10日以上「火葬待ち」になる異常事態…墓に入るために”行列”ができる「多死社会ニッポン」の悲しい現実

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 15:34:12.84 ID:KXO2XXkt9

大都市部を中心に、火葬場不足が深刻になっている。亡くなってもすぐに葬儀や火葬ができず、待たされるケースが増えているという。日本女子大学名誉教授の細川幸一さんは「高齢化で死者数が増えている。
にもかかわらず友引の日を定休日にしたり、午後3時でその日の稼働を終える火葬場は依然として多い。新たな火葬場建設は困難であるため、稼働時間や従来の慣習を見直す必要があるのではないか」という――。

●火葬場がいっぱいで予約が取れない
厚生労働省2024年9月に公表した2023年の「人口動態統計(確定数)の概況」によれば、日本の2023年(令和5年)における死亡数は157万6016人で過去最多となった。一方、同年の出生数は72万7288人で、こちらは過去最少だ。

両者の差である人口の「自然増減」は、84万8728人減で、前年から5万437人の減少となり、過去最大の減少となっている。自然増減率(人口1000対)はマイナス7.0で前年(マイナス6.5)から0.5ポイント低下しており、自然増減数・率ともに「17年連続」の減少・低下となっている。少子化社会は多死社会でもある。

少子化の問題はいろいろなところで語られているが、多死社会も問題を抱えている。その一つが大都市部を中心とした火葬場不足だ。筆者自身、この問題を経験した。

1月下旬、東京の多摩地区に住む親類の葬儀があった。亡くなったとの連絡を受けたときは、葬儀の日程が決まらず、後から連絡するということだった。当初は火葬場がいっぱいで予約ができず、結局亡くなった5日後の朝8時半からの告別式・火葬となった。

話を聞くと、菩提寺の僧侶も忙しく、2月上旬(亡くなってから10日後)でないと住職が葬儀を行えないと言われたという。それでは困るので、修行僧でも良いからと頼んで、この日になったと聞かされた。

●「縁起の悪い日」にも稼働
亡くなってから火葬まで一週間から10日ほど待たされるケースが後を絶たない。それに伴って遺体の保冷施設不足が起きているとの報道も目に付く。

NHKの報道(「火葬ができない 12日間待ちも “多死社会” 年間死亡者数が過去最多」2023年6月26日付)によれば、政令市の中で最も人口が多い横浜市では2022年度には4カ所ある市営の施設で3万4000件の火葬が行われたが、すぐに予約をとるのは難しく、平均すると5日から6日程度待つという。

この記事では、亡くなった家族の火葬が11日後になると言われた女性を紹介している。それまでの遺体の保管にかかる料金として1日あたりあわせて1万3000円、12日間で15万円以上が追加でかかったという。

プレジデントウーマン 2025/02/20
https://president.jp/articles/-/92081

2 : 2025/02/23(日) 15:35:09.96 ID:Iyb3CsZq0
オートメーション火葬システムを構築しとけ
3 : 2025/02/23(日) 15:35:17.63 ID:nxO2m6NH0
死ぬのも予約制に
4 : 2025/02/23(日) 15:35:29.99 ID:GR8duj7D0
極貧老人カルトどんどん鬼籍激減衰退
5 : 2025/02/23(日) 15:35:44.20 ID:9vZvFj+R0
同僚の親は田舎に運んで焼いて貰ってたわ
6 : 2025/02/23(日) 15:35:57.94 ID:/Ipc28kr0
どうせ東京だろ
7 : 2025/02/23(日) 15:36:24.80 ID:m3JGj5vi0
中国人が火葬場買っちゃってるんだっけ
8 : 2025/02/23(日) 15:36:36.56 ID:KZgCYZr00
「多死社会」(大笑) 流行らないYO!
9 : 2025/02/23(日) 15:36:53.41 ID:1x3sNOLw0
ベルトコンベアでおk
10 : 2025/02/23(日) 15:37:23.48 ID:a0PXJSHC0
名古屋は1日遅れで済んだよ
11 : 2025/02/23(日) 15:37:32.28 ID:88SrRKIk0
そんな待たされるなら死ぬのやめるわ。リピなし。
12 : 2025/02/23(日) 15:37:36.31 ID:InnF1cfk0
団塊世代が死に終わったら、無駄になる火葬場なんだから、増やすわけにはいかない

団塊世代は腐っても仕方ないよ

13 : 2025/02/23(日) 15:38:02.65 ID:XubCU4Ro0
希望書の内容を理解して製薬会社の実験動物
治験ワクチンモルモットになってるからしょうがないね
まさか希望書の内容を理解しないで脳死で我先に必死
こいて予約してコロナワクチン接種をした知的障碍者は
いないよね
14 : 2025/02/23(日) 15:38:03.82 ID:hK7AP1La0
多死社会ニッポンか…
16 : 2025/02/23(日) 15:38:16.51 ID:0A5HsF/m0
>>1
大都市部は税収が多いんだから、

自治体のお金で火葬場を整備して

過疎部の火葬も受け入れるべきだよ。

17 : 2025/02/23(日) 15:38:17.27 ID:kDfkdAGA0
こないだ突然死した知り合いも
1週間くらい待ちだったな
18 : 2025/02/23(日) 15:38:25.25 ID:99lzKYec0
民営化してるからだろ

アレコレ理由付けて火葬数減らして値を吊り上げてるんだろうよ
利益追求ってそういうこと

19 : 2025/02/23(日) 15:38:29.80 ID:gYRmTEe+0
最近親父が死んだけど、火葬場が満杯で5日待ちだった
割高な特別室なら空いているという
保管するにもドライアイス代が掛かるので、結局特別室で焼いたよ
偉人でも何でもないのに
20 : 2025/02/23(日) 15:38:38.12 ID:Fu5wbP2m0
団塊は仕方ない
子作りすると不幸な子を増やすという教訓
21 : 2025/02/23(日) 15:38:44.38 ID:/EekGVoj0
4人まで同時に焼けるクアッド火葬場に…
22 : 2025/02/23(日) 15:38:47.16 ID:debIV8P50
トンキンから逃げればいいじゃん
地方は今日も平和です
23 : 2025/02/23(日) 15:39:43.69 ID:99lzKYec0
更に火葬待ちが増えればそれだけ保冷でカネ取れる

火葬単価と補完費用で二度美味しい
やめられんわな

29 : 2025/02/23(日) 15:40:33.52 ID:kDfkdAGA0
>>23
都市部では既に御遺体ホテルが乱立しとるからな
24 : 2025/02/23(日) 15:39:53.18 ID:B7ahKDU50
火葬場が
空いてる日は早めに死んでもらわないと
25 : 2025/02/23(日) 15:40:03.90 ID:6NYL93mo0
>>1
あ、大阪の話か
26 : 2025/02/23(日) 15:40:13.91 ID:R1icqS2y0
待機保育の次は待機火葬
待機出産にはならない模様
27 : 2025/02/23(日) 15:40:18.72 ID:SGa63D7m0
>>1
麻生に文句いえよ
28 : 2025/02/23(日) 15:40:26.31 ID:75kuOQOK0
タヒんだ後ならどうでもいいからチベットみたいに鳥の餌でもいいし海に捨ててくれてもいいわ…
31 : 2025/02/23(日) 15:41:11.51 ID:x938YqCv0
もうクール便で山奥に送ってリモート葬儀でいいじゃねーか
32 : 2025/02/23(日) 15:41:38.68 ID:rTCmP3Np0
遺体の宿泊施設造ればいいんだなw
34 : 2025/02/23(日) 15:42:04.84 ID:kDfkdAGA0
>>32
もうある、しかも10年前には出来てた
33 : 2025/02/23(日) 15:41:56.94 ID:gycePfyp0
火葬場が空いてる時期にくたばれよ
35 : 2025/02/23(日) 15:42:06.17 ID:mPnHGkAt0
やはり埋めるしかないのか…
36 : 2025/02/23(日) 15:42:13.14 ID:KAmy4k0L0
それで土葬を流行らそうとしてんの
37 : 2025/02/23(日) 15:42:36.75 ID:gycePfyp0
土葬ならすぐ埋めるだけだよ!
38 : 2025/02/23(日) 15:42:47.07 ID:99lzKYec0
ちなみに保管コストは1日2万くらいだそうな

1週間待たせればそれだけで+14万円売上うp
夏場ならアレコレ理由付けてもっと取れるかもね

39 : 2025/02/23(日) 15:42:48.93 ID:Zyv8kXOJ0
やはり計画安楽死を実行する時だな
42 : 2025/02/23(日) 15:43:42.26 ID:HNK3eqEI0
葬儀場作れよw
それ以外に方法あんのかよ
43 : 2025/02/23(日) 15:44:00.36 ID:4fwGHscC0
この冬のインフルが悪さしたんか
44 : 2025/02/23(日) 15:44:12.26 ID:/lp2AS3J0
亡くなってから葬儀まで間があったおかげで世話になった人の葬式に参加できる都合つけられたな
地方からだと式は明日です明後日です言われてもそう簡単には行けないわ(´・ω・`)
45 : 2025/02/23(日) 15:44:32.81 ID:jKS/mW/80
もうネガ要素しかねえなこれからの日本

コメント

タイトルとURLをコピーしました