NVIDIA株が17%下落…中国DeepSeekの最新モデルが発端、AI分野で「米国の優位性」揺さぶる

サムネイル
1 : 2025/01/28(火) 08:12:04.96 ID:e2Kbu+/K

中国の生成AIアシスタントが米国に挑戦状を叩きつけた。(国内編集部追記)中国発の生成AI「DeepSeek」への注目を背景に、現地時間1月27日の米国株式市場ではAI銘柄が軒並み下落。特にNVIDIAは終値でも17%の大幅安となった。主要経済メディアでは「DeepSeekショック」の見出しが踊った。

【画像】ナスダックなど主要指数も大幅安
https://japan.cnet.com/storage/2025/01/28/2179d819e87463bb1dfe41b8b2936a41/A%20-%201%20(1).jpeg

 この「DeepSeek」は週末にAppleのApp StoreでOpenAIの「ChatGPT」を抜いてランキング1位となり、その反応速度や論理性の高さが注目を集めている。さらに、自然言語処理や執筆の質、推論能力も評価され、OpenAIやMeta、Googleといった米国の競合を上回るという声もある。

 スイス・ダボスで先週開かれた世界経済フォーラムでは、中国のヘッジファンドマネージャーである梁文峰が設立したスタートアップ、DeepSeekが発表したAIモデル「DeepSeek R1」が話題を呼んだ。同モデルは、米国のモデルに比べて圧倒的に低コストで、かつわずか数カ月で開発され、さらに最先端のNvidiaチップを使わずに完成している。このため、中国が米国の技術に依存せず、どのように競争力を高めているのかが注目されている。

 現時点では、DeepSeekは大規模なサイバー攻撃によって新規登録が難しくなっているが、既存ユーザーは普段通り利用できているようだ。

 ここからDeepSeekについてさらに詳しく見ていこう。

■DeepSeekとは?

 DeepSeekはそのスピード、効率性、そして推論能力で注目されており、ChatGPTをはじめとする米国の主要AIモデルと比較されている。また、米国による高度なAIチップの輸出規制がある中でも、高いパフォーマンスを発揮している点が議論を呼んでいる。

 DeepSeekの研究チームは以前、約600万ドル(約9億2000万円)をかけてデータ転送速度の低いH800 Nvidiaチップを約2000個使用し、初期のAIモデルを開発したと述べている。一方、米国の企業はAI開発に数十億ドル(約数千億円)を投入している。

■タイミングの重要性

 DeepSeekは1月20日にリリースされた。この日はちょうどドナルド・トランプ大統領の就任式と重なっており、米国がAI競争での優位性を維持しようとする動きと同じタイミングだ。また、トランプ氏は先週、OpenAIや他のテック企業と協力して最大5000億ドル(約78兆円)を投じる新たな「スターゲート・プロジェクト」を発表している。

 さらに、同AIの公開は中国のテック企業への注目が高まる中で行われた。TikTokのデータプライバシー問題が懸念される一方で、DeepSeekはオープンソースモデルであり、ユーザーが自分のコンピュータで直接利用できる点が特徴だ。しかし、中国発のモデルであることや、その長期的な戦略的影響については依然として議論が続いている。

■AI競争にとって何を意味するのか?

 DeepSeekの登場は、グローバルなAI競争における大きな転換点と見られている。著名なシリコンバレーの投資家であるマーク・アンドリーセンはこれを「AI版スプートニクショック」と呼び、1950年代後半にロシアが打ち上げた人類初の人工衛星「スプートニク」が米ソ間の宇宙競争を引き起こした出来事になぞらえた。DeepSeekは、中国がAI技術の格差を予想以上に早く埋めつつあることを示している。

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

1/28(火) 7:04 CNET Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/b098835094dc9517a651b5df475157ee0f03721b

■他ソース
AI関連株が軒並み安、中国DeepSeekの最新モデルが脅威との見方
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1690849?display=1

2 : 2025/01/28(火) 08:17:49.16 ID:ERaTta+8
サムスンのクリーンルームで消毒用トンスルを作って欲しいニダ
3 : 2025/01/28(火) 08:25:35.57 ID:taXN3W2A
六四天安門について
知ってる事を教えてください
4 : 2025/01/28(火) 08:29:26.16 ID:8iuD7K5G
(;`ㇵ‘) ワシらのAIは爆発ヲチがあるかもアルよ。
6 : 2025/01/28(火) 08:33:32.16 ID:rveYEfDk
SKがヤバいんじゃないの?
7 : 2025/01/28(火) 08:42:47.25 ID:Byx6wiJG
シナチクAI宣伝記事が異常に多いな(笑)
8 : 2025/01/28(火) 08:46:37.18 ID:NmlCmyrv
エヌビディアの半導体規制を更に強化せざる得ないしな
9 : 2025/01/28(火) 08:48:17.76 ID:y7E5Tbvb
<丶`∀´>
日本って終わってるニダね
平均年収と1人あたりGDPは韓国より低いニダし
15 : 2025/01/28(火) 10:03:38.16 ID:2EXKgHJp
>>9
効いてて草
10 : 2025/01/28(火) 08:48:32.81 ID:NmlCmyrv
5万台も横流ししてたのどういうからくり
14 : 2025/01/28(火) 09:55:53.94 ID:Vjg7GR2q
>>10
<丶`Д´>「も、もちろんウリは無関係ニダよ」
11 : 2025/01/28(火) 09:23:13.48 ID:rcPNlE6j
片寄ったデータで教育された大規模AIとかアルファコンプレックスになりそうだけど大丈夫か?
幸福は義務です、人民貴方は幸福ですか?
12 : 2025/01/28(火) 09:52:03.01 ID:k97iFl23
4090からGPUチップだけが抜かれたジャンク品が出回ったのはこれが原因だったか
13 : 2025/01/28(火) 09:55:13.54 ID:Vjg7GR2q
天安門とかについては誤魔化すんでしょ?w
17 : 2025/01/28(火) 10:39:57.48 ID:taXN3W2A
>>13
DeepSeek「思想教育が必要なので、名前と自宅の住所を教えてください」
16 : 2025/01/28(火) 10:18:25.27 ID:JLBOnTdQ
ぽっと出の企業がいきなり高性能AIってのも怪しいし、中国メーカーだろ
どうせ他社のハックだろうしどんなバックドア仕掛けてる分からんのに
よう使う気になるな
29 : 2025/01/28(火) 12:53:52.98 ID:5V1hEe1K
>>16
オープンソースだから中身は検証できる

まあ、先行してるアメリカのAIを教師役にしてるだろうから、低コストで追いつくのは可能だろう
追い抜けるかは怪しいが

31 : 2025/01/29(水) 17:03:05.03 ID:3Xfy1DMW
>>16
ディープラーニングのAIは、結局、学習次第のとこあるから
大量のゴーストワーカーにAIの学習させれば追いつける可能性はある
そういう人海戦術は中国得意そうだし
18 : 2025/01/28(火) 10:42:11.01 ID:taXN3W2A
支那製だから、普通に利用者を恫喝しそう
19 : 2025/01/28(火) 10:45:08.35 ID:xsx13GLx
64天安門の質問すると暴走か無反応
20 : 2025/01/28(火) 11:06:17.46 ID:1i1yLPMo
なんで日本はやらないんだろうね。
誰か教えてケロ
24 : 2025/01/28(火) 12:08:36.30 ID:scpmlxdg
>>20
IT後進国日本にそんな技術は無いから
21 : 2025/01/28(火) 11:20:03.79 ID:pxrwPbLB
deepseekショックて、どこで発生してたの?

支那の中ではそういう認識ってだけ?

27 : 2025/01/28(火) 12:27:25.49 ID:+ST+YA0b
中国製のAIがまともな解出せるのか?w
天安門事件の真相とか習近平のあだ名とかw
30 : 2025/01/28(火) 19:32:16.92 ID:UGZcRoI3
AIなんて所詮DB、中華の直線番長スパコンにスレッド投げるだけの張子の虎じゃねぇの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました