
民放各局、情報・報道番組を強化 「正しい情報」需要高まる ← 「正しい」ねぇ・・・

- 1 : 2025/04/03(木) 11:20:27.62 ID:+uikEuRf0
-
民放キー局の春の番組改編に伴い、4月から続々と新番組がスタートする。交流サイト(SNS)などから流布される虚偽情報が社会問題になる中、各局とも情報・報道系の番組を強化した。正しいニュースを視聴者に届けるというテレビの公共性や役割を意識し、原点回帰ともいえる動きが目立つ。
テレビ朝日は平日昼に放送している「ワイド!スクランブル」を土曜昼にも拡大する。これまでは元タレント、中居正広氏が司会を務めるバラエティー色の強い「中居正広の土曜日な会」を放送していた。
テレ朝は昨年4月以降、ニュース枠の拡充を続けている。コンテンツ編成局の河野太一総合編成部長は「ニュースに対する需要が非常に高く、視聴率も好調だ。視聴者の信頼に応えたい」と述べた。
日本テレビは、日曜朝の情報番組「シューイチ」を土曜朝に拡大するほか、土曜昼には読売テレビ制作の報道番組「サタデーLIVEニュースジグザグ」の放送を始める。担当者は「大事なことが埋もれていないかという思いでニュースにしっかり向き合う」と意気込む。
フジテレビも、メインキャスターに谷原章介、スペシャルキャスターに武田鉄矢らを起用した新たな情報番組「サン!シャイン」を平日朝に放送開始。「めざまし8」の後番組だが、開始時間を遅らせ午前8時14分とした。日々のニュースを徹底的に取材し、喜怒哀楽を視聴者と共有するのが狙いだ。
TBSは平日午後の「Nスタ」をリニューアルした。出水麻衣アナウンサーが加わったほか、新コーナーも設ける。渡辺泰生プロデューサーは「一番大切なのは信頼。足しげく現場を取材して分かりやすく伝え、夕方のニュース帯で1位を目指したい」と語った。(大森貴弘)
https://www.sankei.com/article/20250403-AWFXJAG5ZRNMPEMN67SZBCQVRQ/
- 3 : 2025/04/03(木) 11:22:06.39 ID:RWkG6aJN0
-
いままでゆるすぎたろ?ウジだけの問題ちゃうで?
- 4 : 2025/04/03(木) 11:23:15.48 ID:PC0N8a0J0
-
なお都合悪い事は報じませんw
- 5 : 2025/04/03(木) 11:23:52.16 ID:4WCojj+10
-
間違ってない
正しい情報を得ることができないオールドメディアは見捨てられていく - 6 : 2025/04/03(木) 11:23:59.86 ID:poAqvgfh0
-
コメンテーターいらんよ
- 33 : 2025/04/03(木) 11:32:14.54 ID:HIlvQMoQ0
-
>>6
ニュース原稿を淡々と読み上げるだけでいいよな
解説も要らんわ - 7 : 2025/04/03(木) 11:24:03.35 ID:swFKJb+y0
-
フェイクメディアが何か張り切っているようだが失った信用を回復しようともしなければ無意味だろう
- 8 : 2025/04/03(木) 11:25:02.08 ID:WLskkdap0
-
とりあえずコメンテーター要らん
情報をこねくり回すな - 9 : 2025/04/03(木) 11:25:05.11 ID:JgtlYa7J0
-
テレビ見なきゃ済む話
はい解決 - 10 : 2025/04/03(木) 11:25:17.91 ID:cO21tI0Q0
-
正しい情報(偏ってる)
- 17 : 2025/04/03(木) 11:27:48.60 ID:P7k759/w0
-
>>10
(自分達に都合の良い)正しい情報だからな
- 11 : 2025/04/03(木) 11:25:29.87 ID:xL1CVp0B0
-
いうて道徳絡みになるとエビデンス無して不正確だけど視聴者の偏見を満足させるような内容の報道ばかりになるやん
客観的データなど用いず偏見に満ちた持論を言ってるだけの道徳事業家を専門家や有識者扱いしたり - 12 : 2025/04/03(木) 11:26:20.18 ID:4ol2DOBh0
-
事実だけ全て言え
変な色をつけるな - 13 : 2025/04/03(木) 11:26:24.63 ID:RWkG6aJN0
-
テレビのニュースみてても新聞みてあーでもないこーでもない言うだけの簡単な仕事。そこは自分で取材しろよ?なんのための報道チームなん?
- 14 : 2025/04/03(木) 11:27:05.80 ID:8VZk011q0
-
正しい情報
皆さんの生活が苦しいのは全てプーチンのせいです(池上彰) - 15 : 2025/04/03(木) 11:27:06.73 ID:3kohZdMz0
-
コメンテーターは右翼左翼偏らずにとかなぜそういう経緯になったのかとか隠さず報道して欲しいわ。まぁ信用なんてもう微塵もないんですがね
- 16 : 2025/04/03(木) 11:27:46.00 ID:4tsk9PQT0
-
政府のSNS規制政策とセットか…
- 18 : 2025/04/03(木) 11:27:53.85 ID:Fqeh6OGk0
-
路線変わらんならオールドメディアと揶揄され続けるのも変わらん
いい加減、斎藤の件だけでも手のひら返ししたらいいのに - 19 : 2025/04/03(木) 11:27:56.77 ID:TZBd/6ny0
-
ワイドショーなんか何十年も前から信用できないもんの代名詞じゃん
- 20 : 2025/04/03(木) 11:28:50.21 ID:bu2xoa4C0
-
公共放送が正しくないのにwwww
- 21 : 2025/04/03(木) 11:29:00.92 ID:IEiuervT0
-
ローカルの番組以外見てないわ
腐り切った東京の毒電波は要らん - 22 : 2025/04/03(木) 11:29:09.34 ID:9DoPEOhu0
-
評判の良くない同じメンツを出すのをやめろよ
池上彰とか橋下徹とか - 23 : 2025/04/03(木) 11:29:19.35 ID:+vnmGlPb0
-
戦前から嘘を報道することに定評のあるオールドメディア
- 24 : 2025/04/03(木) 11:29:26.08 ID:JgtlYa7J0
-
事実(を切り取ったり順番変えたりして編集した)を伝えてるよ!
- 25 : 2025/04/03(木) 11:29:55.17 ID:98bt+h3q0
-
正しい情報として報道番組の需要高まっているがもう嘘
- 26 : 2025/04/03(木) 11:30:21.69 ID:ush1IAXJ0
-
結局SNSのことを散々叩きながら根拠のないデマを広めてたのはオールドマスゴミだったというオチ
- 32 : 2025/04/03(木) 11:31:16.65 ID:RWkG6aJN0
-
>>26
SNSを批判したところで盛大なブーメランってな。なんか立憲みたいだな? - 27 : 2025/04/03(木) 11:30:22.45 ID:JgtlYa7J0
-
報道()にコメンテーターとかいらんやろ
- 28 : 2025/04/03(木) 11:30:31.20 ID:RWkG6aJN0
-
インタビューを自分の都合のよい解釈したり捏造するテレビがなんだって?
- 29 : 2025/04/03(木) 11:30:45.32 ID:HnULh7cG0
-
正しい情報も違う視点から見ると正しくない事もあるから
どの視点から見た情報なのかを同時に伝えないとだめだよね - 30 : 2025/04/03(木) 11:31:02.36 ID:jN4yVRHM0
-
それを誰が担保すんの?
- 31 : 2025/04/03(木) 11:31:12.72 ID:Qr1AEges0
-
正しい情報(キンペーにとって)
- 34 : 2025/04/03(木) 11:32:21.93 ID:48wb4Stx0
-
TVは偽情報を強化する意向か
もうTVの時代は終わりだな - 35 : 2025/04/03(木) 11:34:55.75 ID:mI5kBRWx0
-
正しいも見える角度で変わるからね
- 36 : 2025/04/03(木) 11:35:55.29 ID:J4gC3qhb0
-
正しくなくて良いからソースに忠実な情報を
- 37 : 2025/04/03(木) 11:35:56.68 ID:eLkU8VVH0
-
地裁も地検も偏ってきてオールドメディアは前から偏って報道しないんだから
もう正しさなんて何処にも無いだろ
コメント