江戸時代の人々の素晴らしい振る舞い「江戸しぐさ」Z世代の教養として今も教育現場で活用

サムネイル
1 : 2024/03/27(水) 23:39:34.91 ID:0VJiY4o30

江戸時代の人々のふるまいとして、教科書にも掲載された「江戸しぐさ」。10年前にその存在を否定する声が歴史家などから相次いだが、現在も教育現場でたびたび登場することに、疑問の声が上がっている。

「江戸しぐさ」とは、江戸の町で人々が互いに気持ちよく暮らすための知恵だということで、次のようなものがあるという。

 傘かしげ=傘をさした人同士がすれ違う時に、相手をぬらさないよう互いの傘を傾けること。

 こぶしうかせ=一人でも多くの人が座れるよう、みんなが少しずつ腰を上げて場所をつくること。

 江戸しぐさはかつて複数の教科書で紹介されたほか、現在も文科省が教員向けに「道徳教育アーカイブ」として公開している教材の1つ、「私たちの道徳」に掲載されている。

 これに対し、歴史家の原田実氏は10年前、著書『江戸しぐさの正体』(星海社新書)の中で、江戸しぐさのさまざまな設定が江戸時代にそぐわないことなどから「偽史である」と指摘。教科書からは江戸しぐさの記載が消えた。

しかし、『ABEMAヒルズ』が調べたところ、今でも実際に小中学校で授業の中で取り上げられたり、図書館で子ども向けの文化・歴史図鑑として紹介されていたほか、道徳の教材として自治体の教育委員会が活用している事例があった。

 原田氏も「いまだに学級便りや校長先生の挨拶などでも、江戸しぐさは使われ続けている。彼ら彼女らがまだ情報をアップデートできていないのだ」と懸念を示す。

江戸しぐさはどのような経緯をたどって今に伝わってきたのか。普及活動を行っているNPO法人「日本のこころ・江戸しぐさ」によると、江戸の商人たちが築き上げたルールが起源であったものの、町人は書き物が許されていなかったため口伝えで伝えられ、昭和の後半にその伝承者から聞き書きしたのが今の形になったという。

つまり、「当時の史料はない」ということになるのだが、

続きはソースで
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10119416

2 : 2024/03/27(水) 23:44:42.64 ID:jZuKCcpR0
熱湯浴に道徳教育を。
3 : 2024/03/27(水) 23:45:44.94 ID:+kPl9DBv0
江戸の人々は歩きスマホはしてなかったらしいぞ
6 : 2024/03/27(水) 23:48:32.90 ID:ohNTipGu0
>>3
二宮金次郎は歩き読書してたけどな
4 : 2024/03/27(水) 23:46:53.87 ID:RvkQqBJe0
宵越しの銭は持たない
5 : 2024/03/27(水) 23:47:10.50 ID:Hz45otH70
別に昭和しぐさでよいじゃん
7 : 2024/03/27(水) 23:53:06.82 ID:2DqRXvnJ0
立ちションしたり
手バナかんだり
タンを吐いたりしなくなったな
8 : 2024/03/27(水) 23:55:23.56 ID:tgAkftl70
たしか、江戸っ子大虐殺で途絶えたんだよな。
9 : 2024/03/27(水) 23:57:22.75 ID:AuiY8lCi0
道徳、倫理の話はこうやって昔話にしないと
子供が大人の言うこと聞いてくれないのかw
10 : 2024/03/27(水) 23:59:47.50 ID:YN3M+b8g0
行儀とか礼儀の話を
捏造を根拠に説くって
不誠実な方法だと思うんだが
11 : 2024/03/27(水) 23:59:58.04 ID:YJZgCtNf0
火事と喧嘩は江戸の華
13 : 2024/03/28(木) 00:00:36.06 ID:jDjRB8cq0
そんなものより
自民党しぐさを無くせよ
14 : 2024/03/28(木) 00:01:53.64 ID:OzoMDBAj0
まだやってんのか
15 : 2024/03/28(木) 00:02:21.74 ID:H66CdkVR0
ネトウヨの歴史コリエイト
16 : 2024/03/28(木) 00:02:57.10 ID:s4vvs0IU0
アホの文科省が嘘つきの話を鵜呑みにした挙げ句に自らの過ちを認めようとしないからこういうことになるんだな
17 : 2024/03/28(木) 00:05:00.72 ID:YmGR0OZG0
江戸とかに住める人らは親ガチャ勝ち組だっぺほとんどの人らは貧困小作人農家に生まれるっぺ
19 : 2024/03/28(木) 00:09:50.95 ID:OADJvkFf0
>>17
江戸の住人の大半は地方からの都市流入民やぞ
21 : 2024/03/28(木) 00:14:05.31 ID:YmGR0OZG0
>>19
士農工商の身分制度と職業選択の自由ないから次男坊以下で生まれて奉公か嫁ぐかしないと流れても生活できないような…
25 : 2024/03/28(木) 00:25:49.43 ID:ZRLna0wS0
>>21
身分制度の枠から外れた人たちが集まってできたのが東京だよ
東京人のほとんど家系図を辿れない
28 : 2024/03/28(木) 00:34:51.71 ID:YmGR0OZG0
>>25
なるほど紛れこんだって感じかなんかね
どっちにしろ当時の人口の8割以上は農民だと聞いた
18 : 2024/03/28(木) 00:08:54.59 ID:66Ht78UH0
京の文化パクって少しだけ変えて起源主張してるだけなんだよな
まるでどこかの国みたい
32 : 2024/03/28(木) 00:53:24.29 ID:Ppiuvn6M0
>>18
京都はそもそも町人文化と言えるほどのものはなかっただろ
町人が文化と言えるものを残せたのはほぼ江戸からだし
20 : 2024/03/28(木) 00:10:07.16 ID:RYh5dwdy0
江戸っ子大虐殺とかトンデモ認定されてたのにしぶとい
22 : 2024/03/28(木) 00:14:53.42 ID:ZRLna0wS0
町民はみんな裸でおぱーい丸出し、ふんどし一丁

男女混浴

こういった真実の歴史は隠されてるんだよな

23 : 2024/03/28(木) 00:19:18.63 ID:4dO8LZHO0
息を吐くように嘘をつく安倍仕草
24 : 2024/03/28(木) 00:19:55.43 ID:azMb6Pzu0
アムウェイ信者「でも、商品自体はいいものなんだよ」

ネトウヨ「でも、江戸しぐさ自体はいいものなんだよ」

26 : 2024/03/28(木) 00:26:30.79 ID:MbTAxIZJ0
江戸しぐさは問題ない。
江戸っ子大虐殺のデマが問題。
27 : 2024/03/28(木) 00:33:54.05 ID:MbTAxIZJ0
「トンキンしぐさ」とは、帝都東京で人々が利己的に気持ちよく暮らすための知恵だということで、次のようなものがあるという。

かいしめ=必要以上の量をストックし、他者の必需品にしわよせすること。
えあひさい=TV画面で視聴した揺れで、あたかも自分が被災した錯覚に見舞われること。

29 : 2024/03/28(木) 00:39:44.66 ID:r6Ljbhdb0
まぁこういうのは、「しない人を非難する」事で維持されてたんだろうな
同調圧力万歳
30 : 2024/03/28(木) 00:45:46.37 ID:bez1q6Qo0
東京に来てから
歩きスマホで前を遮るやつを容赦なく蹴るようにになったわ
31 : 2024/03/28(木) 00:50:54.17 ID:/7KhNDxM0
内容そのものは問題ないんだからイチャモンは無視すればいい
33 : 2024/03/28(木) 01:00:21.28 ID:tHNJ6io70
明治時代には電車から放尿してる輩もいたし
過去より今のほうが行儀も安心感も段違いだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました