
マジカよ?ドカタでも100時間残業したら月給40万超えるのに


- 1 : 2025/04/02(水) 19:13:38.76 ID:qCbGsLRm0
-
残業66時間でも手取り月21万円…バス運転手の厳しい待遇。札幌の路線バスで減便続く中、地域の足は守られるのか
https://article.yahoo.co.jp/detail/9f73ae1eea9b04387af5dacc30c9e3bf9036b16c - 2 : 2025/04/02(水) 19:15:39.33 ID:JtWYAf4j0
-
そんなに残業できないよ
法規制されてる - 6 : 2025/04/02(水) 19:22:06.35 ID:0Feu0FXV0
-
>>2
条件付きでできるぞ - 11 : 2025/04/02(水) 19:28:57.83 ID:rsMj92sf0
-
>>6
100時間は不可
99時間59分ならイケル - 14 : 2025/04/02(水) 19:35:12.88 ID:fYcEcd850
-
>>2
自営業に制約など無い(´;ω;`) - 3 : 2025/04/02(水) 19:16:19.79 ID:YvwW0JJj0
-
毎日四時間… キツいって
- 4 : 2025/04/02(水) 19:17:50.88 ID:971Vue8k0
-
もうイマジネーションドカタに夢見るのはやめろよ
ただの汗臭い肉体労働者だ - 5 : 2025/04/02(水) 19:18:07.36 ID:CzO5M3Dy0
-
>残業66時間でも手取り月21万円
税金と物価が高すぎんだって
生活できねぇよ、ふつうに
こんなんなら、そらみんな生活保護に流れるわ
働き甲斐がない - 7 : 2025/04/02(水) 19:24:17.39 ID:l4bZ+LR60
-
ドカタなら残業無しでそれくらいいくだろ
ド田舎だとどうか知らんけど - 8 : 2025/04/02(水) 19:24:29.58 ID:retpdr3M0
-
むしろ土方ってキツイけど金払いは良い業界ってイメージなんだが
- 9 : 2025/04/02(水) 19:25:42.01 ID:H8g5UVYv0
-
鳶とかはどうなん?
大工さんとか。 - 10 : 2025/04/02(水) 19:27:56.34 ID:xxx8dW+m0
-
ド田舎のドカタ作業員で土日休残業0で手取り20万弱くらいですがな
- 12 : 2025/04/02(水) 19:31:12.12 ID:roQSjnaN0
-
万博なら24時間体制で働けるぞよかったな
- 15 : 2025/04/02(水) 19:35:41.93 ID:PH+nv6lC0
-
残業ユルユルな会社なんやけどする気になれんわ
- 16 : 2025/04/02(水) 19:49:38.64 ID:VqmaCOWA0
-
タクシーなら40近くはわりといく、精神的ダメージはMAXだけど。
- 17 : 2025/04/02(水) 19:54:56.66 ID:WF0svhUm0
-
休憩も勤務時間になれば高収入になるの?
- 19 : 2025/04/02(水) 19:57:33.14 ID:qmdS16Xq0
-
時給計算したら悲しい気持ちにならないのか心配
- 20 : 2025/04/02(水) 19:59:07.17 ID:Adp+32xq0
-
重機オペなので残業とかあんまないけど月収80万やで
ボーナスは出ないけど - 21 : 2025/04/02(水) 19:59:14.25 ID:NlQ40UEG0
-
ドカチンの残業とか大変そうやん
- 22 : 2025/04/02(水) 20:00:25.90 ID:YADaYeHh0
-
>>21
酒飲んでやるから楽しいよ - 23 : 2025/04/02(水) 20:02:29.11 ID:yMSHAqiA0
-
残業してないと嫌味言う奴が未だにいるよ
- 24 : 2025/04/02(水) 20:02:35.95 ID:H0ykNjtv0
-
そんな残業することなんてあるの?
- 25 : 2025/04/02(水) 20:06:11.75 ID:hRF+p42e0
-
札幌旅行でバスに乗ったけど客が5人しか乗って無かった。
あれでは利益出ないだろ。 - 26 : 2025/04/02(水) 20:09:26.22 ID:1fCNrkAJ0
-
ドカタで100時間残業したら確実に死にそう
- 27 : 2025/04/02(水) 20:12:10.68 ID:77JB/3Ty0
-
ピラミッドを作った奴隷と変わらないライフスタイルだな
- 28 : 2025/04/02(水) 20:13:19.26 ID:azl7I5z20
-
大工は月60万~140万くらいでこなせる仕事量で結構変わるな
そこから経費と税金保険で月平均10万マイナスくらいか - 29 : 2025/04/02(水) 20:27:23.70 ID:uw3fevEn0
-
土木は知らないけど建築現場の大半は個人事業主扱いだから残業代なんてないやろ
- 30 : 2025/04/02(水) 20:30:18.20 ID:cDKdfzz30
-
それをこなせる体力お化けなんよ
職人には喧嘩売っちゃダメ - 31 : 2025/04/02(水) 20:36:00.97 ID:DA6HV5l90
-
昔は残業月200時間はざらだった。ただし、残業手当は青天井。過労死なんてありえなかった。
と、年寄りがぬかしております。
俺道路会社の普通の現場監督だったけど30歳までで貯金が2千万を軽く超えていた。
ただし、入社から30歳までの遊んだ記憶なし。
飲み屋のネーちゃんとの記憶しかない。 - 32 : 2025/04/02(水) 20:38:17.75 ID:hRF+p42e0
-
>>31
その代わり初任給が9万円で、それなのに嫁と子供2人以上いる人多かったから残業しまくらないと家族が餓死する。
なんか今みたいに初任給が20万円以上で更に残業を貰って40万とか考えているようだけど残業してもうちの親父は月収28万だったわ。
コメント