
祖父が買ってきた中国の本、なんでも鑑定団に出したら3億円 これ税金どーすんの?

- 1 : 2025/04/02(水) 06:30:13.50 ID:UZfKU7Oi0
-
なんでも鑑定団で過去最高額の3億()
https://x.com/arcturus2339/status/1907053569699643760
- 2 : 2025/04/02(水) 06:31:32.60 ID:lcDkLrbj0
-
国税庁「一般国民は絶対に許さない。ケツの毛までむしる!」
国税庁「あ、自民党様は大丈夫ですよ😊脱税も裏金もどうぞどうぞ!」 - 3 : 2025/04/02(水) 06:31:45.76 ID:SFJ599gA0
-
売らなきゃ収入にならない
- 4 : 2025/04/02(水) 06:32:17.90 ID:HQKFIoiU0
-
>>3
相続税どーすんの - 5 : 2025/04/02(水) 06:33:14.41 ID:AYZHaatL0
-
サザビーズとかの正規のオークションかけてその儲けで払うしかなくね?
- 15 : 2025/04/02(水) 06:37:50.46 ID:HQKFIoiU0
-
>>5
相続税がまず一億数千万円だよな
それを売却して、また税金かかって結局3億円のものを相続したとしても、手元に残るのは五千万円くらいか?
- 23 : 2025/04/02(水) 06:40:57.71 ID:LKqAWPhR0
-
>>15
既に相続したものだとしても評価額が変わると払いなおすの?
一回払ったら終わりでないの
土地みたいに - 36 : 2025/04/02(水) 06:48:25.39 ID:MeXc9LC30
-
>>23
申告漏れとして取り立てるのが税務署の仕事 - 6 : 2025/04/02(水) 06:33:21.96 ID:zeDfe6Ll0
-
これが韓国なら盗まれたって言い出すとこだな
中国もやりそうだが - 33 : 2025/04/02(水) 06:47:37.54 ID:ddnNR8+p0
-
>>6
3億とかなら実際掠奪されたりした物じゃね? - 7 : 2025/04/02(水) 06:35:04.87 ID:Hrai2j9G0
-
300円で売り払えば何の問題も無い
- 16 : 2025/04/02(水) 06:38:44.05 ID:HQKFIoiU0
-
>>7
そんな安く売ったら、相続税が払えなくなるぞ - 8 : 2025/04/02(水) 06:35:12.51 ID:UHWchITg0
-
これ見てたわ、マトにされそう
- 9 : 2025/04/02(水) 06:35:44.77 ID:Fh0u2Yvk0
-
なんの本?
- 10 : 2025/04/02(水) 06:36:18.11 ID:0ta/xYxh0
-
限らずだよ
税務署みてるよw
- 11 : 2025/04/02(水) 06:36:59.08 ID:f86V+hV30
-
メルカリに出品しろよ
- 12 : 2025/04/02(水) 06:37:16.80 ID:vSFwmAaU0
-
文革の際はこのような貴重な書物が数えきれないくらい焚書となった
- 13 : 2025/04/02(水) 06:37:20.59 ID:R2Ue+N5D0
-
鑑定団が正しいとは限らない
- 14 : 2025/04/02(水) 06:37:22.55 ID:gnBKlGyD0
-
闇バイトの的にされる
- 17 : 2025/04/02(水) 06:38:51.78 ID:48cM1T7F0
-
なんの本?嘘くさ 偶然3時間スペシャルに出品されたのか? 嘘くさい連中だよ
- 18 : 2025/04/02(水) 06:39:37.84 ID:xWF1rSyg0
-
俺の持ってるデラべっぴんもなんでも鑑定団に出してみるかな、カピカピだけど
- 19 : 2025/04/02(水) 06:39:41.97 ID:TQLA1GJn0
-
曜変天目茶碗だな
テレビを真に受けるアホが多い - 20 : 2025/04/02(水) 06:39:56.98 ID:ncCfR8/70
-
美術的価値が高いやつだと美術館とかに委託すると八割くらい猶予された気がする
でも大概それでもキツイから寄贈する - 21 : 2025/04/02(水) 06:40:07.68 ID:0klG6Z9Z0
-
シンガポールに移住するわ
- 22 : 2025/04/02(水) 06:40:47.52 ID:96YxVtye0
-
まずは税務署と相談しましょう
- 24 : 2025/04/02(水) 06:41:25.13 ID:ncCfR8/70
-
その歴史的価値とか学術的価値があってそれくらいするってなってもその値段で売れないもんだしな
- 25 : 2025/04/02(水) 06:42:17.37 ID:k2QEVt/E0
-
特定美術品として国から認定貰うか
寄贈するかだろうね - 26 : 2025/04/02(水) 06:42:28.11 ID:PumOQ7y20
-
国会図書館に寄贈
- 27 : 2025/04/02(水) 06:42:36.08 ID:EEwq+Kp90
-
売却しなきゃ良いんじゃね知らんけど
- 28 : 2025/04/02(水) 06:45:07.52 ID:0MGWMu5j0
-
相続税かかるし燃やせばいいんじゃね
- 29 : 2025/04/02(水) 06:46:14.38 ID:SS7ySVri0
-
仮想通貨と同じ目に合いそうだから相続人連れて今すぐ海外移住だな
- 30 : 2025/04/02(水) 06:46:21.51 ID:k2QEVt/E0
-
国民資産を国家が収奪するシステムにしかなってないよな相続税
だからこそ文化財管理に財政投資してもらわないと
成り立たないんだが仕分けとかしやがるからな馬鹿財務省
- 31 : 2025/04/02(水) 06:46:27.85 ID:IwHLDmob0
-
この手の中国の文化遺産って中国が全力で買い戻しに来るんだよな
ま、しばらくしたら巨額を得て本は中国本土に戻ってる事でしょうよ - 32 : 2025/04/02(水) 06:46:32.29 ID:j+HMBu6r0
-
エ口本の表紙つけとくしかないな
- 34 : 2025/04/02(水) 06:47:55.02 ID:dVQkIdzm0
-
相続し終わった後に鑑定にかければ良かった?
- 35 : 2025/04/02(水) 06:48:25.39 ID:vc9oah7V0
-
政治団体作ってそこに相続させてしまえばいい
税金はかかりません - 37 : 2025/04/02(水) 06:49:14.11 ID:aSE1gm2Z0
-
テレビの鑑定額=評価額じゃねーだろ
コメント