
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も


- 1 : 2025/04/14(月) 10:40:04.98 ID:0ifCyciw9
-
※4/14 06:38
NHKタクシー会社が運営主体となり、一般ドライバーなどが有料で人を運ぶ「日本版ライドシェア」のサービスが始まって4月で1年となり、すべての都道府県で導入され運用が広がっています。一方、地方では松山市などで利用が伸びていないところもあり、各地で普及を進めることができるか課題も出ています。
ドライバー不足を背景に、タクシー会社が研修や運行管理などを行う運営主体となり、一般のドライバーなどが有料で人を運ぶ「日本版ライドシェア」は、2024年4月に、東京23区と武蔵野市、三鷹市などからサービスが始まりました。
開始から1年となる中、今では、すべての都道府県で導入され、900以上のタクシー会社が運行の許可を得るなど、運用が全国的に広がっています。
一方、このうち、2024年12月に運行が始まった松山市など4つの市や町からなる「松山交通圏」では、2025年3月中旬までの、車両1台の1時間当たりの運行回数の平均は0.1回にとどまっています。
運行するタクシー会社によりますと、さまざまな業種で人手不足が続く中で、ライドシェアのドライバーを確保するのが難しいことなどで、運行台数が増やせていない実態があるということです。
車両1台の1時間当たりの運行回数は、ほかにも、「富山交通圏」で0.3回、「沖縄本島」で0.1回、「長崎交通圏」で0回などと、利用が少ない地域も多くあり、全国の平均でも0.3回にとどまっているのが現状です。
一方、「大都市部」では、「東京23区と三鷹市、武蔵野市」が1.5回、「札幌交通圏」が1.7回、「名古屋交通圏」が1.7回などと、利用が伸びている地域もあります。
国土交通省は、2024年9月に、それまで地方では金曜と土曜の午後4時から翌日の午前5時台までとなっていた運行時間や、タクシーの稼働台数の上限などの要件を緩和していて、各地で普及を進めるために、今後も対応を検討したいとしています。
続きは↓
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778451000.html - 2 : 2025/04/14(月) 10:40:50.18 ID:uO7Cntgs0
-
ライドシェアよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 : 2025/04/14(月) 10:41:04.06 ID:EzFD4qyq0
-
導入した奴らには仏罰が当たる(゚∀゚)
- 4 : 2025/04/14(月) 10:41:48.64 ID:CWa1EYbX0
-
Uberとかか?
でもあれは極端に遅れたりするからな - 5 : 2025/04/14(月) 10:42:25.38 ID:EzFD4qyq0
-
岸田も石破も創価も信心が足りない\(^o^)/
- 6 : 2025/04/14(月) 10:42:55.46 ID:obejZUCy0
-
そもそも副業禁止の所が多いからな。
- 7 : 2025/04/14(月) 10:43:04.72 ID:1t+Akhm40
-
当たり前
治安が悪化しているから怖くて乗れない - 8 : 2025/04/14(月) 10:43:16.23 ID:fz9rbfZZ0
-
要件が厳し過ぎて始めようにも始められない。
日本版ライドシェアなんてライドシェアじゃなくてタクシー会社の奴隷じゃねえか。 - 9 : 2025/04/14(月) 10:43:37.14 ID:EzFD4qyq0
-
ライドシェアなんかよりも非課税給付金100万円もらったほうが嬉しいからなw
- 10 : 2025/04/14(月) 10:43:40.50 ID:xG7AOPeV0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
東京一極集中で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 11 : 2025/04/14(月) 10:44:27.82 ID:ndzVNcTY0
-
地方はそもそも人いない
- 12 : 2025/04/14(月) 10:44:46.90 ID:ubn7VKxE0
-
田舎でタクシーGOで呼べる会社が2つ(もしかして数台?)しかなくて「いま近くに対応してるタクシーがいません」みたいなメッセージ出て使えないことがある🥺
- 13 : 2025/04/14(月) 10:44:52.40 ID:Q/zE6qDc0
-
料金の5割も中抜きするタクシー会社 潰れろ
- 14 : 2025/04/14(月) 10:45:08.38 ID:9wvGjMus0
-
利益はタク会社に取られ2種免や適性検査受けてUber eatsほどしか稼げないのに誰がやるねん
- 15 : 2025/04/14(月) 10:45:25.39 ID:SSqyJUxW0
-
低賃金奴隷を増やすだけの糞制度
- 16 : 2025/04/14(月) 10:46:40.83 ID:9WzrGZG00
-
ライドシェア全般だと三都が突出しとるな
名古屋よりは福岡の方が採算が見込めると思う - 17 : 2025/04/14(月) 10:46:52.16 ID:MFt1LlmG0
-
公明党はタクシー会社から賄賂もらっているんだろ。
- 18 : 2025/04/14(月) 10:47:02.22 ID:AC53HPLT0
-
タクシー会社の下請けw
- 19 : 2025/04/14(月) 10:47:02.70 ID:IXX+ZcxN0
-
沖縄とかほぼ全員車社会(ゆいレール出来たとは言え)のところでライドシェアとか需要なし
あっても県外からの旅行者で免許ないものだけ - 20 : 2025/04/14(月) 10:47:13.89 ID:t5O7dhAx0
-
自家用車持ち込みで時給1200円やろ?
コンビニバイトでええわな - 21 : 2025/04/14(月) 10:47:32.29 ID:st+gKtvx0
-
タクシー自体たけーよ、他の物価に比べて 迎車400円、アプリ利用100円で2~3メーター区間利用する気にならん
- 22 : 2025/04/14(月) 10:49:08.19 ID:F1he4D4h0
-
タクシー会社が上客を自車に回して利率の悪い客をライドシャアに回すんだろ 運送屋の下請けと変わらん
- 24 : 2025/04/14(月) 10:51:07.02 ID:SFP+Ooar0
-
タクシー腐敗利権のせいです
- 25 : 2025/04/14(月) 10:52:26.94 ID:cYs8BnBF0
-
ほんの10年くらい前まではK-なんちゃらをバカにしてたもんだが、
最近は日本がそのレベルまで落ちてるもんなぁ安倍一人じゃまだ足りんのかね
- 26 : 2025/04/14(月) 10:52:27.56 ID:ZlHdvyCw0
-
中国人の白タクを摘発できないようにするための法律だもの
- 27 : 2025/04/14(月) 10:52:32.72 ID:5+kUBD/X0
-
闇タクシー
- 28 : 2025/04/14(月) 10:52:52.11 ID:YWwvPl0p0
-
二種免すら取れない奴のタクシーごっこだろ
- 29 : 2025/04/14(月) 10:53:00.79 ID:DVp8AAqR0
-
解禁したのは岸田政権
- 30 : 2025/04/14(月) 10:54:33.84 ID:EzFD4qyq0
-
中国人の二種免許も10問クイズなんですか?
- 31 : 2025/04/14(月) 10:55:23.17 ID:cuQ/inmS0
-
前の車を追ってくれ!って言われたい
- 32 : 2025/04/14(月) 10:57:40.32 ID:ohZHJw+F0
-
ライドシェアじゃなくて別の呼び方にしろよ。規制されすぎてこんなのライドシェアじゃねえよ
コメント