車の炭素繊維、EUが原則禁止を検討 東レや帝人に打撃も

サムネイル
1 : 2025/04/08(火) 21:49:19.22 ID:5PKxh4cq9

【イブニングスクープ】

欧州連合(EU)が自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることが8日わかった。廃棄する際に、細かい繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているためだ。炭素繊維は東レなど日本企業が世界で5割超のシェアを持ち、制限されれば日本の先端素材産業に打撃となる。

EUは廃棄車のリサイクルを規定する「ELV指令」の改正に向け協議している。EUの立法機関である欧州議会がこのほど提示し…(以下有料版で,残り1239文字)

日本経済新聞 2025年4月8日 18:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR21BPG0R20C25A3000000/

3 : 2025/04/08(火) 21:49:53.97 ID:lrZug19B0
(∪^ω^)わんわんお!
4 : 2025/04/08(火) 21:50:05.78 ID:8LRAlpJP0
これはいい動き
5 : 2025/04/08(火) 21:50:21.99 ID:3eThG0rf0
トランプ関税よりもひどい
6 : 2025/04/08(火) 21:50:33.80 ID:ygI8HPj20
炭素繊維廃止すると人類の進歩が止まってしまうぞ
8 : 2025/04/08(火) 21:50:49.53 ID:PaKdpGfC0
色付きの瓶のリサイクルもできない土人がなんだって?
9 : 2025/04/08(火) 21:50:49.82 ID:HavjpY3L0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
10 : 2025/04/08(火) 21:51:18.49 ID:gU0UPbEm0
て、ていひと・・・
11 : 2025/04/08(火) 21:51:33.69 ID:5T9vbZpr0
釣竿は?
12 : 2025/04/08(火) 21:52:35.25 ID:E3CMEs0u0
健康の為なら仕方ないな😤
13 : 2025/04/08(火) 21:52:39.72 ID:Gps+w+Qt0
カーボンって車だけじゃないだろうに
14 : 2025/04/08(火) 21:52:56.04 ID:mPtnC/Ck0
ヨーロッパ向けだけモンキーモデルになるのね
15 : 2025/04/08(火) 21:53:01.78 ID:HQbfB6T50
ああ。日本潰しだな。そして自分の首を絞めるわけだ。
16 : 2025/04/08(火) 21:53:12.33 ID:2hQj/ZlO0
代替品あるんか?
17 : 2025/04/08(火) 21:53:25.01 ID:pmSEhGDj0
嘘くさいな
本当に有害なら敵に対して使うはず
18 : 2025/04/08(火) 21:53:29.68 ID:vXUa+W510
東レ帝人狙い撃ちで潰す気か。仕入れてるメーカーは他の素材にするしかなくなるが
29 : 2025/04/08(火) 21:55:45.31 ID:3eThG0rf0
>>18
ここでトランプ騒動との掛け合わせで株下がった後に一気に買い付けに来るぞ
トランプショックと業績悪化で株価が下がったところで 一気に会社を買いに来るぞ
19 : 2025/04/08(火) 21:53:33.89 ID:Gcjc/XQA0
競争に勝てないとわかるとゲームチェンジ

いつものクソ欧州ムーヴ

84 : 2025/04/08(火) 22:02:49.33 ID:F1sqEIme0
>>19
ほんこれw
138 : 2025/04/08(火) 22:10:19.24 ID:Y1T9filN0
>>19
これな
20 : 2025/04/08(火) 21:53:41.93 ID:jmh2CprK0
爆発するリチウム電池は問題ないのね
22 : 2025/04/08(火) 21:54:36.41 ID:EslXoakD0
5年くらいで誤ちを認めて撤回するんでないか
EUの得意技
23 : 2025/04/08(火) 21:54:58.99 ID:3Xt23mmf0
飛行機も自転車も使ってるけど
24 : 2025/04/08(火) 21:55:01.96 ID:BUDS8Z+x0
日本は海外には頭を垂れすぎなんだよ!
その分自国民に厳しいとかふざけんな!!
25 : 2025/04/08(火) 21:55:03.00 ID:Cd4zYkUY0
得意の負けそうになったらルール変更
26 : 2025/04/08(火) 21:55:27.13 ID:SXu2cVun0
東レは白井実業のフリーマ作ってればいいんだよ
27 : 2025/04/08(火) 21:55:27.94 ID:gyYqfsTu0
>>1
EUの役人は口うるさいからな
家庭用掃除機の消費電力まで法律で規制するくらいだし
28 : 2025/04/08(火) 21:55:38.03 ID:toYRLRhR0
トランプが怖いから、航空機はスルーとかwww

でも、自動車で炭素繊維多用してるのはスーパーカーだから、自爆でしかねーぞw

40 : 2025/04/08(火) 21:57:27.08 ID:gyYqfsTu0
>>28
ほんそれ
まあアホみたいなスピード違反する馬鹿も多いし、EUとしてはハイパーカーとか無くしたいのかもね
67 : 2025/04/08(火) 22:00:59.06 ID:toYRLRhR0
>>40
>まあアホみたいなスピード違反する馬鹿も多いし、EUとしてはハイパーカーとか無くしたいのかもね

EU牛耳ってるのは、スーパーカーでスピード違反上等のその馬鹿な貴族階級の連中だのに、お前は何を言ってるんだ?

45 : 2025/04/08(火) 21:58:08.82 ID:buZvHB1u0
>>28
だよねー
イタリア車全滅やん
30 : 2025/04/08(火) 21:55:51.20 ID:fIEZn4Xm0
お得意のゴールポストを動かすやつwww
31 : 2025/04/08(火) 21:56:33.32 ID:llbsa0zm0
ロードバイクとかどうするんだよ?
来年からツール・ド・フランスはクロモリとアルミになるのか
32 : 2025/04/08(火) 21:56:36.36 ID:3eThG0rf0
多分ヨーロッパやアメリカは会社購入を目的にしている
上場してる企業は気をつけた方がいいよ
58 : 2025/04/08(火) 21:59:40.22 ID:pmSEhGDj0
>>32
もう手遅れだよ
NISAや日銀が買ってるETFの議決権はすべて運用会社が自由に使えるからね
値上げや賃上げがスムーズに行ってるのもそいつらが経営陣送り込んでいるから
33 : 2025/04/08(火) 21:56:53.62 ID:vXUa+W510
1位は東レ、2位は帝人、3位は三菱ケミカルらしい

EU以外の国に売るだけだがひどいね

34 : 2025/04/08(火) 21:57:00.34 ID:JdBD6/Jl0
飛行機とかにも炭素繊維使われてたような。
35 : 2025/04/08(火) 21:57:04.00 ID:X7PVw4830
超軽くて超剛性がある素材を
廃止する方が難しいんじゃないか?
燃費も上がるし
36 : 2025/04/08(火) 21:57:08.77 ID:2hQj/ZlO0
そうだよな
自転車やバイクや小型船舶やスポーツ用品や…全て別の素材に置き換えないと嘘だよな
37 : 2025/04/08(火) 21:57:10.24 ID:jrtXm4Ox0
今までもそうだがここから更にEU内の産業保護のためにあれこれ文句つけて来るだろうな
閉じた世界に向かってるな
43 : 2025/04/08(火) 21:57:38.44 ID:3eThG0rf0
>>37
今回は保護じゃなくて会社自体を潰して買いに来くぞ
38 : 2025/04/08(火) 21:57:23.83 ID:5mC1RaLp0
やれやれまた日本潰しか
52 : 2025/04/08(火) 21:59:01.47 ID:3eThG0rf0
>>38
今回は技術吸収と会社の乗っ取り気をつけた方がいいぞ
39 : 2025/04/08(火) 21:57:25.43 ID:fjWMxiEQ0
日本のシェアが増えたら新しいルールができるんだよな

無能貴族はこればっかり

140 : 2025/04/08(火) 22:10:40.69 ID:O/umf1Ef0
>>39
貴族からすれば
無能な黄猿が独占できるようなルール設定自体がおかしいからそれを正してるだけ
41 : 2025/04/08(火) 21:57:28.44 ID:Ur3bOvNQ0
ロードバイク やMTBも今やカーボン製が多いぞ
どうすんだEU
48 : 2025/04/08(火) 21:58:19.30 ID:gyYqfsTu0
>>41
全部禁止したら40年前のスペックに逆戻りやね
42 : 2025/04/08(火) 21:57:32.81 ID:+0mTZNnO0
またEUの素っ頓狂な施策よ。

お前らEVで痛い目見たろばーか。
学習しろよ。

44 : 2025/04/08(火) 21:57:49.61 ID:lS3X9oej0
白人って馬鹿なのかもしれん
46 : 2025/04/08(火) 21:58:09.89 ID:Et4FBcUd0
いやちょっとこれは
47 : 2025/04/08(火) 21:58:13.93 ID:ujhzoaeH0
ゴミ車両しか作れなくなるな
EUいつも通りの短絡的思考による自爆
代わりの素材なんて激重か耐久カスしかないだろうに
49 : 2025/04/08(火) 21:58:49.72 ID:2AE9u+J60
とことん自動車産業で日本からイニシアチブ取ろうと必死だな欧米www
ハイブリッド禁止のEVシフトも失敗、プリウス一人勝ち
クリーンディーゼルも不正、排ガスも不正、もう何も出来ない欧米
だから素材を攻撃
しかし、そうなるとF1に使われてるカーボンも規制対象なのはスルーするダブスタ
フェラーリ、ランボ、ポルシェのカーボンオプションは出来なくなるwww
50 : 2025/04/08(火) 21:58:57.98 ID:zYiX1aG20
まだこんな馬鹿なことを続ける気かよw
51 : 2025/04/08(火) 21:58:58.90 ID:Gps+w+Qt0
F1やらどうすんの?
禁止か?
53 : 2025/04/08(火) 21:59:01.64 ID:gASNixry0
非関税による制裁ですね?
54 : 2025/04/08(火) 21:59:09.55 ID:8o/1BT2c0
関税より余程悪質だなぁ
55 : 2025/04/08(火) 21:59:15.57 ID:r5VoMYB90
炭素繊維は日本がトップだからな
ヨーロッパもトランプと同じだよw
66 : 2025/04/08(火) 22:00:40.03 ID:gyYqfsTu0
>>55
EUが米企業に因縁付けては巨額制裁金取り立ててるの見てると、トランプが切れるのも分からんでもない
57 : 2025/04/08(火) 21:59:19.33 ID:/yNno6Fh0
じゃ飛行機も全部廃棄な
59 : 2025/04/08(火) 21:59:41.46 ID:CHfCBGs50
セルロースの時代か
62 : 2025/04/08(火) 22:00:11.96 ID:Et4FBcUd0
>>59
これは割とあるかもな
んでさらにセルロースにケチをつけると
72 : 2025/04/08(火) 22:01:46.92 ID:buZvHB1u0
>>59
既に日本メーカーは開発中で実用寸前だよな
80 : 2025/04/08(火) 22:02:21.36 ID:Et4FBcUd0
>>72
車含めて一部実用化されているはず
92 : 2025/04/08(火) 22:04:12.01 ID:buZvHB1u0
>>80
これで逆にセルロースが急加速するかもね
120 : 2025/04/08(火) 22:08:06.07 ID:Et4FBcUd0
>>92
東レさんたちには悪いけどね
他メーカーが頑張る時代になるな

そして木材が不足するというオチが
待っている

60 : 2025/04/08(火) 21:59:42.88 ID:2ZLUDNOX0
トランプが自動車にこだわってるのも日本潰しの延長だろうな
61 : 2025/04/08(火) 22:00:08.43 ID:3eThG0rf0
多分車と企業で日産はほとんど買い取られて技術とか全部吸収される
そんで日本車に対抗できるメーカー作られるぞ
63 : 2025/04/08(火) 22:00:26.98 ID:BG5Bp9fg0
EUが安価で作れないので禁止なだけ
人体にまずい素材なんてゴマンとある
64 : 2025/04/08(火) 22:00:30.46 ID:Gps+w+Qt0
あー
これ手土産にしてトランプと交渉するつもりか?
70 : 2025/04/08(火) 22:01:33.76 ID:2hQj/ZlO0
>>64
逆に日本とアメリカ…そしてインドとかで手を組んで欧州ブランドを蹴落とせないかな
65 : 2025/04/08(火) 22:00:37.29 ID:hV15vvRj0
まーた始まった
お前らじゃどうせ勝てねえよ
68 : 2025/04/08(火) 22:01:05.10 ID:INlyQDsC0
ルールを変えて優位に立とうとする姿勢は変わらんな
それで代替品はあるんかね
82 : 2025/04/08(火) 22:02:39.48 ID:EVbbROjG0
>>68
USスチールの鉄鋼。
69 : 2025/04/08(火) 22:01:27.52 ID:F1sqEIme0
>>1
自動車で勝てず素材で勝てず
禁止するだけww
71 : 2025/04/08(火) 22:01:42.86 ID:klJgO57f0
欧州貴族は自分たちに有利にルールを変える
日本は従わざるをえない
なぜか?
日本がルール策定の主導権で欧州を従わせるためにはどうすればいいか?
という問題なのである
85 : 2025/04/08(火) 22:02:50.68 ID:r5VoMYB90
>>71
人口が5億人ぐらいの巨大市場になるしか無いね
95 : 2025/04/08(火) 22:04:44.33 ID:EVbbROjG0
>>85
日本が中国と連携すればEU経済圏は簡単に吹っ飛ぶ。
106 : 2025/04/08(火) 22:06:09.57 ID:3eThG0rf0
>>95
吹っ飛ばない
中国の少子高齢化はもうすぐ始まるいやもう始まってる 中国の少子高齢化は日本の比ではない
中国にもう力はない
110 : 2025/04/08(火) 22:06:53.85 ID:EVbbROjG0
>>106
ネトウヨ願望で世界は動かないよ。
73 : 2025/04/08(火) 22:01:57.74 ID:Et4FBcUd0
まぁいいんじゃないの?w
最終的に困るのはあっちなんだしwww
74 : 2025/04/08(火) 22:02:09.77 ID:HLsYj1oJ0
リサイクルができないんだよな炭素繊維は
75 : 2025/04/08(火) 22:02:09.95 ID:FklUacF20
トランプ2.0とか意味不明なこと言ってるのがいるけどヨーロッパなんかそれより以前から日本締め上げてたことすら知らなかったのかね
あいつら内燃機関の締め出し画策してたからな
それすら知らないとかどんだけ恥ずかしいんだよ
98 : 2025/04/08(火) 22:05:15.00 ID:bcjNLjv90
>>75
単細胞バカは基本ひとつの事象しか焦点が合わせられないから仕方ないだろ
中学で数学サボってたから連立方程式が苦手なんだろ
コピペしてるバカなんかその典型じゃん
76 : 2025/04/08(火) 22:02:11.08 ID:3eThG0rf0
今までは会社を潰して自分たちの力で成り立とうとうしてたけど
トランプはショックとなんやかんやで会社ごと買われる企業はあるだろう
対策を打っといた方がいいぞ特に半導体作るところとかなんか来るぞ!絶対!
77 : 2025/04/08(火) 22:02:13.39 ID:00bGddjf0
有色人種が上に行くとスイッチが入るんだよな
78 : 2025/04/08(火) 22:02:18.24 ID:VssIJdNc0
EVのバッテリーはどうすんの?
90 : 2025/04/08(火) 22:03:49.69 ID:EVbbROjG0
>>78
EV禁止に舵を切る。
79 : 2025/04/08(火) 22:02:21.16 ID:5Qp0Y9K/0
世界がどんどん分断化して小さくなっていく
81 : 2025/04/08(火) 22:02:21.68 ID:JkCo+NXs0
まーたEUのルール変更始まったなEVで失敗したから
83 : 2025/04/08(火) 22:02:44.78 ID:E5MJ/EC10
セルロースは炭素繊維ではないの?
86 : 2025/04/08(火) 22:02:53.64 ID:8o/1BT2c0
下手すると車だけに留まらないよな
ロボットの筋収縮素材に使われたりするから
EUは政治的に成長の芽を潰したことになるな
87 : 2025/04/08(火) 22:03:33.31 ID:RnqygVvu0
今夜からEテレで、チ。放送するから録画忘れるなよ!
教えたからな!

あとリアタイする人は実況スレもちゃんと来い
盛り上がってるぞ

89 : 2025/04/08(火) 22:03:47.22 ID:Gps+w+Qt0
F1マシンとかまさに塊だろうに
どうすんの
91 : 2025/04/08(火) 22:04:08.45 ID:TROsHRV10
まぁ自分たちに有利になるように連合組んでんだから出来るんならやって当然
ゴールポストガーとか言ってるのは脳に障害があるレベル
通貨も統一してるしEUっていう存在その物が自分たちの経済を活性化させることが
一番最初のゴールポストとして存在してるんだから
93 : 2025/04/08(火) 22:04:18.62 ID:FAsuvtaF0
ライトニング端子廃止と同じくらい良い決断
日本人はEUを全面的に支持する
94 : 2025/04/08(火) 22:04:23.63 ID:AHrWqiHO0
白人ってのはプライド>利益が根幹にあるんだろな
可哀想な人種やで
96 : 2025/04/08(火) 22:04:45.56 ID:hvr4kCZA0
毎度のことだな
本当にEUの連中はプライドだけは高い癖にやることはせこいんだよ
97 : 2025/04/08(火) 22:04:47.59 ID:3eThG0rf0
今回はゲームチェンジじゃない
鉄鋼会社買収失敗とかさ
株で会社乗っ取り来るから気をつけた方がいいぞ
99 : 2025/04/08(火) 22:05:20.86 ID:Cd4zYkUY0
トランプはパリ協定の本質を分かってるよね
100 : 2025/04/08(火) 22:05:26.02 ID:+jR7HdST0
カーボンファイバー禁止とかマジかよ・・・
あれ程硬くて軽くて安価なもんねえぞ
101 : 2025/04/08(火) 22:05:33.57 ID:Wy58uOCW0
欧米の日本潰しが酷いな
102 : 2025/04/08(火) 22:05:37.91 ID:SpgyTlmQ0
炭素繊維って言ったって表層は樹脂やん
なんなんこれw
103 : 2025/04/08(火) 22:05:43.36 ID:seodnHDj0
中国の乗っ取りに気をつけて
104 : 2025/04/08(火) 22:05:48.05 ID:bAdb93/q0
根本的にアメリカや中国と同類なんだよ
綺麗事が好きなだけで
124 : 2025/04/08(火) 22:08:45.64 ID:Zcm9x7Ca0
>>104
もうヨーロッパとか
ロシアに占領させて
地獄にした方が良くね?

調子こきすぎマジで

105 : 2025/04/08(火) 22:06:06.33 ID:SLt4oirR0
ブリュッセルのEU官僚がまた独りよがりなことを考え出した
こんなのトランプに潰して欲しいわ
107 : 2025/04/08(火) 22:06:33.57 ID:ol/5fhr00
勝てないのは禁止だw
111 : 2025/04/08(火) 22:06:53.89 ID:xRqsf8070
EVで破滅したのにまだ懲りねえのか
112 : 2025/04/08(火) 22:07:08.48 ID:8o/1BT2c0
ヨーロッパ人は服着るなとは言わん
身体から炭素削ぎ落として4ね
113 : 2025/04/08(火) 22:07:27.65 ID:RjGAiatw0
また始まったよEUのアホ行動
114 : 2025/04/08(火) 22:07:28.81 ID:T3PVgoUT0
フェラーリもアルミボディに逆戻りか
イギリスはEUから離脱したからマクラーレンはそのままやね
115 : 2025/04/08(火) 22:07:33.82 ID:1/48kLrT0
どこで使われてるの?
板金屋潰れるやん
116 : 2025/04/08(火) 22:07:49.04 ID:Bp+RyYgZ0
再利用できる金属の方がええやろ
軽くて硬くても一度売ったら個人レベルでしか再利用できなし贅沢品っていうイメージしかないわ
117 : 2025/04/08(火) 22:07:56.67 ID:/405zA510
F1どうすんの
アルミハニカムモノコックとか鋼管スペースフレームとかに戻すか?
また死にまくるぞ
128 : 2025/04/08(火) 22:09:17.15 ID:hvr4kCZA0
>>117
F1のカーボンモノコックは日本の企業がまだ勝てないからそのままだよ
133 : 2025/04/08(火) 22:10:08.64 ID:EVbbROjG0
>>117
環境保護団体の攻撃で、F1は風前の灯。
118 : 2025/04/08(火) 22:07:56.90 ID:B/jvGCFh0
日本潰し
119 : 2025/04/08(火) 22:07:57.00 ID:lyour6IT0
ハイブリッドで日本に負け
EVで中国に負け
また欧州のちゃぶ台返しが始まったわ。
121 : 2025/04/08(火) 22:08:36.32 ID:dFnYCJ8T0
一番軽量でエコなのに
122 : 2025/04/08(火) 22:08:40.90 ID:SpgyTlmQ0
ネトウヨじゃないけど日本って逆境に意味不明な程強いから炭素繊維並みの強度を持つ何かを開発したりするんよねw
期待しておこう
125 : 2025/04/08(火) 22:08:46.86 ID:r6VTxcNi0
またEUの既存技術の規制か、たまには革新的な発明してみろよ
126 : 2025/04/08(火) 22:08:50.04 ID:B/jvGCFh0
EVで失敗したのに
またかよヨーロッパ
127 : 2025/04/08(火) 22:08:57.66 ID:hoyl6Gfk0
リサイクルが難しいよな
129 : 2025/04/08(火) 22:09:20.68 ID:3eThG0rf0
半導体の製造機械と日産は多分企業買収が来る
絶対注意しといた方がいいぞ
なんか年金の運用して5%ぐらい確保しといた方がいいと思うぞ
130 : 2025/04/08(火) 22:09:25.25 ID:aQQGnAAR0
ヨーロッパってバカすぎる所あるよな
131 : 2025/04/08(火) 22:09:53.57 ID:sqwXNTin0
最近の3Dプリンタもプラスチックにカーボンファイバー添加するのが出てるけどあれも健康に悪いのかな
132 : 2025/04/08(火) 22:10:06.51 ID:jIg4TO/+0
まぁ炭素は廃棄しか原則方法がないからな
一応コンクリに混ぜたり、アスファルトに混ぜたりする方法はあるが、単にコスト増になるだけでやり高まるところもあんまないし
134 : 2025/04/08(火) 22:10:08.71 ID:dFxvGca90
困るのはフェラーリ、ランボルギーニなのに
相変わらずアホな連中だなww
135 : 2025/04/08(火) 22:10:12.32 ID:lDDO0Ro30
エアバスの飛行機どーすんの
カーボン使いまくりやろ
ジュラルミンに戻んの?
136 : 2025/04/08(火) 22:10:15.41 ID:Bii6dTyv0
頭の狂った連中の利権(笑)
「環境」
「人権」
「健康」
「温暖化」
「差別」
137 : 2025/04/08(火) 22:10:16.87 ID:BgfShIst0
>>1
まあ強化繊維って炭素繊維だけじゃ無いからな。
F22が良い例
139 : 2025/04/08(火) 22:10:24.00 ID:ARHYajYl0
トラバントに回帰

コメント

タイトルとURLをコピーしました