「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 22:46:42.83 ID:68q1Xe2z9

※2025/4/11 19:57(最終更新 4/11 19:58)
毎日新聞

 修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。

 万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。

 関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c

2 : 2025/04/11(金) 22:47:07.33 ID:Kml+P8cp0
賢いわ
3 : 2025/04/11(金) 22:47:17.17 ID:3wlPDah+0
USJって高くね
4 : 2025/04/11(金) 22:47:26.05 ID:yocQm7Ek0
>>1
こんなことしたら二度と万博入場できないかもね?
15 : 2025/04/11(金) 22:49:48.11 ID:m4LfRrUl0
>>4
ん?それで何か困る?
7 : 2025/04/11(金) 22:48:19.28 ID:Dqx/VXdA0
賢い
9 : 2025/04/11(金) 22:48:47.41 ID:Qp9s7R0H0
爆死しても想定外だったで終わりだしな
10 : 2025/04/11(金) 22:48:49.26 ID:19KdnBQo0
千葉県までが万博に付き合う必要ないだろ
11 : 2025/04/11(金) 22:48:53.93 ID:FOvFIZnG0
生徒大歓喜だろこれ
12 : 2025/04/11(金) 22:49:22.75 ID:m4LfRrUl0
そうなるのはしかたないよ
13 : 2025/04/11(金) 22:49:26.73 ID:Dqx/VXdA0
しかし、USJで何を修学するのかね
でも地方民はディズニーで修学とか言ってんだから、千葉県民もUSJでいいわな
16 : 2025/04/11(金) 22:49:53.60 ID:V+ucQwRj0
正しい判断です
17 : 2025/04/11(金) 22:50:05.22 ID:PlOJ59nE0
かなりいろんな場所で可燃レベルのメタンガス確認されてるな
危険度的には閉鎖しないといけないくらいなのだが本当に行かないほうが良い
18 : 2025/04/11(金) 22:50:07.82 ID:08CG+s+g0
大阪が浄化されるには大阪人を全て処分して朝鮮あたりに棄てて、他の地域から植民するしかない
大阪はゴミ溜めだけど大阪という土地が悪いんじゃなくて大阪人がゴミなだけだからな
19 : 2025/04/11(金) 22:50:21.82 ID:s/1w1SmG0
共産党お手柄じゃん
20 : 2025/04/11(金) 22:50:24.25 ID:wlWVJ7KR0
こりゃ大喜びだね
21 : 2025/04/11(金) 22:50:27.69 ID:XSkJ2JbN0
まともか!
22 : 2025/04/11(金) 22:50:35.68 ID:e2LTTn2S0
今の修学旅行ってホテル代が急騰していて
色々大変そうだな
23 : 2025/04/11(金) 22:50:38.65 ID:pwF3tbIl0
よかったじゃん
24 : 2025/04/11(金) 22:50:45.49 ID:1Cer7wOL0
まともな判断としか言いようがない
25 : 2025/04/11(金) 22:50:46.22 ID:yd8N1ju80
いのちたいせつに
27 : 2025/04/11(金) 22:51:09.66 ID:BJRob75a0
維新に恨まれそう
42 : 2025/04/11(金) 22:52:45.43 ID:elVu/pS60
>>27
どうでもいい解党しろクズども
53 : 2025/04/11(金) 22:54:56.88 ID:nUp4x7lF0
>>27
千葉なら維新の恨まれてもなんの問題もないだろ
28 : 2025/04/11(金) 22:51:20.01 ID:nUp4x7lF0
安全かな?
見るものがないからではw
29 : 2025/04/11(金) 22:51:30.59 ID:fprdQaVU0
英断だね
30 : 2025/04/11(金) 22:51:33.09 ID:ZjhUj/450
妥当な判断
31 : 2025/04/11(金) 22:51:36.87 ID:r1hoWHuh0
先生がUSJ行きたかったんだろうな
32 : 2025/04/11(金) 22:51:43.55 ID:siCqzuGa0
万博に行ってもパビリオンは予約制
しかも何時間待つかわからない
中学生にとってはUSJ の方が面白いんだろうな
33 : 2025/04/11(金) 22:51:56.82 ID:elVu/pS60
クソ維新ざまぁ
34 : 2025/04/11(金) 22:52:11.18 ID:Ve7w1Xs/0
えらい
35 : 2025/04/11(金) 22:52:12.04 ID:mkLj5kMi0
それは非常に良い判断だが何故にUSJ?
36 : 2025/04/11(金) 22:52:16.85 ID:OFBzfrwA0
毎年のように関東ガス田噴出して地下室吹っ飛んでるチバラギにとってはメタンガスぐらい平気だろ
37 : 2025/04/11(金) 22:52:23.45 ID:SuKcKdl90
大阪「ガスじゃないのよオナラが漏れただけ」
38 : 2025/04/11(金) 22:52:28.27 ID:+ANQ54zA0
万博行った方がいいよ
39 : 2025/04/11(金) 22:52:28.37 ID:3jeJEfhV0
USJなんて来年も行けるのに
あほやな
82 : 2025/04/11(金) 22:57:45.51 ID:m4LfRrUl0
>>39
期間限定のモノがあれば価値がなくても使う予定がなくても買っちゃう人?
40 : 2025/04/11(金) 22:52:31.02 ID:YbmM5xFT0
賢くはないやろw
普通最初から選ばんw
41 : 2025/04/11(金) 22:52:36.72 ID:SS+l52Ne0
そもそも誰がやると言い出したんだ?
失敗したら責任取って切腹でもするんかね、税金だろこれ?
43 : 2025/04/11(金) 22:53:01.84 ID:lSJdU3BH0
昔は修学旅行と言えば韓国だったのにUSJか
44 : 2025/04/11(金) 22:53:01.84 ID:UttVbnbO0
ちゃんとした学校はいいなぁ
46 : 2025/04/11(金) 22:53:51.26 ID:DWYxvigs0
爆破は浪漫なのに
47 : 2025/04/11(金) 22:54:05.49 ID:qTotU4/60
2人死亡の江戸川区マンホール爆発、充満したメタンガスに引火か
東京都江戸川区船堀のマンホール内で起きた爆発で作業員2人が死亡した事故で、現場に充満していた可燃性ガスの簡易鑑定で、メタンガスの成分が検出 …

wwww

62 : 2025/04/11(金) 22:56:11.37 ID:8RIgEvGj0
>>47
人がしんでるのに何がおかしいのか?
68 : 2025/04/11(金) 22:56:34.81 ID:wVe8KNyU0
>>47
だから大阪万博も非常に危険だから行くのはやめろと言うコピペですね
78 : 2025/04/11(金) 22:57:12.23 ID:IWDD7jup0
>>47
そりゃ万博には行かせられないわな
48 : 2025/04/11(金) 22:54:11.42 ID:EIAYuTzs0
普通は京都だろ
49 : 2025/04/11(金) 22:54:15.39 ID:lwdFcF8G0
京都の観光地は乗っ取られてるからUSJくらいしか行くとこないのかな
50 : 2025/04/11(金) 22:54:16.54 ID:ZmDB+6gz0
素晴らしい判断だな
維新ざまぁ
52 : 2025/04/11(金) 22:54:42.93 ID:2qiAXt6C0
ガスマスクつけてけよ
ヘルメットも被っとけば岩が頭上から落ちてきても生き残れるぞ
54 : 2025/04/11(金) 22:55:03.55 ID:pYGPCCF40
まちがえてUFJに行くなよ
55 : 2025/04/11(金) 22:55:05.63 ID:DLV6nBgz0
そりゃそうやろ
屁の沼に行きたがるバカにはなりたくないけんね
56 : 2025/04/11(金) 22:55:10.10 ID:qX6EGK4E0
てかあのトイレないだろ
57 : 2025/04/11(金) 22:55:11.70 ID:fcXkb9z30
クラスで歓声上がってそう。先生もUSJのほうが対応しやすいんじゃないんかな
58 : 2025/04/11(金) 22:55:12.02 ID:ujcLBHY50
USJだって調べたらメタン出てると思うが
59 : 2025/04/11(金) 22:55:34.59 ID:z7HVUer90
そりゃ親は心配するよなw
60 : 2025/04/11(金) 22:55:46.32 ID:h/tqNnuS0
千葉県の学校だから、ディズニーランドはわりと行きやすいだろけど、こう言う機会に少し遠いUSJでクラスメイトと楽しく過ごしたいってのもわかる

まずはスーパー・ニンテンドー・ワールドか

98 : 2025/04/11(金) 22:59:55.21 ID:nUp4x7lF0
>>60
ニンテンドーワールドはエクスプレスパスないと厳しいかな
確約ある一番安い奴でいいけど
61 : 2025/04/11(金) 22:56:05.69 ID:eAVOnzNF0
良かったな
63 : 2025/04/11(金) 22:56:15.52 ID:6m3KJlxg0
わろたw
吉村はんどーすんの?www
64 : 2025/04/11(金) 22:56:22.87 ID:OFBzfrwA0
桜島本島住んでる薩摩土人がトンキンは富士山噴火怖いゆうてるようなもん
関東ガス田そこら中で噴出してて毎年のように爆発してる千葉がビビるのか?
65 : 2025/04/11(金) 22:56:23.56 ID:Wjh0b95+0
日本の誇る技術の祭典である万博に行かないとか反日学校か?
万博に行くのは国民の義務にしてもいいくらいなのに
66 : 2025/04/11(金) 22:56:25.67 ID:NkSaDoWJ0
絶対USJのほうが良いでしょ
67 : 2025/04/11(金) 22:56:29.29 ID:FIi20Csq0
それが正解だよ
無理して万博なんて行かないほうがいいよ
69 : 2025/04/11(金) 22:56:36.09 ID:d4kjBsrJ0
口実でしょ
中学生なら万博よりUSJ行きたいだろうし
70 : 2025/04/11(金) 22:56:45.38 ID:sVg0oTr10
維新なんかに投票した関西人が悪い
71 : 2025/04/11(金) 22:56:45.74 ID:S00nXOFA0
さすが
72 : 2025/04/11(金) 22:56:53.42 ID:+UsPRT/10
生徒は嬉しかろう
73 : 2025/04/11(金) 22:56:58.41 ID:QPRhx9AO0
賢明な判断
生徒もクソ万博よりUSJのほうがはるかに嬉しいだろう
74 : 2025/04/11(金) 22:56:58.57 ID:svfR/Ucb0
USJよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
75 : 2025/04/11(金) 22:57:02.75 ID:n7x6j05r0
今時の修学旅行は京都行って提灯とかミリタリグッツ買わんのかな
ワイはタバコも吸わないのにジッポライターを買ったな
76 : 2025/04/11(金) 22:57:08.28 ID:SnST1qMW0
生徒歓喜。でも修学旅行で遊園地いく必要あるわけ?だまって京都、奈良でいいよ
77 : 2025/04/11(金) 22:57:09.99 ID:PKPyYS3c0
当然の判断よなぁ
79 : 2025/04/11(金) 22:57:16.86 ID:nie353rg0
中学の修学旅行は春がメインだが
高校の修学旅行は秋がメインなので
引率の先生は5月以降に視察するだろう
印象は変わるだろうか?
80 : 2025/04/11(金) 22:57:23.03 ID:eAGPE7nw0
USJは遊園地だ
「修学」旅行だろ、学びに行けよ
89 : 2025/04/11(金) 22:59:01.65 ID:wVe8KNyU0
>>80
「修学」だから勉強しに行くわけではない
81 : 2025/04/11(金) 22:57:38.20 ID:JGthCznL0
正しい
83 : 2025/04/11(金) 22:57:57.09 ID:4rZSHPQm0
正解だと思う
84 : 2025/04/11(金) 22:58:16.29 ID:lKklwaZR0
「やったー!」
85 : 2025/04/11(金) 22:58:33.82 ID:Xed5JQvR0
まともな判断できる学校もあるんだな。それとも保護者からかの圧に屈したのか、、
86 : 2025/04/11(金) 22:58:35.67 ID:iBEWdJOX0
他校も続け
例え安全でも利権国賊の中抜きイベントに子供を協力させる義務はない
87 : 2025/04/11(金) 22:58:48.29 ID:GVzpfwCb0
USJも埋め立て地で当然メタンくらい出るのにアホすぎるw
一生行けるかどうかの万博をやめていつでも行けるUSJて
無能学校ははよ淘汰されろ
99 : 2025/04/11(金) 22:59:55.51 ID:L52pJkmS0
>>87
万博には何があるの?
88 : 2025/04/11(金) 22:58:59.10 ID:nUp4x7lF0
万博開幕日の空飛ぶクルマ飛行、スカイドライブが中止 悪天候予報「安全を最優先に考慮」
www.sankei.com/article/20250411-KZRSHOBNSJJ6BCF2SRV2SPRIOU/
90 : 2025/04/11(金) 22:59:07.75 ID:+ANQ54zA0
USJなんかこれから何度も行くことになるだろうに
91 : 2025/04/11(金) 22:59:09.62 ID:0G5S8I9L0
個人情報の提出はどうなった?
南海トラフ地震も危ないし
92 : 2025/04/11(金) 22:59:12.24 ID:wRJa0UWU0
だからやったふりでもいいから
なんかやればよかったのに
93 : 2025/04/11(金) 22:59:14.68 ID:aI1Nh07T0
いっそ爆発しねーかな
吉村ハン維新が視察してる時に
94 : 2025/04/11(金) 22:59:15.34 ID:7anZOEl40
修学旅行など団体旅行で200万枚販売見込みだったのにw
95 : 2025/04/11(金) 22:59:18.69 ID:Clgizu4M0
USJは修学旅行の受け入れには慣れてるというか想定外の危険はないだろうからな
俺も高校の時は修学旅行で行ったしUSJ
先生達もほーら遊んでこーいってなもんだろ
97 : 2025/04/11(金) 22:59:40.08 ID:75H5IgUB0
修学旅行の行き先が万博とか中国とか
ほんとやばい国になっちゃったなー

コメント

タイトルとURLをコピーしました