07:21:24.28 ID:JfybG9m10
-
泊まりがけで集中開催すればいいんじゃないの
- 27 : 2024/06/22(土) 07:27:10.77 ID:iHYV29RL0
-
>>23
そうか、そこで札幌ドームが活かされるのか - 24 : 2024/06/22(土) 07:22:04.56 ID:G3teqMnZ0
-
釧路から札幌とか片道4時間でバスで片道1万円以上するからな、甲子園出る並に費用かかるわ
- 25 : 2024/06/22(土) 07:22:20.72 ID:j8rTaiFk0
-
試合数のフェアさのために
移動距離にアンフェアさあが生じるという - 26 : 2024/06/22(土) 07:26:55.81 ID:NfmjJcLr0
-
>>25
広いってのがネックなんだよな、試合時間より移動時間が長い - 28 : 2024/06/22(土) 07:29:46.11 ID:2fiK6hU60
-
雑魚チームに何試合もやらせるのは無駄やろ。スペシャルマンとカナディアンマ●コンビみたいに
- 29 : 2024/06/22(土) 07:31:26.88 ID:mPRm/FoQ0
-
高校野球の試合は予選でも球場で出来ていいよな
俺がいた高校だと神奈川の追浜球場とか
応援に行ったよ
弱小高校でも球場で出来るってうらやましい
進んでも2回戦程度での敗退だったが
高校生の夏って感じだった - 48 : 2024/06/22(土) 07:58:31.57 ID:SyM5CKm30
-
>>29
そうだね、学校の体育館とかで試合するからね。でも東京なんかは夏は球場で試合できるけど秋はどこかの高校のグラウンドで試合してんだよ - 30 : 2024/06/22(土) 07:36:03.05 ID:YMAGuzAI0
-
北海道だけ違ったのか知らなかった
- 32 : 2024/06/22(土) 07:37:49.05 ID:1yhXc3c40
-
7月の頭から南は札幌ドーム、北はスタルヒンに集めてリーグ戦→決勝トーナメントと1ヵ月くらい試合すればいいんじゃね
- 33 : 2024/06/22(土) 07:38:06.72 ID:ANGR6sMb0
-
プリンスリーグとか毎週移動してるんだからトーナメントくらい出きるだろ
- 34 : 2024/06/22(土) 07:40:00.75 ID:8ZSJU4b50
-
どうせ負けるなら北海、東海札幌などど有名校に負けたほうが思い出に残っていいだろ
- 37 : 2024/06/22(土) 07:42:52.35 ID:VuM5eEYb0
-
>>34
有名Fラン高校に負けて思い出か - 39 : 2024/06/22(土) 07:44:23.55 ID:1CczKg4Q0
-
ただでさえ少子化なのに競技人口も激減してるから他所の県も縮小し廃止するしかないな
- 40 : 2024/06/22(土) 07:46:58.64 ID:A1O2N9980
-
これ今となっては時期が悪くて期末テスト期間中に予選やるから健常者の学校は何も盛り上がらんのよね
- 41 : 2024/06/22(土) 07:47:21.08 ID:KLFgBS4b0
-
要するに移動距離が少なくて開催場所が近いほうが優勝できそうなんだろ?
札幌と旭川だけで開催してれば良いんじゃね? - 42 : 2024/06/22(土) 07:52:00.46 ID:TVb2Zi/L0
-
地区予選せずに、いきなりトーナメントということか。時代だなぁ。
- 43 : 2024/06/22(土) 07:55:12.87 ID:9dDJ73/H0
-
四国とかと比べて北海道は冷遇されすぎ
- 45 : 2024/06/22(土) 07:56:19.01 ID:5sBIb+HB0
-
今まで南北北海道大会は、道内各地区で南北北海道大会に出るための予選をしてたけど、各地区ごとの高校数が違いすぎて不平等だから、一本のトーナメントで甲子園出場高校を決めるって話だろ。
1回戦2回戦は近隣校と対戦して移動負担を軽減させると
- 47 : 2024/06/22(土) 07:57:38.25 ID:fizAJU0S0
-
東京都も大島高校とか八王子の球場まで来てて(秋の大会)、大田や葛西じゃなくてゴメンネって気持ちになる
- 50 : 2024/06/22(土) 08:02:04.34 ID:aV68EAc10
-
北北海道は統合チームに無理が生じるレベルで過疎ってるよな
富良野緑峰と羽幌の合同チームとかチャップマンの投球を一時間飛ばしても到達できない距離 - 51 : 2024/06/22(土) 08:02:26.24 ID:Kt66gRN00
-
北海道でリーグって移動で死ぬだろ
- 52 : 2024/06/22(土) 08:02:50.01 ID:NP4i6AqG0
-
3回戦まで地区ごとで戦うってそれ今と殆ど変わらないじゃないの
コメント