
旧姓に法的効力の付与、国民民主・玉木代表「党内で議論」 「筆頭戸籍者の姓」を原則に


- 1 : 2025/04/09(水) 07:17:19.70 ID:l3VhnAy59
-
国民民主党の玉木雄一郎代表は8日の記者会見で、夫婦の姓の在り方を巡り、結婚前の旧姓の使用を広く認めるため、法的効力を付与する案を検討する考えを示した。この案を軸に党内議論を進めていくとも述べた。
筆頭の戸籍者を定め、子供を含めて筆頭の戸籍者の姓を名乗るのを原則とすると説明。旧姓の使用を希望する人には「戸籍に法的な効果が出る形で載せる」と話した。ただ具体的な記載方法などは「まだ決めていない。詰めていく必要がある」と答えるにとどめた。
選択的夫婦別姓賛成派、旧姓使用の拡大を主張する人のいずれにも「結婚前の姓を使い続けたいというニーズは共通する」と指摘した。
姓の扱いは「家族の在り方に影響を及ぼす話だ」と強調した。まず自民、公明両党が選択的夫婦別姓の是非について一致する見解をまとめ、必要なら政府が法案を提出すべきだと主張した。
産経新聞 2025/4/8 19:56
https://www.sankei.com/article/20250408-QXEH2VKVRZL7LGHTGDHVQXBJNY/ - 2 : 2025/04/09(水) 07:17:50.68 ID:LKEH/vqU0
-
心配ないさー
- 3 : 2025/04/09(水) 07:18:05.93 ID:3TpTa3oP0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 4 : 2025/04/09(水) 07:18:35.70 ID:WHQvueqk0
-
今やることじゃねーだろ
知的障碍者4ねばいいのに - 5 : 2025/04/09(水) 07:20:24.87 ID:0I+bOD4A0
-
どっかの国みたいに両親の名字を名乗るなんて非効率だからな(´・ω・`)
玉木斎藤一郎みたいに
- 13 : 2025/04/09(水) 07:32:23.27 ID:WXoswE2J0
-
>>5
一部の人に、姓が2つある方が非効率。 - 6 : 2025/04/09(水) 07:20:41.31 ID:WXoswE2J0
-
夫婦別姓どころか、一人複数姓か。革命だなw
- 7 : 2025/04/09(水) 07:21:02.28 ID:9Z3x3hUS0
-
婚姻制度を廃止しちゃえよ
- 8 : 2025/04/09(水) 07:21:43.86 ID:hes2AO6Y0
-
>>1
そういうのやると面倒が増えるだけだからやめてくれ
法的効力が起きるなら夫婦別姓よりタチが悪い - 10 : 2025/04/09(水) 07:26:12.67 ID:zz3ylsDQ0
-
>>8
本名か旧姓か
どちらが一方にしか法的効力を与えなければ問題ない - 11 : 2025/04/09(水) 07:28:31.10 ID:WXoswE2J0
-
>>10
それは普通の夫婦別姓。
君には玉木さんの新しさが理解できないようだね。 - 14 : 2025/04/09(水) 07:32:43.97 ID:zz3ylsDQ0
-
>>11
本名は夫婦同姓にした上で旧姓に法的効力を与える形であれば
夫婦別姓とは違うけど
その玉木さんの新しさって何?なんか明言されてたっけ? - 20 : 2025/04/09(水) 07:42:07.48 ID:WXoswE2J0
-
>>14
法的効力を持つならそれは本名。 - 22 : 2025/04/09(水) 07:43:46.25 ID:zz3ylsDQ0
-
>>20
そう思うなら、夫婦同姓にした上で旧姓に法的効力を付与するという法改正に賛成してくれるよね?
これは君的には夫婦別姓なんでしょ? - 9 : 2025/04/09(水) 07:23:01.83 ID:zxQmlAD40
-
こいつらも所詮立憲の亜種でしかない
- 12 : 2025/04/09(水) 07:30:52.75 ID:WXoswE2J0
-
>>9
高市さんの旧姓使用拡大案の最終形だよ。 - 15 : 2025/04/09(水) 07:33:31.31 ID:wHgUuqh60
-
高市早苗(山本早苗)
山本拓(高市拓)
法的に認めるということか - 16 : 2025/04/09(水) 07:33:49.28 ID:bIaLpbwC0
-
高市さんの言ってる事と同じだね
- 17 : 2025/04/09(水) 07:36:35.75 ID:4jh5F8f40
-
何で野党って選択的夫婦別姓に反対なの?
- 18 : 2025/04/09(水) 07:39:49.96 ID:MiG4+VFB0
-
昔問題になった結婚詐欺
日本国籍が取りやすくなるんだっけ
在留資格が取りやすくなるんだっけ
どっちかだったよな - 26 : 2025/04/09(水) 07:47:03.29 ID:MiG4+VFB0
-
>>18
偽装結婚だった スマソ - 34 : 2025/04/09(水) 08:01:46.59 ID:AN2XDAwa0
-
>>18
呆け老人狙い
戸籍なければ辿れないしいつのまにか財産乗っ取られてる - 19 : 2025/04/09(水) 07:40:47.65 ID:xQdafzhz0
-
>>1
・夫婦別姓
・通名使用の拡大自称愛国者で保守であるはずのバカウヨクはどっちを支持するんだい?
- 21 : 2025/04/09(水) 07:42:19.35 ID:ItEUFVH/0
-
経団連の嘘報告から始まった議論なんだから白紙に戻せよ
- 23 : 2025/04/09(水) 07:43:54.38 ID:nts42xfL0
-
馬鹿パヨは改姓無しで婚姻制度を利用したいんだろ?w
- 25 : 2025/04/09(水) 07:46:52.77 ID:wHgUuqh60
-
銀行口座や公文書の署名や契約書で
旧姓使えるようにすればいいだけ
戸籍自体がもう実態とかけ離れてるんだから
戸籍の住所なんか皇居が3000人とかいるらしいよ - 32 : 2025/04/09(水) 07:54:39.59 ID:qtZ8zoIY0
-
>>25
それって行き着くところは戸籍の廃止だよね - 33 : 2025/04/09(水) 07:56:03.53 ID:RxknLctu0
-
>>25
それがこれじゃねえの? - 27 : 2025/04/09(水) 07:51:15.93 ID:T5c7uk7f0
-
>>1
また思い付きのデタラメ政策か
ポピュリズム極まれリ - 29 : 2025/04/09(水) 07:52:54.89 ID:xEa2YIW50
-
ミンミンは同時に不倫も合法化したいんじゃね?
- 30 : 2025/04/09(水) 07:53:14.51 ID:AN2XDAwa0
-
結局旧氏併記で正解じゃん
筆頭なんて言ったら親族で揉めそう - 31 : 2025/04/09(水) 07:53:16.73 ID:t6RlcKZF0
-
うーむ…立民案とどこが違うんだろ
- 35 : 2025/04/09(水) 08:03:18.96 ID:+OEUUhaz0
-
>>1
なんで玉木さんたちまでこれやるん?
どっかの国連に脅されてるの?まじわからん。国難やで今 - 36 : 2025/04/09(水) 08:04:31.12 ID:BXXFL/Yd0
-
ここまでして書類形式上の同姓性にこだわる理由はなに?
- 38 : 2025/04/09(水) 08:08:02.61 ID:a8CdA4ZY0
-
>>36
「子供を含めた」家族のためでしょう - 39 : 2025/04/09(水) 08:08:24.05 ID:+OEUUhaz0
-
>>36
当たり前のものを無理やり変える理由はなに?
生命の維持が困難以外の理由は却下
そういう話
22世紀になって、国難が去ってたら、その時ゆっくりどうぞ - 37 : 2025/04/09(水) 08:06:54.10 ID:+OEUUhaz0
-
>>1
玉木さんたちがやるなら、民法の復活やってほしい
・クソヒキニートとの縁切りを可能にする
・きょうだいは互いに扶助の義務なし
・非嫡出子の相続分から、正妻が遺留分を半分取り返せる
・自宅介護した人間が実家の家土地は総取り(妻、きょうだいの誰か) - 40 : 2025/04/09(水) 08:09:46.00 ID:pn+UGG280
-
帰化議員を牽制?(´・ω・`)
コメント