セブンはおにぎり最大28円値上げ、西友は台湾産米を販売…コメ価格高止まりで各社対策

1 : 2025/01/25(土) 11:52:00.85 ID:sjuxXtJP

コメの価格高騰を受け、小売りや外食チェーン、食品メーカーが相次いで対応策を打ち出している。おにぎりや弁当、加工食品の値上げのほか、増量無料サービスの終了などで、コストの吸収を図っている。

セブン―イレブン・ジャパンは20日、弁当やおにぎりなどの一部を27日から順次値上げすると発表した。税抜き108円の「塩むすび」を128円とするなど、おにぎり類は最大で28円値上げする。弁当は最大で60円値上げする。

 物価高で客足が遠のく中、セブンは昨年9月、チャーハンなどの商品を値下げして来店客の回復に努めてきた。しかし、コメの価格上昇が長期化する見通しとなり、半年もたたずに戦略の見直しを迫られた形だ。

西友は昨年11月に台湾産米の販売を始めた。大手スーパーが海外産米を扱うのは珍しいが、同等の国産米より安い一方、味わいはほとんど変わりがないため好評という。

 食品メーカーや外食チェーンはコメの仕入れで長期契約を結ぶことが一般的で、小売りほど影響はすぐに出なかった。だが、コメ価格が下がる兆しが見えないため、商品の値上げに踏み切る企業も出ている。

 日清食品は4月出荷分から「日清カレーメシ」シリーズなどの即席カップライスを約11%値上げする。ニチレイフーズは2月から、冷凍食品のチャーハンなどの価格を10~30%程度引き上げる。

 すかいらーくホールディングス(HD)は昨年9月、傘下のガストやジョナサンなどでライスを30~55円値上げした。セブン&アイHD傘下のデニーズでは昨年12月にライスを値上げしたほか、朝食・昼食時間帯のライス増量無料サービスを終了した。

 コメは2023年産の品質低下で供給不足となり、災害への備えで買いだめ需要も発生したことから品不足となった。小売り各社が買い集めて価格高騰につながり、24年産米が店頭に並んだ後も高止まりしている。

 農林水産省によると、24年産米の昨年12月の相対取引価格(卸値)は、全銘柄平均の60キロ・グラムあたりで前年同月の1・6倍となる2万4665円だった。外食業界では「海外産など安価なコメに切り替える動きが出てくるのではないか」(大手幹部)との見方も出ている。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

読売新聞 2025/01/20 23:38
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50123/

2 : 2025/01/25(土) 11:52:44.21 ID:UJP8i7TV
これって米を去年から備蓄してるやつの
大勝利じゃん
4 : 2025/01/25(土) 11:54:14.71 ID:yqu+SdEd
>>2
精米して無ければな
3 : 2025/01/25(土) 11:52:56.51 ID:Hn+3LFL1
西友のおにぎりは食うなって事だな
6 : 2025/01/25(土) 11:55:08.74 ID:3f2Ea0tl
これって東亜スレか??
8 : 2025/01/25(土) 12:03:23.72 ID:jDlq8uyu
>>6
ギリ

>西友は昨年11月に台湾産米の販売を始めた。大手スーパーが海外産米を扱うのは珍しいが、同等の国産米より安い一方、味わいはほとんど変わりがないため好評という。

7 : 2025/01/25(土) 11:56:36.24 ID:yqu+SdEd
私は所得に応じて、所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食うというような、経済の原則にそったほうへ持って行きたい
9 : 2025/01/25(土) 12:04:37.36 ID:jDlq8uyu
カリフォルニア米とかインディカ米じゃないんだなあ
オレはビリヤニ用にバスマティライスを常備してるけど
10 : 2025/01/25(土) 12:05:21.49 ID:VgcOtPvG
もう西友では買い物しない

台湾米とか台湾人と同じで臭そう

11 : 2025/01/25(土) 12:06:31.35 ID:QjRGZ268
久しぶりにオニギリでも食うかと、あるいは
もう一品オニギリで、って見ると気軽に買えない
値段になってて驚く
サンドイッチも、これなら弁当買ったほうがいいぞ
な値段でビビる
13 : 2025/01/25(土) 12:09:18.38 ID:V2d+Npqh
>>11
ご飯1杯の原価が50円から80円になったと考えれば
外で買うとその3倍以上になるわな
12 : 2025/01/25(土) 12:07:57.81 ID:V2d+Npqh
台湾米は5キロで3000円切るぐらい

普段の価格なら競争にならんけど今は売れるわな

17 : 2025/01/25(土) 12:23:40.47 ID:yqu+SdEd
>>12
あまり安く無いのね
14 : 2025/01/25(土) 12:16:07.78 ID:dmUBaduz
値段が上がると買い控えが起きるから、まあ需給バランスはとれるんじゃない
15 : 2025/01/25(土) 12:22:51.71 ID:yqu+SdEd
台湾米は買ってみたいが近くに声優が無いな
16 : 2025/01/25(土) 12:22:54.79 ID:cUJ9A2nZ
どっちにしろセブンは利用しないわ
潰れてほしい
18 : 2025/01/25(土) 12:41:47.95 ID:GD0X0QFA
日銀の食堂も台湾産の米に切り替わり
利上げやむなしの流れになったと聞いている
19 : 2025/01/25(土) 12:48:16.50 ID:1HpjzTgA
西友で台湾米見掛けたけど
味が分からないから買えない
5キロ買って美味しく無かったら悲しいから…
20 : 2025/01/25(土) 13:07:08.88 ID:+/txyVzl
似たような気候の沖縄米とか聞かんし美味くはないだろう
21 : 2025/01/25(土) 13:16:32.06 ID:uiVdYcAt
アホ政府が堂島取引所で米の先物取引始めたせい
22 : 2025/01/25(土) 14:09:16.50 ID:pgxb5u5N
輸出せずに地産地消でやって貰えばエエだけやろ
23 : 2025/01/25(土) 14:16:24.21 ID:qfiOUzXX
ろくに努力も工夫もせず値上げばかりのジャップ食品関係は一旦全て滅びろ
電力屋並みの反日連中は日本から失せろ
25 : 2025/01/25(土) 15:28:27.02 ID:dTWVD56b
>>1
水道水を飲んでおけば今日も元気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ンクソジャァァアァァッッツプwwwwwwwwwwwwwww

26 : 2025/01/25(土) 15:52:35.73 ID:nyKFM/rf
更に値上げするんだセブン
絶対買わんわ
27 : 2025/01/25(土) 19:12:40.83 ID:53NdzREh
溜め込んでる転売ヤーを◯したいな
28 : 2025/01/25(土) 21:35:59.66 ID:NSnmlysR
まず値上げして、その後小さくする。
これがセブンクォリティ。
29 : 2025/01/26(日) 03:32:29.93 ID:9CNCGQ7A
< ;`Д´> セブン行かなくなったなぁ、まだ上げ底やってるニカ?w
30 : 2025/01/26(日) 04:00:43.40 ID:2Ii8etFa
タイ米入れてよ。
バターライスでカレーや、チャーハンにはベスト。
31 : 2025/01/26(日) 09:58:13.00 ID:RtH2yUFQ
西友の台湾米売り切れてた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました