
自分はガス代と水道代節約の為にシャワーなんだけど湯船に入らないと意味ないの?


- 1 : 2024/12/05(木) 14:57:53.30 ID:0h3AeCIQ0
-
「社員の休日も入れないと…」温泉旅館はほぼ満室“奇跡の9連休”でうれしい悲鳴 福島
https://news.yahoo.co.jp/articles/d25f079e633400e602c2fe77d79ba17fbf998525 - 2 : 2024/12/05(木) 14:59:37.13 ID:EFvIGjhI0
-
また開幕オープニング地震とか起こるかも知れんだろフラグ立てんなこら
- 3 : 2024/12/05(木) 15:00:46.42 ID:T2NwXlJU0
-
高温多湿の日本では湯船に浸かって一汗かかないと垢が溜まって浮浪者と同じ臭いを放ち周りが迷惑する
- 8 : 2024/12/05(木) 15:04:20.04 ID:MAY6AXEt0
-
>>3
垢をふやかしてタオルで削りとる
タモリ信じて汗かかないから週一シャンプーでおけーwとかいるんだろうな
足臭いヤツとかマジ無理 - 4 : 2024/12/05(木) 15:01:33.61 ID:Yk5F0/aB0
-
毛穴の油が腐って外人みたいな匂いになるぞ(´・ω・`)
- 13 : 2024/12/05(木) 15:08:47.92 ID:2AY2sX670
-
>>4
なるほど
だからあいつらって日本人と比べて体臭やばいのか - 5 : 2024/12/05(木) 15:02:47.19 ID:AnAFx3Zk0
-
湯船で潜水して頭洗えば節約になるぞ
- 19 : 2024/12/05(木) 15:13:10.00 ID:kBdcqfKS0
-
>>5
息が続かんかった - 31 : 2024/12/05(木) 15:22:45.03 ID:gyLaeUHH0
-
>>5
どうしても潜望鏡しちゃう! - 6 : 2024/12/05(木) 15:02:58.10 ID:p9O8CH/50
-
湯船につかって血行をよくしないと動脈硬化で早死にするよ
- 7 : 2024/12/05(木) 15:04:01.44 ID:xz2GlqWe0
-
湯船じゃないと疲れが取れなくね?
- 9 : 2024/12/05(木) 15:05:11.48 ID:oVu/PGWS0
-
風呂に浸かったほうがきもてぃー
- 10 : 2024/12/05(木) 15:05:31.83 ID:T2NwXlJU0
-
トンキンで暮らしてりゃ分かるが風呂入らない中国人や韓国人みんな臭いじゃん
- 11 : 2024/12/05(木) 15:07:18.05 ID:w/+SawBW0
-
冬場の風呂は気持ち良すぎて毎回気絶してるわ
- 12 : 2024/12/05(木) 15:07:23.90 ID:yCO/VI8+0
-
水道代なんて一人暮らしだったら、まあまあ使っても最低費超えないだろ
まあ、ADHDだから湯船に使って何も出来ない時間がストレスでしかないから入らないんだけども - 39 : 2024/12/05(木) 15:30:11.08 ID:DBeDxy9S0
-
>>12
今どきスマホも防水だならYouTubeでも5chでも観れるやん - 14 : 2024/12/05(木) 15:09:21.24 ID:p9O8CH/50
-
つーか水道代以前に真冬は湯舟つからないと寒くて風邪引くだろ
ヒートショックで早死にどころか即死まである - 18 : 2024/12/05(木) 15:12:52.65 ID:2HdyEeZ60
-
>>14
ヒートショックは温度差での血管収縮だから、じっくり温まって血管開いた所で急に寒くなる方がやばいぞ - 21 : 2024/12/05(木) 15:15:36.03 ID:p9O8CH/50
-
>>18
風呂炊いて浴室を暖めておけばいいのでは? - 15 : 2024/12/05(木) 15:11:18.95 ID:2HdyEeZ60
-
俺は温泉行っても湯に浸かるのは3分以内だわ
- 16 : 2024/12/05(木) 15:11:33.49 ID:VHJvdxVS0
-
ガテン系だけど湯船に浸からないと疲れ抜けない
- 17 : 2024/12/05(木) 15:11:50.28 ID:j3Uc3tPy0
-
男ならいいが女はマン臭アウト
- 20 : 2024/12/05(木) 15:13:51.18 ID:yuwnog4h0
-
3日に一度、桶に一杯の湯を下賜されるのでありがたく思いながら布で肢体を拭ってるよ
- 22 : 2024/12/05(木) 15:15:37.97 ID:8/C5PWCR0
-
シャワーの方が高く付くんじゃなかったか?
- 23 : 2024/12/05(木) 15:16:50.09 ID:EP9uGYBC0
-
>>22
そんなわけないだろ - 27 : 2024/12/05(木) 15:20:17.57 ID:8/C5PWCR0
-
>>23
そうだったっけか
体温めるために長々とお湯出すから割安ではないみたいなのを何処かで見たような気がするが
まあ風呂派なんでどうでもいいか - 24 : 2024/12/05(木) 15:17:52.39 ID:A+VnI+d70
-
シャワーを長時間浴びて体の芯から温めれば血流改善にはなるだろ
むしろ湯船に入らないことで心臓や血管への負担が小さくて済むのも利点 - 26 : 2024/12/05(木) 15:19:51.95 ID:/gqjNTog0
-
>>24
半身浴
はい、論破w - 28 : 2024/12/05(木) 15:20:36.38 ID:p9O8CH/50
-
>>24
シャワーじゃ芯から暖ままままらないっていうデータあったと思うけど - 25 : 2024/12/05(木) 15:19:04.64 ID:/gqjNTog0
-
あったまらない
ぬるめのお湯に長い時間つかることで汗腺の新陳代謝が高まる
石鹸を使ってゴシゴシしなくても汚れが取れる - 29 : 2024/12/05(木) 15:21:39.42 ID:/aEdXI9d0
-
命の洗濯よハート
- 30 : 2024/12/05(木) 15:22:37.73 ID:In5EjxHx0
-
5秒で1リッターのシャワーなら
200リッターの風呂1杯分は17分
20分流しっぱで浴びるなら
湯を溜めて、そのお湯で流した方がいい - 32 : 2024/12/05(木) 15:24:24.56 ID:8/C5PWCR0
-
>>30
追い焚きしたらその分は水道代減るしな - 33 : 2024/12/05(木) 15:24:33.53 ID:i+Ggj4rk0
-
湯船に入らないで湯船の湯で洗うんだよ
- 34 : 2024/12/05(木) 15:24:42.84 ID:X3AfaOst0
-
今年は酷暑になっていらいずっとシャワーで両手の指で足りる程度しか入浴しなかったけど、
シャワーだとかかとの角質をふにゃふにゃにしてメンテしにくいねえ。 - 35 : 2024/12/05(木) 15:26:17.40 ID:shS9mvd50
-
ガス代忘れない
- 36 : 2024/12/05(木) 15:27:37.63 ID:nRzM61D50
-
41℃のお湯に30分入ってるわ
- 37 : 2024/12/05(木) 15:27:56.71 ID:E0wI9v7H0
-
ワイが大人になってからは子供が小さい頃くらいしか湯船に浸からないな
温泉や銭湯も何がいいのか分からん(´・ω・`) - 38 : 2024/12/05(木) 15:28:15.70 ID:NpbX2BHv0
-
のんびり風呂なんか入っていたら
家事する隙が無くなるだろ - 40 : 2024/12/05(木) 15:31:15.57 ID:fOa14B0n0
-
水風呂に入って体温で水を温めろ
コメント