Z世代「セレクトショップってただの転売だよね?自ら作り上げましたみたいな顔してるけど」

1 : 2025/04/14(月) 15:14:05.55 ID:eaQwP4CK0
2 : 2025/04/14(月) 15:14:20.37 ID:eaQwP4CK0
うむ
3 : 2025/04/14(月) 15:14:34.19 ID:eaQwP4CK0
よさぬかwwwwwwwww
4 : 2025/04/14(月) 15:14:42.60 ID:eaQwP4CK0
たし🦀
5 : 2025/04/14(月) 15:15:06.15 ID:605i/jqO0
せやな
6 : 2025/04/14(月) 15:16:23.90 ID:hi56Tjby0
でも売り上げを支えてるのはオリジナル商品らしいんだよね
7 : 2025/04/14(月) 15:16:44.65 ID:jlHz8YXI0
くそわろた
出入りしてるからすごくわかる
ただの小売りやんけと思ってるが
なぜか薄給のくせに業界人気取りが
セレクトショップの本社勤務やつ
8 : 2025/04/14(月) 15:17:34.81 ID:TwmJf47d0
バイヤーのチョイス眼に全てがかかってるんお
9 : 2025/04/14(月) 15:19:22.60 ID:sFRSwfPq0
昔は情報がここまで溢れてなかったからセレクトセンスが重宝されたけど今は製造元が客に直接情報シャワーを浴びせるから中間の価値がほんとに減ったんだよね
11 : 2025/04/14(月) 15:22:41.04 ID:qtlDWhnk0
こういうものがあるのかっていう意味で商品を見るのはいいと思うけどそこで何か買う意味が全く無いのがセレクトショップ
よさげなものがあったらメーカー覚えて後で調べた方がいい
12 : 2025/04/14(月) 15:23:03.92 ID:Z9fZrwDM0
雑誌編集者と結託してブームを作り出してるよ
13 : 2025/04/14(月) 15:23:36.51 ID:SITw/lR60
セレオリとかメーカー別注やってないところだとそうかもね
14 : 2025/04/14(月) 15:24:18.03 ID:hbzQ5B/h0
自分の世界観で売るのがセレクトショッピングだぞ
16 : 2025/04/14(月) 15:24:45.76 ID:hbzQ5B/h0
>>14
セレクトショップだった
15 : 2025/04/14(月) 15:24:29.73 ID:2YHrNRb70
まあ売り場は限られてるからその人のセンスみたいなものは大事だと思う
17 : 2025/04/14(月) 15:24:58.38 ID:gy/p02gp0
店主が入荷するもの選んでるという意味なら個人商店なんて全部セレクトショップだろ
18 : 2025/04/14(月) 15:25:00.82 ID:HNvypixe0
これからは本人に直接セレクトしてやるサービスにしてやんないと転売ヤー扱いだろうなw
19 : 2025/04/14(月) 15:25:23.50 ID:qAPscCtA0
作り上げました?

私が選びました だろ

20 : 2025/04/14(月) 15:29:28.97 ID:HlaFvPxD0
頭悪いのに正論っぽいこと言って自分は賢いと悦に入ってる奴が激増してる
たぶん西村の影響
21 : 2025/04/14(月) 15:29:37.36 ID:ZD+0SK250
スマホのなかった頃とは違うもんな
22 : 2025/04/14(月) 15:29:44.02 ID:CW6QhAiS0
セレクトショップは転売と言うか小売をオシャレにしただけと思ってる
23 : 2025/04/14(月) 15:30:13.44 ID:bx6+3e6n0
社長の妾の道楽だよ
24 : 2025/04/14(月) 15:31:47.33 ID:rtI/Cofx0
それ言い出したら商売なんて転売やろ。100円で仕入れて120円で売り21円税金で持っていかれる
29 : 2025/04/14(月) 15:34:42.77 ID:+/Mfth8/0
>>24
例えが下手だと周りも苦労するんで黙ってたほうが円満に物事進むよ
25 : 2025/04/14(月) 15:32:07.70 ID:W4IhODHc0
セレクトショップが分からん
昔で言うとこのブティックってヤツか?
32 : 2025/04/14(月) 15:36:20.70 ID:HlaFvPxD0
>>25
海外ブランド品を取り揃えたブティック
今はオリジナルブランドばかり置いてるけど
84 : 2025/04/14(月) 17:29:19.16 ID:W4IhODHc0
>>32
ブティックもそんなイメージだけど、
揃えてる商品の価格帯が違うとかそういう事なのかな?
「敷居の低いブティック」みたいな
27 : 2025/04/14(月) 15:32:16.25 ID:CW6QhAiS0
ぶっちゃけるとしまむらだってセレクトショップだよね
28 : 2025/04/14(月) 15:34:39.64 ID:hVUnGADo0
そんなん言い始めたら世の中の小売業はほぼほぼ転売になるぞ
30 : 2025/04/14(月) 15:35:04.82 ID:jh7RlLFo0
転売じゃなくて小売じゃね
31 : 2025/04/14(月) 15:35:43.82 ID:h3IjHd7b0
まぁセレショよりセンス良く服のコーディネートできる自信あるならそれでいいのでは?
33 : 2025/04/14(月) 15:37:58.57 ID:h4dI+jTs0
セレクトショップって何?
雑貨屋ってこと?
44 : 2025/04/14(月) 15:45:44.52 ID:bx6+3e6n0
>>33
自分の好みのものばかりを集めてそれを店舗で売る商売の形態
10年ほど前に社長の妾と知り合ったけれど、そいつが道楽で店を開いていたよ
利益はあっても無くてもどうでもいい感じ
34 : 2025/04/14(月) 15:38:01.87 ID:Zd5cIVQM0
別注はともかくセレオリはユニクロと変わらん
35 : 2025/04/14(月) 15:38:58.31 ID:+XfpcJwe0
そうだよ
ゴローちゃんも転売ヤーだよ
77 : 2025/04/14(月) 16:57:43.38 ID:MGRc9png0
>>35
最近は個人輸入代行より
インテリア統括みたいなことしてるな

みんなアマゾンで買ってしまうせいか?

36 : 2025/04/14(月) 15:39:40.58 ID:DE1dNWnA0
店の雰囲気が大事なのでは?
37 : 2025/04/14(月) 15:39:48.21 ID:/zK4ABeA0
ユニクロとニトリだけで買い物しろよ
38 : 2025/04/14(月) 15:41:12.33 ID:rtI/Cofx0
転売がアカンって感情論だけだからな?
39 : 2025/04/14(月) 15:41:57.87 ID:a4E50VzJ0
セレクトショップって定価以上で売ってんの?
41 : 2025/04/14(月) 15:42:39.76 ID:rtI/Cofx0
>>39
セレクトの手間と運搬の手間と販売する手間賃上乗せ
43 : 2025/04/14(月) 15:44:41.84 ID:7m04P31J0
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
45 : 2025/04/14(月) 15:46:46.28 ID:3GtwDKc+0
セレクトショップとは、特定のブランドにこだわらず、複数のブランドの商品を販売する小売店です。店舗ごとにコンセプトやテーマを持ち、そのコンセプトに沿った商品をセレクトして販売しています。

「ユナイテッドアローズ」「ビームス」、そして「シップス」の3社が有名。

46 : 2025/04/14(月) 15:48:30.54 ID:yYqMW7Yn0
でも別注とかあるやん?
47 : 2025/04/14(月) 15:50:56.45 ID:rtI/Cofx0
製造から販売までするうにくろみたいなSPAと違い自社で製造してないアパレルはほぼセレッソやん
48 : 2025/04/14(月) 15:57:51.41 ID:mRjrzDKr0
は? 孤独のグルメのゴローちゃんバカにしてんの?
49 : 2025/04/14(月) 15:58:59.06 ID:Fl9fPXGm0
直接メーカーから買えば安いもんな
50 : 2025/04/14(月) 15:59:59.31 ID:ybCQKtYI0
JAの事?
51 : 2025/04/14(月) 16:01:42.29 ID:uQutwzuJ0
小売業、フランチャイズ全部転売だな
53 : 2025/04/14(月) 16:03:06.94 ID:7BPPxuuw0
本来、水がない地域に水を運んで売るのが小売
水はあるけど、他地域の硬水軟水を持ってきて売るのがセレクトショップ
水があるのに勝手に堰き止めて高額販売するのが転売ヤー
57 : 2025/04/14(月) 16:12:48.87 ID:K3WSaiL70
>>53
わかりやすいw
54 : 2025/04/14(月) 16:06:26.84 ID:eW3W+zg60
なんか頭悪いの多いよねz
55 : 2025/04/14(月) 16:07:39.50 ID:bLi8uuWV0
この世の全ての商品をおける膨大な敷地でもない限りは全部セレクトショップやん。
56 : 2025/04/14(月) 16:09:41.81 ID:k588RSzD0
昔ドロップシッピングってのをやってたことがあるけど、
あれと同じで仕入れや価格が同じだから横並びになったりするんだよな
58 : 2025/04/14(月) 16:15:57.92 ID:ybCQKtYI0
メルカリでマスクを売るのが転売って言われたのはどうかなーと思った

前に感染症が流行った時には言われてなかった
仕事で使うマスクを個人持ちで買った
のが余ってた
前に買った時と同じ値段で売ったから他よりは安い

59 : 2025/04/14(月) 16:16:13.29 ID:6OiThqdx0
セレクトショップってのは店主が「コレは俺が高く売ってみせる!コイツが棚に並ぶ店を作りたい!」って
自分の目利きにかなった品物しか置かないこだわり店だからな
それで店が続けば大したもんだとは思う
池袋にあった王様のアイディアとか店にいくたびにワクワクしたもんだ
60 : 2025/04/14(月) 16:22:58.12 ID:tOZFP6eO0
セレクトショップでもちゃんと問屋から仕入はしてるんだろ?
まさか小売店から購入して商品並べてるのか?w
61 : 2025/04/14(月) 16:23:13.39 ID:dSS+zMVR0
エレクトショップ勃ち上げ手伝って下さる方募集中です
87 : 2025/04/14(月) 17:46:52.55 ID:sMhZKIlP0
>>61
ぜひ😍🍄💦
63 : 2025/04/14(月) 16:23:52.47 ID:PNNL6i9m0
何かに特化した普通の小売店としか思って無いかな
64 : 2025/04/14(月) 16:24:01.50 ID:8TAhnLSf0
この人30万人も登録者いるのかよ
半年前は3千人くらいだった。
65 : 2025/04/14(月) 16:24:35.73 ID:N+aph8ew0
で、このユーチューバーは何か生み出してるの?
66 : 2025/04/14(月) 16:31:25.91 ID:unpTbhrb0
Z世代っつーかチー牛じゃん
67 : 2025/04/14(月) 16:33:10.30 ID:fKXji3Tv0
スーパーの品揃えも結局は経営者が何をセレクトするかじゃない?
68 : 2025/04/14(月) 16:33:10.41 ID:ve74ZC2E0
今はというかもうとっくの昔にほぼオリジナルの服屋じゃん?売れるのもそれだし
69 : 2025/04/14(月) 16:35:04.33 ID:p6Dsqz/g0
音楽ジャンル別の店も作られた音楽を集めて売ってるだけじゃない?
70 : 2025/04/14(月) 16:37:50.83 ID:OYA8oePa0
コンビニだってセレクトショップだよ
71 : 2025/04/14(月) 16:38:56.84 ID:GOf6WjES0
バイヤーが色んな商品見て選んだ時間に対する対価みたいなもんだ
自分でやったらどんだけの労力か
72 : 2025/04/14(月) 16:39:16.36 ID:QHtPaU0S0
まあ、そんなところを利用して
成り立たせてる客が悪い気はする。
73 : 2025/04/14(月) 16:44:17.90 ID:0j5ZT/pA0
正直界隈のショップは全部ZOZOがぶっ壊して持ってったと思うけど変に各ブランドのECが成功する前で消費者としてはありがたかった
74 : 2025/04/14(月) 16:52:33.08 ID:wCK8ng7d0
自分で店舗構えてやってるなら立派な方だ
ネット転売はモラルの欠片もない
75 : 2025/04/14(月) 16:52:47.00 ID:S0vD0Lal0
アフリカの謎の仮面とか売っててほしい
76 : 2025/04/14(月) 16:57:10.12 ID:KSPRmSc20
個人で輸入するよりは安く入手できるわけで、それなりに価値はあると思うけどな
78 : 2025/04/14(月) 17:03:11.22 ID:S2z8z3NK0
ちゃんと税金払ってるならいいんじゃね?
払ってないから転売ヤーは嫌われているわけで
79 : 2025/04/14(月) 17:03:42.56 ID:tIb1IOHw0
セレクトショップで気に入った商品見かけたらネット検索してアマゾンで買えばいいじゃない
80 : 2025/04/14(月) 17:08:31.61 ID:wPltwHTm0
バカなの?
世の中の仕組み知らないガキだから?こんなんばっか増えたらいよいよ日本も終わりだな
81 : 2025/04/14(月) 17:20:11.03 ID:ywfdW2z40
セレクトショップは店の存在自体がブランドみたいな物だから…
まあ、自分はセレショで物買ったこと無いけど
82 : 2025/04/14(月) 17:21:51.81 ID:gd4o2t2c0
セレクトショップでいいなと思った物を直販サイトで買うのに便利だよ
83 : 2025/04/14(月) 17:23:43.92 ID:SBI9M+l+0
弁当の表示見てみな
それ言ったらコンビニも弁当を弁当会社から買い取って転売してることになるな
85 : 2025/04/14(月) 17:43:19.74 ID:8i9SfM/E0
アジアから激安材料輸入する時に一旦イタリアを経由、その後中国で洋服作ってから日本に持ち込むと。

あら不思議、MADE inItaly製の洋服出来上がり。
こんな消費者詐欺が許されるてる日本の仕組み。
ボロ儲けで笑いが止まらんよな。

86 : 2025/04/14(月) 17:45:34.88 ID:BsfYrPWK0
ただの転売だと思うなら日本に入ってきてない服を現地行って自分で買ってこいよ
でも儲けはセレオリの方がいいんだっけか
そうなるともはや全然セレクトショップじゃねーな
88 : 2025/04/14(月) 17:50:21.62 ID:uo8NDxiR0
ユニクロ、無印、しまむら、ワークマンで十分だな
89 : 2025/04/14(月) 17:51:27.98 ID:GHYsBjxZ0
確かに

コメント

タイトルとURLをコピーしました