【産経新聞】1・17から我々は何を学んだのか 「善人」宰相では危機は乗り切れぬ

サムネイル
1 : 2025/01/17(金) 11:30:48.11 ID:mEAggggh9

あれから30年も経(た)ってしまった。

平成7年1月17日午前8時過ぎ、今はなき社会党担当だった私は国会内の記者クラブにいた。この日は、社会党出身の首相、村山富市に反旗を翻した同党幹部の山花貞夫らが脱党し、「新党」を旗揚げする予定日で、珍しく早出していたのだ。

そこへ「新党」幹部に擬せられていた参院議員、本岡昭次が「どないなっとる?」とひょっこり顔を見せた。すでにテレビやラジオは、「神戸方面で大きな地震があった」と報じてはいたが、どの程度の被害が出たかさっぱりわからない。

神戸に生まれ育った私も実家に電話を何度もかけたが、つながらない。兵庫県選出の本岡も同様で、新聞社やテレビ局なら詳しいことがわかるだろうと顔を出したらしい。

だが、現地の支局と連絡がとれた者は皆無。彼が引き揚げようとしたちょうど、そのとき。NHKのヘリが高速道路が倒壊しているさまを生中継した。ときは午前8時24分。

「こりゃ帰らんといかんな」

本岡はこうつぶやいてクラブを出ていき、「新党」旗揚げは中止になった。

●非常対策本部は4時間後に
阪神大震災から私が得た教訓は、政権基盤が盤石で、経験を積んだリーダーシップのある政治家(首相)が国のかじ取りをしないと、国家的危機は乗り切れない、というシンプルなものだ。ときの首相は、政治家には珍しい善人だったが、身内の反乱にあい、政権基盤は脆弱(ぜいじゃく)だった。

しかも村山は大臣経験もなかった。何しろ社会党出身の首相は、終戦直後の片山哲以来で、本人はもとより党にも緊急時に政府を動かすノウハウはまったくなかった。

地震発生は午前5時46分だったが、政府が「非常災害対策本部」を設置したのは、発災から4時間以上も経過した午前10時になってから。

姫路の駐屯地から陸上自衛隊が本格出動に踏み切ったのも午前10時過ぎ。神戸へ向かった部隊は、国道で大渋滞に巻き込まれてしまった。

首相官邸の初動が遅れたがために救える命が救えなかった、という批判は決して的外れではない。

産経新聞 2025/1/17 10:00
https://www.sankei.com/article/20250117-IWZC4LTMKFOSXOVKJ4PEZUH4KI/

2 : 2025/01/17(金) 11:31:26.48 ID:RuxPSKHl0
117よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/01/17(金) 11:33:09.95 ID:Hbahc3kU0
お前んとこの女子穴献上システムについて説明しろよ🤣
4 : 2025/01/17(金) 11:33:18.95 ID:7DktJUcG0
震災前まで私は、政治家をヨイショする記事を数多く書いていたが、以後は一切やめた。
5 : 2025/01/17(金) 11:33:25.87 ID:wl5fIt5X0
>>1
後智恵でならなんとでも言える典型だな
7 : 2025/01/17(金) 11:34:25.21 ID:kEp7vSpd0
神戸の地震計が飛んだから最初は震源地京都と言われてた
8 : 2025/01/17(金) 11:34:37.39 ID:9wyqq/Hi0
能登よりよっぽどマシな対応してたんじゃない?
9 : 2025/01/17(金) 11:34:39.40 ID:1VwHuUxg0
>>1

つかさー、フジサンケイグループっていつ潰れるの?w
早い方がいいと思うんだよ?w

18 : 2025/01/17(金) 11:39:07.71 ID:kEp7vSpd0
>>9
阪急系の東宝が大株主だし
関西資本が韓国ageの組織を簡単に潰さんと思う
10 : 2025/01/17(金) 11:34:59.51 ID:Aaj15yPs0
豪雨被害が確実視されてた時に赤坂自民亭やってた安倍や西村は
11 : 2025/01/17(金) 11:36:29.48 ID:a08+Iv2e0
山本太郎首相が待ち遠しい
14 : 2025/01/17(金) 11:37:50.80 ID:rIsWI5+h0
>>11
良いからお前は働け!カス
21 : 2025/01/17(金) 11:39:43.03 ID:PpB3TRad0
>>11
公職に就くには3代前までの戸籍謄本を開示することが必要になっても
生き残れるのか?
12 : 2025/01/17(金) 11:37:29.30 ID:6+TT+VZL0
安部みたいに核爆発お越してないだけ村山は偉いよ
13 : 2025/01/17(金) 11:37:48.08 ID:0hC+J23Z0
フジテレビはまたスポンサー離れまくるね

で、また中国企業のCM流しまくるわけだ

15 : 2025/01/17(金) 11:38:20.35 ID:gZ80UdZs0
この時代は自衛隊が被災地に到着する、活躍すること自体難しい時代だったんだよ
16 : 2025/01/17(金) 11:38:24.23 ID:wy5GtsvG0
別に善人でも有能ならいいだけでは…
17 : 2025/01/17(金) 11:38:36.86 ID:0eVSZsoA0
こんな日にフジは ホンっと感じ悪いよね
20 : 2025/01/17(金) 11:39:20.70 ID:ux+lR5gQ0
なんで「善人」なんだよ?
あいつは社会党党首としてパヨク側からみても
日本の首相として保守側からみても
極悪人レベルだろが?
22 : 2025/01/17(金) 11:40:40.88 ID:ck5UWrLX0
今でも神戸の高齢層に「史上最低の総理大臣は?」ってアンケートしたら村山が1位取りそう
31 : 2025/01/17(金) 11:45:53.07 ID:ux+lR5gQ0
>>22
そのはるか下を行ったのが
菅直人だろう?
23 : 2025/01/17(金) 11:41:05.59 ID:0hC+J23Z0
フジテレビのかわりにスケープゴート作りたくて必死だな
24 : 2025/01/17(金) 11:42:03.10 ID:2Qc+DX4Y0
そういえば、トンデモ首相の時に大地震が来てるな。
3.11もそうだった。
神の怒りかもしれない
25 : 2025/01/17(金) 11:42:24.14 ID:2WQD2UYl0
南海トラフが来たら日本全国が能登半島になるから
どこを救ってどこを見捨てるかの判断を迫られる
確かに善人首相には荷が重いかも
26 : 2025/01/17(金) 11:42:29.43 ID:PFBF00uD0
夕刊フジが中居のことを取り上げているのが興味深い
27 : 2025/01/17(金) 11:42:36.66 ID:khmZ1Jhm0
自民党政権だろ
29 : 2025/01/17(金) 11:44:21.09 ID:E6cpeggY0
何だこの錯乱したポエムは
30 : 2025/01/17(金) 11:44:32.21 ID:ux+lR5gQ0
「自衛隊は憲法違反です」とまで言ってたくせに
権力の座と引き換えに「合憲です」と180°転身し
直後の災害で、災害派遣に自衛隊を送ることさえ躊躇してたんだからな
どこからどうみても「善人」じゃなく「極悪人」ですよ?
32 : 2025/01/17(金) 11:46:53.50 ID:Bjm9RHBE0
夕刊フジは間もなく廃刊
死なば諸共 玉砕態勢やwww
34 : 2025/01/17(金) 11:49:16.41 ID:FtjaPqmk0
主要閣僚は「自民党」だったけどな
都合の良い悪い事は忘るw
35 : 2025/01/17(金) 11:49:17.80 ID:ux+lR5gQ0
災害や有事の時こそ「善人」で無ければ務まらないって思いますが?
39 : 2025/01/17(金) 11:53:13.01 ID:wy5GtsvG0
>>35
…そいやぁ、口蹄疫の時にも自分に酔って現場の処理能力とか無視して真上から無茶振りだけしてたのとかいたっけなー…
テレビには露骨に圧力かけて政府有能に見せかけてたなー…アナウンサー表情歪めて何か言うの諦めてたなー…
36 : 2025/01/17(金) 11:50:41.67 ID:UAVZEUOY0
まるで経験さえあれば平時に糞みたいな政治しても許されるとでも言いたいのかな?www
37 : 2025/01/17(金) 11:51:26.46 ID:I+GCgfmB0
被災地を温泉街みたいだというのは駄目と学びました
38 : 2025/01/17(金) 11:52:46.16 ID:vWSHnXcn0
>=34
それ
村山の事ばかり言うけど自民党は当時何やってたんだ
40 : 2025/01/17(金) 11:53:39.76 ID:RD4gev9B0
政権変わったら対応が遅れるような状態を自民党が維持してるだけだろ
政権奪われたときに災害起きたら批判出来るからな(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました