「働く大人の発達障害」が増加中 具体的な症状とその対処法をご存じですか?

サムネイル
1 : 2025/02/05(水) 11:35:26.92 ID:frkph1xI9

2025年2月4日 23時0分
Medical DOC

現在、大人の発達障害が増えているといいます。厚生労働省が行った調査などでもその傾向は明らかになっており、今後、働きづらさや生きづらさを抱えた大人が増えることも予想されます。大人の発達障害とはどのような症状が見られるのでしょうか? その対処法とは? 渋谷365メンタルクリニックの渡辺先生に教えてもらいました。

監修医師:
渡辺 佐知子(渋谷365メンタルクリニック)

金沢医科大学大学院医学研究科修了。同大学の神経科精神科、女性総合医療センター外来を経て、厚生労働省医系技官として医療行政に携わる。精神保健指定医。日本精神神経学会認定専門医・指導医。産業医。医学博士。

編集部

近年、働く大人の発達障害が増えていると聞きました。

渡辺先生

はい、2024年5月末に発表された厚生労働省の「生活のしづらさなどに関する調査」によれば、20歳以上で発達障害と診断された人は2016年の約2倍に増加していることがわかっています。実際、クリニックに来院する患者さんにおいても、大人になってから発達障害に気づいて受診される方が増えています。

中略

編集部

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

渡辺先生

発達障害に限らず、生きづらさや働きづらさなど、何かに悩んでいる場合は少しでも早く医療機関を受診してほしいと思います。悩んでいる間も自分を取り巻く環境のストレスは雪だるまのように増え続けていき、どんどん問題は大きくなってしまいます。受診したからといって、必ずしも治療が必要なわけではありませんし、問題がなければそのまま帰宅しておしまい、ということもたくさんあります。一人で悩まず、まずは気軽に話をする感覚で、クリニックを受診してみてください。

編集部まとめ
自分自身に発達障害の可能性があるだけでなく、友人や同僚、上司などに発達障害の人がいるかもしれません。そんな時に大切なのは、問題を一人で抱え込まず、医師など周囲の手助けを借りること。問題はほうっておく時間が長ければ長いほど、解決に時間がかかります。もし困っていることがあれば、早めに医師に相談してみましょう。

ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28085984/

2 : 2025/02/05(水) 11:35:59.58 ID:EUOThEhP0
極貧パヨクのことか
7 : 2025/02/05(水) 11:37:46.94 ID:3AxCSz+c0
ガ●ジは社会に出てこないでくれ
8 : 2025/02/05(水) 11:37:48.25 ID:abjiwMGv0
ひろゆきみたいなやたら饒舌に私見を述べるやつ
36 : 2025/02/05(水) 11:46:11.53 ID:gMZ/6Fg90
>>8
ひろゆきは多分ADHD
9 : 2025/02/05(水) 11:38:25.37 ID:4fKloiBq0
増えたというより診断が下されることが多くなった
10 : 2025/02/05(水) 11:38:26.79 ID:j5wJUXKr0
板橋区民は全員行くのが義務
11 : 2025/02/05(水) 11:38:51.91 ID:1C05+WxE0
発達はいいけどうまい事生きようとして嘘ついたり性格歪んでいるの嫌いだよ
しつけがうまくいかないから親との関係が悪いから社会に対して反発持っている奴もいるからな
育ちの問題も重なる奴が多いから関わりあいたくない異常者だよ
12 : 2025/02/05(水) 11:39:28.91 ID:swlgKeZH0
不倫で発散するしかない
13 : 2025/02/05(水) 11:39:41.44 ID:hV8K6Vay0
他人に迷惑かけなければどうでもいい
しわ寄せが来るならお断り
14 : 2025/02/05(水) 11:39:50.49 ID:kELLsMMu0
ワク信だろ
19 : 2025/02/05(水) 11:41:19.41 ID:qAsFgnWh0
>>14
鏡見ろ
15 : 2025/02/05(水) 11:39:51.84 ID:EQoimoyI0
ある前線営業から不具合の問い合わせがあり、
それがとても重要な課題とわかったのに、
前線営業に回答しないといけないからと言われたときは
いや、こんな重要な問題、前線営業一人に回答して終わりじゃないだろ
と思いました。
目の前のことしか見えてないんだよなぁ。
49 : 2025/02/05(水) 11:48:26.38 ID:AVUSIcqk0
>>15
とりあえず営業に回答して、別に改めて議論を深めるって対応は出来ない内容だったのかい?
レスポンス重視の営業なら、一次回答でもいいからとにかく早く回答を頂戴ってことでは?
16 : 2025/02/05(水) 11:39:55.82 ID:9bpOAWqj0
患者が増えると収入が増えるからな
17 : 2025/02/05(水) 11:40:09.29 ID:XZ54uFb/0
政治家にいる気がする
18 : 2025/02/05(水) 11:41:18.88 ID:frkph1xI0
人には能力という差があって
マルチタスク出来ないならシングルタスクの仕事に就けば良い

能力不足を病気にしてどうするよと

20 : 2025/02/05(水) 11:41:29.69 ID:4FevWnq50
発達は甘え
22 : 2025/02/05(水) 11:42:45.24 ID:geLyEvcI0
職場にいると地獄だぞ
人の姿を真似たバケモノだもん
大手だろうが面接くぐり抜けて健常者のふりして侵入してくる恐怖
55 : 2025/02/05(水) 11:49:42.35 ID:gMZ/6Fg90
>>22
面接だけじゃわかりにくいな
一緒に働いてわかってくる障害
23 : 2025/02/05(水) 11:42:45.42 ID:aL+no3uH0
日本て薬物には厳しいのに
精神科の暴走は許してるのがおかしいよ
なんでもかんでも発達障害というくくりにして
覚醒剤処方に結びつけてる
誰も異議を唱えない社会狂ってる
24 : 2025/02/05(水) 11:42:54.86 ID:Bx2uusce0
ただの出来損ない
ゆとり以降は馬鹿ゴミだらけだからハズレ引いたら即首でいい
25 : 2025/02/05(水) 11:42:55.12 ID:NIslW8Bk0
それ言い出したらすべての社会人が何らかの障害持ってる事になるだろ
26 : 2025/02/05(水) 11:44:09.43 ID:CMIpSSqG0
>>25
実際お前ら老ガ●ジしかおらんやろ
27 : 2025/02/05(水) 11:44:11.87 ID:NIslW8Bk0
そうか!だから俺は無職なんだ
28 : 2025/02/05(水) 11:44:13.01 ID:esz2Z9sk0
俺じゃん
病院で治る話じゃないと思うが?
29 : 2025/02/05(水) 11:44:14.78 ID:o6TEUiAo0
俺もだ@アラヒフ童貞1人暮らし年収200台
31 : 2025/02/05(水) 11:44:45.62 ID:8+XPLf5s0
お前ら+民じゃん
32 : 2025/02/05(水) 11:44:52.01 ID:HuXox/OY0
じゃあ会社が不正してても自己保身だけで黙って隠滅する連中がマトモなのかって話
33 : 2025/02/05(水) 11:45:06.17 ID:3muzkoap0
教育がいつの間にかお勉強になってしまったのは悪影響大きいと思う
34 : 2025/02/05(水) 11:45:16.02 ID:I+k364ox0
自分のやり方に極端に固執して外れるとキレるのは多分そうなんだろうな
超迷惑なのでオペレーションマニュアル完備の仕事に転職してほしいのが本音だわ…
35 : 2025/02/05(水) 11:45:43.43 ID:BjPfthqb0
いや大人の発達なんて山ほどいるだろw
37 : 2025/02/05(水) 11:46:12.85 ID:M6e2D24b0
他者を見下したり傷付けるようなことを言うのは発達障害の典型だね
このスレにもいるわ
38 : 2025/02/05(水) 11:46:41.11 ID:lVL0771g0
逆に認定されてしまうことで、過度に悩んだり
開き直って自分は発達障害だからしょうがないんだ周りが気を遣え
みたいになってトラブルになっていたりしないんか?
39 : 2025/02/05(水) 11:46:41.59 ID:j6DlVzc40
そう言えばインスタで発達障害の子を2人持つ母親が発達障害って言葉は印象悪いからギフテッドって呼べば良いって書いてて笑ってしまった
44 : 2025/02/05(水) 11:47:24.16 ID:f7LIML1W0
>>39
そのギフトいらんです
41 : 2025/02/05(水) 11:47:05.39 ID:QFJIC3rO0
殴りゃ何とかなる
殴らんとどうにもならん
42 : 2025/02/05(水) 11:47:06.07 ID:YGsE1+2B0
増えてるというより、閾値が変わったのと発達障害の認知度が上がったのと、あとは対人的なものをはじめとするストレスでの萎縮で波立障害みたいな症状がでてるとかやろ
43 : 2025/02/05(水) 11:47:21.67 ID:ZXfXtrPQ0
知り合いの発は思い通りにならないと癇癪起こすからって親が甘やかし過ぎて大人になってからモンスター化したな
45 : 2025/02/05(水) 11:47:34.66 ID:1Y6ceukn0
理系はほぼ発達だな
学歴が高いほど重度のアスペが多い気がする
47 : 2025/02/05(水) 11:47:58.24 ID:QY2FpH9e0
マスゴミって働く大人の反社会性パーソナリティ障害を攻撃しないのは自分たちがそうだから?
48 : 2025/02/05(水) 11:48:13.14 ID:gdJ5qkIS0
仕事の水準上げすぎなんよ
昔はもっと馬鹿でも上手く仕事出来るくらいレベルが低かった
50 : 2025/02/05(水) 11:48:32.67 ID:QFJIC3rO0
批判、反論、話題変更で会話にならん

殴るしかない

51 : 2025/02/05(水) 11:48:48.18 ID:TMV9zLRT0
ガキの時から殴って育てる。
52 : 2025/02/05(水) 11:48:54.74 ID:iNjL6HI30
お前らは「働いていない大人の発達障害」だなw
53 : 2025/02/05(水) 11:48:59.91 ID:/Rvlhlm30
採用しない
会社の面接マニュアルにあるけど4要素以上の項目を詰めた質問をすると
ボロが出たり回答にめっちゃ時間かかるから分かりやすい
54 : 2025/02/05(水) 11:49:28.19 ID:K/azPtgd0
遅刻が多い
メールを書くのが苦手
テンパると意味のない動作を繰り返す
その場逃れで心にもないことを言う
時間や予算の管理が出来ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました