端島(軍艦島)が消える?静かな崩壊が進む世界遺産 水面下の”致命的な脅威”

サムネイル
1 : 2024/12/19(木) 19:56:31.92 ID:GolR30Tw0

https://news.yahoo.co.jp/articles/a736075ce4470b2d2b4ebc50993b83db0da639d4

長崎市の「端島(軍艦島)」は世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産としても知られています。しかし、無人島のまま風雨にさらされ続ける中、建物の倒壊だけでなく、島自体が崩壊する危険性が指摘されています。島を後世に残すため、技術者たちによる前例のない保全工事が水面下で進められています。

■閉山50年、無人の島に迫る危機

かつて炭鉱の島として栄えた端島。岩礁の周りを埋め立てて造られた人工島で、ことしで閉山から50年が経ちました。無人島となった今、日本の近代化の歴史、それを支えた人々の営みがあったことを静かに伝え続けています。

しかし、無人島のまま風雨にさらされ続ける端島は建物の倒壊が進んでおり、島の形は刻一刻と変わっている現状です。

そして今、島自体の崩壊につながりかねないもう一つの危機が迫っています。その場所は、人の目が届かない海の中ー。

■水面下に潜む致命的な脅威

これは、ことし撮影された端島の海中の映像です。(「画像を見る」から確認できます)

島の土台となる「護岸」に、ところどころ穴があいているのです。

■端島が崩れる

加藤産業・木寺修工事部長:
「崩れ落ちる。吸い出されて波で洗掘されて、中の埋め立てたものがどんどんどんどん流されていって空洞化して、最後はパタンとなるおそれがある」

端島を15年以上研究している長崎大学の出水享工学博士も、護岸の劣化が端島の存続を危うくしている現状を指摘しています。

長崎大学・出水享工学博士:
「端島は『波』との戦いが一つの歴史にも刻まれています。風だけではなく、遠くで発生した『台風のうねり』も島を襲っています。災害・波によって護岸の破壊が繰り返されているので、あれだけ大きな頑丈な護岸でも島自体を壊す大きな影響要因の一つになっています」

島を襲う「波」は建物や桟橋だけでなく、海中の護岸をも浸食しているのです。

■前例なき挑戦

この水面下の危機に立ち向かう工事が、2023年から始まっています。長崎市から工事を委託されたのは建設会社「Factory」と「加藤産業」の共同企業体です。

2 : 2024/12/19(木) 19:57:17.04 ID:GolR30Tw0
こちらは工事のイメージ図です。(「画像を見る」から見ることができます)

岩礁の上に立つ既存の護岸が「波」によって劣化していることから、まずは島の東西2か所に幅およそ20メートルのコンクリート壁を作って補強します。

工事はことし9月までに第1段階が完了。しかし、それからわずか3か月の間にも、想定を上回る波の影響が端島を襲っていました。

■60トンの希望

Factory建設本部 井手健一土木部長代理:
「ここは本土の方から見たらしけていないと思う時も、実際来たら結構なうねりがあることもある。上から見た感じでは『仮設材』として袋詰めの石などを海底に設置しているものが転がってしまっている」

「海中」かつ「波」の影響で、一筋縄ではいかない端島の護岸工事。そこで鍵となるのが「巨大な消波ブロック」です。

Factory建設本部 井手土木部長代理:
「今回工事する現場の海の中に置いて、波を消すのが目的のブロックなんです。だいたい高さは4.5m、重さは60トンぐらいです」

この消波ブロックを、工事箇所より手前に設置することで、波の影響を最小限におさえるのが狙いです。(イメージ図は「画像を見る」から確認できます)

Q全部でいくつ作るんですか?
Factory建設本部 井手土木部長代理:
「一応予定でいまのところ64個です。目的物を作るために波を消してくれる重要な役割のものだと思っています」

「消波ブロック」を1つ作るのにかかる日数はおよそ4日。護岸を守る工事だけでなく事前の準備から長い時間と労力を要します。

Factory 山本清和社長:
「結構難易度が高い工事です。なかなか稀に見る天候の地域なので、今まで培ってきた海洋土木技術を駆使して、なんとか端島の風景を残したい」

■未来へつなぐ使命

上陸観光が賑わう一方、崩壊の危険と隣り合わせの状況が続く端島。風、波、時間の中で崩落していく人工島の姿を、日本の急速な近代化の歴史を伝え、学ぶための遺産として後世にも残すことができるのか。

3 : 2024/12/19(木) 19:57:17.95 ID:EMMBdTuh0
そりゃまぁ廃墟だしなぁ
4 : 2024/12/19(木) 19:57:54.52 ID:GolR30Tw0
長崎大学・出水工学博士:
「護岸がなくなってしまうと、島自体の存在がなくなってしまうんです。長崎県に与える観光へのダメージというのはかなり大きいのではないかなと思っています。軍艦島・端島は文化財としての価値もかなり大きいので、護岸を守ることは生きている我々が守る一つの使命だと思います」

Factory建設本部 井手土木部長代理:
「大変なところです、工地自体は。でもこの有名になった端島に自分も貢献したい。島を守りたい」

護岸の全周は1150メートル。今回の工事箇所は東西およそ20メートルの部分です。島の存在自体が危ぶまれる「待ったなし」の状態の中、工事は進められています。

繁栄の残り香といつ崩壊するとも知れない儚さが多くの人をひきつけている端島。これからの島の行く末は、島にかける人々の技術と思いに託されています。

5 : 2024/12/19(木) 19:58:36.49 ID:HBXImyqx0
TBSのドラマの話?
6 : 2024/12/19(木) 20:00:19.93 ID:gfgJGhA50
直して観光地にする?人住まわす?
7 : 2024/12/19(木) 20:03:18.57 ID:CiET8dGa0
廃墟ロマンも消えて危なく朽ちていく定めを無理やり残すのもどうか。
もうCGで残せるだけの調査蓄積して放置でいいやろ。
9 : 2024/12/19(木) 20:04:03.12 ID:2vrcuYZu0
端島の見える場所に住んでるけど
とんだお荷物だわな
10 : 2024/12/19(木) 20:05:37.50 ID:LOSrHlAP0
もう全部潰して最新技術でそれっぽい頑丈な廃墟を一から作って観光地にしよう
11 : 2024/12/19(木) 20:05:38.83 ID:Aqqy1YGJ0
廃墟だし問題あるまい
海に沈んだ世界遺産もまた乙なものだろう
13 : 2024/12/19(木) 20:14:00.62 ID:2N+OS4gX0
消えても特に問題ないだろ
14 : 2024/12/19(木) 20:16:57.28 ID:rN9PrNSJ0
注目される前からエ口漫画やエ口ゲのネタにもなってるのはそれだけ浪漫があるんだろうな
15 : 2024/12/19(木) 20:17:37.12 ID:lBRvH4Ko0
世界遺産になったから下手に手を出せないんじゃね
16 : 2024/12/19(木) 20:17:42.54 ID:XwYCdGe20
そんなもん作り直すなら安土城作れよ
17 : 2024/12/19(木) 20:19:00.53 ID:rBe941g60
これから温暖化で波も酷くなるのに無駄な事を
別の事に金使えよ
18 : 2024/12/19(木) 20:21:08.40 ID:9SkpTczI0
中に宇宙戦艦が入ってんだろ
19 : 2024/12/19(木) 20:21:15.17 ID:qDjA2H250
南鳥島みたいにしちゃえよ
24 : 2024/12/19(木) 20:28:04.16 ID:UelFTVOQ0
>>19
真っ先にそれが浮かぶな
20 : 2024/12/19(木) 20:23:30.94 ID:jr9mX/4K0
崩れるのはしょうがないべ

コンクリート人工物は100年程で無くなる

21 : 2024/12/19(木) 20:24:03.00 ID:hY9X3PCh0
もう十分稼いだからいいだろ
22 : 2024/12/19(木) 20:25:19.76 ID:jr9mX/4K0
魚釣りが出来る沖堤防を作って瀬渡しで渡してくれ

鰤が釣れるやろ

23 : 2024/12/19(木) 20:25:34.53 ID:u76YnGFI0
是非に及ばず
25 : 2024/12/19(木) 20:32:15.41 ID:rrSqbSQX0
上の建物もいずれ朽果てるし文化遺産は無理があったんじゃないか
26 : 2024/12/19(木) 20:37:48.96 ID:003mdAyH0
高速道路が全国一律1000円のとき長崎まで行って軍艦島に行こうとはしたけど
波が高くて
観光船が運航停止してて行けなかったのが悔やまれる
その数年後に大きな台風が来て護岸や建物が壊れたというのも見たし
27 : 2024/12/19(木) 20:38:46.49 ID:ImfYMdQq0
軍艦島より池島の方が良いに決まってる
31 : 2024/12/19(木) 20:54:35.38 ID:jM2QPpiG0
中国が南シナ海のサンゴ礁を埋め立てて作った基地も維持費に莫大な金がかかりそうだな
33 : 2024/12/19(木) 20:57:20.41 ID:xiPsL7NY0
広島の原爆ドームもやがて朽ちるのかな
34 : 2024/12/19(木) 20:58:45.34 ID:MUf6OAuG0
まあ実際汚らしいしな
廃墟マニアは喜ぶだろうけど
それこそ自然の成り行きに任せるのが粋ってもんだろうな
35 : 2024/12/19(木) 21:00:20.50 ID:KfSNfixV0
その昔、ユース○ステルに泊まると
知り合いの漁師が漁船で端島まで乗せて行ってくれた。
ビルとビルの間が2mくらいしか無くて
ドアを外して橋にしたものの上を歩いて渡った。
ドアが錆びて折れたらおしまいだなとヒヤヒヤだった。
36 : 2024/12/19(木) 21:02:20.42 ID:003mdAyH0
昔の映像見ると人が住むような場所ではないな
あんな小さいところに東京の何十倍の人口密度ってすごすぎ
給料が普通の人の3倍だったらしいから 
何年か炭鉱で働いてまた帰る感じだったのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました