東大、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料4分の1免除 来年度学部入学者から

サムネイル
1 : 2025/01/18(土) 12:12:38.07 ID:tbCtq4me9

【学費問題】東大、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料4分の1免除 来年度学部入学者から – 東大新聞
https://www.todaishimbun.org/reductiontuitionfees_20250117/

2025年1月17日

東大は1月17日、来年度の学部入学生から適用される授業料免除拡充の詳細を発表した。世帯年収600万円以下の学生は全額免除、世帯年収900万円以下の地方出身学生は授業料の4分の1免除となる。留学生は対象から除外される。

 来年度からの新授業料が適用される学生のうち、世帯年収600万円以下(総所得金額が358万円以下)の学生は①父母と同一生計である②学力基準を満たしている-場合に授業料が全額免除となる。

 世帯年収900万円以下の学生も、上記の2条件に加え③高校卒業から2年以内に学部に入学している(修士課程はこれに加え学部卒業から1年以内に修士課程に入学)④父母が東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県以外に居住している─場合に授業料の4分の1が免除される。(略)

※全文はソースで。

2 : 2025/01/18(土) 12:13:16.54 ID:ACern9270
全額免除にしろ
38 : 2025/01/18(土) 12:23:01.63 ID:plOAe/GJ0
>>2
東大だけ全額免除だったらいいね
予備校で1浪させてでも行かせたくなるからな
全国の学力の底上げになる
3 : 2025/01/18(土) 12:13:28.38 ID:s/+AIm7n0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
5 : 2025/01/18(土) 12:13:35.27 ID:199B6de50
>>1
地方サッシ屋は潰れる
6 : 2025/01/18(土) 12:13:50.49 ID:vQA7KlPD0
他の帝大は?

帝大は昔みたいに転校自由にした方が全体レベル向上するだろうに

8 : 2025/01/18(土) 12:14:53.45 ID:/4sDubgG0
つまり税金で補うわけですね
まあ東大ならありか
医大や私大は絶対に許さんからね税金補填
35 : 2025/01/18(土) 12:22:44.95 ID:BieQruKM0
>>8
まあこれで東大は没落するだろうな
優秀な学生が早慶に集まる
9 : 2025/01/18(土) 12:15:19.80 ID:xfmQUQLt0
無償にしろよアホ
11 : 2025/01/18(土) 12:16:17.67 ID:kqnqk8v50
いいね
中国人留学生なんて全額免除の上に、毎月14万支給だしな
だから東大の3割が中国人になったとか、狂ってるわ
12 : 2025/01/18(土) 12:16:46.82 ID:sk9Q0Yj20
>>11
ジャップざまああ
20 : 2025/01/18(土) 12:19:08.01 ID:qBfcrg1d0
>>11
東大の院なんてシナ人に限らずロンダの巣窟だから
13 : 2025/01/18(土) 12:17:18.38 ID:+2xkn6v80
国立全部に適用しろよ
23 : 2025/01/18(土) 12:19:34.42 ID:qBfcrg1d0
>>13
まず底辺駅弁をなくすところからだよ。
37 : 2025/01/18(土) 12:22:50.95 ID:vRfID3st0
>>23
旧帝大を無くしたほうが健全
14 : 2025/01/18(土) 12:17:21.25 ID:DLmqRIV90
東大は地方移転したほうがいい、政財官の癒着の原因だ。
15 : 2025/01/18(土) 12:17:26.76 ID:esHnVok70
対象者ほとんどないから適当に決めてる
17 : 2025/01/18(土) 12:18:35.20 ID:5A+DL/wZ0
全額無償で地方からどんどん呼べよ
地方だと仕送りとか大変だから
18 : 2025/01/18(土) 12:18:55.26 ID:c3GWjgOm0
無理して東京に住んでウサギ小屋で一生懸命勉強したのに……
19 : 2025/01/18(土) 12:19:06.46 ID:F8dFCJev0
東大の世帯年収450万以下の家庭出身者は1割以下
29 : 2025/01/18(土) 12:20:55.81 ID:AAwby2d/0
>>19
蛙の子は蛙
21 : 2025/01/18(土) 12:19:32.63 ID:/PQb2sMv0
俺が合格したころの東大の入学書類には親の年収を書く欄があって
一緒に合格した同級生と提出するときに電車の中で見せあっていたが
俺の親が3000万円で一番裕福だった
22 : 2025/01/18(土) 12:19:33.84 ID:MgwqhSKT0
東大京大一橋上級国公立大学は無料でええやろ
24 : 2025/01/18(土) 12:19:49.12 ID:Y60xsqgX0
1/4じゃなくて3/4なんだw
25 : 2025/01/18(土) 12:20:08.81 ID:0jsgL9DT0
金持ちからはもっと取らないの?
26 : 2025/01/18(土) 12:20:15.73 ID:FtBYYrDY0
在学中でこの条件当てはまる人どのくらいいるんだろうなあ
27 : 2025/01/18(土) 12:20:26.23 ID:Y60xsqgX0
慶應生「プププ」
28 : 2025/01/18(土) 12:20:51.85 ID:zc5LoBZS0
神奈川埼玉千葉は駄目なのか
埼玉や千葉の端っこから駒場、本郷はかなり遠いぞ
30 : 2025/01/18(土) 12:21:04.21 ID:wOKuuRDU0
地方出身なら東京に出てきて一人世帯になってるから、バイトしても全員世帯年収100万以下だろ。
31 : 2025/01/18(土) 12:21:10.31 ID:hRnCLSF80
年収900万以下は入学禁止でいいよ
32 : 2025/01/18(土) 12:22:13.32 ID:3JiD+z9T0
全部公立でロクに塾にも行かないで東大とか
そんな高難易度クリアしたやつなら
優遇してあげてもいいわな
33 : 2025/01/18(土) 12:22:35.85 ID:+qN3a2cB0
世帯分離して一人暮らしすれば、誰でもクリアできるよな
34 : 2025/01/18(土) 12:22:41.06 ID:esHnVok70
優秀なやつは地元に残らないことになるな
36 : 2025/01/18(土) 12:22:50.58 ID:nKaIzJfl0
それだけ当てはまる学生が少ないってことか
東大生の親の平均年収1050万らしいし
44 : 2025/01/18(土) 12:25:11.74 ID:xfmQUQLt0
>>36
平均がそれなら割と多いのでは?
39 : 2025/01/18(土) 12:23:20.26 ID:CD45RE1Z0
全員チャイナでいい
上海から三顧の礼で中国人にきてもらおう
40 : 2025/01/18(土) 12:23:25.45 ID:QPsak50C0
つーか18歳成人だからこんなルール滑稽だよな
41 : 2025/01/18(土) 12:24:16.10 ID:w2KgoCqM0
>>1
ええんやない?日本人限定でたのむわ
上位の大学は免除あっても文句ねーよ

Fラン?www
お前らは人権ねーからwwwww

43 : 2025/01/18(土) 12:24:45.99 ID:QPsak50C0
>>41
留学生はもちろん無償!
42 : 2025/01/18(土) 12:24:20.91 ID:IhmYtI7N0
家賃20万だし普通に無理だろw
地方の大学でもいい大学多いし
世界ランクでそう変わらない
45 : 2025/01/18(土) 12:25:12.13 ID:Qzbdnydu0
東大オトクラシィ
46 : 2025/01/18(土) 12:25:44.09 ID:Pjs/k2I10
会社経営なら900万以下にコントロール簡単

コメント

タイトルとURLをコピーしました