
2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」


- 1 : 2024/12/05(木) 15:54:24.43 ID:pYf0iirG9
-
年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
詳細はソース 2024/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/ - 2 : 2024/12/05(木) 15:57:13.16 ID:7aQad/F20
-
パートで回してる商売は大変だなあ
- 4 : 2024/12/05(木) 15:57:48.75 ID:oLjJB2FZ0
-
働き控えが増えるんでは?
- 5 : 2024/12/05(木) 15:58:11.37 ID:hxO1iDHC0
-
150万で調整してる人に
ボーナス10万振り込まれそう - 6 : 2024/12/05(木) 15:58:28.23 ID:D7pfe82m0
-
社会保険料が老い先短い老人の医療費に消えてるのが問題なんだよ
- 20 : 2024/12/05(木) 16:04:37.57 ID:rlC2skeC0
-
>>6
医療費43兆のうち後期高齢者は12兆と3割くらい
生活習慣病と三大疾病で20兆吹き飛ぶんだから、現役世代なんとかしたほうが医療費抑制につながる - 22 : 2024/12/05(木) 16:05:22.44 ID:7DiWG5eS0
-
>>20
国債発行すれば良いだけ - 7 : 2024/12/05(木) 15:59:53.27 ID:9nbDQXjU0
-
企業困っちゃわないか?
- 8 : 2024/12/05(木) 16:00:17.16 ID:S8iAzZQ80
-
うん、これ間違いなく企業はパートやアルバイト減らすね
どうしても必要ならフルタイムパートだけ雇う
156万未満の奴の社会保険料なんて企業が律儀に払うわけねーだろ - 9 : 2024/12/05(木) 16:00:46.88 ID:GW4kiAVT0
-
また複雑にして欺こうとしてるだろ
- 10 : 2024/12/05(木) 16:00:51.35 ID:Ryxe5sdF0
-
>>1
最低賃金を上げる毎に見直しすべきなのに
何年も放置してるからこんな事になってるんだぞ
要するにお前らがさぼってただけだ - 11 : 2024/12/05(木) 16:01:07.98 ID:B2R1hGI50
-
は?折半するのではなく全額負担?
なら働き控えを助長するだけだぞこれバカじゃないの - 12 : 2024/12/05(木) 16:02:20.73 ID:oLjJB2FZ0
-
>>11
だよな - 13 : 2024/12/05(木) 16:02:27.43 ID:/d5gE5FB0
-
負担軽減措置とかやるんなら最初から減税しろよ… 国債でやればいいだろ。
本格的に中小零細企業を淘汰するつもりなんだな。クソ政府がふざけんなよ。
- 14 : 2024/12/05(木) 16:02:55.07 ID:7DiWG5eS0
-
普通のサラリーマンの社会保険料も全額企業が負担しろよw
- 15 : 2024/12/05(木) 16:03:02.63 ID:jePU1x2+0
-
極端なシフトを引かされパートは稼げない、現場社員は忙殺される勢いで働かされる
単純に考えるとばかみたいなシステム
- 16 : 2024/12/05(木) 16:03:22.12 ID:HywWBsUv0
-
また悪用されそうだなあ
- 17 : 2024/12/05(木) 16:04:09.15 ID:oLjJB2FZ0
-
社会保障費が足りないので増税しますってことだよな
- 18 : 2024/12/05(木) 16:04:17.35 ID:/d5gE5FB0
-
手取り増えるどころか企業が雇わなくなるぞ。
倒産もますます増える - 19 : 2024/12/05(木) 16:04:32.60 ID:AK2mbcW90
-
老人は効き目の薄いジェネリック強制されてあの世行き
増税出来ないならこうするしかない - 21 : 2024/12/05(木) 16:04:52.76 ID:wp8yzyee0
-
どうしようもねぇな
考えたやつ馬鹿なんじゃないの - 24 : 2024/12/05(木) 16:05:54.96 ID:JheWV5GF0
-
働き控えは減っても雇い控えが増えるんだよね
- 25 : 2024/12/05(木) 16:05:56.57 ID:RkWzwD1T0
-
うちの社長は「もうパートは雇わん。求人も出さん」って言ってる
どうすんの日本 - 31 : 2024/12/05(木) 16:08:34.69 ID:9nbDQXjU0
-
>>25
しかしそれはそれで
どうやって会社を回す気なんだその社長はもしかしたら全国の社長のヒントになるかも
- 35 : 2024/12/05(木) 16:09:45.91 ID:7DiWG5eS0
-
>>31
正社員雇うんやで - 51 : 2024/12/05(木) 16:13:24.32 ID:9nbDQXjU0
-
>>35
そんなおそろしい真似をして成り立つのか?
正社員なんか雇おうものなら
桁違いの出費に
倒産するまで解雇も不可能だし
たちまち潰れるでしょその社長の会社 - 57 : 2024/12/05(木) 16:14:07.84 ID:7DiWG5eS0
-
>>51
年収156万円の正社員やで - 26 : 2024/12/05(木) 16:05:59.95 ID:5Uok2uI40
-
折半の正社員との分断狙いかな
- 27 : 2024/12/05(木) 16:07:06.06 ID:0e+W59mA0
-
今でも募集を20時間未満にして社会保険料逃れやってるのに
こんなん中小の負担が酷くなるだけ - 28 : 2024/12/05(木) 16:07:07.13 ID:hxO1iDHC0
-
外人を複数雇って
150万以上にならない
シフト組むか - 29 : 2024/12/05(木) 16:07:19.81 ID:SCLLunac0
-
日本は何処に向かってるんや
- 30 : 2024/12/05(木) 16:08:25.50 ID:44Ml5Zd20
-
なんでデモおきないんだこの国
- 48 : 2024/12/05(木) 16:12:40.62 ID:sXWQpJiM0
-
>>30
アメ公保険屋みたいに背後から狙われてしまえば良いのにな - 32 : 2024/12/05(木) 16:08:56.95 ID:tMfvHS2r0
-
玉木が言ってる壁もあるんだろもうババアじゃ計算無理だな
- 33 : 2024/12/05(木) 16:09:26.29 ID:8GDr1x6G0
-
ますます子育てママが働けなくなるだろ
- 34 : 2024/12/05(木) 16:09:35.38 ID:sXWQpJiM0
-
これ留学や学びに来て週28時間制約のある外国人労働者のことだろ結局のところが
彼らの負担を減らしてという日本人軽視政策の一環ですはい
とことん性根が腐ってやがるなこの国の政治屋どもは - 36 : 2024/12/05(木) 16:10:39.63 ID:GLdVcrDf0
-
イオンとか潰れそう
- 42 : 2024/12/05(木) 16:11:47.33 ID:7DiWG5eS0
-
>>36
正社員にして安月給を増産すればOK - 37 : 2024/12/05(木) 16:11:04.96 ID:0HQ1vVfi0
-
皺寄せは正社員のサビ残に
- 38 : 2024/12/05(木) 16:11:12.97 ID:hxO1iDHC0
-
月17日出勤
年収200万、脳梗塞の俺になんかくれ - 39 : 2024/12/05(木) 16:11:26.20 ID:ggaUmicZ0
-
セコい中小企業は20時間未満か個人事業主にさせるかの2択になるな。
- 40 : 2024/12/05(木) 16:11:45.27 ID:vsaIY8VX0
-
肩代わりw
いつまでこんな茶番を続けるんだよ - 41 : 2024/12/05(木) 16:11:46.98 ID:V3PwKyM00
-
こんなことされるくらいなら法人税増やされた方がマシだろ
- 43 : 2024/12/05(木) 16:11:52.73 ID:R5+SUl9j0
-
企業は時給の単価や昇給額を減らして調整するだけやろ
最低賃金以上は払わなくなるぞ
- 44 : 2024/12/05(木) 16:12:06.51 ID:atgyuOnw0
-
え、大量倒産やん
- 45 : 2024/12/05(木) 16:12:24.43 ID:vhB7VUV40
-
雇い控えのほうが増えるのか
- 47 : 2024/12/05(木) 16:12:37.72 ID:oLjJB2FZ0
-
壁を撤廃するって表現に引っかかってたんだが結局撤廃せず企業に払わせると
- 49 : 2024/12/05(木) 16:13:10.35 ID:/d5gE5FB0
-
年収156万未満の正社員はどうなるんだろうな
地方はこんなの普通にいるぞ - 50 : 2024/12/05(木) 16:13:10.98 ID:jHs7e2fP0
-
中小零細死んだw
- 52 : 2024/12/05(木) 16:13:31.96 ID:atgyuOnw0
-
つまり企業は今の倍払えと
零細企業、個人事業主は全滅だな
- 53 : 2024/12/05(木) 16:13:37.25 ID:GLdVcrDf0
-
手取り増えるどころか働き口なくす悪手だろこれ
- 54 : 2024/12/05(木) 16:13:45.22 ID:aQDYBCka0
-
賃金上げろの次は
社会保険料負担しろかよ
政府がたまには身銭切れよ - 55 : 2024/12/05(木) 16:13:48.47 ID:M6259PGI0
-
日本国民はおとなしすぎるんだよ、お上には逆らわない・・・国にケツの毛まで毟られる
- 56 : 2024/12/05(木) 16:13:50.43 ID:Vd9+Ljsq0
-
正社員を解雇しやすくしろよ
- 58 : 2024/12/05(木) 16:14:13.94 ID:oLjJB2FZ0
-
変なこと言ってるなとは思ってたんだが
コメント