
EU、ロシア産アルミニウム制裁へ ウクライナ侵略から3年となる24日採択


- 1 : 2025/02/19(水) 23:19:30.37 ID:dgxZPH+K9
-
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB19CUA0Z10C25A2000000/
欧州連合(EU)の27加盟国は19日の大使級会合で、ロシアによるウクライナ侵略から3年となる24日のEU外相理事会で採択される見通しの対ロ追加制裁に合意した。
ロシア産アルミニウムの輸入を禁止し、ロシアが欧米の対ロ制裁の回避に利用するタンカーなどの船舶73隻を新たに制裁対象に指定する。ロシアは世界有数のアルミニウム生産国で、輸入禁止によりロシアの経済力や軍事力に打撃を与える狙いがある。
EUのフォンデアライエン欧州委員長は「ロシアに対する制裁圧力を維持する」とX(旧ツイッター)で意義を強調した。
国際決済ネットワーク「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から新たにロシアの銀行13行を排除し、欧州での放送免許停止対象にロシアの八つのメディアを追加する。EUはロシアがウクライナに侵略した2022年2月以降、複数の制裁を組み合わせたパッケージを繰り返し発表しており、今回で16回目。
関連スレ
ついに見えてきたプーチン王朝崩壊の兆し この2か月で3兆円の流動性資産と100トン以上の金売却、財政破綻は秒読み段階 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739103775/ウクライナ、今度はロシア南部サラトフの製油所を爆破 容赦ない「石油潰し」続く [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739502730/ロシア・クルスク州に派兵された北朝鮮軍とロシア軍が銃撃戦で死者 「補給品めぐり対立」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739503043/「この馬たち、遅すぎ!」 装備不足のロシア軍の移動手段は「まさかの馬」?…不満げなロシア兵の映像をウクライナ高官が公開 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739529730/ウクライナの戦果が“大台”に到達! ロシア軍「ほぼ戦車ゼロ!?」 開戦3年目の驚愕の数字とは [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739530019/ロシア西部クルスク州でロシア軍の大規模突撃をウクライナ軍が再び撃退 勢いを失いつつあるロシア側反攻を象徴 「取引カード」堅持 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739887780/ロシア軍の対ウクライナ攻勢に陰り、背景に何が ロシアが兵力を集中させる東部ポクロウシク南側ではウクライナ軍が村を一つ奪還 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739888746/ロシア経済に冷え込みの兆し、高金利とインフレ原因とロシア経済相レシェトニコフ氏 「既に成長の勢いが失われている」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739889226/ウクライナ軍の無人機がロシア南部クラスノダール地方の油送管施設を攻撃、深刻な損傷 復旧に2カ月 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739890160/ロシア、小麦の輸出枠を6割減 トウモロコシ、大麦やライ麦については輸出枠ゼロ インフレ対策で国内向け優先 ウクライナは間隙狙う [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739892057/ロシアで「影の戦争債務」急増 軍事関連企業の借金、3年間で38兆円 政府指示で銀行などがリスク度外視の融資 多くは回収不能の恐れ [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739917666/ロシアは既に窮地にある…西側がなぜか「見て見ぬふり」をする「プーチン失脚」へのスイッチとは? [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739974154/ - 4 : 2025/02/19(水) 23:20:58.93 ID:NdQfvv8U0
-
>>1
>EUはロシアがウクライナに侵略した2022年2月以降、複数の制裁を組み合わせたパッケージを繰り返し発表しており、今回で16回目。16回目w
- 5 : 2025/02/19(水) 23:21:37.99 ID:cdvyZEuJ0
-
16回目とかまるで効いてないじゃん
- 6 : 2025/02/19(水) 23:22:15.02 ID:ZNUZaraU0
-
今更やっても遅いやろロシアに媚びんとアメリカから制裁されるぞ
アホだからEU圏が経済衰退しとるんやろ - 7 : 2025/02/19(水) 23:22:36.01 ID:E4zI+hvg0
-
むしろ裏でこっそりロシアから色々買ってる欧州側にセルフ経済制裁
- 8 : 2025/02/19(水) 23:24:06.79 ID:tKvkJsYv0
-
EUはまだまだやる気か?
- 9 : 2025/02/19(水) 23:24:32.39 ID:j7bt1i790
-
ロシア「禁輸したら停戦しないぞ!」
→アメリカ「EUは制裁をやめろ」 - 10 : 2025/02/19(水) 23:25:51.41 ID:N7insvuZ0
-
どこから買ってもロシア産が混ざるだろ…
- 11 : 2025/02/19(水) 23:32:34.24 ID:eTVS2w2V0
-
と言いながら裏で土下座してロシアから天然ガスを買ってるのに
- 12 : 2025/02/19(水) 23:34:57.77 ID:oBi90wzR0
-
近い将来NATOからアメリカは離脱するんだろうな
「欧米」という表現はなくなる - 16 : 2025/02/19(水) 23:38:33.46 ID:23iXcAdm0
-
>>1
★ウクライナ侵攻2年 ロシア依存を抜け出せないヨーロッパ(2024/2/22 NHK)経済制裁が続くなかで好調とされるロシア経済。その理由の一つが、ヨーロッパの国々がエネルギーのロシア依存から抜け出せないためだと指摘されています。
- 17 : 2025/02/19(水) 23:39:05.61 ID:u41bgvAq0
-
もう終わりなんじゃないの?
人の命を弄んで楽しかったかい?
クソ野郎共 - 18 : 2025/02/19(水) 23:39:33.77 ID:lScSFIz90
-
今頃?EUの連中は本当に宛にならない自己中ばかり。
トランプが怒るのも無理はない。
日本も有事にEUが助けるはずがない。
というか、国連決議などで口だけの応援はするが、金も軍も出さない。
日本も良く考えた方が良い。 - 22 : 2025/02/19(水) 23:51:22.34 ID:AzJnZ5hY0
-
>>18
トランプに擁護する点なんて一ミリもない - 31 : 2025/02/20(木) 00:44:43.26 ID:ly8IqPgL0
-
>>18
ヨーロッパはロシアは脅威だろ
距離によってスタンスが違うんじゃないか - 19 : 2025/02/19(水) 23:42:55.82 ID:pfjp26KR0
-
SWIFTから除外したってことは犯罪者の資金洗浄でロシア経由されたらお金の流れが全く見えなくなるってことだけど
- 20 : 2025/02/19(水) 23:50:07.54 ID:/zxNL/ud0
-
米露vsEUvs中
さあ日本はどうする - 25 : 2025/02/20(木) 00:10:23.70 ID:+JWu7wvI0
-
>>20
日本はロシアにアルミと石油を買いに行くべき - 21 : 2025/02/19(水) 23:51:20.20 ID:HI7574SF0
-
これ、逆やねん。
買い叩くんだよ。 - 23 : 2025/02/20(木) 00:09:30.25 ID:E/BvTOeW0
-
梯子外されてクソクソの弱パンチかな?w
- 24 : 2025/02/20(木) 00:09:52.75 ID:+JWu7wvI0
-
>>1
EUが終わる瞬間馬鹿だよ
- 26 : 2025/02/20(木) 00:13:16.50 ID:gSHQ7Fea0
-
>>1
>ロシア産アルミニウムの輸入を禁止し中国が大喜びだな
- 27 : 2025/02/20(木) 00:14:25.13 ID:BNdBlRYS0
-
北朝鮮と中国に、空母や核ミサイルを輸出したウクライナを応援しよう!
- 34 : 2025/02/20(木) 00:49:30.64 ID:FEonoz4k0
-
>>27
ドキュメンタリー映画『ウクライナ・オン・ファイヤー ―Ukraine on fire—』【日本語字幕版】
『ウクライナ・オン・ファイヤー』は2014年の親米派によるクーデターや、それ以前から引き続くウクライナを巡る欧米ロシアの矛盾に迫り、なぜプーチンが今回の軍事行動に及んだのか、その動機やもう一方の側の主張を知り、視野を広げるうえでも観るべきドキュメンタリーであろう。目下、西側メディアによって「ウクライナ可哀想」一色に染め上げられた大洪水のような情報に対して、そもそもの矛盾の根源を捉え、NATOの東方拡大やアメリカが何をしてきたのかについても客観視するうえで、学ぶべき素材を提供していたといえる。ところが、現行のプロパガンダに反する作品であり、欧米にとっては触れてはならぬ急所だったことから封殺されている。ウクライナ危機を巡る深層について触れてはならぬという力が働き、第三者ぶって引っ込んでいるアメリカの支配層が何をしてきたのか暴いてはならぬという強力な意志が示されているのである。 - 29 : 2025/02/20(木) 00:24:37.89 ID:IeKAnftH0
-
今まで何やってたんだ?
- 30 : 2025/02/20(木) 00:43:45.68 ID:MtPNjA710
-
アルミ買えなくて困るの自分らだろ
アメリカは喜んでアルミ買うわ - 32 : 2025/02/20(木) 00:44:47.83 ID:pMdYUYg10
-
ビンタン島を観光からボーキサイト島に取り戻せ
- 35 : 2025/02/20(木) 00:51:20.23 ID:NPd1M0ka0
-
最近また、ロシア雇われバイトが増加してきたな
- 39 : 2025/02/20(木) 00:53:50.03 ID:FEonoz4k0
-
>>35
ドキュメンタリー映画『ウクライナ・オン・ファイヤー ―Ukraine on fire—』【日本語字幕版】
『ウクライナ・オン・ファイヤー』は2014年の親米派によるクーデターや、それ以前から引き続くウクライナを巡る欧米ロシアの矛盾に迫り、なぜプーチンが今回の軍事行動に及んだのか、その動機やもう一方の側の主張を知り、視野を広げるうえでも観るべきドキュメンタリーであろう。目下、西側メディアによって「ウクライナ可哀想」一色に染め上げられた大洪水のような情報に対して、そもそもの矛盾の根源を捉え、NATOの東方拡大やアメリカが何をしてきたのかについても客観視するうえで、学ぶべき素材を提供していたといえる。ところが、現行のプロパガンダに反する作品であり、欧米にとっては触れてはならぬ急所だったことから封殺されている。ウクライナ危機を巡る深層について触れてはならぬという力が働き、第三者ぶって引っ込んでいるアメリカの支配層が何をしてきたのか暴いてはならぬという強力な意志が示されているのである。 - 36 : 2025/02/20(木) 00:52:33.19 ID:xXynsIuU0
-
ポーランドに侵略して領土分捕ったソ連は非道というけど、その30年前には革命に乗じてポーランドがソ連に侵略して土地を奪ったってのは殆ど語られない話
ソ連に奪われた土地の大半はその時に奪われた土地ということもシベリアに日本人抑留して5万人殺したソ連は非道というけど、その30年前には革命に乗じてシベリアに数万人の日本兵送って侵略したのは殆ど語られない話
中立を破ったとヒステリックになる割に、自分達も隙あらば中立破る気満々だったことも - 37 : 2025/02/20(木) 00:53:29.00 ID:GYjNGF9s0
-
関税より厳しくてワロタw
- 38 : 2025/02/20(木) 00:53:43.49 ID:3ILLZyXd0
-
インドと中国が喜んで買うだけ
- 40 : 2025/02/20(木) 00:54:32.99 ID:SqDSLUvo0
-
記念制裁みたいやな
もっと早くやれよ
コメント