紀元前ローマのような石造り建築も残せない日本人。ダム湖沈む85年前の橋を崩壊間近と惜しんでしまう

サムネイル
1 : 2024/10/11(金) 06:04:49.39 ID:pt5z8Yrt0

浸食が急速に進む「幻の橋」タウシュベツ川橋梁
視聴回数758,294回
https://video.yahoo.co.jp/c/17147/288b3bc04f2923ddedb5db9e38cf305bb90bc851

※ 視聴回数は1日1回更新されます。
朝日新聞社
朝日新聞デジタル
「幻の橋」と呼ばれる北海道上士幌町の旧国鉄士幌線「タウシュベツ川橋梁(きょうりょう)」が、崩落によりアーチが途切れる危機にひんしている。ここ数年で急速に劣化が進む中、来年も古代遺跡のような11連アーチが見られるか、正念場の冬を迎える。
 3日午前、許可を得て上空からドローンで撮影した。高さ10メートルほどの橋の6割程度が水に沈む中、かろうじてアーチがつながっている様子が確認できた。所々でコンクリートがはがれ落ち、鉄筋がむき出しになっている。

2 : 2024/10/11(金) 06:06:58.86 ID:53/0wgq40
日本で石造りの建物なんか作ったら、夏場に使えないだろ。蒸し殺されるわ。
3 : 2024/10/11(金) 06:08:01.34 ID:oUS6m6NR0
地震が多いからじゃん
5 : 2024/10/11(金) 06:10:41.73 ID:XwmK9YiU0
マジで言ってたら可哀想
6 : 2024/10/11(金) 06:13:01.88 ID:0C+WZ2uE0
>>1
スレタイに思想入れ込むなって
元記事の時点で偏向してるのにw
7 : 2024/10/11(金) 06:13:24.08 ID:VgjPSUTa0
なんだ朝日新聞の記事か
8 : 2024/10/11(金) 06:18:58.77 ID:SaaYHoJJ0
ローマはコンクリートまで発明してたからな
10 : 2024/10/11(金) 06:29:11.11 ID:WZwvf+bG0
ただのコンクリート橋だぞ
12 : 2024/10/11(金) 06:34:24.65 ID:yGF9aFVl0
これ、1箇所切れたらバランス崩れて一気に全部崩壊すると思う
13 : 2024/10/11(金) 06:35:15.18 ID:/zGd30k20
姫路城とか地震多発してるのによく残ってるなって思うけど
14 : 2024/10/11(金) 06:35:23.70 ID:di+hkgsw0
アメップに全部焼かれたからな.

平和ボケしすぎだよ日本人

15 : 2024/10/11(金) 06:36:40.21 ID:VkWyYvmR0
>>1
薄い価値観だな。
16 : 2024/10/11(金) 06:40:23.26 ID:VH+sO3D00
同じようなものを造ろうと思えば造れるのではないのか
17 : 2024/10/11(金) 06:42:12.58 ID:y3gYtW+J0
北海道の廃線ってなかなか味があるよな
18 : 2024/10/11(金) 06:42:14.15 ID:aYpBNfcB0
ローマ●コンクリートはロストテクノロジーだし
現代技術でも2000年持つ建築物は不可能なんですわ
19 : 2024/10/11(金) 06:45:46.75 ID:zWCZeIKG0
>>1
> 所々でコンクリートがはがれ落ち、鉄筋がむき出しになっている。

鉄筋コンクリート製の橋に歴史価値なんてあるの?

20 : 2024/10/11(金) 06:52:11.35 ID:/Vhv+Hba0
法隆寺とか日本は木造建築だからな
21 : 2024/10/11(金) 06:53:51.65 ID:jZbSdOEX0
見に行ったけど、凄いところに有るよな。砂利が深くてバイクですっころびそうになったわ。
22 : 2024/10/11(金) 06:58:01.83 ID:BRnYwcgS0
日本にエトルリア人がいたら石文明になってたかもな
ローマはエトルリアから摂取したから
23 : 2024/10/11(金) 07:01:55.96 ID:2BFFgYqY0
>>22
石がないから無理
26 : 2024/10/11(金) 07:14:57.77 ID:i7CzGAa30
>>22
奈良時代に古代ローマを思わせるエンタシス構造の柱をつくっていた遺跡があっただろ?
法隆寺って言うんだけど。

あの辺が最古なんじゃないかな?

24 : 2024/10/11(金) 07:09:50.80 ID:NcdhWxBv0
シナチョンにはわかるまいな
日本人の感覚は

馬鹿にするか笑いものにするかくらいしかないのだろうよ
安い歴史しか持っていないとそういう行動になるw

25 : 2024/10/11(金) 07:13:15.64 ID:i7CzGAa30
>>1
日本のような温暖で湿気がジメジメのところは遺物が残りにくいんだよね

古代の遺跡がのこってるところはカラっとした気候とか、砂漠か荒涼とした土漠であることがおおい

27 : 2024/10/11(金) 07:18:25.16 ID:/t933lfB0
パヨって日本を馬鹿にできれば何でもいいんだな
29 : 2024/10/11(金) 07:28:21.55 ID:Ys4DBNoI0
>>27
馬鹿にしたと思ってるけど実際は馬鹿にされる側なのにね
28 : 2024/10/11(金) 07:20:41.82 ID:mZx0yMVO0
ガルパンの橋だな
31 : 2024/10/11(金) 07:47:25.22 ID:A0jiipp80
春夏秋冬があり低温低湿や高温多湿の気候台風や水害、規模の大きな地震
平地少なく山の多い土地
ほとんど無い採石場、あるのは大小不揃いの石(石垣として利用)
山が多い、つまり木が豊富にあるから木の質を巧みに利用しての建築物が多いのは当たり前で、メンテナンスして数百年~千年以上も維持するのは他国では例が無いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました