ウクライナ「ロシア領になるかも」 トランプ氏、領土割譲示唆か

サムネイル
1 : 2025/02/11(火) 16:33:43.06 ID:PmZSrlNi9

【ワシントン時事】トランプ米大統領は10日に放映されたFOXニュースとのインタビューで、ロシアの侵攻にさらされるウクライナに関し、「いつかロシア領になるかもしれないし、ならないかもしれない」と語った

ウクライナ側はトランプ米政権が仲介を目指すロシアとの停戦交渉で領土の割譲を迫られることを警戒している。トランプ氏の発言は割譲もあり得るという認識を示したとみられ、波紋を広げそうだ。トランプ氏はウクライナでの戦闘終結に向け、各国への働き掛けを強めている。

時事通信 外信部2025年02月11日15時51分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021100398&g=int

2 : 2025/02/11(火) 16:34:26.55 ID:dKKJ6Qxs0
俺の股間のごまカンパチ
3 : 2025/02/11(火) 16:34:36.57 ID:tLnKI2tx0
そもそも、仏独も交えて締結したミンスク合意を守らずロシア系住民への攻撃を止めなかった親米ウクライナ政権が100%悪い。
ちなみにクリミア半島はオスマン帝国から割譲されて以来ずっとロシアの領土でロシア人しか住んでいなかった。
これを強引に奪ったのがソ連書記長だったフルシチョフ(ウクライナ共産党トップ)。
要するに、紛争の原因を作ったのはウクライナ自身ということ。
18 : 2025/02/11(火) 16:42:31.09 ID:BNg6f9OU0
>>3
そんなものは侵攻する理由にならん
国連にでも提訴すれば言い話
24 : 2025/02/11(火) 16:44:09.07 ID:tLnKI2tx0
>>18
国連もウクライナ政府を非難したが攻撃を止めなかったんだよ
31 : 2025/02/11(火) 16:45:12.35 ID:X2AkAqC70
>>24
国連はそんなことしとらん
5 : 2025/02/11(火) 16:35:59.32 ID:7Lh+P0Jm0
なるかもしれないし、ならないかもしれない
石破かよw
46 : 2025/02/11(火) 16:49:35.66 ID:8NME4LST0
>>5
会談し石破構文を会得した
6 : 2025/02/11(火) 16:36:39.35 ID:nylxv+zz0
米国トランプが最も儲かる方法で決着がつくと思うw
7 : 2025/02/11(火) 16:36:54.18 ID:83le5mQQ0
24時間で終わらせるから、だんだん後退してるな。
21 : 2025/02/11(火) 16:43:01.14 ID:U62wKJuZ0
>>7
ま、チョトは覚悟しておけ
8 : 2025/02/11(火) 16:38:15.04 ID:ZSzOQtVv0
ウクライナはまだ不利な条件で停戦するほど追い込まれていないだろ
12 : 2025/02/11(火) 16:39:24.93 ID:1RZ01mOA0
>>8
脱走兵まみれやん。ウクライナ
9 : 2025/02/11(火) 16:38:21.58 ID:s4u5y4c70
これもトランプが決定するんか
違う国に自国の決定を委ねる国ばっかなんだな
10 : 2025/02/11(火) 16:38:29.42 ID:n1oeo20W0
(´・ω・`)ただしクルスクも割譲な
NATO入りが認められない限り
ウクは絶対に和平の席にはつかないだろう
11 : 2025/02/11(火) 16:38:58.52 ID:5QLpaulh0
ジジ通信
トランプに提訴されたらええのに
13 : 2025/02/11(火) 16:40:34.64 ID:qSQ0U53C0
誰かに決めてもらわないと決定打にならない戦争が今の戦争なんだろうな
14 : 2025/02/11(火) 16:40:38.12 ID:b53ON+KI0
一番良いシナリオは大統領選してゼレンスキーから親露派政権に変わる事じゃねえかなあ
これ以外は唯々人が無駄に死ぬだけ
15 : 2025/02/11(火) 16:41:07.10 ID:B9T/DU/F0
24時間で終戦を数か月間信じ込んでたおじさんたちがまた何か期待しそう
16 : 2025/02/11(火) 16:42:03.83 ID:ZoOJCYx00
日本は少子化やから親ロシア派以外はみんな日本国籍を取得して日本に移住、ゼレンスキーさんは自民党にに入って総理を目指せば良いかも。
17 : 2025/02/11(火) 16:42:08.87 ID:c03WGgYJ0
ゼレも東部が戻ってきたら選挙勝てないから現状のほうがありがたい
19 : 2025/02/11(火) 16:42:49.00 ID:eeFY5hAB0
ロシアに占領されるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
22 : 2025/02/11(火) 16:43:01.72 ID:b53ON+KI0
世界の問題児、ゼレンスキーとネタニヤフ
どっちもユダヤ人じゃん
23 : 2025/02/11(火) 16:44:02.20 ID:U62wKJuZ0
核さえ振りかざしていれば戦力差国力差で100倍の差があっても全世界を相手に勝てるという前例になるわけで、この後の世界情勢が楽しみだな
25 : 2025/02/11(火) 16:44:21.36 ID:25UNEi4q0
ロシアとも言えるしそうでないとも言える
26 : 2025/02/11(火) 16:44:21.75 ID:BNg6f9OU0
この戦争の落としどころは全部プーチンのせいにしてプーチンを処刑すること
27 : 2025/02/11(火) 16:44:43.53 ID:9RkF51oT0
パイプライン利権に過ぎない
シリアからロシアがいなくなった
これで中東からシリア経由、もしくはイスラエルのガザ地区経由でパイプラインを欧州に引くのだろう
ロシアとウクライナのパイプラインは
もはや必要無くなったのだ
28 : 2025/02/11(火) 16:44:56.39 ID:CPikMt9L0
領土どうとか関係無しで終戦させたら世界の英雄だからな
29 : 2025/02/11(火) 16:45:04.13 ID:KcBD8W/30
これをやったら、世界の指導者はトランプではなくプーチンと習近平になるって分かってないのかね
33 : 2025/02/11(火) 16:45:28.75 ID:FWt5PNFE0
アメリカ領にしたらいいじゃん
34 : 2025/02/11(火) 16:45:30.64 ID:R5kIbBgI0
ロシア領になると
ウクライナの国民ら 逃げて居なくなっちゃうかも?

韓国にも 一応、アメリカ軍の原潜が寄港したし
軍事的圧力は加わっていくよ
欧州側にも

36 : 2025/02/11(火) 16:46:00.84 ID:QR+uitsZ0
いや、米露電話会談で決裂したみたいだよ
トランプはゼレンスキーと5000億ドル相当のレアアースと引き換えに支援継続するかも知れない。
37 : 2025/02/11(火) 16:46:01.90 ID:ux+TPTza0
台湾もこんな感じで対応するんだろうなあ
韓国は同盟だからさすがに動くんだろうけど
38 : 2025/02/11(火) 16:46:20.95 ID:FWeTkxKJ0
てか何故割譲せずに済むと思えるのか
停戦時の前線が国境になるかと
クルスク撤退を条件に同等面積分だけは返還される事は有るかもしれないけど無条件で撤退も有り得るかと
39 : 2025/02/11(火) 16:46:30.21 ID:9RkF51oT0
ガザ地区でトランプがやりたい事には
プーチンに領土あげた方が正統性出るんよ
40 : 2025/02/11(火) 16:46:47.29 ID:3jGBkcYq0
トランプがこういう言い方する時は本当に何も考えてない時だと思うけど
42 : 2025/02/11(火) 16:48:02.43 ID:9RkF51oT0
>>40
実際どうでもいいんだと思うよ
ガザ地区に集中したいだろうし
44 : 2025/02/11(火) 16:48:47.06 ID:ux+TPTza0
>>40
就任前に解決ってぐらい興味あったはず
45 : 2025/02/11(火) 16:49:31.45 ID:U62wKJuZ0
>>40
ボケ老人だからなあ
41 : 2025/02/11(火) 16:47:41.92 ID:VlM5xnqW0
ウクライナはロシアが占領した東側が天然資源が豊富な場所で、それ以外の土地は占領しても旨味が乏しい
ロシアは既にウクライナの資源をがっちり押さえた状況でありプーチンは停戦に応じるだろう
47 : 2025/02/11(火) 16:49:39.15 ID:X2AkAqC70
>>41
ロシアは資源欲しいみたいな損得じゃねーのよ
損得ならそもそも開戦するはずがなく、西側がロシアは開戦しないと勘違いしてしまったのもロシアが損得勘定で動くと思ってしまったからだ
43 : 2025/02/11(火) 16:48:34.18 ID:eNq8BL2j0
ロシアが勝っても
顔が同じロシア語を話す武器を豊富に持ってるゲリラが首都に近い陸続きの国境から大量に入ってきてロシア崩壊するだろ
48 : 2025/02/11(火) 16:49:47.24 ID:ZakB1V8Z0
トランプ「ロシアが占領した地域はロシア領な。あと仲介料としてレアアースをもらっていくぞ」

ウクライナも敗戦国らしい末路になってきたな

49 : 2025/02/11(火) 16:49:48.48 ID:BNg6f9OU0
シベリアがロシアから独立するって話も

コメント

タイトルとURLをコピーしました