- 1 : 2021/06/13(日) 10:40:49.14 ID:GpZ/rwXW9
-
車両基地は原則的に路線沿線に所在
東急田園都市線の鷺沼駅がある鷺沼(神奈川県川崎市)には、東京メトロ半蔵門線の車両基地が設置されています。車両基地(正確には検車区)は、その路線で使う車両の保管や点検を行う場所で、原則的に路線沿線に所在しています。銀座線は上野、有楽町線は新木場、千代田線は北綾瀬といった具合です。
ところが半蔵門線は例外的に沿線ではなく、かつ東京でもなく、神奈川県に車両基地を設置しているのです。いったいなぜでしょうか。
難工事だった半蔵門線・渋谷駅
半蔵門線は1968(昭和43)年の都市交通審議会の答申で、「東京地下鉄11号線」として計画された路線です。当初の路線計画は
「二子玉川方面より三軒茶屋、渋谷、神宮前、永田町、九段下、神保町および大手町の各方面を経て蛎殻町に至る路線」
とされ、千代田線・銀座線と並んで銀座線の混雑緩和を担う「都心のバイパス路線」として計画されました。このうち渋谷~二子玉川の区間は東急電鉄が建設し、1977年に新玉川線として開通しています。現在の田園都市線です。
この際、渋谷駅の建設は帝都高速度交通営団(営団)が担っています。より正確に記せば、メインである駅の建設は営団が実施し、日本国有鉄道(国鉄)との交差部の架道橋(鉄道線路の上をまたぐように架ける橋)の架け替えなど、一部工事は国鉄が実施しています。
建設は、半蔵門線の渋谷駅は上に渋谷地下街があり、その上には国鉄線。さらに渋谷川の下もくぐらなければならず、街は繁華街という状況だったこともあり、かなり困難だったことが『半蔵門線建設史』(1999年発行)に記されています。
また建設に先立つ1973年には、営団と東急で11号線と新玉川線・田園都市線の相互乗り入れを実施する覚書が交わされています。
まず渋谷~青山1丁目間で開通
こうして相互直通運転を念頭に工事が始められた半蔵門線ですが、オイルショックや軟弱地盤など、さまざまな事情で当初の計画通りに進みませんでした。最終的に、1973年3月の工事着手から1990(平成2)年11月の全線開業まで、17年もの歳月がかかっています。『半蔵門線建設史』発行時の営団総裁・寺嶋潔氏は
「営団地下鉄建設工事史の中でも、最も苦難に満ちた日々の連続でありました」
として全通の喜びと関係者への感謝の言葉をつづっています。
工事の遅れもあり、11号線は1978年8月、まず渋谷~青山1丁目間の2.7kmの区間で開通することが決まります。
これに先立ち、路線名の公募が行われ、半蔵門に関する名称が最も多く、また、全通した際の路線を考えると半蔵門が路線のほぼ中心に位置することから半蔵門線となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be6294924ad2797f2138005f800e295f9a7997e4
6/13(日) 7:11配信 - 2 : 2021/06/13(日) 10:42:06.43 ID:klPS76hb0
-
東京メトロ半蔵門線をご利用のしょくんは穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。
- 5 : 2021/06/13(日) 10:46:09.67 ID:RebZtnFU0
-
>>1
四枚目謎チンゲがウヨウヨしているw - 6 : 2021/06/13(日) 10:47:36.67 ID:LR/IBQLv0
-
飛蚊症かな?
- 8 : 2021/06/13(日) 10:49:52.78 ID:1q/3q8SuO
-
有楽町線は和光市にもないか?
- 15 : 2021/06/13(日) 11:07:05.76 ID:jPwGqXAy0
-
>>8
うん、あるね。 埼玉県唯一の東京トトロ車両基地。
アレは一応「沿線」だからね。 鷺沼は東京メトロじゃ無く東急線沿線だから。
しかも鷺沼では日比谷線の車両も面倒見ていたような… - 9 : 2021/06/13(日) 10:54:17.70 ID:1tdyDzYv0
-
半蔵門線て都営だったのか
- 10 : 2021/06/13(日) 10:57:29.15 ID:EJDtZ4Pt0
-
夜も寝られないという話じゃなかった。
- 20 : 2021/06/13(日) 11:28:52.29 ID:AAGjv60U0
-
>>10
地下鉄の車両はどこから入れるとか
悩んでいた時代があった - 11 : 2021/06/13(日) 11:00:33.87 ID:KDY7Wk0p0
-
西船橋
和光市 - 12 : 2021/06/13(日) 11:01:12.25 ID:HGulRt5i0
-
いつ全蔵門になるの?
- 14 : 2021/06/13(日) 11:04:58.33 ID:EFrKpyG/0
-
(´・ω・`)東京の地下鉄を立体モデル化したら蟻のコロニーみたいな感じなんやろか。二次元の案内図だとイマイチ驚嘆足りないんだよな。
- 16 : 2021/06/13(日) 11:07:33.29 ID:v4q3QS7x0
-
地下鉄は何処も車両基地で難儀するんだろう
地上に基地があれば新造車両の搬入は簡単だが
地下に車両基地があると、夜中に垂直の専用車両搬入口から
一両ずつ吊り下げて入れていくしかない。
どうやって、地下に地下鉄新造車両を入れるか考えて、
夜も眠れなくなる人もいるという - 17 : 2021/06/13(日) 11:18:38.30 ID:C5xet1jw0
-
民営なんだから別に東京からはみ出したって何ら問題ないだろ
都営三田線が都営のせいで埼玉に延伸できないことの方が問題だ - 19 : 2021/06/13(日) 11:22:43.27 ID:02wtS0ww0
-
>>17
当初は東武東上線が三田線に乗り入れる計画だった - 22 : 2021/06/13(日) 11:52:40.84 ID:cSUSDVp60
-
>>17
新宿線は千葉の本八幡まで行ってるし
都営だからが理由じゃないだろ - 26 : 2021/06/13(日) 12:41:01.95 ID:iRRm153+0
-
>>22
基本的には都外・市外は例外だよ。
公営地下鉄は営利事業ではないのと市民の便益向上のために造られるものなので。
市外への延伸は車庫用地がないとか近隣のターミナル駅に繋いだ方が総合的に見て便益が高いと判断された事例ばかりだね。 - 18 : 2021/06/13(日) 11:19:19.86 ID:yIE1FUSR0
-
他人に迷惑を押し付ける生き物だからなトンキンは
- 21 : 2021/06/13(日) 11:39:36.49 ID:l179vTs60
-
春日三球照代の地下鉄漫才だったな
- 23 : 2021/06/13(日) 12:33:48.42 ID:RisMtejC0
-
お前ら鷺沼プールは忘れないでくれよな
- 27 : 2021/06/13(日) 12:41:07.65 ID:AXT7omYK0
-
元大阪市交通局大日検車場
「守口市や…」
元大阪市交通局中百舌鳥検車場
「堺市や…」 - 30 : 2021/06/13(日) 13:01:33.68 ID:BgAbLdix0
-
>>27
そういや谷町線て逆方向も八尾市だよね
八尾南駅は唯一の地上駅でムダに立派な駅舎あったりするし - 28 : 2021/06/13(日) 12:42:29.19 ID:JlZuGaRu0
-
東吹田・・・
- 31 : 2021/06/13(日) 13:02:21.69 ID:y8Kxr3Zo0
-
地下鉄の電車はどこから入れたんでしょうね?
考えると夜も寝られなくなっちゃう
コメント