
首相、温室効果ガスの新たな削減目標46%減を表明 植物さん窒息不可避

- 1 : 2021/04/22(木) 18:26:27.27 ID:bZxpo8TV0
-
菅義偉(すが・よしひで)首相は22日、政府の 地球温暖化対策推進本部の会合で、2030(令和12)年度の温室効果ガス排出量の新たな国別削減目標を13年度比46%減とすると表明した。
現在の26%減から大幅な引き上げとなる。首相は、同日夜に開かれるバイデン米大統領主催のバイデン米政権が主催する気候変動に関する首脳会合(気候変動サミット)でも、日本の取り組みについて説明する。
https://www.sankei.com/politics/news/210422/plt2104220028-n1.html
- 2 : 2021/04/22(木) 18:27:13.48 ID:4rFOC5UmO
- 彡⌒ ミ はい、そこのハゲ
⊂(`・ω・´)
/ ,9m
し―-J - 3 : 2021/04/22(木) 18:27:35.52 ID:I9IQf0vW0
- 植物の呼吸も酸素を吸うんだが。
中学校で習うがね - 4 : 2021/04/22(木) 18:28:28.86 ID:LSZiAwvI0
- 菅直人の再来スガ直人だったのに鳩山まで加わるのか…
- 5 : 2021/04/22(木) 18:28:51.35 ID:MDbXTfOT0
- >菅義偉(すが・よしひで)
読めねーよアホ
- 6 : 2021/04/22(木) 18:28:56.76 ID:QXajH5Lt0
- 削減目標なら減じゃなくて増だろ
- 7 : 2021/04/22(木) 18:29:32.66 ID:SQZ3gwKR0
- ぽっぽみたいな無駄な事すんな
温暖化防止に意味無し(・∀・) - 8 : 2021/04/22(木) 18:29:57.50 ID:EwE/Lm1o0
- 製造業は一切諦めるって事でいいのかな
- 9 : 2021/04/22(木) 18:30:34.36 ID:O1he1s3M0
- トヨタの人口光合成が捗る
- 18 : 2021/04/22(木) 18:40:49.45 ID:mFIic+q10
- >>9
レジ袋とかスプーン廃止とかよりトヨタに対策費突っ込んだ方が効果ありそうよな - 10 : 2021/04/22(木) 18:30:35.09 ID:dA6KBEBf0
- 島国の日本がなにかしたって微々たるものだよー
- 11 : 2021/04/22(木) 18:31:55.53 ID:p0xVemx90
- 植物の夜の呼吸は小学校の理科の時間に習うはずだが
そもそも日本は出してるガスえらく少ないのにまだ減らすのかw
中国の大都市に核兵器撃ち込んだほうが効果あるよ - 12 : 2021/04/22(木) 18:32:39.93 ID:pOsjL9bx0
- 小泉は単に閣議の意見を担当相として代弁してるだけだからな
閣内一致してるそもそもレジ袋廃止は何も成果ない大阪G20で唯一無理やり作った成果
サミット当時は進次郎は閣僚じゃなかったし - 13 : 2021/04/22(木) 18:32:45.92 ID:TdShhex+0
- もう鼻血も出ないほど絞ってんのにどうするつもりだ
発電やめるのか - 15 : 2021/04/22(木) 18:33:10.94 ID:jxWx1Bzg0
- >>13
原発!原発! - 14 : 2021/04/22(木) 18:32:59.60 ID:+KkaR+gE0
- 原発再稼働待ったなし
- 16 : 2021/04/22(木) 18:35:56.47 ID:F34dA+L/0
- スダレハゲは呼吸を46%減らしてみるところから始めてはどうだろう?
- 17 : 2021/04/22(木) 18:39:36.35 ID:AnIYvi+00
- 原発増設!
- 19 : 2021/04/22(木) 18:47:20.13 ID:vQb32p/r0
- コロナでジジババ全滅させたら達成できるな
頑張れ - 20 : 2021/04/22(木) 18:55:56.53 ID:0UA4PcHL0
- しばらくはSDGsにのっからないと商売できなくなるからしょうがない
問題は他国のいいなりにならないで日本の技術をしっかりアピールできるかだな - 21 : 2021/04/22(木) 18:57:58.56 ID:r/v1GZSn0
- 目標であって達成するわけじゃないからね!
- 22 : 2021/04/22(木) 18:59:22.41 ID:btTYGZkw0
- ワシントン軍縮条約の悲劇再び
- 23 : 2021/04/22(木) 19:14:38.16 ID:G81+qD7V0
- 一番出してる中国はどーすんの?
- 24 : 2021/04/22(木) 19:25:01.71 ID:vtPT1V340
- こいつとコイズミの一生懸命環境に取り組んでます!!は大嫌いだな
- 25 : 2021/04/22(木) 19:28:02.93 ID:BysUT3GB0
- しょせんガースーもゲリゾーと同じアメポチだからな~。
- 28 : 2021/04/22(木) 19:50:15.78 ID:xe994CJ40
- スタートライン違うのに比率で計られるのはどうなのか
- 29 : 2021/04/22(木) 20:01:17.12 ID:5M+rWrZl0
- 全世界で牛肥育しなければ温室効果ガスはなんの問題も起きないんだが
- 30 : 2021/04/22(木) 20:07:15.74 ID:7t7WvqBH0
- 作物の生育スピードが落ちて
世界的に食料不足になる
二酸化炭素は作物の栄養源
きっとアフリカあたりでたくさん死ぬだろう
まさにヨーロッパ人の思う壺だねw - 31 : 2021/04/22(木) 20:11:38.78 ID:7t7WvqBH0
- 二酸化炭素濃度が増え続けてるおかげで
作物の生育スピードも増加し続け
人口増加分のの食料が何とかなってきた
二酸化炭素濃度が減ることになれば
アフリカで大規模な食料不足が起こるだろう - 32 : 2021/04/22(木) 20:19:31.11 ID:7t7WvqBH0
- 二酸化炭素は 空気→作物→人間の体 という経路で炭素を運び
炭素生物である人間の身体を構成してる
人間の身体は人口増加によって年々総量が増えていくが
空気中の二酸化炭素濃度が減ったら結果として人間の身体の総量が減る
つまり人間の大量死が起こることになるよ - 33 : 2021/04/22(木) 20:25:37.00 ID:XNQ7MTaY0
- 二酸化炭素なくなったら米作りできないぞ
コメント