野菜の価格高騰に追い打ちか? 賢い“スーパーヒヨドリ”襲来で愛知の農家は大打撃 キャベツは全滅…ブロッコリーは半分に…

サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 21:12:36.99 ID:zkWBdK7w9

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b94b68f08d82c7b47c071d461b21b9184ce2a6
 価格高騰の野菜に新たな天敵が現れました。
今、愛知県の農家がヒヨドリの被害に頭を悩ませています。
何度対策しても、それをかいくぐることから「スーパーヒヨドリ」と呼ぶ農家も。
その、まさかの行動とは…?

■いつもの対策が効かず…頭抱える愛知の農園
愛知県西尾市にある「大嶽農園」では、ブロッコリーやキャベツ、白菜などを育てていますが、この冬はある被害が出ているといいます。
農園を営む大嶽さんが見せてくれたのは、葉の部分が食べられた野菜。
話を聞いていると、こちらを観察するように見下ろす何者かの姿が…。
畑の野菜を荒らしていた犯人「ヒヨドリ」です。
ヒヨドリは日本中に生息する、灰色の体に茶色の頬がかわいらしい鳥ですが、農家にとっては毎年この時期に畑を荒らす厄介者でもあります。

この畑では例年、糸を張って対策していたのですが、なぜか今年は糸だけでは効果がないといいます。
大嶽農園 大嶽繁高さん:
「これを畝に引っ張って羽が当たると今までは逃げていった。それが全然効果ない。よけて食べている」

そこで大嶽さんは、5cm四方の細かい網をかぶせることにしたのですが、そこでヒヨドリの驚くべき行動を目にしました。
ヒヨドリはスピードをつけて飛んでくると、水泳の飛び込みのように羽をすぼめて網の目に入り込んだのです。
さらに、外に出るときは、助走を付けて飛び立っていくんだとか。
そんな今年のヒヨドリを大嶽さんは「スーパーヒヨドリ」と名付けていました。

大嶽さんの畑では、最終的に不織布で畝を覆うことで、被害は落ち着いたといいますが、すでに出てしまった影響は取り戻せません。
ブロッコリーは半分ほどしか出荷できず、キャベツはほぼ全滅だといいます。
大嶽農園 大嶽繁高さん:
「大きくなって、さあ(収穫)ってときにやられるのがつらい」

■被害急増の要因は“寒波”による餌不足か?
“スーパーヒヨドリ”による被害は他の地域でも出ていました。
大分県日出町の畑では収穫前の野菜の3割ほどが被害に。
爆竹などで大きな音を立てて追い払っていますが、あまり効果はないといいます。

今年は特にヒヨドリの被害が多いことについて、専門家はこのように分析します。
弥富野鳥園 匹田竜太郎さん:
「絶対的な(ヒヨドリの)数は変わっていないと思う。今年は特に山間部に雪が多かったので、山間部に生息しているヒヨドリが平野部に下りて(餌を求めて)いる可能性はある」
※略

2 : 2025/04/01(火) 21:13:58.34 ID:bFCnEZ3V0
凶悪な猫を呼べ
3 : 2025/04/01(火) 21:14:49.43 ID:gK4hnea+0
もう日本の農家は信用できないよ!!
5 : 2025/04/01(火) 21:15:49.80 ID:sSWBkIbx0
害鳥も捕殺出来ないこんな国じゃ
9 : 2025/04/01(火) 21:17:49.67 ID:k++fa/hv0
>>5
ヒヨドリは狩猟対象だから撃っていいぞ
6 : 2025/04/01(火) 21:15:57.68 ID:04i2SLHl0
この鳥は野菜を食うの?
12 : 2025/04/01(火) 21:18:05.85 ID:XwZ8yyA30
>>6
食べないのならなんでこんな被害が出るんだよ
19 : 2025/04/01(火) 21:19:19.89 ID:04i2SLHl0
>>12
いくらでもあるだろわからないならレス付けるなど低能
7 : 2025/04/01(火) 21:16:23.17 ID:J760E/gB0
鷹とか飼えば?
8 : 2025/04/01(火) 21:17:34.26 ID:fhLeRDiM0
捕まえて食用にしろ
16 : 2025/04/01(火) 21:19:09.30 ID:k++fa/hv0
>>8
聞いた話では結構美味いらしい
小さいから食う部分は少ない
俺は大物専門罠師だから獲ったことが無いけどな
30 : 2025/04/01(火) 21:24:10.04 ID:BmE17Ye10
>>8
あいつらガリガリで骨がけっこう固いからダメ
ムクドリならまだ肉は多い
10 : 2025/04/01(火) 21:17:53.29 ID:tyiFL6k40
狩猟鳥獣扱いにすべき
14 : 2025/04/01(火) 21:18:24.40 ID:gR7X/H0A0
日本人ってアホだな
鳥以下か
15 : 2025/04/01(火) 21:18:56.41 ID:htcNxmVi0
害鳥って鉄砲で撃って駆除したら違法???
22 : 2025/04/01(火) 21:20:52.13 ID:k++fa/hv0
>>15
駆除の許可貰えばいいけど周りに民家とか有るとめんどくせえ
17 : 2025/04/01(火) 21:19:14.46 ID:3Xp9c+sl0
キャベツ含めて葉物野菜の値段は落ち着いてる
18 : 2025/04/01(火) 21:19:17.22 ID:ygF2/yoC0
シン・カザマかよ
20 : 2025/04/01(火) 21:20:07.73 ID:qlFILFVT0
スーパーヒヨドリっていう店が愛知県にできたのかと思った、なんか凄い販売方法で野菜を高騰させるスーパーなのかと
21 : 2025/04/01(火) 21:20:35.29 ID:myBgviML0
値上げする理由探がしも大変だな
23 : 2025/04/01(火) 21:20:54.84 ID:evb9eeNG0
インバウンドで食料不足のような気がするけど
24 : 2025/04/01(火) 21:21:50.72 ID:JskzD5h00
5cmよりも狭い目にするしか
25 : 2025/04/01(火) 21:22:07.98 ID:myBgviML0
キャベツ1000円で売りたいなら売ればいいよ
買わないからw
主食と違って代わりはいくらでもある
26 : 2025/04/01(火) 21:22:31.46 ID:8rBwyCy10
そんな被害なのに
誰も見たことない
27 : 2025/04/01(火) 21:23:34.69 ID:pKq1eIRT0
ヒヨドリは鳴き声うるさいし小鳥威嚇しまくりでいいイメージない
28 : 2025/04/01(火) 21:23:40.93 ID:uWneykrn0
イチゴはたまに食われるな
31 : 2025/04/01(火) 21:24:40.28 ID:kdZz1Hi30
一定の条件下でカスミ網を解禁するしかない
賢いヒヨドリなら仲間が網にかかるのを目の当たりにすれば二度と現れんだろ
41 : 2025/04/01(火) 21:28:26.95 ID:k++fa/hv0
>>31
かすみ網は所持すら禁止だ
32 : 2025/04/01(火) 21:24:54.94 ID:HNPTddVU0
スーパーヒヨドリは俺が育てた
33 : 2025/04/01(火) 21:25:37.47 ID:k++fa/hv0
つーか本来ヒヨドリって甘い物好きだから蜜や果物メインで野菜ってあんま食わんはずなんだけどな
34 : 2025/04/01(火) 21:25:40.47 ID:zPgVt0nz0
うそこくな
値上げしたいからって嘘はアカン
36 : 2025/04/01(火) 21:26:15.61 ID:VzZvanGP0
うちに飛来するヒヨドリは子供達が巣立った後は雀を従えてる
40 : 2025/04/01(火) 21:28:12.29 ID:DhXlHM5B0
キャベツは少し価格が落ち着いたような気がするけど
42 : 2025/04/01(火) 21:29:06.64 ID:hjBg9Cr/0
値上げの理由を考えるお仕事
43 : 2025/04/01(火) 21:29:10.60 ID:Lq5zTpr80
大鷲の健「科学忍法、ヒヨドリだ!」
44 : 2025/04/01(火) 21:29:16.46 ID:tcmRxBt30
冬は食べ物が少ないからな
特にアブラナ科は標的にされやすい

コメント

タイトルとURLをコピーしました