【野菜】キャベツが「高級食材」に 1玉598円の衝撃 農家では深刻な人手不足で外国人が“参入”

サムネイル
1 : 2025/01/05(日) 21:15:46.65 ID:C8nyKqym9

物価の上昇が庶民の生活を直撃している。なかでも最近、顕著な値上がりを見せているのが野菜類。都内のスーパーをのぞくとキャベツ1玉598円という信じられない値段がついている。以前は1玉100円という超お買い得価格も見られたが、今ではすっかり“高級食材”になってしまった。なぜこれほどの異常事態になっているのか。

 ***

 群馬県内のキャベツ配送業者がこう話す。

「2024年夏は猛暑日が続いたため秋用のキャベツ苗が広範囲にわたって打撃を受けました。その後、冬用の苗は順調に植えたのですが、今度は雨がほとんど降らなかった。野菜類はある程度大きくなれば日が照るだけで案外育つのですが、苗のうちは水がないと育ちません。そのため葉もの野菜全般のできが悪く、その結果、品不足が続き高騰しているのです」

 群馬県内のキャベツといえば嬬恋村の「嬬恋高原キャベツ」が有名だ。同村内では「玉菜(たまな)」とも呼ばれている。夏から秋にかけて出荷される嬬恋産の「玉菜」は全国のキャベツ総出荷量の半分を占めるなど名実ともに「日本一のキャベツ産地」として名をはせている。

 一般的にキャベツは高温や干ばつに弱く生育の適温は15~20度ほど。嬬恋の平均気温は6月から9月がこの範囲にあり標高800m~1400mの高冷地では夏の降水量が多く昼夜間の温度差が大きいためおいしいキャベツができるという。

 日本の平坦部では秋から春にかけて多く栽培されるが、嬬恋村などの高冷地では夏から秋にかけて作られており国内全体で見ると年間通して収穫が可能だ。このためキャベツはどこの家庭でも年間通して食べられる身近な野菜だった。それなのに年末に来て一気に高騰。スーパーでは手を伸ばしにくい商品と化した。

「そもそもキャベツは天候に非常に敏感な作物です。特に夏場や秋の台風、長雨や異常高温など極端な気象条件が発生すると、生育に影響を与え収穫量が減少することがあります。例えば2023年には異常気象や台風によって農作物の被害が多く、キャベツの収穫量も影響を受けて供給不足が生じ価格が上昇しました」(前出のキャベツ配送業者)

 キャベツ高騰の背景には天候不順だけではなく構造的な問題も横たわる。それは農家の高齢化による人手不足だ。(以下ソースで

1/5(日) 9:11配信 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b43ed26ca5773a973b819bfb9a5d832e8e9280
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b43ed26ca5773a973b819bfb9a5d832e8e9280/images/000

2 : 2025/01/05(日) 21:16:01.77 ID:X5bJ3Nqh0
キャベツよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/01/05(日) 21:16:14.17 ID:jRHYYwAs0
ありがとう自民党
4 : 2025/01/05(日) 21:16:26.91 ID:vCWmROeU0
お好み焼き屋さん値上げしてるの?(´・ω・`)
5 : 2025/01/05(日) 21:17:19.71 ID:C5u/eXhP0
キャベツがなければ白菜を食べればいいじゃない
35 : 2025/01/05(日) 21:21:44.35 ID:2Rcbsm+h0
>>5
白菜も高い
45 : 2025/01/05(日) 21:23:21.14 ID:/pIK1agf0
>>5
葉物野菜全般が高くなってるんだよ。
6 : 2025/01/05(日) 21:17:26.98 ID:oQVURGof0
いつになったら下がるねん
7 : 2025/01/05(日) 21:17:37.24 ID:+9k3MXA20
シナチクが泥棒して更に価格高騰しとるがな
8 : 2025/01/05(日) 21:17:39.23 ID:FbFWjrok0
>>1
キャベツとモヤシは優秀な食材だからね。ブロッコリーと納豆があれば生きていける
9 : 2025/01/05(日) 21:17:45.37 ID:C5u/eXhP0
トラクターに潰された白菜の呪い
10 : 2025/01/05(日) 21:17:50.52 ID:5LtXH5mm0
1玉598円って日本円でいくらぐらいなの?
11 : 2025/01/05(日) 21:17:55.42 ID:Alu+1XeC0
全国の生活保護者をキャベツ畑とか雪かきに派遣して無償の労働力として活用できないものかね
12 : 2025/01/05(日) 21:17:56.96 ID:joy/dnWz0
だから冬にキャベツなんか食わんでも死なんだろっていう
13 : 2025/01/05(日) 21:18:01.86 ID:A3EW5VOf0
キャベツ太郎食えばいい
14 : 2025/01/05(日) 21:18:10.65 ID:UbmtbLEi0
もうキャベツ買えないからキャベジン買うわ
15 : 2025/01/05(日) 21:18:42.16 ID:HQRaGCvB0
今はカットキャベツ食うから100円で済む時代だぞ
16 : 2025/01/05(日) 21:18:56.32 ID:dZMd5vUb0
各自 食料飢饉に備えよ
自民党はクズ
米高騰
外人いっぱい
日本滅亡
18 : 2025/01/05(日) 21:19:09.30 ID:tVFmkXjO0
農家にとってはボーナスステージ?
58 : 2025/01/05(日) 21:26:16.67 ID:PrhiwBYY0
>>18
農薬や肥料も値上がりしてるから苦肉の策で値上げしてんだよな
19 : 2025/01/05(日) 21:19:09.34 ID:N+bhRTxs0
おじとらで名前知ったキャベツだな
20 : 2025/01/05(日) 21:19:17.22 ID:L9azfvlq0
598円のキャベツって見たこと無いんだけど
だいたい298円くらいが多いかなー
21 : 2025/01/05(日) 21:19:32.23 ID:7yuNGNe20
単に割が合わなくて人が意図的に就かない事による不人気職で人手不足なだけ

待遇や割が良い職なら人は殺到するので

27 : 2025/01/05(日) 21:20:25.71 ID:nVhBHFmR0
>>21
農地の取り合いも起きてないしな
22 : 2025/01/05(日) 21:19:34.27 ID:DyYpLwKP0
農奴の誕生
23 : 2025/01/05(日) 21:19:49.97 ID:uKOqNc9m0
昔のように夏の間にせっせと冬用の保存食作る時代に戻るのか
24 : 2025/01/05(日) 21:19:59.66 ID:C5u/eXhP0
日本人はもう魚も野菜も米も食べることができない
鶏も厳しいし卵もまたいつ何時高騰するか分からない
25 : 2025/01/05(日) 21:20:02.90 ID:TYRHBl+h0
そんなに高いか?
週一で買ってるけど。
33 : 2025/01/05(日) 21:21:19.19 ID:L9azfvlq0
>>25
カット野菜は平気で買えるけど
元のキャベツが高くなると買えないと騒がれる
まあ、買う層が違うんだろうけどね
48 : 2025/01/05(日) 21:23:49.22 ID:TYRHBl+h0
>>33
毎週丸1個買ってるけどな。
そもそも、値段見ないで買ってたw
26 : 2025/01/05(日) 21:20:12.43 ID:VTKvrJfm0
うちの地域では中国人が農地を借りまくってる
28 : 2025/01/05(日) 21:20:46.08 ID:da9rvc0U0
カットキャベツでいいじゃん
29 : 2025/01/05(日) 21:20:46.26 ID:BVp3QWtq0
キャベツはカットせず一枚ずつ剥がして使えば冷蔵庫で一ヶ月は傷まないから
カットキャベツ買うより一玉350円でも一玉買いだわ
30 : 2025/01/05(日) 21:20:54.23 ID:2/Yzuwml0
トマトはある程度価格が戻ってきたのに
31 : 2025/01/05(日) 21:21:06.96 ID:85/jkXCj0
イッポンジンにはコオロギがある
32 : 2025/01/05(日) 21:21:11.76 ID:vCWmROeU0
農業公務員とかできんの?
34 : 2025/01/05(日) 21:21:29.52 ID:Fe3wlzvj0
地元の市場だと150円だなあ
一昨年くらいは一玉100円だった
49 : 2025/01/05(日) 21:23:49.71 ID:hGjAMGM40
>>34
ウラヤマ
1玉400円くらいまで来ているわ
36 : 2025/01/05(日) 21:21:46.42 ID:vxTl+5MV0
植えたら生える連作障害無い作物
余ったら埋めるしかない安価な作物

寝言は寝て言えよ?
グエンだろうが構わねぇから1玉100円なんだわ

37 : 2025/01/05(日) 21:21:55.34 ID:6247x/qQ0
キャベツなんか食わなくても死にやしない
43 : 2025/01/05(日) 21:22:52.51 ID:jRHYYwAs0
>>37
バカなのか?値上がりしてるのはキャベツだけじゃねーだろ!
39 : 2025/01/05(日) 21:22:05.08 ID:MU/C0HJ90
自民党と公明党が、日本を壊した!!
40 : 2025/01/05(日) 21:22:05.94 ID:+9k3MXA20
また裏で中国に輸出して稼いでるんだろうな
41 : 2025/01/05(日) 21:22:14.25 ID:4hYCvjp50
もともと白菜好きの僕に隙は無かった
(´・ω・`)
42 : 2025/01/05(日) 21:22:14.57 ID:Lpl3phhx0
>>1
国が一番力を入れなきゃならないのに、国が馬鹿だから
無能な国会議員ってマジこの国は終わってる┐( ̄ヘ ̄)┌
糞外国人を入れるな!(=`ェ´=)
44 : 2025/01/05(日) 21:23:12.04 ID:0uYPEBQm0
スーパー行ったけどクソみたいなキャベツが税別398だったわ
キャベツ大量に使う飲食店は大赤字だろうな
46 : 2025/01/05(日) 21:23:32.15 ID:KfNlocqU0
肉と炒めたキャベツの
旨いこと旨いこと
47 : 2025/01/05(日) 21:23:45.10 ID:uGjTeqYc0
もう終わりだよこの国
50 : 2025/01/05(日) 21:23:56.29 ID:PrhiwBYY0
円の価値がどんどん無くなってんだよ
51 : 2025/01/05(日) 21:24:47.42 ID:tvhB1kEu0
外国人が盗むまでの様式美
52 : 2025/01/05(日) 21:24:47.67 ID:1IA3h9l10
まさかキャベツまで食べられなくなるなんてな
53 : 2025/01/05(日) 21:25:03.83 ID:7Azwa9mX0
外国人に頼らないとキャベツも作れないジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアッップ
88 : 2025/01/05(日) 21:30:49.25 ID:XlJaBkNJ0
>>53
アメリカも不法滞在者の多くは農業求人からだよ
そういう面で、まぁトランプ支持もわからなくはない
54 : 2025/01/05(日) 21:25:44.15 ID:tvhB1kEu0
キャベツはグンマーじゃなくて秋田辺りで作れば?
55 : 2025/01/05(日) 21:25:52.52 ID:5I9L3kh90
Fラン大学なんて濫立しちゃうからねえ
56 : 2025/01/05(日) 21:26:08.75 ID:bcj+4nGi0
高くても買う
キャベツ美味しい
57 : 2025/01/05(日) 21:26:08.96 ID:FWecH76o0
地方には仕事が無いと吠えてる奴はどこ見てるんだよ
農業や漁業ならどの道府県でも若い奴が来るなら大歓迎だろ、甘えるな
59 : 2025/01/05(日) 21:26:23.18 ID:CwAWpmdg0
そんなに高いんか…
60 : 2025/01/05(日) 21:26:24.08 ID:PKCC0dxm0
地元で498円まできて思わず2度見した
61 : 2025/01/05(日) 21:26:52.50 ID:5Otv85Ft0
畑買って自作した方が安上がりか?
62 : 2025/01/05(日) 21:27:07.40 ID:hjFnKaLr0
今日半玉158円見つけたから、しょうがないから買ったわ
よそは248円や298円とかだもん半玉で
64 : 2025/01/05(日) 21:27:27.79 ID:JII2eBOd0
今年のザワークラウト作りはキャンセルだな
代わりにキムチでも漬けるか
65 : 2025/01/05(日) 21:27:36.09 ID:PrhiwBYY0
これマジでお好み焼き屋とか潰れるな
66 : 2025/01/05(日) 21:27:40.70 ID:hGwS5sX8
盗んだキャベツ?
67 : 2025/01/05(日) 21:27:45.76 ID:7Sg/oa/S0
とんかつでキャベツおかわり自由がなくなる日も近いかな
68 : 2025/01/05(日) 21:27:47.88 ID:Nk8rPx0u0
キャベツは根菜の仲間だから
あまり食べなくてもOK
69 : 2025/01/05(日) 21:28:05.27 ID:+9k3MXA20
回鍋肉終了のお知らせ
70 : 2025/01/05(日) 21:28:06.59 ID:EwL5GXGP0
農家に限らず10年後、20年後の事を考えて仕事しようよ
目先や金の事ばっかだと後が続かないんだょ、今の日本を見てみなよ
71 : 2025/01/05(日) 21:28:30.95 ID:ImteOU9e0
1玉398円で売られてたな
潰れるんだろなこのスーパー
東京都下
72 : 2025/01/05(日) 21:29:04.10 ID:b/xlcUAd0
小松菜で構わん。
73 : 2025/01/05(日) 21:29:06.19 ID:/H+4VbKh0
白菜食べるきっかけになって白菜の方がいいと気づいた
ありがとうぼったくりキャベツ
74 : 2025/01/05(日) 21:29:12.09 ID:RAXg3/eF0
○すぞ
75 : 2025/01/05(日) 21:29:33.05 ID:BcA/NZtc0
これで大阪が滅びてくれるなら万々歳
76 : 2025/01/05(日) 21:29:33.18 ID:/GlkiNRL0
食い物も供給があやしいくなってきたゴミ国家の末路
(´・ω・`)
77 : 2025/01/05(日) 21:29:44.32 ID:jA/g+ZNu0
キャベツ泥棒が増えるぞー
79 : 2025/01/05(日) 21:29:50.34 ID:W+WMil1e0
コールスロー好きなんだけどなあ
80 : 2025/01/05(日) 21:29:52.65 ID:Gow/4phl0
キャベツ食べたいな
81 : 2025/01/05(日) 21:30:12.41 ID:XdSQr9Yd0
キャベツは作るの簡単だから自作しろよ
86 : 2025/01/05(日) 21:30:44.51 ID:0uYPEBQm0
>>81
綺麗に作るのムズくね
95 : 2025/01/05(日) 21:32:37.18 ID:kAZGT/QT0
>>86
農薬の必要性がわかるよな
82 : 2025/01/05(日) 21:30:17.69 ID:jRHYYwAs0
貧乏人の味方であるモヤシも値上がりするよ
83 : 2025/01/05(日) 21:30:20.73 ID:IcqyiJPQ0
キャベツは400円でも納得出来るけど果物の高さは異常
りんご1個300円とか富豪しか食えんやろ
94 : 2025/01/05(日) 21:32:30.23 ID:hjFnKaLr0
>>83
さすがにリンゴは1個198円で売ってるが、ちょっと前までは98円だったからなあ
4回に分けて食うとかしないとな
柿は富有柿以外はまあまあ許せる値段だったからよかった
柿サイコー
99 : 2025/01/05(日) 21:33:42.71 ID:IcqyiJPQ0
>>94
梨もリンゴももう食えない時代になるよ
84 : 2025/01/05(日) 21:30:27.87 ID:Jsu+STKc0
>>1
キャベツは不作の年で不作にならなかった地域の人が儲け、

その儲けで5年以上を豊作による安い単価や不作をやり過ごすような産業構造の農家だよ。

今年の不作で儲けた農家も、その貯えを数年で使い果すの。

87 : 2025/01/05(日) 21:30:45.90 ID:m0J1fFfj0
夏にビニールハウスで野菜作ることになるんだろうか
90 : 2025/01/05(日) 21:31:31.81 ID:m0J1fFfj0
人手不足をなんとかするには、株式会社が参入して新人教育するしか無いと思うんだがな
96 : 2025/01/05(日) 21:32:47.86 ID:IcqyiJPQ0
>>90
旨みがあれば若い人も農業やるでしょ
新人教育で何とかなるとかどれだけお花畑なんだよ
105 : 2025/01/05(日) 21:34:03.29 ID:ZuMYgtFM0
>>90
SNSでの収益禁止令を発動すれば手っ取り早いよ
91 : 2025/01/05(日) 21:31:56.14 ID:+9k3MXA20
食品の値上げをわざとやってるのが自民党
92 : 2025/01/05(日) 21:32:05.33 ID:Q6Kt1PWe0
真面目な話キャベツはそこそこ豊作でまた廃棄してるよ
でも値下がりすると言われて出せないんだよ
97 : 2025/01/05(日) 21:33:09.86 ID:VUPc3Tke0
>>92
気候がなあ
98 : 2025/01/05(日) 21:33:34.86 ID:Xkwlpz/h0
そしてその600円のキャベツを中国人とグエンが盗んで売りさばき大儲けしている現状
101 : 2025/01/05(日) 21:33:50.59 ID:nVhBHFmR0
日本の農家の問題点は農業をしたいんじゃないこと。土地を持つことに血眼になっている。
102 : 2025/01/05(日) 21:33:54.80 ID:59A5DojJ0
なんで氷河期を並みの給料で雇わなかったの?
103 : 2025/01/05(日) 21:33:57.54 ID:E+Z3AoIg0
毎日もやしや
104 : 2025/01/05(日) 21:34:00.19 ID:NbdTdQqN0
戦後一貫して第一次産業をおざなりにしてきたモノが表面化しとるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました