秋葉原つまんねー街になったな

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 11:56:00.55 ID:/oZojvaT0

東京・秋葉原で万引き被害防止訴え 警視庁
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000406250.html

2 : 2025/02/24(月) 11:57:47.72 ID:lj4SrHyE0
ぼくの股間のオノデン坊やは楽しそうです
29 : 2025/02/24(月) 12:15:23.48 ID:dTHSP39o0
>>2
その巨大なロケットしまえよ
3 : 2025/02/24(月) 11:58:20.22 ID:OeVWlHZa0
おもしろかった時期ってあったか?
20 : 2025/02/24(月) 12:10:04.83 ID:GO8etPOD0
>>3
マハポーシャが怪しい呼び込みやチラシ配ってた時期は魑魅魍魎で面白かった。
今はすっかり浄化されてしまったな。
48 : 2025/02/24(月) 12:28:49.19 ID:tncb5SVx0
>>20
今でもボッタクリメイドが呼び込みや怪しいチラシまいてんじゃん
4 : 2025/02/24(月) 11:58:51.76 ID:BXrnHYmP0
まるで他人事のようで
5 : 2025/02/24(月) 11:59:29.42 ID:vqqfzAk+0
露出が足りない
昔はもっとエ口全開だった
なんであんな小綺麗なオフィスばかりになってもうたんや
6 : 2025/02/24(月) 12:03:42.68 ID:nNPAORdC0
秋葉もだけどデカいビルばっかの再開発やめてくれマジで!
14 : 2025/02/24(月) 12:07:10.87 ID:C70z2jOf0
>>6
なんか風情という物がどんどん東京から消えてくな
17 : 2025/02/24(月) 12:07:47.29 ID:SeM00+z80
>>6
圧迫感あるし道狭く見えるし
看板もないからどこになにがあるのかわからんよな
28 : 2025/02/24(月) 12:15:11.66 ID:2N7X6qFE0
>>6
何も考えて無い東京というか日本に期待したらダメ。
次は外資が持ってる話題の目黒雅叙園を超高層にすると思われる。
7 : 2025/02/24(月) 12:04:07.27 ID:+YL91V6w0
活気がない
8 : 2025/02/24(月) 12:04:59.02 ID:wJOjJyZN0
外人の方が多いくらい
9 : 2025/02/24(月) 12:05:19.38 ID:GJDmpGo80
秋葉原はキッチンジローが無くなって終わった
10 : 2025/02/24(月) 12:06:07.08 ID:FmiKPjfM0
エウリアンに拉致されたのは楽しかった
四方を絵で囲まれて逃亡を阻止されたけど
「絶対に買わない」と2時間ゴネてたら
奥からちょっと怖い人が来て追い出された
12 : 2025/02/24(月) 12:06:29.14 ID:wJOjJyZN0
上野もだか薬局になりすぎ
ラジカンの隣とミスド跡
13 : 2025/02/24(月) 12:06:40.37 ID:4aPcLnNE0
ちょっくら石丸電気行ってくる
15 : 2025/02/24(月) 12:07:18.02 ID:pwwDi5Am0
ミスター珍があったころは掘り出し物とかあったな。フライング販売されてたあと発売中止回収になったLDとかあれいまだとすごい値段なんだろうな…
16 : 2025/02/24(月) 12:07:20.22 ID:AMocMUwv0
秋葉デパート1階のキジ丼旨かったな
44 : 2025/02/24(月) 12:25:21.70 ID:FUsK8sz00
>>16
カウンターだけの如何にもうまくなさそうなとこだよね

きじ丼知ってる人いて嬉しい
学生の時わざわざ上野から遠征したわ
懐かしい

18 : 2025/02/24(月) 12:08:47.79 ID:tDibhKFn0
オーディオと電子部品だけの時はよかった。
19 : 2025/02/24(月) 12:09:00.86 ID:rOUI7UGy0
オタク街だった頃が良かったかはさておき今の秋葉原は風俗と詐欺の街だからな
日が落ちると半グレの溜まり場も出来始めてる
21 : 2025/02/24(月) 12:10:38.96 ID:I/SKnwna0
90年代後半
車で行っては駐車場巡って見つからず
仕方なく離れたとこに路駐し
戻ってきたら切符切られてた思い出
49 : 2025/02/24(月) 12:29:02.26 ID:aDIcAP/G0
>>21
バスケ場になる前の駐車場あった頃の時代かな?
もううろ覚えだわ
22 : 2025/02/24(月) 12:10:52.44 ID:tyBdpRug0
コスプレポン引きの街になって生きづらくなった
マルツかツクモに年に1回行くかどうかになってしまった
23 : 2025/02/24(月) 12:10:57.21 ID:wJOjJyZN0
神田食堂、万世、冨貴も消えたし
日乃屋カレーしかオリジナリティ無い
24 : 2025/02/24(月) 12:11:20.07 ID:g+6Erxor0
相変わらずメイドの客引きはいる
橋の下の制服着たやってるのは消えたけど
25 : 2025/02/24(月) 12:13:01.24 ID:vxSYdNuY0
タンクトップにタトゥーだらけの両腕の人がぶつかって来てタブレットをその人が落として8万円弁償させられた思い出
40 : 2025/02/24(月) 12:24:23.44 ID:wJOjJyZN0
>>25
元から…万世警察署行けば良かったのに
50 : 2025/02/24(月) 12:29:10.34 ID:p0lRF/wx0
>>25
キミもタブレット落として、
10万円請求すればいいンだよ!!
いつでも110番出来る体制にしておくんだよ!
26 : 2025/02/24(月) 12:13:28.52 ID:2Yg9xH2Q0
PCソフトのシリアルNoを格安で販売してた小汚い露店とかあんな感じで良いんだよ
27 : 2025/02/24(月) 12:14:47.84 ID:t5f0pwcN0
エ口ゲーの広告が減った
それが秋葉原にとって良いのか悪いのかは分からんが
30 : 2025/02/24(月) 12:15:47.37 ID:dkBR4Ubd0
もうそういう時代じゃないしな。
むしろ先端行ってるオタクはネット世界に住んでるだろ。
31 : 2025/02/24(月) 12:16:41.89 ID:t5f0pwcN0
マハーポーシャのチラシに未だ続行してます、て書いてあって笑った
32 : 2025/02/24(月) 12:16:52.39 ID:iXUqVM/q0
メイドにそこそこ可愛い子居た時は食いまくれて面白かったけど今は色んなコンカフェ出来ててよくわからんし裏風俗多いし
33 : 2025/02/24(月) 12:17:59.13 ID:5BxK6x1Y0
加藤の乱でホコ天終わったときが止めだったと思う
41 : 2025/02/24(月) 12:24:49.64 ID:GO8etPOD0
>>33
加藤許さん!
けど、仮に加藤があんな事件起こしてなくても今の状況は変わらないのかな
47 : 2025/02/24(月) 12:28:18.45 ID:5BxK6x1Y0
>>41
もう少し延命は出来てたかもしれない
けど東京五輪とインバウンドのせいでやっぱり今と同じ状況かもしれない
34 : 2025/02/24(月) 12:18:01.46 ID:RAUFlGQt0
ロケットまだあるのが凄いな。2002年頃は大学の帰りに下車してロケットでアダルトDVDよく買ったわ
35 : 2025/02/24(月) 12:19:27.86 ID:G3vh7rLJ0
股間は楽しいでしょ?
36 : 2025/02/24(月) 12:19:52.70 ID:Z4X5tOJo0
ラジオ会館は、入り口のエスカレーター行列を見ただけで入る気なくす。
43 : 2025/02/24(月) 12:25:19.19 ID:wJOjJyZN0
>>36
入ると外人の巣でロクに見れない
37 : 2025/02/24(月) 12:21:09.20 ID:ps2OeZSg0
ただの外国人観光客用の無機質な街
38 : 2025/02/24(月) 12:23:47.69 ID:U18/gXs10
エ口ゲ新作を深夜販売をとか、まぁまぁ狂ってたな(笑)
いっぺんぐらい並んでおくべきだったか
39 : 2025/02/24(月) 12:24:12.61 ID:qEjnuzUp0
籠にじゃらじゃら入ってたジャンク真空管が懐かしい
42 : 2025/02/24(月) 12:25:06.29 ID:V/0jMcEm0
パーツもネットで買えるようになったからな
45 : 2025/02/24(月) 12:25:53.89 ID:BC8IPQsA0
いまや外人の観光地だね
46 : 2025/02/24(月) 12:28:09.19 ID:dwTg6qhV0
サンボのマダムに声掛けられて一人前
51 : 2025/02/24(月) 12:29:28.51 ID:o1m9tiwu0
秋葉原もビジネス街になったな
東京で雰囲気残ってるのは浅草と御徒町くらいか

コメント

タイトルとURLをコピーしました