
東京マラソン、参加料を値上げして1万9800円に


- 1 : 2025/01/22(水) 20:59:39.14 ID:2Bw8Vk120
- 2 : 2025/01/22(水) 21:00:21.68 ID:2Bw8Vk120
-
東京マラソン、参加料を値上げ 26年から1万9800円に
東京マラソン財団は22日、参加料を2026年大会から3300円値上げし、1万9800円にすると発表した。
物価高騰に伴う運営費の上昇やランナーへのサービスの充実化、外国人ランナー増加への対応などが理由。
26年大会は3月1日の開催に決まった。今年の東京レガシーハーフマラソンは10月19日に行う。
- 3 : 2025/01/22(水) 21:01:17.62 ID:p2hvNVZH0
-
1万人走らせるだけで2億円か
- 11 : 2025/01/22(水) 21:04:20.38 ID:2pxnm5U30
-
>>3
むしろ二億じゃ全然足りない気がする。 - 13 : 2025/01/22(水) 21:06:17.62 ID:sNoM3v5w0
-
>>3
二億で運営できっかなあ警察の動員とかは警察の予算ではあるんだよね?
- 19 : 2025/01/22(水) 21:07:54.33 ID:3r1O5TAQ0
-
>>13
スタッフの大半が無償ボランティア - 23 : 2025/01/22(水) 21:09:35.89 ID:sNoM3v5w0
-
>>19
なるほど
都の業務の一環にしちゃえば安上がりになるのかなwとなると、金取るのは参加人数を絞るためなんだろうかねー
海外のシティーマラソンとかはどうなんだろな - 26 : 2025/01/22(水) 21:10:30.95 ID:v8ZQL4ub0
-
>>23
ニューヨークとかボストンはもっと高いぞ
ロンドンと同じくらいになったんじゃないか - 25 : 2025/01/22(水) 21:09:55.24 ID:6v4qD27h0
-
>>13
警備雇っても余裕で足りるぞ
ただのインバウンド価格 - 31 : 2025/01/22(水) 21:12:52.08 ID:d0iUknfL0
-
>>3
それでもボランティア集めるし都が税金使うんでしょ?
どこがどれだけ金取ってるんだよ - 4 : 2025/01/22(水) 21:02:35.08 ID:H0uvfDqo0
-
嫌なら出るな!
- 5 : 2025/01/22(水) 21:02:44.09 ID:exFWW+pp0
-
外国人ランナーを高くすりゃいいんじゃねえの?知らんけど
- 6 : 2025/01/22(水) 21:02:55.94 ID:NqFVtFxv0
-
なぜ参加料を取るの?
ただ走るだけだよね?
広告や放映収入があるんじゃないの?
だったら、逆に払うべきだよね?
高額の賞金を出すべきでは? - 17 : 2025/01/22(水) 21:07:25.78 ID:sNoM3v5w0
-
>>6
そのへんの広場ぐるぐる走っとる分にはタダやぞ、ドケチはそっちいきゃいいんじゃ - 7 : 2025/01/22(水) 21:03:16.31 ID:RD0U2e6e0
-
外国人来んなってだけか
- 8 : 2025/01/22(水) 21:03:20.41 ID:JZC8E1Ju0
-
Tシャツとか貰えるし、飲み放題食べ放題だしまあ妥当やろw
- 9 : 2025/01/22(水) 21:03:39.89 ID:Ec6+lXgP0
-
200円はなんだよw
- 21 : 2025/01/22(水) 21:08:21.16 ID:ufzmpQVx0
-
>>9
ゆりこの化粧品代 - 10 : 2025/01/22(水) 21:03:42.55 ID:ghd0Q77B0
-
マラソンって見てて楽しいか?🤔
- 12 : 2025/01/22(水) 21:05:16.68 ID:6v4qD27h0
-
世も末や
インバウンド価格は日本人が一番被害被るよな - 14 : 2025/01/22(水) 21:06:28.26 ID:wKQG58iM0
-
もっと交通規制しなくて済むところで5万円くらいにすれば儲かるだろう
- 15 : 2025/01/22(水) 21:06:46.62 ID:pkceGvRw0
-
大人しい国民性だからどこまでも上げる気だろな
- 16 : 2025/01/22(水) 21:07:19.12 ID:YZAn/Tb30
-
10万ぐらいでもいいんじゃない
- 18 : 2025/01/22(水) 21:07:50.36 ID:QofZnBL20
-
もっと値上げしていいよ
貧乏人が参加して迷惑なんだよ - 20 : 2025/01/22(水) 21:08:16.01 ID:v8ZQL4ub0
-
そもそも抽選当たらないと走れないわけで
10万円くらい払う優先枠とかもあったよな - 22 : 2025/01/22(水) 21:08:39.24 ID:vCd3RdWb0
-
そもそも人数絞りたいんだから減少傾向が出るまで値上げ続くだろ
後、上位なら賞金は普通に出るぞ - 24 : 2025/01/22(水) 21:09:44.95 ID:NwNj1Oaz0
-
金払って走りたいものなのか
- 27 : 2025/01/22(水) 21:10:46.34 ID:tp36tlsF0
-
大丈夫
貧乏人の趣味はゲームやアニメと決まってる
マラソンは高学歴や富裕層の趣味なので - 28 : 2025/01/22(水) 21:11:17.19 ID:WkZGDQGO0
-
さすがに高すぎ
- 29 : 2025/01/22(水) 21:11:51.17 ID:oo5zOK+l0
-
5万円くらいにしても良くね?その代わり次の日首都高無料とか
- 30 : 2025/01/22(水) 21:12:05.20 ID:DxjKZYvQ0
-
3~4万円ぐらいが適正価格
- 33 : 2025/01/22(水) 21:13:13.31 ID:6v4qD27h0
-
>>30
バカだろお前 - 32 : 2025/01/22(水) 21:12:56.47 ID:ZjOEHfAD0
-
運営は大半がボランティアじゃないのか?
- 34 : 2025/01/22(水) 21:15:54.75 ID:ksBwk6to0
-
中抜きやば
- 35 : 2025/01/22(水) 21:17:23.19 ID:k+9i/SEA0
-
単純に運営費÷人数を計算したら10万円くらいでしょ
運営費って広報や警備や記念品やら全部で10億円は掛かるよな
- 37 : 2025/01/22(水) 21:19:16.97 ID:6v4qD27h0
-
>>35
かからねーよニート - 45 : 2025/01/22(水) 21:25:15.11 ID:k+9i/SEA0
-
>>37
ぐぐったら43億円だった - 38 : 2025/01/22(水) 21:20:33.88 ID:MuJRkdek0
-
金払って走って交通規制で迷惑とか意味わからん
- 39 : 2025/01/22(水) 21:20:57.94 ID:dH8XFN8v0
-
今はこんな大盛況だが
石原都知事が発案したときは
オールドメディアがこぞって大反対したんだぜ - 41 : 2025/01/22(水) 21:22:22.33 ID:v8ZQL4ub0
-
>>39
これな
チョンモーのアホどもも絶対盛り上がらんとか言って逆神発揮してたの覚えてるわw - 40 : 2025/01/22(水) 21:21:31.76 ID:7plsZRBh0
-
金払って走るとかなに??
- 43 : 2025/01/22(水) 21:23:34.78 ID:zvYuZ7G00
-
嫌ならエントリーしてもらわなくて結構
出たい人はいくらでもいる
コメント