- 1 : 2025/05/18(日) 22:36:04.80 ID:339AVK6n0
-
シリコンバレーのテック企業が軒並みプログラマーを解雇開始
http://5ch.net - 2 : 2025/05/18(日) 22:37:11.10 ID:339AVK6n0
-
日本は関係なくて助かる😌
- 3 : 2025/05/18(日) 22:37:17.18 ID:339AVK6n0
-
な?
- 4 : 2025/05/18(日) 22:37:27.99 ID:339AVK6n0
-
ええな
- 5 : 2025/05/18(日) 22:38:18.34 ID:3UGcJECP0
-
たかがAIに俺の美しいコードが書けるわけがない
- 6 : 2025/05/18(日) 22:40:15.31 ID:dGJTA+g30
-
コンピューターの登場で新聞の写植屋が廃業していったのと似ている
時代は繰り返される - 7 : 2025/05/18(日) 22:42:45.45 ID:UxmleveW0
-
キャロライン洋子は生き延びれそうだな
- 8 : 2025/05/18(日) 22:42:57.82 ID:0JtjxERo0
-
アナウンサーはAIでいいじゃん?
某テレビ局のアナウンサーはよく噛むのでAIの方が安上がりまである - 39 : 2025/05/18(日) 23:28:07.52 ID:SpoUwEa20
-
>>8
読むだけはマジで人間いらんよね - 9 : 2025/05/18(日) 22:43:28.41 ID:t+UyO+J80
-
はやく土方や介護職を奪ってくれ
- 13 : 2025/05/18(日) 22:45:19.05 ID:cT4NKFpW0
-
>>9
そういうのに進出してくれって言う
願望なのはわかるけど
実務職は置き換わらないんだよなぁ - 10 : 2025/05/18(日) 22:44:40.17 ID:16UU8QhS0
-
金融やコンサルだって新卒減らしてるわ
東海岸のBS出た坊っちゃんたちが実家に戻ってるってさ
- 11 : 2025/05/18(日) 22:44:51.96 ID:7lnn+zwC0
-
新技術の振興によって旧技術の従事者がリストラされる、ってのはこれまで何度もあったことだしな。
新時代の潮流を受け入れて乗り越えていくしかないよ。
まあ波に溺れて浮き上がれない人もいるだろうけど - 12 : 2025/05/18(日) 22:45:03.36 ID:Lz6SJhKT0
-
無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
- 14 : 2025/05/18(日) 22:46:54.96 ID:RoTmrDxi0
-
政治家と弁護士のAI代替はよ
- 15 : 2025/05/18(日) 22:47:07.65 ID:Yz9tEoGs0
-
事務職なんてあっという間にAIに置き換わりそうなのにな
型にハマった税金や伝票なんてすぐ自動化できそうなのにな - 16 : 2025/05/18(日) 22:47:34.60 ID:5FSqiU8/0
-
僕も早く解雇されたい
- 17 : 2025/05/18(日) 22:47:37.51 ID:0Nh6nrIn0
-
実際AI使って無さすぎでしょ日本
- 18 : 2025/05/18(日) 22:48:42.41 ID:PNWRJpgZ0
-
リクルートって日本の会社じゃ無かったのかぁ()
- 19 : 2025/05/18(日) 22:52:41.71 ID:dAH1/2oC0
-
中世で助かった!
- 20 : 2025/05/18(日) 22:55:32.95 ID:bfbeP8P70
-
会社でコパイロット導入されたけどペッポコすぎる
Gemini2.5使わせてくれ - 21 : 2025/05/18(日) 22:56:48.02 ID:xkoqwVnP0
-
とりあえずコンサルはほぼ死滅しそう
特定の業界に強い本当の意味でのコンサルティング業務は今以上に重宝されそうだけど - 29 : 2025/05/18(日) 23:17:45.93 ID:eITCvLUw0
-
ジャップ「な?FAX使って正解だったろ?」
- 30 : 2025/05/18(日) 23:19:21.44 ID:js9KwKqe0
-
外国語の翻訳の人とかはやばい気がする
- 31 : 2025/05/18(日) 23:21:13.17 ID:7q+U+iKH0
-
日本は関係ありません(今は)
- 32 : 2025/05/18(日) 23:21:21.68 ID:eaHQc2oQ0
-
リクルートって海外企業ガンガン買収して
今や売り上げ3兆5000億円のグローバル企業になってるんだよなじゃら~んとか猫のCMしてたのに
- 33 : 2025/05/18(日) 23:22:27.78 ID:7q+U+iKH0
-
自動運転ってバス停自由に設置できるんよ
運転手「え?そうなの?」
- 34 : 2025/05/18(日) 23:22:39.69 ID:HlOz6YTZ0
-
無料のものでさえコーディング能力の高さにビビる
- 35 : 2025/05/18(日) 23:24:45.20 ID:eaHQc2oQ0
-
オープンAIのSORAの使い方がよくわからん
あれ日本語にして欲しい - 36 : 2025/05/18(日) 23:25:05.18 ID:aoic9OLF0
-
今まで自分でマクロ作ってたけど今はcopilotにやってもらってるわ
簡単なプログラム程度ならITスキルよりもAIに条件を指定するための現国の能力の方が重要
この分だと事務職同様IT土方も減るかもしれない - 37 : 2025/05/18(日) 23:25:11.40 ID:YsdF0zsD0
-
AIにリストラされるなんて時代が来るのか
- 38 : 2025/05/18(日) 23:27:01.56 ID:k4dgxz2l0
-
最近電車の中の読み上げも四国めたんとかになってるしな。
- 40 : 2025/05/18(日) 23:28:11.60 ID:8DSPTg2A0
-
AIはオプティマイズが苦手っぽいけど
- 41 : 2025/05/18(日) 23:29:30.25 ID:ETvJBb2h0
-
AIが止まらないみたいなやつしたい
AI代替による超絶リストラ始まる。(AIが発展していない日本は関係ありません)

コメント