沖縄県新年度予算案差し戻し ワシントン駐在事務所の活動事業費約3900万円を計上しているため

サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 09:03:47.20 ID:DlRzhMNz0
2 : 2025/02/13(木) 09:04:12.08 ID:DlRzhMNz0
沖縄県が2025年度一般会計当初予算案に米国ワシントン駐在事務所の活動事業費約3900万円を計上したことを巡り、県議会(中川京貴議長)の野党・自民党は12日の本会議で、予算案は「違法を前提」にしていると指摘して県に差し戻す動議を提出し、賛成多数で可決された。県によると、県議会が予算案を提案前に審議拒否したのは初めて。玉城デニー知事は報道陣に対し「県民にとって重要な予算」と述べ、今後の対応を慎重に検討する考えを示した。
 県議会は野党が多数を占めているため、野党が予算審議を拒否した場合は予算を議決できない異例の事態になる。県は今後、予算の修正に応じるか、玉城知事の専決処分で予算を成立させるか検討すると見られる。
 動議は大浜一郎県議が提案。県が2015年に駐在事務所を庁内の意思決定がなく、議会の議決も得ないまま株式会社として設立したと批判し「本来的には設立無効」とした。
 違法状態が是正されていない法人の存在を前提とした予算は審議できないとして、玉城知事の提案理由説明は「本来的には聞くに値しない」と切り捨てた。
 県はこの日、駐在事務所の9年分の経営状況報告書を県議会に提出した。
 地方自治法では、地方公共団体は出資法人の経営状況を県議会に報告する義務があるが、県はこれまで怠っていた。動議では、駐在事務所の運営経費を巡り、報告書にも虚偽記載があるとした。
 玉城知事は本会議の閉会後、報道陣に対し、地方自治法を引き合いに「予算の調整と提案の権限は知事に専属し、議会は予算を修正できるが、提案権の侵害に当たるような修正はできない」と説明。野党に対し「真摯に対応し、議論を尽くすべきだ」と求めた。
 駐在事務所の活動事業費計上を理由に野党が予算全体の審議を拒否していることについて「(予算を)人質に取るような形」と疑問視。「引き続き丁寧に説明する。このような状態が長引かないように願う」と強調した。
 自民党の座波一県議は報道陣に対し「有り得ない予算計上。議会構成も与党少数となったので、執行部がしっかり現実を認識し、議会に臨むのが筋だ」と述べた。
 県議会2月定例会の開会に先立ち、自民党は県に対し、当初予算案から駐在事務所の活動事業費を削除し、予備費に組み入れるよう要求。株式会社への出資の追認を求める議案の提出も必要とした。県当局と与党はいずれも拒否し、午前10時に予定されていた本会議の開会は午後2時過ぎにずれ込んだ。
 開会後、県は駐在事務所の活動事業費を盛り込んだ一般会計当初予算案約8894億円を予定通り上程。玉城知事が県政運営方針演説を行った。
14 : 2025/02/13(木) 09:12:19.59 ID:BeoQHlAm0
>>2
> 県議会2月定例会の開会に先立ち、自民党は県に対し、当初予算案から駐在事務所の活動事業費を削除し、予備費に組み入れるよう要求。株式会社への出資の追認を求める議案の提出も必要とした。

妥協案出してるのにそれも拒否とか
馬鹿だねえ

25 : 2025/02/13(木) 09:21:39.90 ID:5CyDfB1P0
>>14
沖縄2紙は、そこだけは報道しない自由を発動して、
野党=自民は沖縄県政を冒涜している!って記事にするだろうな。で、2紙しか読まない情弱沖縄県民は騙される。
21 : 2025/02/13(木) 09:18:04.83 ID:DOjM9+UX0
>>2
野党も相手に金払うなとまでは言ってないじゃん
違法と分かってて予算計上してそれを議会で承認するのは無理でしょって話
なんで県・与党は拒否ったんだ
31 : 2025/02/13(木) 09:32:36.99 ID:2rQIrb6j0
>>21
野党も同罪にしたいのでは?
3 : 2025/02/13(木) 09:05:10.01 ID:VdsAWBWa0
と言うか
県職員を議会に呼べよ
4 : 2025/02/13(木) 09:05:55.33 ID:L9jAX1YP0
自民党の議員が作った予算案は脱法が前提だからね
32 : 2025/02/13(木) 09:33:03.92 ID:0MZvILca0
>>4
沖縄県の予算案作っているのは与党オール沖縄勢だよ
5 : 2025/02/13(木) 09:06:34.23 ID:2rQIrb6j0
違法なのに堂々と予算計上したの?
6 : 2025/02/13(木) 09:06:49.27 ID:bKPsZQWv0
説明もせずに予算案通せるとでも思ったのか?パヨク
7 : 2025/02/13(木) 09:07:34.10 ID:L9jAX1YP0
つーか削減して代わりに予備費にしとけってのが腐ってるだろ
なんでその分減らさねーんだよ
8 : 2025/02/13(木) 09:08:00.40 ID:K5bCTukB0
跡形もなく撤退するどころか、まだ続ける気なのが頭おかしい
13 : 2025/02/13(木) 09:11:43.03 ID:M4VfSAqc0
>>8
撤退を前提とした事後処理のための予算、なら理解も出来るんだけどねえ
地元マスコミが庇うからってはぐらかす気満々じゃん
9 : 2025/02/13(木) 09:08:03.43 ID:lEkoAnXf0
シレッと計上して図々しくて草
すぐ遁走するから首輪つけて呼び出せ
10 : 2025/02/13(木) 09:08:06.89 ID:lv+BbP9I0
沖縄県民、完全に舐められてるぞ
どうせ何しても新聞しか読まないから騙せるって
11 : 2025/02/13(木) 09:09:56.35 ID:lEkoAnXf0
でも議員さんも活動家さんに逆らうと
家族共々リンチされるんだよね?
12 : 2025/02/13(木) 09:11:26.92 ID:oooXS+7C0
沖縄県が米ワシントンに開設した事務所を運営するため、営業実態のない株式会社を米国に設立し
駐在の県職員を「社長」などとしていたことがわかった。
事務所は米軍基地問題の県の主張を発信する拠点で、米国務省から「政治的」として事業者登録に難色を示されたため
駐在職員の就労ビザ(査証)を取得できる手法として取り入れたという。

反米親中拠点かよ

15 : 2025/02/13(木) 09:14:01.17 ID:Fh+FYTvU0
共産党は自民相手だけじゃなくこういうときにも追求してくれたら確かな野党として信頼出来るようになるのにな
17 : 2025/02/13(木) 09:16:21.88 ID:oooXS+7C0
国民や県民の税金を特定の活動家にでも渡してたんか
20 : 2025/02/13(木) 09:17:55.77 ID:+IyKUUbP0
>>17
visaや滞在の手助けもしてそう
18 : 2025/02/13(木) 09:16:43.65 ID:+IyKUUbP0
そらそうだ
19 : 2025/02/13(木) 09:17:07.84 ID:GCUFU3SB0
オナガ、デニーの裏金かもしれないのに、なんで調査または捜査されないの?
22 : 2025/02/13(木) 09:18:21.85 ID:ztsmVxBc0
八重山と産経しか報道してないのすげーよなあ
24 : 2025/02/13(木) 09:19:34.72 ID:M4VfSAqc0
>>22
地元紙が税金で設備投資してたのって、つまりそういうことなんだねと
23 : 2025/02/13(木) 09:19:11.17 ID:YOoCoXck0
自民党はまずは裏金を説明しろよ
28 : 2025/02/13(木) 09:26:33.41 ID:encO+Rk90
選挙区で共産党が当選する土地なんだから別に驚かない
30 : 2025/02/13(木) 09:30:53.30 ID:dQbdlB+i0
ワシントン事務所の予算だけ除外して来年度予算を提出すりゃいいだけなのに
ここで除外してしまうと徹底的に審議されるからなし崩しで通してしまいたいんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました