【能登半島豪雨】なぜ安全なはずの仮設住宅が浸水してしまったのか 特有の「地形」にリスクが潜んでいた

サムネイル
1 : 2024/09/23(月) 21:46:41.20 ID:8H2V4UhW9

石川県の能登半島を襲った豪雨では、能登半島地震の被災者向けに県などが建設を進めてきた仮設住宅が浸水した。背景には能登半島は山間地が多く、洪水の浸水想定区域に整備せざるを得ない現状がある。識者は用地確保の難しさを指摘し、入居者たちへの災害リスクの周知を訴える。(鈴木沙弥、河野晴気、斉藤和音)

 石川県輪島市を流れる河原田川。そのすぐ横の仮設住宅「宅田町第2団地」では川の氾濫から一夜明けた22日、住民らが熊手やスコップで軒先や屋内にたまった泥をかき出し、家財が散乱する部屋を片付けた。
◆「前例がないから大丈夫」と言われた
 団地に妻(69)と娘(33)の3人で暮らす刺し網漁師の早瀬賢生さん(71)は5月に入居する際、川が増水したらどうなるか、市の担当者に聞いたが「『前例がないから大丈夫』と言われた」。だが、実際に21日は胸の位置まで水位が上がった。「まさかこんなことになるとは。このままほっといたら輪島の市民はいなくなる。早く生活を保障してほしい」と願う。
◆山間部が多く仮設住宅用地の確保が難しい
 今回の大雨で床上浸水した石川県内の仮設住宅は、輪島市の5カ所と珠洲市の4カ所。このうち輪島市の3カ所と珠洲市の1カ所はハザードマップで豪雨による洪水の浸水想定区域に含まれていた。その理由について、県建築住宅課の担当者は「能登地方には安全な平地が少なく、必要戸数を確保できなかった」と、山間部が多く用地確保が難しい地域性を挙げる。
 県によると、仮設住宅は各市町が建設地を選定した上で、避難誘導に関する入居者への情報提供を条件に建設される。輪島市によると、完成した全ての団地の掲示板に洪水と土砂災害のハザードマップを張っており、鍵を渡す際などに掲示板を見てもらうよう伝え、避難経路は各自で確認してもらっている。一方、浸水や土砂災害の危険性がある仮設住宅で、入居者を集めたリスクの説明会などは行っていないという。
◆「完全に安全な場所に建てるのは不可能」
 防災に詳しい静岡大の牛山素行教授(災害情報学)は、仮設住宅がハザードマップの浸水想定区域に建てられていたことについて「個別の事情は承知していないが、建てられる場所が他になかったからではないか」と指摘。「洪水も土砂災害も危険性が低いと言える場所は非常に限定され、全ての仮設住宅を完全に安全な場所に建てることは不可能だ」と強調する。

 中小の河川が数多くある能登半島では、浸水想定区域に指定されていなくても、地形的に洪水の可能性がある場所も多い。「ハザードマップの情報を住民に周知し、仮設住宅の場所でどのような災害の危険性があるかを理解しておくことが重要になる」と事前の対策を求めた。

東京新聞 2024年9月23日 18時08分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/356075

3 : 2024/09/23(月) 21:47:43.91 ID:eMNQXwag0
安全ではない
どう見ても川の氾濫起きやすい場所だし
ここ
4 : 2024/09/23(月) 21:48:10.98 ID:PW1Cjyod0
仮説は運動場とか平地に作るんだからそりゃ浸かるだろ
9 : 2024/09/23(月) 21:49:51.06 ID:32FR64GN0
>>4
証言がいまいち不明なんだが、これ当初の設置当時の話だと入居者にはハザードマップと合わせて説明してる話じゃなかったかな。
46 : 2024/09/23(月) 22:04:48.99 ID:L/Ujlput0
>>4
こういう土地柄なので、平地は田や畑になってる。
仮設住宅が作れるのは山間部のちょっと平らな空き地だよ。
5 : 2024/09/23(月) 21:48:20.08 ID:N1BoKJKT0
大事なのはやってる感だから
7 : 2024/09/23(月) 21:49:36.14 ID:+hrj7ecZ0
そりゃもう安全なところには家が建ってるからな
8 : 2024/09/23(月) 21:49:46.94 ID:F8KWGwwv0
地形?は?水の来ないとこに建てなきゃだめだろ!
10 : 2024/09/23(月) 21:50:12.29 ID:8T7rhbyk0
>>1
僻地に住むな 田舎に住むな

平地に住め 都市に住め

11 : 2024/09/23(月) 21:50:12.86 ID:pcgbQWNh0
終わりだよこの土地
12 : 2024/09/23(月) 21:50:14.15 ID:/vQHXhsO0
山本太郎は現地に居るんでしょリポートしなさいよ
13 : 2024/09/23(月) 21:50:25.03 ID:bgfwdA5c0
被災地以外の自治体の公営住宅とかURとかに住めば良いのに
14 : 2024/09/23(月) 21:50:34.90 ID:YcXELQqt0
安全ではないだろ
仮設なんだから
15 : 2024/09/23(月) 21:50:51.57 ID:3pbk2CKQ0
半島は基本三面海だからね仕方ないね
16 : 2024/09/23(月) 21:51:05.17 ID:oVDNYtbj0
前例主義だよ
17 : 2024/09/23(月) 21:51:22.37 ID:bcSRvgmT0
数百年に一度の震災
百年に一度の水害
そら無理だ
25 : 2024/09/23(月) 21:55:25.75 ID:rT8hy5/T0
>>17
それが同じ年に起きるとか
宝くじ1等前後賞合わせて三億円当たる確率
29 : 2024/09/23(月) 21:57:19.11 ID:D4jx8jq90
>>25
ちゃうちゃう
震災で地盤が緩んで土砂崩れ誘発
地震がなきゃ線状降水帯でもここまで死人出てないわ
トンネル工事の原因も地震だしな
18 : 2024/09/23(月) 21:51:23.63 ID:8T7rhbyk0
原発と自衛隊基地だけ残して
他は全部自然保護区にして
住民は金沢市に移住しろ
19 : 2024/09/23(月) 21:51:25.30 ID:lvtWTfrq0
落ち武者の呪い
20 : 2024/09/23(月) 21:52:22.40 ID:gOCau7FW0
スレタイの「安全なはずの仮設住宅」ってのが本文に見つけられないんだが
36 : 2024/09/23(月) 22:00:58.81 ID:o6HL/Ihm0
>>20
誰の主観なのだろ?
21 : 2024/09/23(月) 21:52:25.12 ID:CN0Zb53i0
空撮見たけど川の横に建ってた
22 : 2024/09/23(月) 21:54:35.10 ID:nWeOB9S+0
しかし気の毒としか
23 : 2024/09/23(月) 21:55:01.19 ID:iCJ94KMX0
でもこれは行政の責任問題にはなっちゃうね
設置場所によほど合理的な理由がなきゃ
ハザードマップを見せてそれでもここに設置せざるを得ない理由を説明して納得ずくで住んでもらうとかしておかなきゃいけない案件
説明して合意文書とか交わしてるなら仕方ないかも
仮に民事訴訟とかなったらどうなるのかな
いずれも非常事態だが
24 : 2024/09/23(月) 21:55:20.50 ID:D4jx8jq90
日テレが当日朝に現地の復興取材してる時に豪雨なってあっという間に氾濫して車沈むまでになってたからほんと朝の二三時間が運命の分かれ道
行方不明の14歳はどうしようもないよ
そんな短時間の雨ごときで死ぬまでのことが起きるなんて想像出来ない
26 : 2024/09/23(月) 21:55:36.46 ID:4gyQHG4m0
水がどうこうと関係なく、仮設に安全を求めるものなのか?
27 : 2024/09/23(月) 21:56:56.15 ID:6ISFmdg+0
いつまでやってんだこいつら
28 : 2024/09/23(月) 21:57:05.62 ID:oCeYyVsG0
田舎の公共施設ってだいたい誰も家を建てようとしなかった場所にできてるから地盤が悪かったり水が溜まったりしがちなのよね
30 : 2024/09/23(月) 21:57:29.31 ID:bgfwdA5c0
マスコミとかが、現実的じゃ無いのに、被災地に仮設住宅を建てることを固執した結果だと思う
31 : 2024/09/23(月) 21:57:38.38 ID:XO38oiwp0
>ハザードマップの情報を住民に周知し
50年に一度、100年に一度のレベルの降水によって
低い土地が浸水するって単純な話だから、ハザードマップのとおりになるな。
32 : 2024/09/23(月) 21:58:56.36 ID:tCaay5IC0
安全なんて誰が言った?
仮に設置した住宅だぞ?
33 : 2024/09/23(月) 22:00:24.83 ID:KTH28Csn0
トレーラーハウスを輪島市で借り上げて足りないかも知れんが
インフラ災害時は切り離すような状態にしなかったのがいかんな
34 : 2024/09/23(月) 22:00:36.05 ID:tzsH2gZa0
100年に1回の大雨らしいな
地震もそれくらいだとすると同じ年に起こる確率0.01%とかか
53 : 2024/09/23(月) 22:07:11.40 ID:gOCau7FW0
>>34
こうも続いてお気の毒ではあるが、浸水想定区域が浸水しただけの話なんだよな
突然やってくる地震とはまたちょっと違う
35 : 2024/09/23(月) 22:00:45.33 ID:QR5N0wfB0
あの場所見ればわかるやん
川の土手よりも低い所に立ててある
37 : 2024/09/23(月) 22:01:20.54 ID:ZyiwcljD0
>背景には能登半島は山間地が多く、洪水の浸水想定区域に整備せざるを得ない現状がある。
危険なところに作ったのだからこうなって当然というだけな
人間の都合など自然の知った事でないのに人間の都合で動く愚かさ
38 : 2024/09/23(月) 22:01:27.63 ID:k0SxQ6KK0
被災地に仮設住宅作ってもまた被災するわな
これ立てる前にも言われてたぞ???
39 : 2024/09/23(月) 22:01:40.90 ID:33GiI/ZX0
AI「昔の城みたいに山のてっぺんの均してそこに建てれば安定します ただし周辺に都市がないと通信施設や貯蔵庫ぐらいしか運用できないでしょうね
40 : 2024/09/23(月) 22:02:19.19 ID:a33rlj9K0
わざわざ災害危険地域に集約する位なら、
県外でいいよ。
41 : 2024/09/23(月) 22:02:36.02 ID:3N78E+1U0
少なくとも来年以降はもう大丈夫とは思わんことやな、地震はさておき豪雨はこれから先高確率で起きるぞ
47 : 2024/09/23(月) 22:05:11.29 ID:bcSRvgmT0
>>41
この時点で大きな余震が起きたらジャンボ宝くじ2回当たるレベルかな
42 : 2024/09/23(月) 22:02:57.08 ID:GpJYCdm10
安全なはず?
そんな思考回路だから危険だ危険だと何度も言われてたのに能登から避難しなかったんだろうな
で、また人が減ってどうにもならん地域に戻ろうとしてんだろうけど
43 : 2024/09/23(月) 22:03:26.72 ID:QR5N0wfB0
ハードル高いよね
住民が被災した場所から離れたくないから
被災地の中で仮設建てろって
44 : 2024/09/23(月) 22:04:18.04 ID:M/bZL8Bm0
仮設なんだからしょうがないな
安全で大規模な造成せずに建てられるような平地があったら既に使われていたやろ
48 : 2024/09/23(月) 22:05:15.73 ID:36GjqDQ+0
山が崩れて出来たのが平地なんだから諦める事だな
49 : 2024/09/23(月) 22:06:03.99 ID:DSJc3pfx0
そもそも安全な場所は被災してないんだからそこに仮設住宅が建つことは無いよね
50 : 2024/09/23(月) 22:06:39.16 ID:qKsynXnh0
前もって調べておくもんだろ
51 : 2024/09/23(月) 22:06:46.26 ID:cFnKdhQW0
発泡ウレタンで作った卵型の仮設住宅とかどうよ?
3Dプリンターで作れば格安だし流されても転がってもそこそこ壊れない気がする
水になれって李小龍も言ってた
52 : 2024/09/23(月) 22:06:53.88 ID:7UJ0v83u0
能登半島に安全な場所が無いなら移り住むしかない
54 : 2024/09/23(月) 22:07:21.23 ID:PUltFxBc0
復旧おせーって叩いてた連中は本当にひどいことをしたよね
55 : 2024/09/23(月) 22:08:22.25 ID:z8OsOrde0
そもそも安全な土地はすでに建物建ってるしな。
56 : 2024/09/23(月) 22:08:23.35 ID:tzsH2gZa0
大地震の後に100年に1度の雨まで想定して仮設住宅立てろってか
そこまで求めるなら仮設住宅なんか入るなよ
57 : 2024/09/23(月) 22:08:24.33 ID:AiLcBPU90
仮設住宅作るとき散々言われてた事なのに何言ってるの??
でも元旦に大地震が来てその年の9月に土砂災害に遭うとは誰も予想してなかったとは思う
58 : 2024/09/23(月) 22:08:27.86 ID:HpQSsE5u0
被災者の強い要望と言えないのが辛いところ

コメント

タイトルとURLをコピーしました