NATO加盟国に国防費GDP比5%要求 米国防長官

サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 15:16:46.73 ID:ru9AKfAD0

NATO加盟国にGDP比5%要求 14年以前のウクライナ国境「非現実的」―米国防長官

 【ロンドン時事】ヘグセス米国防長官は12日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国に対し、現行の「国内総生産(GDP)比2%」の国防費目標では不十分だとして、「5%」への引き上げを求めた。また、ロシアの侵攻が続くウクライナについて「2014年以前の国境に戻ることは非現実的な目標だ」と述べ、領土の完全回復を前提としない和平の模索が必要だとの考えを示した。

 ブリュッセルで開かれたウクライナ支援国会議で語った。

 ヘグセス氏は、ウクライナへの軍事支援に関し「欧州が大部分を提供しなければならない」と指摘。ポーランドがGDPの5%近くを国防費に充てていることを「欧州の模範」と評価し、他国にも増額を促した。

 さらに「われわれは自国の国境の安全保障に注力しなければならない」と語り、米国が欧州の安全保障に重点を置くことは困難との認識を示した。その上で「競争相手」である中国をインド太平洋地域で抑止することが米国の最優先課題だと強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021201337&g=int

2 : 2025/02/13(木) 15:20:07.93 ID:TXjQ9Dn80
財務省ニッコリ
3 : 2025/02/13(木) 15:22:54.68 ID:kIJeikco0
NATO高いなぁ
4 : 2025/02/13(木) 15:23:47.27 ID:w54z4rqo0
アメリカ外したらいいのより
8 : 2025/02/13(木) 15:38:02.54 ID:VdsAWBWa0
>>4
アメリカ外すとGDPの10%でも足りなくなるぞ
14 : 2025/02/13(木) 15:59:00.11 ID:gIw0uU3b0
>>8
どうせNATO諸国が攻められたってアメリカは派兵はしねえだろw
ロシアは各個撃破してきゃいいだけだw
17 : 2025/02/13(木) 16:10:17.10 ID:oHvKgR1G0
>>14
WW2の真珠湾攻撃みたいにロシアが本土を爆撃しない限りはまず無いな
5 : 2025/02/13(木) 15:24:02.90 ID:SQPvUBaM0
うへぇ
6 : 2025/02/13(木) 15:29:45.89 ID:rRko57pC0
あの辺は人口減で消滅するのに、何で防衛費が要るんだよ
9 : 2025/02/13(木) 15:39:18.58 ID:VdsAWBWa0
>>6
日本だと戦場は無人の海上だろ
人口密集地を守る為には人口過疎地で食い止めるんだよ
7 : 2025/02/13(木) 15:31:43.08 ID:tuu5VeuL0
これもイスラエルのガザと同じでトランプのディールなんだろうか
10 : 2025/02/13(木) 15:40:43.38 ID:B0nL29850
>その上で「競争相手」である中国をインド太平洋地域で抑止することが米国の最優先課題だと強調した。
アメリカはウクライナから中国にシフトするってことだけど、シナ五毛はどう考えてるの?
11 : 2025/02/13(木) 15:41:43.09 ID:yZ5Hz+WJ0
ヘグセスはただのメッセンジャーなのでここで何言っても無駄やで
12 : 2025/02/13(木) 15:43:00.51 ID:VdsAWBWa0
北欧諸国はこういう同調圧力を嫌って今まで加盟し無かったんだよな

なぜか加盟国増えてロシアの失敗という奴がいるけどワガママな加盟国は足を引っ張り数字上で戦力増えても弱くなる

日米同盟vs日米韓同盟でどちらが強いか考えろよ

13 : 2025/02/13(木) 15:46:56.94 ID:qriZIkij0
アメリカと縁切ればいいんだよ
15 : 2025/02/13(木) 16:03:09.21 ID:gIw0uU3b0
ロシアは核恫喝しつつ局地的限定的な戦争に持ち込んでNATO諸国を切り崩していけばいいだけw
日本が攻められたってアメリカは守らん
守ると言ってもそんなのは抑止のためのハッタリだ
実際に事を起こすキチゲェがいれば自国優先で派兵しないw
16 : 2025/02/13(木) 16:09:29.16 ID:vaGAfBJy0
さすがに5%はキツいだろ
反米感情が増してくるだろうな
18 : 2025/02/13(木) 16:14:55.59 ID:5oW0+/YJ0
確かにEUは安全保障をアメリカに依存してるよな
19 : 2025/02/13(木) 16:19:02.34 ID:gIw0uU3b0
団結できない民主主義国家よりロシアみたいな人命軽視で兵士を使いつぶせる国が戦争では圧倒的有利
捨て駒が何人死のうが良心に何の痛みもなく戦争続けられるからなw

中国が台湾攻めても北が南せめてもロシアが北海道に攻めてもアメリカは絶対に動かんww
それがウクライナ侵攻の結末でわかるだろうw

21 : 2025/02/13(木) 16:26:37.77 ID:KNRpDwh80
>>19
ウクライナはアメリカの同盟国でもないしNATOでもないよね
23 : 2025/02/13(木) 16:29:23.18 ID:gIw0uU3b0
>>21
仮に同盟国でもNATOでも派兵はしないよw
それこそロシアがCSTO無視してナゴルノカラバフ侵攻をスルーしたのと同じようになw
24 : 2025/02/13(木) 16:31:21.68 ID:KNRpDwh80
>>23
それ貴方の妄想ですよね
20 : 2025/02/13(木) 16:19:48.97 ID:9Qp5FwjT0
NATO「アメリカ出ていけー」
トランプ「その言葉を待っていた!」
22 : 2025/02/13(木) 16:28:14.84 ID:2vgsrrze0
ならいっそロシアぶっ潰してしまえばいいやろEUは
26 : 2025/02/13(木) 16:35:57.18 ID:gIw0uU3b0
まあ東アジア人はチキンだから事を起こすのはロシアよりは慎重かもしれんがなw
29 : 2025/02/13(木) 16:45:06.42 ID:gIw0uU3b0
アメリカが同盟国なら派兵するというのも何の根拠もない願望だなw
30 : 2025/02/13(木) 16:48:37.43 ID:KNRpDwh80
米軍基地もあるのに何もしないとは何が根拠なんですか?
貴方のいう事が妄想ではないなら日本の今はないですよ
31 : 2025/02/13(木) 16:52:57.87 ID:2Aka6bIO0
NATO第五条発動は一回だけだし日米安保は憲法の手続きに従って云々となってる
アメリカが守ってくれるというのは口先介入みたいなもの
32 : 2025/02/13(木) 16:53:41.83 ID:gIw0uU3b0
日本の今は日米同盟というハッタリが効いていたからだなw
それがハッタリだと看破されれば容易に崩れる
33 : 2025/02/13(木) 16:56:38.17 ID:gIw0uU3b0
それにそもそもトランプ以前は「アメリカが派兵してくるかもしれない」と向こうは思えただろうからなw
今はその時期に比べたらむしろチャンスだろう?w
「派兵しないかもしれない」のほうが大なんだからw
34 : 2025/02/13(木) 16:57:18.39 ID:SHZU74cj0
トランプは石破に日本を守ると言ったのだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました