暴力によるトラウマは人間でも遺伝する可能性がある:シリア難民の遺伝子に特定の変化 動物では孫世代までも振る舞いや体質に変化

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 21:17:52.90 ID:Rd+Yluaz9

https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174887
 暴力によるトラウマは、心の奥底に刻みこまれるだけでなく、私たちの遺伝子にも何らかの“痕跡”を残すのではないか――。
シリアの三世代にわたる難民家族を対象に実施された新しい研究が、その問いに一石を投じました。

アメリカのフロリダ大学(University of Florida)人類学部門を中心とする研究チームによれば、
親や祖父母が暴力を体験した際に起こるDNAメチル化(遺伝子の化学的変化)が、子どもや孫世代に引き継がれる可能性を示唆しています。
この見解は決して孤立したものではありません。
ホロコーストやルワンダ虐殺の生存者とその子孫を対象にした先行研究でも、似たようなエピジェネティック変化が見られたとの報告があるのです。
※略

舞台となるシリアでは、40年以上にわたり内戦や政治的迫害などの暴力が途切れたことはありません。
※略
今回の研究は、こうした複数の暴力期を経て避難を余儀なくされた難民家族のDNAを精密に分析し、世代間で共通するメチル化パターンが存在するかどうかを探っています。
科学界を揺るがすこの発見は、暴力の傷痕が私たちの身体の“設計図”にも書き込まれ、次世代へと受け渡される可能性を問いかけるものです。
果たしてトラウマの記憶は、どのようにして未来へと連鎖し得るのか――本記事では、その最前線に迫ります。
研究内容の詳細は『Scientific Reports』にて発表されました。

■人間でも暴力体験の遺伝を示唆する研究が増えている
トラウマと呼ばれる心の傷は、しばしば「忘れられない記憶」として語られます。
しかし近年の研究によれば、その“記憶”は脳だけでなく、私たちの遺伝情報を読み取る仕組みにも刻まれている可能性が示唆されています。
こうした考え方を支えるのが、胎児期の環境が将来の疾患リスクや発達に影響を与えるとするDOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)仮説です。
もともとは栄養不足や毒素への曝露などが取り沙汰されてきましたが、暴力や虐待といった心理的ストレスもまた、
DNAの「メチル化」という化学的タグを通じて“体に刻まれる”のではないかというわけです。

実際、ホロコーストの生存者やルワンダ虐殺の生存者とその子孫を対象にした研究では、
親世代の恐怖体験が子どもの遺伝子上のメチル化パターンに反映されている可能性が報告されています。
DNAの配列自体は変わらなくても、あたかも「ノートに貼られた付箋」のようなメチル化の変更が、遺伝子のオンオフを左右するのです。

ただ、ヒトの受精や妊娠の初期段階では、いったん多くのエピジェネティック修飾が“リセット”されるとされており、
「いったいどうやってトラウマの痕跡が次の世代へと渡るのか?」という疑問は長らく残っていました。
動物を使った研究では、母親が極度のストレス下にあると、子ども世代どころか孫世代までも振る舞いや体質に変化が生じるケースがあるといいます。
ごく一部のDNA領域は“リセット”の網をかいくぐるという報告もあり、人間の場合にも同様のメカニズムが存在するのではないかと予想されています。
※略

今回の調査には、シリアからヨルダンへと逃れた三世代の家族48組・合計131名が参加しました。
1980年代に起きた暴力を体験しながら妊娠していた祖母世代、2011年以降の紛争で直接暴力にさらされた母と子ども世代、
そして暴力にさらされなかった対照群(16家族)の三つのグループに分けて比較したのが大きな特徴です。
※略

研究チームは、そこに含まれるDNAを“くまなく捜査”するように約85万カ所のメチル化パターンを解析し、
暴力の経験やタイミング(直接・胎内・生殖細胞レベル)による違いを徹底的に調べました。
結果として、まず見つかったのは“直接暴力を体験した人々”のDNAにおける、いわば「特有の足跡」です。
ここには21もの部位で特徴的なメチル化変化が認められ、子ども世代と母親世代の双方に現れていました。
一方で、1980年代の暴力を目撃した祖母と、その娘、さらに孫にも共通して14カ所の変化が残っていたことも見逃せません。
これは“祖母が妊娠中に感じたストレス”が、まだ受精前の「生殖細胞」にまで影響を与えた可能性を示唆するものです。

興味深いのは、いずれの暴力期を体験していない対照群には、こうした変化が見られなかったという点です。
まるで砂浜に残る足跡のように、特定のDNA領域が「暴力を経験したかどうか」を指し示しているようにも思えます。
※略

3 : 2025/04/11(金) 21:19:16.23 ID:1GcmYS3j0
YouTubeで大宮公園のピース君を見てる方が楽しいからな
4 : 2025/04/11(金) 21:19:20.74 ID:dK0NDKU+0
有史以前とかもっと酷かったでしょ
高々数十年の戦争でそんな変わるか?
5 : 2025/04/11(金) 21:19:23.96 ID:jVUEG1X80
人間(人形)というより親じゃないのソレ
6 : 2025/04/11(金) 21:19:42.18 ID:jVUEG1X80
形質の遺伝は
7 : 2025/04/11(金) 21:19:43.14 ID:7PPm6fVQ0
だから朝鮮人は….
8 : 2025/04/11(金) 21:19:43.57 ID:vQuDgsw20
そんな短期的な物が遺伝子情報に発現するのか?
30 : 2025/04/11(金) 21:25:19.35 ID:FqXmG3cr0
>>8
逃げる者が生き残り闘う者はしぬから
37 : 2025/04/11(金) 21:27:45.61 ID:Gx3osAX+0
>>30
それはトラウマが遺伝とはいわんやろ
54 : 2025/04/11(金) 21:39:30.34 ID:FqXmG3cr0
>>37
恐怖で闘争に関する遺伝子がメチル化されて抑制され、
逃走優位になった個体が子孫を残す。とか
9 : 2025/04/11(金) 21:19:52.39 ID:yRvjdBrf0
日本人もだけど大戦みんな経験してない?
太古から戦争なんてあるじゃん
10 : 2025/04/11(金) 21:20:28.44 ID:zHTbCnPV0
こういうのが
進化に繋がるんだろうな
11 : 2025/04/11(金) 21:20:38.37 ID:9ugBAyvT0
>>1
<#`Д´>火病!差別ニダ! ← これ
12 : 2025/04/11(金) 21:20:51.01 ID:jVUEG1X80
昔は日本人も殺しあいしてたんだぜ同じ国で戦国時代は
13 : 2025/04/11(金) 21:21:24.87 ID:XrNgbavT0
人類がゴキブリを恐れるのは遠い祖先のネズミが巨大ゴキブリから逃げ回っていたからだ。
14 : 2025/04/11(金) 21:21:27.55 ID:faJwy4BC0
体罰も遺伝するよ
15 : 2025/04/11(金) 21:21:40.95 ID:ZwG/ngHD0
暴力こそが正義
41 : 2025/04/11(金) 21:28:46.42 ID:8MxMJNmN0
>>15
正義こそが暴力
16 : 2025/04/11(金) 21:22:00.53 ID:gaolNLDY0
その割にはユダヤは調子に乗ってるけど?
17 : 2025/04/11(金) 21:22:02.23 ID:ofaDSnya0
以前にもニュースになった恐怖が遺伝するというやつだな
朝鮮人が中国を本能的に怖れる理由もこれで説明が付く
18 : 2025/04/11(金) 21:22:56.79 ID:Jgb2Bxx70
長いから読んでないけど野球部の先輩にグローブ買わないからって殴られモヒカンにされて家に帰ったら父ちゃんに張り飛ばされた男の話ですね
19 : 2025/04/11(金) 21:23:19.22 ID:jVUEG1X80
やはり生け贄という概念を求めるのは本質なのか逆とか昔もみたなこういうの
20 : 2025/04/11(金) 21:23:34.55 ID:0XWH2agQ0
俺が提唱していた遺伝子情報に記憶情報が記録されるという説がどうやら合ってたらしい
21 : 2025/04/11(金) 21:23:37.89 ID:nB4Pfo0P0
やはり女性は大切に扱わないといかんわ
男なら助けて優しくして尊敬しないとね
22 : 2025/04/11(金) 21:23:39.55 ID:SdS+hxKc0
なお、ユダヤ人の調査はしませんww
23 : 2025/04/11(金) 21:24:03.87 ID:MmreRqKx0
虐殺された民族が今虐56する側に回っているのはこのせいか
つまり日本とドイツが悪い
24 : 2025/04/11(金) 21:24:05.98 ID:uQ6GeXpy0
だからイスラエル人はパレスチナ人殺しまくってるのか
25 : 2025/04/11(金) 21:24:06.42 ID:kZpSuZq30
前世なんて存在しないはずだ
なぜならその手掛かりとなる記憶がないからだ
26 : 2025/04/11(金) 21:24:17.10 ID:19NAHLcs0
キチゲェの子はキチゲェってこと?
28 : 2025/04/11(金) 21:24:56.07 ID:3TQrTY9y0
何チェンこだっけ?共産主義は遺伝するみたいな
29 : 2025/04/11(金) 21:25:15.73 ID:jVUEG1X80
他の動物でも親に子育てされなかった個体は子育てしないという現象みられる魚とかねシクリッド科の
31 : 2025/04/11(金) 21:26:04.45 ID:kfset7pW0
DV家庭で育った子供がまたDV的なありそうな話
32 : 2025/04/11(金) 21:26:12.60 ID:wgUBzbdp0
>>1
難民は皆殺しにしないといつまで経っても復讐の連鎖は終わらないって事?
33 : 2025/04/11(金) 21:26:43.80 ID:jVUEG1X80
とんでもない呪いだよ。
34 : 2025/04/11(金) 21:26:44.59 ID:kZpSuZq30
言っとくがホロスコープは遺伝してる
親と子のあいだに相関関係が見つかるからな
しかしその法則性はまったく明瞭ではない
誰にでも同じように当てはまるとは言えない
35 : 2025/04/11(金) 21:26:47.04 ID:ofaDSnya0
女が過去に性交渉した男の遺伝情報が別の男との間に作った子供に遺伝する可能性の研究はあれから少しは進んだのかのう
36 : 2025/04/11(金) 21:27:35.01 ID:jVUEG1X80
形質におかしなの交っちゃたみたいなの
38 : 2025/04/11(金) 21:28:10.35 ID:RNxX3kRk0
遺伝したらどういう行動をとるようになるのか書いてない
39 : 2025/04/11(金) 21:28:22.10 ID:zdI7rGUZ0
やはりラマルクだな
40 : 2025/04/11(金) 21:28:37.88 ID:ugS3FjU60
逆に死を意識するようなストレスを経験してない祖父母世代が増えたからアフリカやイスラム圏含めて少子化傾向なのかな
動物によっては飼育下で平和過ぎると発情しなくなるとかあるらしいし
42 : 2025/04/11(金) 21:28:57.01 ID:jVUEG1X80
やはりコンパクトシティ計画だよなこういうのみてると昔の宮とか繁華街のシステム女の花園
43 : 2025/04/11(金) 21:29:04.81 ID:mkLj5kMi0
司法の刑量を考え直す機会か。
今期国会で進めるぞ、票が欲しい政党・議員は動け。
44 : 2025/04/11(金) 21:29:47.18 ID:ufTpfB4m0
シロイヌナズナと同じ現象か
脱メチル化剤を使ったら面白そう
45 : 2025/04/11(金) 21:30:25.23 ID:Gx3osAX+0
金たまがヒュッてなると、何かが変わって精子も変化するんだろ
47 : 2025/04/11(金) 21:31:58.33 ID:jVUEG1X80
繁華街には梅毒があぶれ
宮にも面倒くさいのがあぶれ
同質なんだな理もつまるところは面倒つ
48 : 2025/04/11(金) 21:33:52.97 ID:5vhhteqF0
卵子は作られてから劣化しかしないって言われてたけど嘘?
49 : 2025/04/11(金) 21:34:14.81 ID:Mm4h0rqq0
妊娠中に精神的に肉体的にショックを受けたり不安になると
胎児に良くないと昔から言われてるね
母親が泣いたり怒ったりするのが胎教に悪いと
50 : 2025/04/11(金) 21:35:07.80 ID:rphRAUaa0
クルドあんなのはそういうことか。やはり相容れないな。
51 : 2025/04/11(金) 21:37:55.83 ID:Mm4h0rqq0
孫世代までと言うのは、子供に恐怖体験を聞かせたり
その後も治安の悪い状況が続くと
やっぱり悪影響すると思う
遺伝と言うのは分からないけど
52 : 2025/04/11(金) 21:38:08.46 ID:dtCkWEH20
気のせいだよ
53 : 2025/04/11(金) 21:39:24.51 ID:A/mAYXDI0
不安遺伝子なら日本人も保有率が高いよ
室町時代から戦争・戦闘ばかりだからな
ゴリゴリの掟社会でもあって、掟に違反した者への制裁も激しかったから
55 : 2025/04/11(金) 21:39:55.12 ID:CoktiUQa0
確かにシマウマの子はシマウマだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました