![](https://cnobi.jp/v1/gazorss/recommend/img/icon-black.png)
EVの「心臓部」、アイシンがインド工場で生産へ スズキに供給
![](https://kimchired.com/wp-content/uploads/2025/01/YOrMCKDEhVQRGuLzGH.jpg)
![サムネイル](https://kimchired.com/wp-content/uploads/2025/01/YOrMCKDEhVQRGuLzGH.jpg)
- 1 : 2025/01/30(木) 07:51:10.32 ID:RrDG7zLY9
-
トヨタ自動車グループの部品大手アイシンとデンソーは、両社などが開発した電気自動車(EV)向けの基幹部品「イーアクスル」をスズキに供給すると発表した。トヨタ以外での採用は初めてという。
イーアクスルは、モーターやインバーター、減速機などを組み合わせた駆動部品で、ガソリン車のエンジンにあたるEVの「心臓部」だ。アイシンとデンソーなどが共同開発したトヨタ車向けの製品を小型化し、原価低減を図った。
アイシンがインド工場でつくり、スズキが今年春からインドで生産する「eビターラ」に載せる。海外での生産は初めてとなる。
アイシンとデンソーは2019年に共同出資会社を設立し、ともにEV部品開発を進めている。トヨタ以外にも販売先を広げることで、開発費を抑える狙いがある。
朝日新聞 2025年1月30日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST1S1FX7T1SULFA025M.html?iref=comtop_BreakingNews_list - 2 : 2025/01/30(木) 07:51:29.33 ID:FQLhoxQr0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
大手が手を組むことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 3 : 2025/01/30(木) 07:53:38.67 ID:XISQfGfa0
-
20年後にはテスラとBYDをスズキが倒してるかもな、歴史は繰り返すからインド最大手の位置にいれば、問題なく中国自動車メーカーをジェノサイドできる
- 4 : 2025/01/30(木) 07:54:10.52 ID:gxHRpZar0
-
インドは日本の希望
- 5 : 2025/01/30(木) 07:55:16.08 ID:i/hxTiMH0
-
あーあ、スズキがダメになるねw
- 6 : 2025/01/30(木) 07:56:11.43 ID:G48pEqhN0
-
めかけの子
- 8 : 2025/01/30(木) 08:00:01.54 ID:a56DFhpQ0
-
そして愛知はリストラへ
- 9 : 2025/01/30(木) 08:00:09.18 ID:16vixQ6C0
-
一方ジヤトコはイギリスに工場を作ると発表した
- 10 : 2025/01/30(木) 08:00:43.18 ID:vMH0ma9k0
-
EVの心臓部ってバッテリーじゃなかった
- 11 : 2025/01/30(木) 08:08:41.32 ID:GRi5uOKL0
-
インディアン嘘つかない
- 12 : 2025/01/30(木) 08:09:25.72 ID:tt53Q64G0
-
軽をEVにするメリットってあるのか?
車重が重くなるデメリットの方が大きいと思うが - 15 : 2025/01/30(木) 08:27:34.76 ID:FN7Fmvd80
-
>>12
軽が向いてるんだが? - 17 : 2025/01/30(木) 08:28:10.53 ID:tt53Q64G0
-
>>15
だから、なんでかを聞いているんだが? - 19 : 2025/01/30(木) 08:39:56.92 ID:FN7Fmvd80
-
>>17
基本的に生活の足で走行距離短いから - 28 : 2025/01/30(木) 09:04:09.05 ID:tt53Q64G0
-
>>19
生活の足が割高になるのに?
車重量重くなってタイヤのすり減りが早くなるのに?
充電設備が近くに大量にないと充電出来ないかもしれないのに? - 29 : 2025/01/30(木) 09:06:31.93 ID:FN7Fmvd80
-
>>28
基本自宅充電やろ
タイヤ減りも言うほどではないが?
んで車両価格はLFPならICEと大差なくなる - 13 : 2025/01/30(木) 08:13:02.04 ID:bmmI0raW0
-
>>1
ジャップはEV否定に熱心なだけで落ちぶれて逝く一方だね! - 20 : 2025/01/30(木) 08:40:10.10 ID:7LOuF5t+0
-
>>13
バッテリーに革命が起きてからでいい
どうせ既に販路はあるからな - 21 : 2025/01/30(木) 08:42:05.76 ID:FN7Fmvd80
-
>>20
どんな革命を期待してんの? - 14 : 2025/01/30(木) 08:24:37.25 ID:mLVJBo8H0
-
そういうのを海外で生産するから技術流出するんやで🤣
重要なとこは日本国内にとどめておかないと - 18 : 2025/01/30(木) 08:39:11.01 ID:7LOuF5t+0
-
こうやってスズキをトヨタに依存させて
最終的には乗っ取るつもりだろうけど
修ちゃんがいないスズキは理解してんのかね - 25 : 2025/01/30(木) 08:52:41.36 ID:UzmbO4/00
-
>>18
修ちゃん居なくなったの本当に痛いな - 22 : 2025/01/30(木) 08:46:36.06 ID:PWxWMQxY0
-
蒲郡工場閉鎖するのはその為?
- 23 : 2025/01/30(木) 08:49:42.91 ID:8UlL4vCW0
-
愛人性機
ニホンデンツー - 24 : 2025/01/30(木) 08:50:53.82 ID:OjEeEfeF0
-
全固体電池を廉価にするだけで普及可能だと思う
それがどのくらいかかるかって話だが - 26 : 2025/01/30(木) 08:53:14.41 ID:FN7Fmvd80
-
>>24
使い分けだろ
安価に手軽にならLFPで良いやろ
まさに軽なら航続可能距離150km位あれば十分やしそれにLFPならICE軽とあまり変わらなくなる - 27 : 2025/01/30(木) 08:58:58.97 ID:b7Pe5KRx0
-
部品はパナソニックや三菱電機等だろ
- 30 : 2025/01/30(木) 09:06:32.95 ID:UvBLP7Cr0
-
こんなに円安でも国内生産せず海外工場
そりゃ日本はダメになってくわ - 31 : 2025/01/30(木) 09:09:22.02 ID:FN7Fmvd80
-
>>30
インドは人件費安いのと自動車部品メーカーも多く調達コストも安いから円安のメリットを超える
コメント