布施明 経験ゼロで飛び込んだ歌の世界でデビュー60周年「頭や心の中にふと記憶がよぎるような歌を歌えたら」

1 : 2025/04/07(月) 06:08:40.25 ID:9fxAlHzS9

2025年4月6日 10時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20250405-OHT1T51357.html?page=1
数年前にのどにポリープができたことをきっかけに歌唱法を見直したと明かす布施明。「こうやって勉強することの繰り返し」と経験を力に変えた(カメラ・小泉 洋樹)
レス1番のサムネイル画像

 歌手の布施明(77)が5月にデビュー60周年を迎える。卓越した歌唱力、豊かな声量で知られる布施だが、意外にも歌唱の経験ゼロで飛び込んだ世界。「悔しがり」な自分の性格と、多くの出会いや偶然に背中を押されながら60年の歌の道を歩んできた。昨秋から敢行する60周年ツアーの集大成として5月7日には東京・北の丸公園の日本武道館で単独コンサートを開催。時代や音楽史の移り変わりを経て、空間をともにすることの意義を改めて感じている。(宮路 美穂)

 60年の節目は「ダイヤモンド・ジュビリー」と呼ばれるが、ダイヤのようにきらめく歌手人生は、意外にも「悔しさ」の連続だったという。「60年もやるとは思わなかったんだけど…。でも、僕は『悔しがり』だよね。なかなかうまくできないと、悔しいから」。時代とともに移ろう音楽への好奇心、そして飽くなき向上心が、布施を支えてきた。

 豊かな声量、圧倒的な歌唱力で日本の音楽史を支えてきた。だが、意外にも「布施家は音楽がまったくダメだった」という。「家の中で大きな音を出して曲を聴いたり歌ったりすると怒られた。歌の経験はゼロです」と振り返るが、中2で転校した先の同級生に誘われたブラスバンドから音楽の楽しさに開眼した。

 高校1年のころ、先輩が組んでいたラテンギターのトリオに欠員が出て、急きょ手伝うことに。「その時に教えてもらったハーモニーがすごく楽しくて。当時浅草にあったニッポン放送のサテライトスタジオに先輩と出て歌ったのが初めて。それで高2でプロデビューしているわけですが…」

 日本テレビ系オーディション番組「味の素ホイホイ・ミュージック・スクール」に出演したのも友達の付き添い。現場の「麹町のスタジオ」に興味を引かれた。「麹町の猿という落語(『厩火事』)が好きで、どんなところだろうと思ってついて行った。兄がいつも勉強しながら口ずさんでいる『アラウンド・ザ・ワールド』を8小節歌ったら『もういいです』って言われた。『麹町をぶらっとして帰ろう』って思ったんです」

 本人の予想とは裏腹に通過し、本選に出ることになった。「その1年前、僕は心臓が悪くて入院していたので色白で髪も赤かったのと、サテンのジャンパーを着ていた。審査員の遠藤(克彦)さんが『あいつは絶対にハーフ。入れといたら面白いぞ』って。歌の内容なんか全然聴いていなかった(笑)」

 出演者は渡辺プロダクションの「東京音楽学院」でレッスンに通う。「まるで才能がない僕を、偶然にも一流のミュージシャンたちが真面目にいろんなことを教えてくれた。自分の才能のなさを隠すために、そして後輩に追い抜かれる悔しさになんとか負けないように、格好だけでもできないだろうか?と思い続けてきたのが今の俺です」。悔しさを原動力に進んできた。

 1965年にイタリア歌手のボビー・ソロのカバー「君に涙とほほえみを」でデビュー。その後青春ドラマの主題歌もリリースしたが、布施自身は「『やれ』と言われただけで、僕はどうにかアメリカンポップスをできないかと思っていたんです」。そんな折、北海道のラジオ局で平尾昌晃さんの「おもいで」がリバイバルヒットしたが、「そのころ平尾さんの体の調子が悪く『同じレコード会社の布施明に歌わせたらどうですか?』となり、歌謡曲を歌うことになった」

 「おもいで」は新人歌手だった布施のステップアップの楽曲となり、平尾さんとの縁も芽生えた。「新しい楽曲を作ろうということで、平尾さんの茅ケ崎のご自宅でみんなで集まって作る合宿があって、海の歌がいいなというお願いをしていたんです。それで海に行こうかと海水パンツになったんだけど、僕はさっき話したとおり真っ白でガリガリにやせていて短足。平尾さんが『あいつ、海に向いてないなぁ…。海じゃなくて湖だな』って言ったのが『霧の摩周湖』だった」

 「霧の―」は大ヒットし、布施自身もスター街道に躍り出た。「本当に偶然だけでここまで来たんです。ラッキーと、仮にアンラッキーがあっても転ばず…」。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 : 2025/04/07(月) 06:09:38.73 ID:X8T5gMzg0
オリビア、すまない
10 : 2025/04/07(月) 06:59:50.76 ID:WWmcIGJK0
>>2
コサキン リスナー乙
25 : 2025/04/07(月) 09:38:51.85 ID:eeAHq15h0
>>2
オリビアは庭師に寝取られた
コサキンラジオで知った情報
3 : 2025/04/07(月) 06:15:34.95 ID:jMtLOuAt0
笑ったあああああああ~
4 : 2025/04/07(月) 06:19:26.38 ID:KZTTz1hH0
実はシクラメンは大して香らない
14 : 2025/04/07(月) 07:48:27.77 ID:SCupvSOE0
>>4
ええっ
5 : 2025/04/07(月) 06:23:03.75 ID:Ls41TBcX0
実は「清しい」という言葉はない
6 : 2025/04/07(月) 06:31:56.76 ID:zeNw/UUG0
>「音楽は移り変わり、いつか僕の名前も消えていくし、音楽も消えていく。もちろんCDやレコードとして残っていくけれど、それはただの懐かしさであって、本当にドキドキしたものは消えていく。
>なぜならば、我々のやっているものは空間が絶対的に必要で、声を出したり、歌ったり、弾いたりして、そこからお客さんの耳や心に届く。この空間が一番重要だと思っているんです」

この人が言うと重み違うな

7 : 2025/04/07(月) 06:33:30.62 ID:wVjIJhYb0
ちょっとブスだけど~~♪
8 : 2025/04/07(月) 06:58:28.21 ID:kVOh7Egr0
姉妹坂 が好きだわー
9 : 2025/04/07(月) 06:59:16.05 ID:rRC578u+0
皆さん、(人口構成比以上に)ちょーセン系の俳優やタレントやアナウンサーを多く起用しているテレビ局の番組やCMをボイコットしましょう。

俳優やタレントやアナウンサーの多くはちょーセン系だそうです。北ちょーセン系もいるそうです。
暴力団とつながりのある芸能事務所も多いそうです。

11 : 2025/04/07(月) 07:09:17.60 ID:LeYBN/pO0
紅白勇退の時のマイ・ウェイは本当に素晴らしかった
12 : 2025/04/07(月) 07:24:13.87 ID:FAHlo7uj0
仮面ライダー主題歌に布施明を起用した高寺成紀は本当にセンスがある
人格が…
13 : 2025/04/07(月) 07:34:59.80 ID:rG8LORUc0
霧の摩周湖
15 : 2025/04/07(月) 07:48:48.40 ID:MjrMgV1H0
伊藤家の食卓
17 : 2025/04/07(月) 08:23:17.58 ID:vhCrrTes0
吉田拓郎とは仲直りしたの?
18 : 2025/04/07(月) 08:33:35.24 ID:9LYg8bDF0
まだチェリーなんでつか?
20 : 2025/04/07(月) 08:47:35.86 ID:pJ5mqZIo0
この前NHKで放送した1971年の紅白歌合戦に出てたけど、その時もう5回目なのには驚いたわ
どんだけ息が長いんだよw
21 : 2025/04/07(月) 08:48:21.50 ID:r79hTRD40
5/7武道館か
見に行きたいな
22 : 2025/04/07(月) 08:52:30.93 ID:WiyUaNPC0
こんな大御所でもナベプロ出たら干されたんだよな
その時の辛かった事を昔徹子の部屋で話してた
23 : 2025/04/07(月) 09:12:27.40 ID:qHRFLQac0
霧のマシュー君
24 : 2025/04/07(月) 09:26:07.44 ID:boQNoVQm0
超絶歌うまおじさんってイメージ
26 : 2025/04/07(月) 09:50:39.07 ID:XmzHvhLS0
チャチャチャの人が奥さんだとはあまり知られてない
30 : 2025/04/07(月) 10:15:31.05 ID:FAHlo7uj0
>>26
布施さんの奥さんはショーミーショーミーの人
28 : 2025/04/07(月) 10:07:15.42 ID:ZhlLy0MG0
仮面ライダー響の歌しか知らない
29 : 2025/04/07(月) 10:09:54.21 ID:1Jh6j9Mx0
いま ふなでが  ちかづく

このときに

コメント

タイトルとURLをコピーしました