米国債が突如リスク資産扱い、逃避先の地位に疑義-トランプ氏に警鐘 「恐らく、世界は考え直しているのだろう」

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 20:08:26.22 ID:Rd+Yluaz9

https://news.yahoo.co.jp/articles/d532230762d6c31fb04c77ccad0a09d42a4d0351
 ウォール街で超安全な「リスクフリー」資産と評される米国債は、長年にわたり投資家がパニックに陥った際の第一の選択肢となってきた。
世界金融危機、9.11同時多発テロ、そして米国の信用格付けが引き下げられた際にすら、米国債は買われた。

しかし、トランプ米大統領が世界貿易に全面攻撃を仕掛ける中、安全な逃避先としての米国債の地位が疑問視されるようになっている。
特に長期債の利回りがここ数日で急上昇し、同時にドルは急落している。
さらに不安をあおるのは、最近の市場の動きのパターンだ。
投資家は、10年債や30年債を投げ売りするのと並行して、株式や暗号資産(仮想通貨)などのリスク資産を売り急いでいる。
買い戻しが入る時も同様で、米国債はリスク資産と共に上昇する。
10日にはトランプ氏の関税政策や中国との貿易摩擦激化に対する懸念から米国株は急落し、9日に記録した歴史的な上げの半分を失った。
つまり、米国債はリスク資産のような動きをしている。
サマーズ元米財務長官に言わせれば、米国債は新興国の債務のように取引されている。

やがては株価の動きが正常なものに戻り米国債との連動が弱まるとしても、政権へのメッセージは既に発せられている。
米国債に対する投資家の信頼は、もはや当然視できるものではない。
長年にわたる借金の乱費で負債が膨れ上がり、国内外のルールを書き換え、
その過程で最大の債権者の多くに敵対することに固執する大統領がホワイトハウスにいる限り、信頼は当然のものではない。

信頼失墜は世界金融システムに重大な影響を及ぼし得る。
世界の「リスクフリー」資産として、米国債は株式から国債、住宅ローン金利に至るまであらゆるものの価格を決定するベンチマークとして使用されている。
1日に何兆ドルもの融資の担保としても利用されている。

広く購読されている金融ニュースレター「グランツ・インタレスト・レート・オブザーバー」を創刊したジム・グラント氏によれば、
米国債とドルの強さは、「世界が米国の財政および金融管理の能力と、米国の政治および金融機関の堅実性を認識していること」から来ている。
「恐らく、世界は考え直しているのだろう」と同氏は述べた。

関連スレ
中国が米国債売り? 米長期金利、報復観測で急上昇 ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744071584/

米関税停止、背景に米国債売り 「金融戦争」市場が警戒 ★2 [蚤の市★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744284988/

トランプ関税は「中国を再び偉大に(Make China Great Again)」 英紙エコノミスト ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744018529/

イーロン・マスク氏のもくろみ、ことごとく裏目に トランプ氏周囲は「うんざり」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743936906/

マスク氏は「自動車メーカーではない、自動車組み立て業者だ」と米大統領顧問 「ゼロ関税」発言受け 閣僚らとの確執が浮き彫り [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744065815/

AP通信の大領執務室取材制限は「違憲」 米地裁がトランプ政権に仮差し止め命令 裁判官はトランプ大統領が1期目に任命した人物 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744296272/

トランプ氏に寄付したハイテク企業トップたち、計264兆円の資金失う羽目に 最も劇的な損失に見舞われたのはマスク氏 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744299044/

米最高裁、米当局の移民送還ミスを認定 米国に連れ戻すよう求めた下級審命令を支持 トランプ政権に痛手 弁護士「法の支配が勝利」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744367635/

米高官候補、突然指名を辞退 過去のトランプ氏批判発覚後 「暴力行為と偽情報を拡散し、扇動したトランプ大統領に嫌悪感」 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744368275/

【米国】トランプ関税に米国民が激怒! アメリカで急速に広まる「反トランプ」機運と、暴動発生までのカウントダウン [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744369074/

3 : 2025/04/11(金) 20:09:37.47 ID:Y+6j3hJI0
極貧パヨクは借金も出来ない😚
4 : 2025/04/11(金) 20:09:54.35 ID:9ugBAyvT0
>>1
>ごまカンパチ ★
5 : 2025/04/11(金) 20:10:40.24 ID:ubnqQpYe0
中国が売れば終わる債券w
負けだろjk
7 : 2025/04/11(金) 20:11:09.40 ID:7T0z/5iW0
金(ゴールド)もいいけど、これからはビットコインじゃないかな
8 : 2025/04/11(金) 20:11:12.15 ID:x36FTjo60
米国の弱点
米国債売り
9 : 2025/04/11(金) 20:11:17.05 ID:M4oiL5Le0
国債は信用が一番だからな
デフォルトを匂わせるような大統領の国からはそりゃ逃げる
10 : 2025/04/11(金) 20:11:19.05 ID:XFd8ce9j0
世界に米国経済のアキレス腱バレちゃったな
米国債保有額トップの中国と日本で組んで売り浴びせたらトランプ潰せるんちゃうか?
チキンなジャップは無理だろーけどw
11 : 2025/04/11(金) 20:11:20.08 ID:YGqYmPyF0
最悪4年後には値段戻るんだからそこまで気にしなくていいしなくていい
真っ当な貿易政策取る大統領が就けば確実に戻る
ロシアみたいに国が消滅するかしないかみたいな話にならんから
13 : 2025/04/11(金) 20:12:40.81 ID:M4oiL5Le0
>>11
デフォルトしなければね
16 : 2025/04/11(金) 20:13:12.17 ID:6cM646ni0
>>11
御花畑やなあど阿呆
12 : 2025/04/11(金) 20:12:21.80 ID:Ynrg5c5O0
みんなが国債売る
国債売れず金利引き上げ
株から資金は移動
株下落
14 : 2025/04/11(金) 20:12:56.04 ID:ESAn33Az0
異次元緩和で買い支えてはどうか
17 : 2025/04/11(金) 20:13:22.48 ID:Gwx7lpfN0
緊張走った米国債入札 「中国がいない」、金融市場も戦場
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09DL10Z00C25A4000000/
【ロンドン=山下晃】米国債の入札を巡って金融市場関係者が緊張する局面があった。
トランプ大統領の打ち出す関税政策を嫌気し、米国資産からの資金逃避が続いているためだ。
9日に実施された米10年物国債の入札結果は無難に終わったが、市場参加者によると中国は入札に参加しなかったもようで、市場で波乱が起きる可能性もあった。
18 : 2025/04/11(金) 20:13:53.04 ID:ESAn33Az0
ジャップが買え
はい
20 : 2025/04/11(金) 20:15:14.21 ID:lIaixXlz0
農林中金が全額売り払ったってマ
34 : 2025/04/11(金) 20:18:09.12 ID:ESAn33Az0
>>20
こいつは満期まで持ちたくても持てなくなった可能性が高い
いくら損したんだ
またお米上がる
21 : 2025/04/11(金) 20:15:29.04 ID:zbZeJiU90
農林中金「ディールしたいんやろ?やるか?あ?なんや降りるんか?チキンやのぅwww」
22 : 2025/04/11(金) 20:16:17.90 ID:QkLMSCms0
中国だけにしとけば良かったのに無駄に全ての国を敵に回したからな
鎖国でもするんかね
23 : 2025/04/11(金) 20:16:23.80 ID:PiBl1eqz0
農林中金のぶん投げって話が流れてるけど
24 : 2025/04/11(金) 20:16:26.75 ID:gpbVCw410
キレた連中が投げ売りしてるから、儲けとか度外視の世界
そもそも政権がドル安政策を進めるつもりなんだから、ビジネスの観点からも売っぱらって正解
25 : 2025/04/11(金) 20:16:30.97 ID:Ulxfj3fz0

ジャンクになるの?
26 : 2025/04/11(金) 20:16:37.79 ID:11ICqcKo0
日本の金融関係が売りに回ってるからな
ボケ老人は日本が米国債最大保有国て事も知らなかったんだろう
35 : 2025/04/11(金) 20:18:18.22 ID:M4oiL5Le0
>>26
政府は売らなくても金融機関は売るわな
紙切れになりかねないから
28 : 2025/04/11(金) 20:16:57.07 ID:MjlnZnce0
おぉぉ!?
おいおいおい、ゴールド買うしかねーってか?
そんなんじゃ困るんだよ
29 : 2025/04/11(金) 20:17:01.31 ID:XFd8ce9j0
農林中金は意図的にやったんじゃなくて去年の巨額損失補填したかっただけってのが笑えるw
30 : 2025/04/11(金) 20:17:12.14 ID:msC4Y1Df0
どんどん売れ
31 : 2025/04/11(金) 20:17:18.30 ID:BIeWWBLr0
「トランプ・プレミアム」だよ
信用がない相手には割り増し料金を要求される
堅い相手に貸す銀行の金利が低く、危ない相手に貸す街金の金利が高いのと同じ理屈
32 : 2025/04/11(金) 20:17:30.86 ID:eNOYY9210
トランプはロシアのスパイなんじゃないの?
33 : 2025/04/11(金) 20:17:41.90 ID:JOC4zEIv0
早く売ったほうがいい
アメリカは調子乗りすぎ😏
36 : 2025/04/11(金) 20:18:22.44 ID:+c/eUQRU0
トランプより唯一立場が上で世界の独裁者になりえるのが農林中金
37 : 2025/04/11(金) 20:19:29.18 ID:UfyWiyni0
日本最後の大和魂が宿る機関、農林中銀
魂の米国債売り

お前ら日本人の心を学びたかったら農林中金から目を逸らすなよー

38 : 2025/04/11(金) 20:19:47.30 ID:PiBl1eqz0
農林中金がぶん投げたんだとすると
世界経済をぶっ壊すほどのドル現ナマを得たんだよな?
それってこれから円転されるんだよな?
39 : 2025/04/11(金) 20:19:49.31 ID:M2FlbOiE0
米国債の損失はお前らがお米の値段で払ってんだけど何勝ち誇ってんのか バカは救われないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました