- 1 : 2024/07/05(金) 15:35:09.97 ID:we2zvNtl9
-
7/5(金) 15:31配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN国民が支払った年金保険料の積立金について、2023年度の運用実績がおよそ45.4兆円の黒字となったことがわかりました。2001年の運用開始以来、最大の黒字額です。
公的年金の積立金の運用を行っているGPIFによりますと、2023年度の運用実績は収益率が22.67%のプラスとなり、45兆4153億円の黒字となりました。2001年の運用開始以来、最大の黒字額となりました。
2023年度末の運用資産の総額はおよそ246兆円となりました。
その理由についてGPIFは、国内と国外の株価の上昇と円安が寄与しているとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4117717c98a515faa3f3125b8954d5af73523a3b
- 3 : 2024/07/05(金) 15:37:22.64 ID:qTOLGfTZ0
-
よし!
- 72 : 2024/07/05(金) 16:01:21.39 ID:bLfkNdOS0
-
>>3
やったね♪ - 4 : 2024/07/05(金) 15:37:22.60 ID:Jn/vnndl0
-
年金額上げて
- 5 : 2024/07/05(金) 15:37:36.88 ID:ntRmTsrv0
-
でも保険料は月16520円いただきます☺
- 6 : 2024/07/05(金) 15:37:37.04 ID:aR7aYr2e0
-
おう 円安でインフレなんだから年金5割くらいあげてやれよ
- 7 : 2024/07/05(金) 15:37:40.02 ID:DByPvXZ30
-
とんでもねーが・・・
利確が難しいな
これって含み益の額だろうしなぁ・・・
こっからどうするんだろな - 57 : 2024/07/05(金) 15:56:21.29 ID:7qGz1XoU0
-
>>7
時価会計だからリカクは必要なし
評価額全て - 9 : 2024/07/05(金) 15:38:05.89 ID:OH6n/BFH0
-
なおニュースにはならない模様
損した時だけ袋叩き - 11 : 2024/07/05(金) 15:39:28.11 ID:SbrdS4X80
-
>>9
そりゃ損したら大問題だからな - 29 : 2024/07/05(金) 15:47:09.25 ID:+QkNKJiw0
-
>>11
お前みたいにネチネチ言うゼロリスク志向ばかりだから年金増えない。
俺みたくNvidia に全額突っ込めば数十倍なのに。 - 32 : 2024/07/05(金) 15:48:28.47 ID:SbrdS4X80
-
>>29
おまえはかってに好きにすればいいだろw - 48 : 2024/07/05(金) 15:53:26.60 ID:De+W8L9T0
-
>>9
そりゃ運用益出てるなら年金減らす必要もないよねと言われると困る連中がいるからだろ - 10 : 2024/07/05(金) 15:39:12.84 ID:8o6IKKsv0
-
バブル世代…もう逃げ切れる
ゆとり世代…まだ間に合う氷河期/(^o^)\
- 12 : 2024/07/05(金) 15:39:41.51 ID:/d7EmOzM0
-
なんで年金足りないの?
- 13 : 2024/07/05(金) 15:39:45.40 ID:YB2MxrE00
-
利確した譲渡益の数字?
- 14 : 2024/07/05(金) 15:40:19.21 ID:XSZEuBqD0
-
こういうのって利確しないと意味無いんじゃね?
- 15 : 2024/07/05(金) 15:40:31.29 ID:xo0Yeqjj0
-
ありがとう自民党
- 16 : 2024/07/05(金) 15:40:57.44 ID:pqPCCU0J0
-
岸田「よくわからんが増税でオケ?」
- 18 : 2024/07/05(金) 15:41:34.65 ID:/8oAuvTd0
-
なのに庶民はどんどん苦しくなる
トリクルダウンならぬサックアップ - 19 : 2024/07/05(金) 15:41:41.24 ID:A4NzyFVF0
-
生活保護制度は全廃して年金制度に一本化しろよ
- 20 : 2024/07/05(金) 15:43:52.40 ID:hYOok8960
-
円安で見た目増えてるだけだ
- 21 : 2024/07/05(金) 15:44:10.45 ID:DtBw6mGs0
-
陰謀論によく登場する国際金融資本の正体ってこいつらとか農林中金でしょw
- 22 : 2024/07/05(金) 15:45:17.41 ID:ttfETakA0
-
含み益じゃなく実益?
- 23 : 2024/07/05(金) 15:45:27.53 ID:kjrOI5al0
-
じゃ60歳から支給しろよ
- 24 : 2024/07/05(金) 15:45:39.71 ID:VP9bwtyA0
-
20兆円で氷河期世代救済できるやん
氷河期世代1人あたり2000万あげよう - 25 : 2024/07/05(金) 15:45:55.90 ID:FgqDMs9j0
-
外資系で赤字だろうが毎年国から400億円以上貰ってるGPIF
- 26 : 2024/07/05(金) 15:46:03.15 ID:tsig+STq0
-
1年分の年金にも満たないけどね
- 27 : 2024/07/05(金) 15:46:23.13 ID:ssbuIOTS0
-
てす
- 28 : 2024/07/05(金) 15:46:50.25 ID:e594fMqU0
-
パヨクそっ閉じ
- 30 : 2024/07/05(金) 15:47:56.96 ID:VmmQQYGl0
-
過去最大の黒字なのだから過去最大の増税だ
- 31 : 2024/07/05(金) 15:47:58.28 ID:FgqDMs9j0
-
国会で蓮舫が四半期たった3ヶ月で10兆失くしたと質問され、安倍政権があたふたした答弁したよ。
- 33 : 2024/07/05(金) 15:48:42.29 ID:nhbWrIhq0
-
毎年50~60兆円の年金支給してるんだから全然足りないだろ
全体の支給額はどんどん増えてるし - 37 : 2024/07/05(金) 15:50:22.05 ID:1E7Yx77N0
-
>>33
元本減ってないのは良いことです - 35 : 2024/07/05(金) 15:49:58.80 ID:N4EU6VXs0
-
こういう所で差益で利益だしたろw
って上級乞食がやってるから円安止まらんわけだな - 36 : 2024/07/05(金) 15:50:09.14 ID:iKntlpOI0
-
損失の時にしか報道しませんw
- 38 : 2024/07/05(金) 15:50:24.34 ID:3Tdvh19k0
-
つか誰かが株で儲けたらその陰で誰かが損してるんだろうなw
- 63 : 2024/07/05(金) 15:58:11.32 ID:7qGz1XoU0
-
>>38
為替と違う
空売り空買いしてるのは多くない - 80 : 2024/07/05(金) 16:03:38.49 ID:f8fuoEah0
-
>>38
株はそういう仕組みでは無い - 39 : 2024/07/05(金) 15:50:27.99 ID:xnoYl0yB0
-
これまでの通算利回りってどのくらいかな?
俺とどっちが上か興味がある - 40 : 2024/07/05(金) 15:50:52.79 ID:GPsnWiNk0
-
これでも将来の年金は目減りする試算なんだろ?とんでもねえな
- 41 : 2024/07/05(金) 15:50:57.57 ID:m5SYpy3v0
-
年金足りなくないじゃねーか
年金の支払いを上げろ、ふざけんな - 42 : 2024/07/05(金) 15:51:39.13 ID:SbrdS4X80
-
これも円高になったら終わり
- 43 : 2024/07/05(金) 15:52:37.22 ID:hl+6htE30
-
岸田さん凄すぎる
- 44 : 2024/07/05(金) 15:52:41.16 ID:wRKorsCt0
-
マッチポンプでしょ
日銀ETF75兆円もあるわけでさ
金融正常化で売却したらGPIFやばすぎってことでは? - 45 : 2024/07/05(金) 15:52:42.07 ID:XBFvFQ9X0
-
株はゼロサムじゃないから全員儲かるはありえる
ただ、今はほほ円安のおかげ
円安による資産価値の減少より稼いでいるとは思えん - 47 : 2024/07/05(金) 15:53:07.88 ID:ARHEncoL0
-
45兆円!
GPIF良くやった! - 49 : 2024/07/05(金) 15:53:44.21 ID:BknIqYMS0
-
配当金だけでもうはうは
- 50 : 2024/07/05(金) 15:55:05.72 ID:HE3GarSZ0
-
利確しなければ机上の空論
- 51 : 2024/07/05(金) 15:55:21.41 ID:mpoVEMWU0
-
GPIF用に元本保証、議決権なし、優待券なしの株を発行するべきだよ
- 52 : 2024/07/05(金) 15:55:32.29 ID:CBmyuW6Z0
-
それでも増税
- 53 : 2024/07/05(金) 15:55:39.90 ID:7qGz1XoU0
-
だから
要するに株価が上がってなかったら
45兆があっても足りんのにそれがゼロな超絶増税の未来なんだよ - 54 : 2024/07/05(金) 15:56:05.80 ID:3rChf1CC0
-
こんなに運用益があるなら年金保険料少しは減らせたりしないの?
- 55 : 2024/07/05(金) 15:56:08.55 ID:EGgTRWWE0
-
これは確定益だよな?
ちゃんと年金に還元してんのか??? - 56 : 2024/07/05(金) 15:56:12.46 ID:Jfevtkyj0
-
安倍政権最大の遺産がコレ
あの時ら比率見直しをしてなかったら
今頃は農中か - 68 : 2024/07/05(金) 16:00:33.14 ID:QCcyCXFU0
-
>>56
これがあるから株の大暴落はない、って判断してあの時から株買わないといけなかったんよね - 58 : 2024/07/05(金) 15:56:38.82 ID:oYhCwMUk0
-
>>1
民間保険会社なら運用の必要もあるが、親方日の丸の保険でそこまで銭儲けする必要性があるのか?
国には通貨の発行権があるのだから、せいぜい国債購入ぐらいまでだろう。
民業圧迫、民間への影響するようなことは慎むべきなんじゃないの?
そもそも官僚がさ、銭儲けに走んなよ。 - 70 : 2024/07/05(金) 16:01:01.70 ID:7qGz1XoU0
-
>>58
じゃお前は年金維持だけのために消費税40%50%するとなったらどうするんだか
年金改革させない元凶は何処の誰だと思ってるんだか - 73 : 2024/07/05(金) 16:01:40.09 ID:qWT7p1JQ0
-
>>70
消費税は年金の財源じゃないだろ - 59 : 2024/07/05(金) 15:56:55.74 ID:aHd+J8+J0
-
政官の使う金が増えるだけ
- 60 : 2024/07/05(金) 15:57:20.33 ID:GgfCNzWe0
-
開始以来通算利回り4パー弱かな
長期積み立て運用なんだから年度のプラマイでいちいち一喜一憂する必要はないんだけど
新NISAの個人運用に不安なら年金をちゃんと払えば - 61 : 2024/07/05(金) 15:57:24.52 ID:MtPwvNaz0
-
無限連鎖講と変わらんよね、初期の人だけが逃げ切って末端は大損ってやつ
- 62 : 2024/07/05(金) 15:57:30.18 ID:dlqabFx80
-
売れない株はただの数字だ
- 64 : 2024/07/05(金) 15:58:13.55 ID:TxUCQWkl0
-
比べるのもおかしいけど
今までに赤字の宿泊施設を建てたりして失った
金額だってありますよね - 65 : 2024/07/05(金) 15:59:08.16 ID:vOxXLmS60
-
十分利益出してるなw
これは80まで働かなくていいなw
あと特別手当みたいに還元しろw - 66 : 2024/07/05(金) 15:59:30.25 ID:KJJFo3zt0
-
>>1
てかこれ以上増やしてどうすんの?
ずっと投資で国内に金回らんやん - 67 : 2024/07/05(金) 16:00:08.63 ID:E0bG1tfi0
-
「45兆円の黒字?ヨシッ!増税だ!」
- 69 : 2024/07/05(金) 16:00:51.62 ID:qWT7p1JQ0
-
しかし物価も過去最高!
- 79 : 2024/07/05(金) 16:03:33.28 ID:7qGz1XoU0
-
>>69
先日ニュースで出てた
一人当たり支出増は4万
海外純金融資産の増加は51兆なので一人当たり40万お前が貧乏なのは何もしなかったから
- 75 : 2024/07/05(金) 16:02:28.52 ID:R6FzTuBt0
-
すべて安倍さんのおかげ
- 78 : 2024/07/05(金) 16:03:27.75 ID:gLnoFRlC0
-
令和3年の公的年金給付は56兆円
株・債券の損益は波があるし、去年や今年みたいな例外的な上げ相場の数字でぬか喜びするより、無駄な高齢者福祉の削減を徹底しないと破綻するよ - 81 : 2024/07/05(金) 16:03:59.58 ID:XBFvFQ9X0
-
農林中金
これ以上円安進まんだろ利確
え、嘘、もっともっと円安とか嘘でしょ
利確するとこうなるのが今の日本 - 82 : 2024/07/05(金) 16:04:26.00 ID:ygGjlpbH0
-
じゃあ何で年金支給額は下がって年金保険料の支払額は上がるの?
おかしいじゃないか
コメント