退職代行「モームリ」新卒からの依頼増加を報告 SNS「五月病が四月病って呼ばれる時代が…」

1 : 2025/04/07(月) 15:09:46.11 ID:Fngg7wL70
2 : 2025/04/07(月) 15:10:19.42 ID:1T22/Q+y0
もうムリぽ
3 : 2025/04/07(月) 15:10:46.09 ID:Fngg7wL70
アルバトロスが運営する退職代行サービス「モームリ」が7日、公式X(旧ツイッター)を更新。この日、2025年の新卒社会人からの退職代行依頼が40人近くに達したことを明らかにした。SNSでは新卒を気遣う声が上がる一方、ある症状を指す言葉が死語になるかもしれないとの指摘も見られ、注目を集めている。

同アカウントは日々の退職代行実績や業務中の気づきを発信しており、これまでにも依頼者の退職理由や担当者とのやりとりを紹介してきた。入社初日にあたる4月1日に5件の依頼を皮切りに、2日が8件、3日が18件、4日が13件と続き、週明けの7日午前には39人の依頼者があったと報告。全体の依頼者数も多くの企業の2025年仕事始めである1月6日に次ぐ規模で、4月の月間依頼数は「おそらく過去最高の3,000名前後の着地となりそうです」と予測した。

このポストに対し、同業の退職代行サービスを展開する「EXIT」の公式Xも反応。「件数凄いですね…当社も25卒のお問い合わせや依頼が例年以上です。今週もお互い大忙しになりそうですね!!!!!」とつづり、2025年度新卒による代行依頼の増加を裏付ける格好となった。

そのほかにもSNSでは「新卒の皆さん ちょっとでも嫌なことがあればすぐ仕事をやめましょう」「新卒の方は1週間働いて無理になってしまったんだろうな…」と新卒の心情を思いやる人や、「休み明けの月曜日って1番辛く感じやすい」「お昼休憩や退勤後にピークか来そうな気がします」と入社2週目を迎えたタイミングに言及する人も。また、「新卒、ストレス耐性無さすぎて五月病が四月病って呼ばれる時代が来るかもしれませんね」と、新入社員や学生を中心に大型連休明けに倦怠(けんたい)感や疲労感などの症状が出る「五月病」という言葉が1カ月前倒しになると考える人も見受けられた。

https://x.com/momuri0201/status/1909059515632459834?t=RB0-XfZbssOrpYEvhlC-ZQ&s=19

レス3番のサムネイル画像

4 : 2025/04/07(月) 15:12:20.02 ID:37s93QgX0
モームリの中の人が退職代行頼む時はどうするの?
18 : 2025/04/07(月) 15:27:29.58 ID:eeX4pkxq0
>>4
自分で退職依頼出すんじゃね
26 : 2025/04/07(月) 15:35:43.03 ID:sZWDzn8g0
>>4
それ実際にあった
別の退職代行業者を使われたらしい
6 : 2025/04/07(月) 15:13:06.19 ID:dknVlqIT0
4月だけで3000人 しかも自分で会社に言うことさえもできないやつがこんなにも
やれやれだねぇ
7 : 2025/04/07(月) 15:13:44.06 ID:eBsm59dD0
LINEの既読付かなくて泣いちゃうような世代だろ?

そりゃムリだよw

8 : 2025/04/07(月) 15:13:53.48 ID:dftrVC300
失せろよ
乞食代行
9 : 2025/04/07(月) 15:16:56.23 ID:POz07haf0
親だけじゃなく社会に甘やかされて育った世代は今後厳しそうだな
社会の落ちぶれっぷりから新卒神話が切り崩されていきそうではあるᴡ
10 : 2025/04/07(月) 15:17:54.38 ID:2JH8BQki0
マジで働いたら負けだから今
15 : 2025/04/07(月) 15:24:20.23 ID:2rzuXhQ00
>>10
金があるならいいけど無けりゃしね
11 : 2025/04/07(月) 15:17:57.07 ID:qzApijob0
虚業の方がサラリーマンするより稼げちゃう馬鹿らしい世の中だしな

真面目に生きちゃバカを見る

13 : 2025/04/07(月) 15:22:25.81 ID:aSbaHyXX0
新しい朝鮮系ヤクザの情報収集兼ビジネスとして期待されてたけど
思っていたほど実入りがなく予測に反して人々の反応は冷ややかだったから
必死に宣伝を繰り返して顧客を増やそうと試みている
14 : 2025/04/07(月) 15:22:47.27 ID:vpFSdoVC0
損切り早いな
入社してすぐにホワイトじゃないと分かったらさっさと切るよね
タイパ悪いから
16 : 2025/04/07(月) 15:25:49.44 ID:VuQaoKbs0
リピーターが多いみたいだねこれ
まさに弱者搾取ビジネスだわ
20 : 2025/04/07(月) 15:29:53.87 ID:h6MFiSji0
>>16
なるほど
17 : 2025/04/07(月) 15:26:28.63 ID:Az1shb4W0
はえーよw
19 : 2025/04/07(月) 15:29:01.91 ID:AsnOGdJh0
・本当にすぐ辞めるべきなブラック企業
・企業としては普通だが単純に今の若者に根性が無い

どっちの割合が多いんだろう

21 : 2025/04/07(月) 15:31:11.51 ID:OZvkjH1u0
モームリ社員が他社の退職代行を高い退職
22 : 2025/04/07(月) 15:32:03.00 ID:vzyZoHmK0
みんな仲間やで(ニッコリ)
23 : 2025/04/07(月) 15:33:27.09 ID:qF+9bUOr0
5月病は
「そもそも自分に合ってなかった()」
のとは違うだろ
24 : 2025/04/07(月) 15:34:56.33 ID:o4kunNe/0
退職代行は次の就職先も斡旋するみたいだからな
そっちからも金が取れる
28 : 2025/04/07(月) 15:37:02.84 ID:f5llMLCq0
バカ親にいい子いい子された温室栽培マンだからなあ
これからはバカ親の負債となって、日本を恨むツイフェミの苗床となる
32 : 2025/04/07(月) 15:43:08.46 ID:sZWDzn8g0
>>28
でもお前ヤムチャじゃん
39 : 2025/04/07(月) 15:49:53.14 ID:q/xiT1PQ0
>>28

ここにいる人たちだいたい新卒の親世代だよね
この世代が育てた結果だ

29 : 2025/04/07(月) 15:37:16.01 ID:Topr14PB0
せっかく就活頑張ったのにな
どうやって生計立てていくんだこの子ら
35 : 2025/04/07(月) 15:45:48.34 ID:AE8EEb2i0
>>29
就職は出来るんだから就活代行とかやったらいいんじゃね?
30 : 2025/04/07(月) 15:40:21.60 ID:43a/779t0
アットホームなのは苦手なんだろう。俺も嫌だわ。
31 : 2025/04/07(月) 15:42:44.34 ID:VuQaoKbs0
>>30
会社の雰囲気なんて就活の間にわかるだろ
面接一発で新卒の内定なんて決まるわけないんだからさ
33 : 2025/04/07(月) 15:44:38.74 ID:VBKwIZv30
5月になったらもっと増えるんでしょ
34 : 2025/04/07(月) 15:44:57.21 ID:JpGilrXO0
モームリに新卒採用してください(´・ω・`)
36 : 2025/04/07(月) 15:46:11.62 ID:s9fiLrLn0
こんな社会舐めてるやつなんか一生バイトか派遣して人生棒に振ってろよ
37 : 2025/04/07(月) 15:46:21.91 ID:7BvdxMLg0
お兄ちゃんのいくじなし、って言われたいんか?

言われてみたいよなぁ

38 : 2025/04/07(月) 15:46:51.28 ID:52r0y8Un0
1~2年の兵役訓練を受けないと社会人になれない法律はやく作れよ
40 : 2025/04/07(月) 15:50:56.87 ID:VuQaoKbs0
不安を煽って集客するやり方がマジ最低だよこの会社
無能なりに会社にしがみつけばいい人生もあったかもしれないのに
そういう可能性を潰してくる
ある意味企業側の会社とも言えるんだよなこれ
無能な奴でも辞めさせるのはクッソ大変だからな
41 : 2025/04/07(月) 15:51:03.67 ID:eeX4pkxq0
最近の子は面接だけは役者並みに練習して切り抜けて
入社したら急にモヤシっ子みたいになるのが多いな

ここ数年5月から休職して
期限いっぱいまで給料貰って辞めた新人が2人いたわ

42 : 2025/04/07(月) 15:51:27.18 ID:QUjFcRQq0
Z病だろ
44 : 2025/04/07(月) 15:54:39.97 ID:z8v/5XHo0
新卒採用を廃止した富士通は先見の明があったな
もはや新卒大学生とか雇うに値しない

コメント

タイトルとURLをコピーしました