Here comes a new challenger!! 国産米に味が近く関税込みでも国産米より安い『台湾米』参戦

サムネイル
1 : 2025/06/10(火) 20:17:07.34 ID:zmh5cUYH0
2 : 2025/06/10(火) 20:17:31.45 ID:zmh5cUYH0
日本人向けの味?業務用スーパーに『台湾米』が登場「選択肢のひとつとして」 海外産のコメ民間輸入量が急増中 小泉大臣は備蓄米尽きれば「緊急輸入」も検討

私たちにとって当たり前の存在であり続けている国産米。ところが今、その地位が揺らぐことになるかもしれません。

 大阪市生野区にある業務用スーパー「C&Cエンド」。

 (記者リポート 10日)「こちらでは国産米、アメリカ産米、そしてきょうから台湾産米が売られています」
(略)

3 : 2025/06/10(火) 20:20:44.18 ID:OGp18scP0
完全に日本の米農家を潰すつもりだわこれ
7 : 2025/06/10(火) 20:29:33.60 ID:kaPBztBi0
>>3
悪いんはJAだろ
皆が米農家を想って割高の米買いまくればいいと?
15 : 2025/06/10(火) 20:50:25.18 ID:qSiCwZLS0
>>7
今だけ金だけ自分だけww
食料安全保障の観点から抜本的な見直しが必要ってことだよ
19 : 2025/06/10(火) 21:05:17.02 ID:dhDg7S+r0
>>15
標準価格米復活だなw
25 : 2025/06/10(火) 21:39:45.18 ID:JHAMAf+E0
>>15
なんでお前がそんなこと心配してんの
16 : 2025/06/10(火) 20:51:56.08 ID:QCvJ9n9H0
>>3
貧乏人は我慢してパスタ食えって方が本末転倒だろ
17 : 2025/06/10(火) 20:52:28.69 ID:jp2Fgqe50
>>3
潰そうとしてるのは寄生してる癖に宿主殺しにかかってる卸しだな
18 : 2025/06/10(火) 20:57:18.32 ID:gDFuufH70
>>3
いま米の価格を吊り上げてる連中が価格を戻すだけで元に戻る

米農家を潰そうとしてるのは価格吊り上げてる連中な

22 : 2025/06/10(火) 21:31:45.47 ID:BRhWJhbm0
>>3
農家が儲かるならいいと言ってた連中が買い支えてあげればいい
それに古米なんか食えない外国産なんか食えないと言ってるヤツもたくさんいるから彼らが5㌔数万円でも買ってくれるさ
4 : 2025/06/10(火) 20:24:17.23 ID:PaZqKyrX0
業務スーパーで買って食べたけど、まあ国産と変わらん
5 : 2025/06/10(火) 20:24:54.32 ID:XV7TC/ih0
まあ台湾米は許す
6 : 2025/06/10(火) 20:26:24.96 ID:1EjOtqTT0
ニューメディアとそれに踊らされてたアホどもがJAが悪い、中抜き業者が悪いって吠えてたけど
商社に高値で売ってふ米百姓が一番のクズだったからな
9 : 2025/06/10(火) 20:32:58.56 ID:43lnBKqq0
助けるつもりなら無理せずにな。商売ならガンガン売り米
10 : 2025/06/10(火) 20:33:17.19 ID:I6KdKGMU0
先週
近所のスーパーで山積み3580円で売ってたけど
誰も手を出してないままだったな
11 : 2025/06/10(火) 20:36:38.10 ID:D5DUtrm10
イメージは悪くない
古古古米よりは上
12 : 2025/06/10(火) 20:37:33.91 ID:2W0OHNF40
新米で税込み2500円以下なら戦える
20 : 2025/06/10(火) 21:23:10.10 ID:mdjhfgvP0
南方の米が美味いと思う?
21 : 2025/06/10(火) 21:27:30.17 ID:RIpu+1cF0
アメリカみたいに国土が広いわけでもなく気候的にもそこまで変わらない
それでも台湾は安く作れるのだから参考にしようって話にならないのはなんでなんだ?
23 : 2025/06/10(火) 21:35:18.00 ID:UMxHcrUx0
西友で普通に売ってるぞ
24 : 2025/06/10(火) 21:38:59.80 ID:JHAMAf+E0
よっしゃこーい!
26 : 2025/06/10(火) 21:49:48.53 ID:6HDJ0Jh00
>>1
4k出すなら国産買うだろアホくせえ…
27 : 2025/06/10(火) 21:55:14.75 ID:hd7VEi3C0
5キロ3600円位だっけ?
2000円以下でなければメリット無い
カルローズも1500円位が適正価格
29 : 2025/06/10(火) 22:01:54.00 ID:aQblm3MF0
農家からは例年より高く卸業者に売れてるはず。
安いお米が入ってきて困るのはボッタくろうとして調子に乗った卸業者くらいだから別にいいんじゃないかな?
30 : 2025/06/10(火) 22:39:12.16 ID:98bPZwbw0
庶民は国産米食べられなくなるコースか
31 : 2025/06/10(火) 22:43:08.28 ID:F7TR4tGq0
いま台湾の新竹市といえば半導体(TSMC)だけど、昔はビーフン(米粉)の名産地だった気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました