日本政府、迷惑メール対策として「電子メール税」を検討

1 : 2025/02/27(木) 13:56:27.32 ID:qQcFcz6x0
2 : 2025/02/27(木) 13:58:17.06 ID:QPFqI9mK0
はい
44 : 2025/02/27(木) 14:13:47.18 ID:v/Std3lb0
>>2
はいじゃない。
はい?
これだ
3 : 2025/02/27(木) 13:58:23.55 ID:KmRsB2H10
郵便受けに勝手にチラシとか入れるのも禁止しろ
18 : 2025/02/27(木) 14:03:50.64 ID:4pYxZgmH0
>>3
チラシお断りと明記しておけば勝手にいれるのは住居等不法侵入罪で通報出来るよ

広告だらけの自治体の広報はそれで苦情入れても公益性が~とか言って犯罪と知ってて投函し続けるけど

4 : 2025/02/27(木) 13:59:02.45 ID:eB6EwZJ60
思い付くソリューションが無能の極み
5 : 2025/02/27(木) 13:59:36.84 ID:hLB5qvNn0
松屋を炎上させた男か
6 : 2025/02/27(木) 13:59:52.94 ID:UVnpzD6C0
課税のが迷惑だろ
23 : 2025/02/27(木) 14:06:29.54 ID:lmLAgIJs0
>>6
もはや課税が目的
形振りかまわんカンジ
7 : 2025/02/27(木) 13:59:57.18 ID:r6Aszk260
グーグルメール使え
8 : 2025/02/27(木) 14:00:02.55 ID:fJFrlcYI0
その前にバナー広告税にしろよ

今のネット通信量の8割は広告データなんだろ

45 : 2025/02/27(木) 14:14:03.91 ID:sp3xORaS0
>>8
これよな
9 : 2025/02/27(木) 14:00:46.39 ID:Ub559RRB0
迷惑メール対策なのに一般国民にも課税ってのがどうなの?
結局体のいい増税じゃん
10 : 2025/02/27(木) 14:01:31.62 ID:aPmCMCzO0
な?馬鹿だろ?
11 : 2025/02/27(木) 14:01:49.29 ID:0iGweFNc0
よし、海外からの通話・SNS・メールにものすごい関税をかけよう
12 : 2025/02/27(木) 14:02:09.72 ID:RqrRiq040
税金じゃなくて罰金にしなよ
なんで罪もない一般人から搾り取るの?
13 : 2025/02/27(木) 14:02:43.09 ID:UOBo/K/y0
頑固に護税
14 : 2025/02/27(木) 14:02:55.31 ID:9ZIkVav30
金盾とか導入しそう
15 : 2025/02/27(木) 14:02:57.66 ID:9O/TMr/j0
政治家の馬鹿げた発言に課税しろよ
実現性の低い人気取り発言とかよ
16 : 2025/02/27(木) 14:03:09.73 ID:jYxlH8w90
この話20年ぐらい前からあったろ?
17 : 2025/02/27(木) 14:03:16.70 ID:mllABllH0
ありがとう自民党
19 : 2025/02/27(木) 14:03:52.55 ID:e3e3EUAk0
SNS詐欺はどうするの?
20 : 2025/02/27(木) 14:04:45.19 ID:9B5Qx+yA0
ネトウヨが1人で1000人分も送るからこうなるんだぞ!反省しろ!
40 : 2025/02/27(木) 14:12:24.37 ID:s8XjgHlM0
>>20
ミャンマーみて分かる通りお前らシナチョン猿の犯罪だろw
21 : 2025/02/27(木) 14:05:58.52 ID:sMcrhUXe0
じゃあこれで迷惑メールは来なくなるんだな!やった!

って普通に来るだろうね税金取る名目が欲しいだけで対策やってるフリだけする
そして減らない事を理由に更に対策費として増税を繰り返すタバコの次に無限増税出来るモノとする

22 : 2025/02/27(木) 14:06:15.00 ID:D90FNsvA0
迷惑メール仕掛けてる奴が特定できるんだ!
さっすが元デジタル大臣だね!
24 : 2025/02/27(木) 14:06:36.80 ID:dyhcPzG/0
国会居眠りに重税を課してからだろ
25 : 2025/02/27(木) 14:07:13.16 ID:ZToNEEod0
大量に送る人にだけ税金かけろ
26 : 2025/02/27(木) 14:07:20.99 ID:70znGIQN0
楽天から最強メールがいっぱい届き出すぞ
27 : 2025/02/27(木) 14:07:24.36 ID:zyDL2qDt0
そのうち空気税とかいい出しそう
28 : 2025/02/27(木) 14:07:53.54 ID:GPOQgV8K0
特定政党に優位な検閲を入れるのが正義
29 : 2025/02/27(木) 14:08:08.01 ID:ZA0mXSMl0
>>1
それなら広告税だろ
30 : 2025/02/27(木) 14:08:17.72 ID:7LtXqffd0
公務員税も検討しよう
31 : 2025/02/27(木) 14:08:56.05 ID:HbapyLJt0
「全責任は私が負います」
32 : 2025/02/27(木) 14:08:59.81 ID:qEdREI9R0
平和だな
33 : 2025/02/27(木) 14:10:05.97 ID:ksNosIof0
ドンマイ集団ストーカー
34 : 2025/02/27(木) 14:10:17.78 ID:Wg/VAJI40
こいつマジでなんもわかってない情弱老人と変わらんな
35 : 2025/02/27(木) 14:10:43.39 ID:5kF319bI0
日本政府ってガ●ジしかいないのか?
もう一回核撃ち込んでもらおうぜ
36 : 2025/02/27(木) 14:10:54.84 ID:DVbz5Ex90
社会保険料がキツイ
物価上がってるのに給料あがんない
主食の米の値上げやばい

みんな金で困ってるのに更に課税検討とかこいつら本当に全員死んでほしい

37 : 2025/02/27(木) 14:11:04.03 ID:QBuOCpkP0
ええやん
迷惑メールめっちゃくるし
38 : 2025/02/27(木) 14:11:05.37 ID:YllPH7MX0
中国からのメールに重税はよ
39 : 2025/02/27(木) 14:11:59.68 ID:qk+nc0am0
でも官庁関係は非課税です
41 : 2025/02/27(木) 14:13:15.07 ID:pYkZ/7mI0
政治活動特別税を導入したらどうですかね?
42 : 2025/02/27(木) 14:13:17.73 ID:T+pWgMSR0
具体的にどう取るの?
送信数?受信数?そんなん把握できるか?
社内の電子メールアドレスの数に年額とか?

ちょっと展望がわからん

43 : 2025/02/27(木) 14:13:41.21 ID:P5JlbVyt0
面白いけど払うことになるのはプロバイダーかな
46 : 2025/02/27(木) 14:14:15.01 ID:MyPg0ta/0
メガネ税、アトピー税
47 : 2025/02/27(木) 14:14:59.12 ID:K6IByHZN0
楽天のメールがぱったり消えそう
48 : 2025/02/27(木) 14:15:23.61 ID:gz5qEM4Q0
ん?どこに課金するのこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました