
- 1 : 2025/02/10(月) 16:06:09.54 ID:OcCCCHPZ0
-
iPhone用のポルノアプリがEU域内で公開され、世界中を驚かせました。しかし、このアプリはアップルが運営するApp Storeではなく、第三者が運営する外部アプリストアで
公開されたもの。アップルの目の届かない外部アプリストアで勝手にリリースされたもので、当然アップルはこのアプリを承認していません。【画像】アップルは、App Store以外でのアプリの公開をかたくなに許可してこなかったが、それがアプリの安全性や信頼性を高めることにつながっていた
「アップルやグーグルのような米国の巨大IT企業(プラットフォーマー)は外部アプリストアの設置を許可するように」とEUが義務づけたデジタル市場法(DMA)の施行を受け、
アップルの審査を経ずにアプリが公開できるようになったことが今回のポルノアプリ登場につながったとして、アップルは強い懸念を示しています。https://news.yahoo.co.jp/articles/29ad255ab2cf7285f9c391a22f71a4b172dda8b8
- 2 : 2025/02/10(月) 16:07:11.30 ID:UuqIBv1r0
-
はい
- 3 : 2025/02/10(月) 16:08:07.49 ID:HZLWwQ1U0
-
iPhoneは安全性が売りなのに
- 4 : 2025/02/10(月) 16:10:35.41 ID:BlWBDFL10
-
>>1
アップルも下手やな
全責任はEUにあるから被害者が出たらEUに損害賠償請求をとか言えばいいのにね - 34 : 2025/02/10(月) 16:43:12.57 ID:3Dsk5MxK0
-
>>4
EUを何だと思ってんだ?米国やロシアに匹敵する893だぞ?
EU市場を捨てるかの2択しか無いから、選択してるだけの話だ - 5 : 2025/02/10(月) 16:11:06.77 ID:bXm3EaTe0
-
ふーん
- 6 : 2025/02/10(月) 16:11:45.04 ID:bjAg/+jb0
-
Safari入ってる時点で意味ないのでは?
- 8 : 2025/02/10(月) 16:14:49.59 ID:KLQYOmr40
-
>>6
ブラウザはサンドボックスっていう概念でブラウザの外
つまりiPhoneに直接変な干渉はできない
サイドローディングを認めるとこうなる - 7 : 2025/02/10(月) 16:12:58.98 ID:MiDSsN340
-
EUって理屈だおれ感強いよなあ。
- 12 : 2025/02/10(月) 16:17:31.43 ID:YKMZzpH20
-
>>7
優位性が失われたり都合が悪くなるとルールやゴールポストを変更して従わせようと圧力をかけてくるのが欧州の支配層文化だからな。
あとEUは経済主体の全体主義のような組織だぞ。 - 19 : 2025/02/10(月) 16:24:09.67 ID:HZLWwQ1U0
-
>>7
衰退するの分かるよな
社会主義思想強いんだよ - 9 : 2025/02/10(月) 16:15:10.53 ID:zU42/Q3z0
-
アップルにバナナ
- 10 : 2025/02/10(月) 16:16:03.60 ID:TXqOpBCR0
-
よく分からない
- 11 : 2025/02/10(月) 16:16:45.23 ID:lrGOVyEn0
-
>アップルは強い懸念を示しています。
そもそもスマホでエ口アプリがなぜダメなのかをアップルは説明しねえと
普通にネットでエ口サイトにはアクセスできるのにw無駄な規制してたらますますアップルのストアいらねえなってなるだけでは?
- 13 : 2025/02/10(月) 16:18:11.16 ID:WyboYrQe0
-
何が問題なんだ
エ口アプリが売り上げてもAppleが儲からないからか? - 15 : 2025/02/10(月) 16:21:41.05 ID:KLQYOmr40
-
>>13
エ口かどうかは置いといてサイドローディングでインストールした
アプリが変な動きしても責任持てませんよってなるだけ
Windowsの悪しき歴史をわざわざなぞってる感じか - 30 : 2025/02/10(月) 16:38:00.12 ID:XjZFbw/b0
-
>>15
アップルがエ口アプリを規制することの善悪は別にして
野良アプリは利用者がリスクを理解して入れてるならいいんだけど
ここ見ても何が悪いの状態だからな
野良についてはアップルの言い分に理があると思うわ - 32 : 2025/02/10(月) 16:40:49.39 ID:ph3TiNJM0
-
>>30
逆だ
ディストピアが好きなら信者だけでやってくれ - 14 : 2025/02/10(月) 16:20:10.52 ID:zU42/Q3z0
-
アンドロイドと同じ土俵に立ったな。対魔忍とか動くのか…
- 16 : 2025/02/10(月) 16:22:49.89 ID:XxX+8ou10
-
人間はエ口の求道者なのだよ
- 17 : 2025/02/10(月) 16:23:17.24 ID:x1NoMurh0
-
修理する権利を欧州には認めて日本には認めない
日本を差別するApple - 18 : 2025/02/10(月) 16:23:52.41 ID:ExBMAGTN0
-
そんなことよりwindowsでiOSアプリのビルドツール提供させることを先にやれ
- 20 : 2025/02/10(月) 16:24:41.76 ID:KLQYOmr40
-
第一アップルやグーグルに手数料払いたくないところは
アプリ内で課金やらずにブラウザ経由でやらせてるやろ
アップルの審査回避したい業者のアプリを変なストアから
わざわざ入れたいってのがねえ - 21 : 2025/02/10(月) 16:25:05.05 ID:JesNHCXB0
-
何か問題があるん?
- 22 : 2025/02/10(月) 16:29:12.44 ID:X5tO/MC50
-
EUで「売らなきゃ」いいじゃん
- 23 : 2025/02/10(月) 16:29:40.38 ID:ph3TiNJM0
-
なんの問題が?
- 24 : 2025/02/10(月) 16:34:04.56 ID:MIibIx120
-
むしろEUでの販売数伸びるのでは
- 25 : 2025/02/10(月) 16:34:40.60 ID:Ee1YPD4O0
-
そもそもアプリにしろ、外部機器にしろ自由に作れるもんじゃないの?
制限下でしか作れないことのほうが変でしょ - 26 : 2025/02/10(月) 16:35:58.24 ID:TkVNfmOZ0
-
なんかあっても自己責任性を理解できない馬鹿が文句言ってきそう
- 27 : 2025/02/10(月) 16:36:07.29 ID:vIY7sdJI0
-
しょーもない規制でガチガチにするより一定は認めて管理する方が結局健全になるってなんで白豚は禁酒法で学ばないんだ?
- 28 : 2025/02/10(月) 16:37:15.65 ID:UJ4g14ZT0
-
EUの貴族様が取り仕切ると大抵こうなる
世界情勢に疎いからな
- 29 : 2025/02/10(月) 16:37:57.79 ID:WyboYrQe0
-
これは日本も見習うべきなんだよな
iPhoneにDMMのストアアプリインストールできるようになったら素敵やろ? - 31 : 2025/02/10(月) 16:38:13.97 ID:4TCbrw7C0
-
FANZA専用アプリとか出してほしいんだが
- 33 : 2025/02/10(月) 16:41:43.17 ID:DNzIRL0G0
-
30%のアップル税やグーグル税が気に入らないと言うけど、任天堂やソニーもSwitchやPSで同程度のライセンス料取ってるからね
お互い様だよ - 35 : 2025/02/10(月) 16:45:07.58 ID:WyboYrQe0
-
>>33
何がお互い様だよ
消費者視点なら独占で競争排除して搾取してる時点でどっちもカスやろ
コメント