米軍に予算見直し指示、500億ドル削減へ 米国境・アジア重点

1 : 2025/02/20(木) 20:06:36.43 ID:t1adxqyO

レス1番のサムネイル画像
 2月19日、米政府当局者は、ヘグセス国防長官が軍の一部で今後5年間に毎年8%の支出削減を検討しており、その一環として削減可能な予算について提案するよう求めたと明らかにした。米首都ワシントン上空から2022年3月撮影(2025年 ロイター/Joshua Roberts)

[ワシントン 19日 ロイター] – 米国防総省は19日、2026会計年度予算から総額約500億ドルの削減を目指し、削減可能な項目リストの作成を軍首脳に指示したと発表した。削減分の予算をトランプ大統領が掲げる国防の優先事項に充てるという。

この見直しにより、アジア太平洋地域への支出を増やし、メキシコ国境警備を優先させるというヘグセス国防長官の目標実現に近づく可能性がある。

ただ、この動きが、イーロン・マスク氏率いる政府効率化省のコスト削減の取り組みとどのように整合するかは不明だ。

国防総省は、バイデン前政権が策定した26年度予算の8%に相当する総額約500億ドルを削減するため、予算を精査し、軍が削減可能な予算のリストを作成すると説明。削減した予算はトランプ大統領の優先事項に沿ったプログラムに充てるとした。

発表に先立ち、当局者がロイターに示したメモによると、ヘグセス長官は今後5年間で毎年8%の支出削減を検討中で、削減可能な予算について2月24日までに提案するよう求めていた。

当局者によると、予算削減から除外されるリストがあり、米インド太平洋軍、米メキシコ国境沿いの軍事任務向け資金、ミサイル防衛、自律型兵器などが含まれているという。

欧州、中東、アフリカ地域(EMEA)での作戦を監督する軍の司令部は除外の対象になっていない。

国防総省の予算は年間1兆ドルに近づいている。

ヘグセス氏は既に、米国の国境警備と中国による脅威への対応に注力する方針を表明。米国はもはや欧州の安全保障に主眼を置くことはできないと述べている。

国防総省を巡っては、予算の無駄使いや非効率性が長年批判されてきた。ただ、マスク氏には国防総省を再建する専門知識がなく、政府効率化省の取り組みで機密プログラムが暴露される危険があるとの指摘もある。また、国防計画を中止しようとすれば、選挙区の経済を守ろうとする議員らの反発を招く可能性もある。

例えば、F―35戦闘機のサプライヤーは全米50州全てにある。

マスク氏自身も米政府の防衛請負会社の経営者だが、特にF―35プログラムについてはコスト面で無駄だとし、中止を呼びかけている。

ロイター 2025年2月20日午前 10:11
https://jp.reuters.com/world/security/C2L5NLYMMRNRBMAKGYCYEIZ5TE-2025-02-20/

2 : 2025/02/20(木) 20:09:58.03 ID:ocVtuwcq
在韓米軍大大大ピンチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3 : 2025/02/20(木) 20:11:21.55 ID:V16tGXrM
イジェミョン大統領閣下就任を契機に南朝鮮は北朝鮮に併合されるのが良い
4 : 2025/02/20(木) 20:13:15.88 ID:ocVtuwcq
これ、ほぼ在韓米軍の事だよな…
6 : 2025/02/20(木) 20:17:51.60 ID:ocVtuwcq
日本は多少攻められて覚醒する位がよろしい

が、日本が陥落したらアメリカが嫌がるだろw

7 : 2025/02/20(木) 20:23:21.07 ID:g13QWBTW
嫌がるっていうか日本が落ちたらもう二度とアジアに手が出せなくなる
日中がそのまま結託したら絶対にアメリカでは勝てない
11 : 2025/02/20(木) 20:31:56.68 ID:LCt7aItx
>>7
アメリカが日本を失うって事は、中東からインド洋も失うって事なんだぜ。
海軍海兵隊空軍が赦さない。
8 : 2025/02/20(木) 20:26:50.95 ID:v/5V6YSi
日本も横田空域を返してもらうことになるのかな
金欠はどうしようもないね
9 : 2025/02/20(木) 20:27:21.60 ID:TIVfbSNw
削減=駐留する国に負担増を求める
の解釈でいいよな?
石破ならハイハイ従いそう
12 : 2025/02/20(木) 20:38:50.27 ID:UIY3g1M2
こりゃ安保も信用ならんくなってくる?
14 : 2025/02/20(木) 20:47:39.84 ID:AulTJN9n
>>12
韓国の安保ならそう。
中国と事を構えるのに日本を軽視すると考えてるならトランプ馬鹿にしすぎ。
13 : 2025/02/20(木) 20:46:27.95 ID:ocVtuwcq
日本を失ったらハワイが米軍最終防衛線になるんかな

日本は核兵器持てるしそれが全部アメリカに向くなぁ…ありゃりゃ

15 : 2025/02/20(木) 20:48:25.98 ID:Dcseadnw
日本の米軍基地縮小はないだろ
基地近くにココイチあるかぎりは
21 : 2025/02/20(木) 21:24:37.90 ID:+W4c+zXl
>>15
カレーライスに胃袋掴まれすぎだろ
16 : 2025/02/20(木) 20:55:42.06 ID:h17ddrSm
ランドパワーからシーパワーへのシフトだろ
防衛ラインは米大陸から日英豪で囲む海域+インド洋+北極海
削減に手をつけやすいのは海外派兵陸軍から
韓国は対馬海峡を抑えられる地域だけでいい
要請すれば済州島には駐留してくれるかも
あとはがんばれだな
18 : 2025/02/20(木) 21:02:03.83 ID:EvvFTq6s
アメリカの言うこと聞かなくて利鞘も薄いヨーロッパはEUに自衛させて、石油資源がかつてほどいらなくなった中東の戦力も縮小。
日米で中国を牽制しながら経済発展著しい東南アジアに軍事力の比重を移したいんやろ。
19 : 2025/02/20(木) 21:04:29.57 ID:94shCaJE
つまりどこが削られるんですかね
23 : 2025/02/20(木) 21:47:07.70 ID:uA5KNr3f
いくらやっても、あと4年と10ヶ月でトランプはいなくなる

コロナと同じ

24 : 2025/02/20(木) 21:59:20.94 ID:9sekxStq
軍事産業株は大暴落?
25 : 2025/02/20(木) 22:18:09.13 ID:+ufhZmri
せっかく後少しでロシア人になれたのに、日帝のせいでオジャンニダ!
28 : 2025/02/20(木) 22:32:23.94 ID:ocVtuwcq
どう考えても在韓米軍の事なのに
パンチョッパリがビビり散らしてるのが…ウケるw
29 : 2025/02/20(木) 23:17:28.26 ID:NtjH45w2
EUだけではなく韓国も一人でやれということ
30 : 2025/02/20(木) 23:18:39.36 ID:2EfYcv7X
>>29
対北朝鮮なら韓国だけで充分なはず
31 : 2025/02/20(木) 23:44:47.51 ID:pUPl5NND
>>30
北朝鮮とロシアは今や一心同体w
第二ラウンド開催はそう遠くない

コメント

タイトルとURLをコピーしました