
福井県民「新幹線ができて大阪に行くのが不便になった!トンキンとかどうでもいい」


- 1 : 2024/04/20(土) 10:47:54.17 ID:X9ZtxpuH0
-
北陸新幹線の福井県内開業で「不便」が「便利」を大きく上回る 読者アンケート、関西・中京との乗り換え不満
2024年4月19日 午前10時00分北陸新幹線福井県内開業後の4月上旬、福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)が行った読者アンケートでは、新幹線とハピラインふくいの開業について「不便になった」と答えた人は全体の43.1%で、「便利になった」の11.8%を大幅に上回った。関西・中京方面との敦賀駅での乗り換えに対する不満が大半を占めた。
新幹線やハピラインとJR在来線との乗り換えの手間に加え、新幹線を利用すると運賃が高くなることなどが挙げられた。ハピラインを使うという人も多く、特急サンダーバード、しらさぎとの接続を良くしてほしいという声や、快速の増便を求める声があった。不便さから「関西とのつながりが弱まるのでは」と危惧する意見もあった。
「便利になった」「どちらともいえない」を選んだ人からも不満の声は出ていた。
北陸新幹線は「1本で東京へ行ける」「北関東、東北へのアクセスが改善された」と歓迎する声の一方、鯖江市から嶺南の人からは「東京へのメリットは感じない」という意見もあった。
福井市の60代男性からは、新幹線とJR在来線やハピラインとの乗り継ぎやネット予約の割引切符などについて「利用の仕方が複雑になってきた。どこまで理解して活用できるか不安」という声が漏れた。
アンケートは多様な意見を探る目的で、紙面やふく特のLINE(ライン)を通じて4月5~9日に実施。県外16人を含む10~80代の男女450人から回答があった。
- 3 : 2024/04/20(土) 10:51:38.55 ID:0esK2XEo0
-
大マスゴミ なるべくお伝えしたくありません!
- 4 : 2024/04/20(土) 10:51:43.75 ID:nz+/UyJD0
-
特急サンダーバード好きだったのにな
- 5 : 2024/04/20(土) 10:52:08.69 ID:NZ3tBZyA0
-
来る人が増えて出て行く人が少ないなら上出来だな
- 6 : 2024/04/20(土) 10:52:17.12 ID:VryIBOed0
-
福井市が鯖江市などを騙して
JRも福井市を騙していたという構図やからなw - 7 : 2024/04/20(土) 10:53:26.90 ID:9+Eul56d0
-
北陸線使えよ
- 8 : 2024/04/20(土) 10:55:02.69 ID:GBg4uvwH0
-
そもそもJR西日本が作る路線なら新大阪から伸ばせよっていう
- 14 : 2024/04/20(土) 11:00:38.83 ID:9ZO+V3fU0
-
>>8
京都が新幹線イランってゴネ続けてるからな - 17 : 2024/04/20(土) 11:02:54.49 ID:lk3NDGFU0
-
>>14
兵庫県表示は兵庫県の日本海側に通すって言われたら喜んでお受けするのか - 21 : 2024/04/20(土) 11:07:30.97 ID:GBg4uvwH0
-
>>17
通す事に不満は無いけど無駄に遠回りすぎる
北陸と新大阪を最短で繋ぐのが兵庫にとっても良いからね - 22 : 2024/04/20(土) 11:09:56.82 ID:9ZO+V3fU0
-
>>17
大阪が終着やのに、なんで兵庫通すねん
お前まじでアホやろ - 24 : 2024/04/20(土) 11:11:07.71 ID:lk3NDGFU0
-
>>22
じゃあストレートに滋賀県通したほうが良くね - 26 : 2024/04/20(土) 11:13:21.48 ID:9ZO+V3fU0
-
>>24
お前の頭の中の日本地図どうなっとんねん - 29 : 2024/04/20(土) 11:15:39.59 ID:lk3NDGFU0
-
>>26
小浜亀岡を通すより湖西ルートのほうがスムーズだろお前の頭の地図どうなってるのやってそのまま帰すわw
- 34 : 2024/04/20(土) 11:19:53.70 ID:9ZO+V3fU0
-
>>29
小浜ルートのが所要時間短いけど? - 39 : 2024/04/20(土) 11:23:37.44 ID:f8sZb2P+0
-
>>29
・湖西線を分離しない
・高島(近江今津)と大津(堅田)あたりに新駅を作る
・京都-大津間のトンネルを作るときに車も通れるトンネルにする
この条件なら割と滋賀県も飲めると思うけどな
代わりに何の恩恵もない小浜線を分離できるならJRも飲めないかな - 9 : 2024/04/20(土) 10:55:17.14 ID:RbnPFNlD0
-
どうせ東京志向が行き渡るさ
- 10 : 2024/04/20(土) 10:56:02.96 ID:91sXiIl/0
-
東京だヨ おっかさん
- 11 : 2024/04/20(土) 10:58:55.46 ID:CqfS3Tqf0
-
福井の利便性がどうでもよくね?
- 12 : 2024/04/20(土) 10:58:58.51 ID:lk3NDGFU0
-
お前らが選んだ福井県知事が決めたんでしょ
佐賀や静岡の状況から県知事が新幹線を通すかどうか選べる仕組みなのはみんな知ってますよねえwww
- 13 : 2024/04/20(土) 11:00:13.85 ID:QnOITA2X0
-
敦賀まで通すからこうなる
先もわからんのに金沢で止めとくのが一番だった - 15 : 2024/04/20(土) 11:01:11.53 ID:lE3kFzCF0
-
そりゃそうだ
ここで不便味合わせて大阪迄新幹線繋げるのを急がせる様に世論動かす為にやってるからな
北陸新幹線は最初から福井じゃなくて大阪東京間を日本海側通すのが最終目的 - 16 : 2024/04/20(土) 11:02:42.37 ID:THX9lbf/0
-
新大阪からつなげるべきだったと思う
- 18 : 2024/04/20(土) 11:05:28.46 ID:cx+GRXbI0
-
電車に乗って大阪・名古屋へ逝くことなんて頻繁にあるの?
基本、自動車移動じゃないの?
年に1回は福井や北陸方面へ遊びに行くけど、電車なんか使ったこと無いの - 32 : 2024/04/20(土) 11:17:04.23 ID:f8sZb2P+0
-
>>18
大阪福井は車よりは電車の方が多いんじゃね?
関西圏は割と電車乗ってる - 35 : 2024/04/20(土) 11:20:52.38 ID:1QYRE6fX0
-
>>18
お前の感覚だけで言われてもな
名阪圏から北陸の温泉地にどれだけ観光客が行くか知らないのか - 41 : 2024/04/20(土) 11:26:15.52 ID:f8sZb2P+0
-
>>35
中京圏のメディアも北陸が遠くなったって騒ぎ出してるもんな
金沢延伸のときは名阪の需要を圧倒する東京の需要でバブルになったけど、福井にはそのバブルは来るのかね
そして金沢は完全にバブルが崩壊したからGW明けにでも発狂の声が聞こえてくるかも - 19 : 2024/04/20(土) 11:05:56.51 ID:pKBgU5Vr0
-
サンダーバード無くなって、旅行の選択肢から北陸は外れたのは確か
一本でいけないとかありえん - 20 : 2024/04/20(土) 11:06:14.35 ID:0F9HSVPf0
-
北陸本線しらさぎがあるだろ
- 23 : 2024/04/20(土) 11:10:01.55 ID:w4w+4VMg0
-
赤字路線だし廃止でいいよ
- 25 : 2024/04/20(土) 11:13:07.80 ID:rw1nfrQu0
-
そこで万博会場建設ですよ
- 27 : 2024/04/20(土) 11:14:17.57 ID:/L5tNjjC0
-
福井は古くから関西圏と繋がりが深かったからね
- 28 : 2024/04/20(土) 11:14:48.47 ID:k9JSu8A30
-
リニアで同じような悲劇がw
- 30 : 2024/04/20(土) 11:16:09.26 ID:bdWNN/us0
-
正直遊ぶなら大阪のほうが面白いからな
東京は上野浅草くらいしか面白くないね - 31 : 2024/04/20(土) 11:16:11.26 ID:ROcCcaOx0
-
あったら東海道新幹線の米原分岐のが多分速いだろ福井とか
- 33 : 2024/04/20(土) 11:19:13.93 ID:1QYRE6fX0
-
中途半端に敦賀終点にするならサンダーバードなどは金沢のままでよかったな
- 36 : 2024/04/20(土) 11:21:25.75 ID:yxCyFKuD0
-
東京行くなら前から米原経由でいいし
- 37 : 2024/04/20(土) 11:22:24.34 ID:6jABRgHY0
-
大阪が行きやすかったって言っても何も恩恵なかっただろ
人口ガンガン減ってるし若い子なんてホントにいなくなったからな - 38 : 2024/04/20(土) 11:22:39.36 ID:q0w9/HVh0
-
ま、東京と繋がっておいた方がいいだろ
人口減少で大阪も減りそうだし - 42 : 2024/04/20(土) 11:27:46.76 ID:n/A4ico60
-
おっさんになると人だらけの東京はキツいからな
コメント