日本政府、ウクライナへ全国のドカタから選抜された傭兵(復興協力隊)の派遣を検討

サムネイル
1 : 2025/01/22(水) 10:21:32.12 ID:xUPkvgBG0
2 : 2025/01/22(水) 10:23:11.48 ID:3WyTeNrG0
もう戦後の準備なんだ
91 : 2025/01/22(水) 16:01:56.00 ID:WW/bPU0F0
>>2
噂では電力網と鉄道インフラ
保守作業も付いてくるだろうからデカい案件
ハゲがトランプ詣でしたからモバイルキャリア事業もあるかもね
3 : 2025/01/22(水) 10:24:38.56 ID:FrN9p6lW0
戦地手当出る?
4 : 2025/01/22(水) 10:25:22.93 ID:RcCVzqdA0
これはエリート鉄骨軍団ですね
5 : 2025/01/22(水) 10:25:54.50 ID:uQFCemze0
人手不足で外国人に頼っているんだろ?
クルド人送れよ
86 : 2025/01/22(水) 14:29:53.00 ID:L9RHocob0
>>5
まず解体が必要だからちょうどいい
6 : 2025/01/22(水) 10:26:05.16 ID:7isUl+ix0
たまらねぇぜ
7 : 2025/01/22(水) 10:26:54.42 ID:ePNak9NU0
現地妻欲しいから話あったら行ってこようかな
8 : 2025/01/22(水) 10:27:02.99 ID:0OC/dWUv0
今年には終わりそうだな
長かった
37 : 2025/01/22(水) 10:46:24.96 ID:vD4Ih8rE0
>>8
ロシア軍、じわじわ盛り返してるけど?
9 : 2025/01/22(水) 10:27:37.24 ID:UDORA0ZP0
退職させた自衛隊員?
10 : 2025/01/22(水) 10:27:44.93 ID:+I6KHdD70
ウクライナはドカタでもイケメン
あれはすごいわ、おとぎ話の王子様みたい
84 : 2025/01/22(水) 14:03:37.68 ID:8l9vjIeQ0
>>10
外見は経済状況に左右されるからね
11 : 2025/01/22(水) 10:27:49.97 ID:aK0kwqOS0
戦争終わってからでいいじゃん
12 : 2025/01/22(水) 10:28:22.56 ID:WYx0lbrX0
> 今後10年間で70兆円に上るインフラ工事などの需要があるという試算が紹介されました。

70兆超えも誰が払うんだよ
まさか、オレらの税金か?

45 : 2025/01/22(水) 11:02:30.83 ID:hIkkm6nk0
>>12
ウクライナが払う、借金してね。
日本も戦後処理は世界銀行から巨額の借金して復興したよ。
54 : 2025/01/22(水) 11:20:05.43 ID:raugl+8h0
>>45
そうなんだ
昔は税金が凄かったの知ってる
特に高所得者への税金
13 : 2025/01/22(水) 10:28:27.60 ID:Sv61qbBF0
不発弾やらブービートラップやら凄いと思うけど、大丈夫なんかね
46 : 2025/01/22(水) 11:03:07.52 ID:hIkkm6nk0
>>13
日本のゼネコンはベトナムなどで地雷や不発弾処理のノウハウも積んでるよ。
14 : 2025/01/22(水) 10:28:30.56 ID:+TEOPY+40
石川県は?
15 : 2025/01/22(水) 10:31:02.75 ID:FulZSbIy0
終わってからじゃ1回しか稼げないだろ
16 : 2025/01/22(水) 10:31:21.93 ID:f6cJR8I40
国内が監督も職人も不足してんのにそんな余裕あるかバカ
17 : 2025/01/22(水) 10:32:57.29 ID:UgkH5w8k0
ウクライナは北に核開発技術を流出させた反日国だぞ、いつまで眠たい事やってんだ無能政府
18 : 2025/01/22(水) 10:33:36.15 ID:Fpjuts6b0
工兵かw
人手不足の日本の建設業界で他所の戦後復興の手伝いなんかできるんか?
いいとこ大手ゼネコンのエンジニアによる技術協力ぐらいじゃないかな
19 : 2025/01/22(水) 10:35:06.27 ID:c4+fnuOY0
なんでウクライナに金あげないといけないんだよ
47 : 2025/01/22(水) 11:03:31.39 ID:hIkkm6nk0
>>19
ODAでしょw
51 : 2025/01/22(水) 11:16:12.03 ID:sNoM3v5w0
>>47
なんでウクライナにODAしないといかんのよ
52 : 2025/01/22(水) 11:18:26.99 ID:hIkkm6nk0
>>51
ODAは金を渡して、復興事業で取り戻すマッチポンプ事業だからだよ。
日本は雇用を得て、恩だけ売って金も戻って来る。
88 : 2025/01/22(水) 15:08:46.67 ID:sNoM3v5w0
>>52
ウクライナで「地雷撤去できるようなヘビーな土兼業者」みたいな特定業種にマッチポンプする金を、国内で幅広く投じた方が「日本国内の景気対策」としては余程有効だし喫緊だろ

イギリスなんぞは2年も前に建材なんかを現地製造する合弁を設立したニュースを見たが
マッチポンプで取り返す前に、既に進出済の欧州諸国の良い餌になるだけじゃねえかな
岸田はお人好しの上にトロいんだよ、石破は輪をかけてそう

53 : 2025/01/22(水) 11:19:14.54 ID:vXgp6TTJ0
>>47
それがおかしいんだろ
61 : 2025/01/22(水) 11:37:51.91 ID:Pc744Xg50
>>53
なんで?
20 : 2025/01/22(水) 10:35:31.11 ID:Ezw3dEGj0
めっちゃ行きたいんだけど30代じゃもうだめ?
21 : 2025/01/22(水) 10:35:32.29 ID:777FZqtE0
日本は外国人ファーストの国
22 : 2025/01/22(水) 10:37:53.33 ID:ej69JBUi0
先ずは自分の国だろが!?
このバカチンがー!!
24 : 2025/01/22(水) 10:39:16.24 ID:zxyDkNcV0
海外支援は手厚く致します
日本国民には財源はないといって増税します
めでたしめでたし
25 : 2025/01/22(水) 10:39:57.22 ID:vXgp6TTJ0
ウクライナに肩入れしてる奴ってなんなんだよ
26 : 2025/01/22(水) 10:40:33.21 ID:1t8uNDRe0
人材の選定や募集は事前にしとかないとな
27 : 2025/01/22(水) 10:40:34.43 ID:p0qJnc+w0
無職の息子さんがいらっしゃる親御さんも是非
28 : 2025/01/22(水) 10:41:44.41 ID:I0JYVda70
北朝鮮と異国で戦争できるな
29 : 2025/01/22(水) 10:42:18.89 ID:ut2wVS3s0
復興需要に割り込むために金を出してたて事なんかな
30 : 2025/01/22(水) 10:43:01.40 ID:GfrWbWb90
クルスクに難攻不落な要塞を建設します。
32 : 2025/01/22(水) 10:44:02.16 ID:JILdBFRb0
>>30
一夜城で依頼します
58 : 2025/01/22(水) 11:27:49.03 ID:vp6sjWHC0
>>32
土を盛った上に兵士が一晩中水をかけ続けることで翌朝には堅牢な氷の城が
62 : 2025/01/22(水) 11:40:32.55 ID:JILdBFRb0
>>58
パイクリートかな?
31 : 2025/01/22(水) 10:43:15.51 ID:WYx0lbrX0
あー、前線で橋のない所に橋を架けさせられるのか
33 : 2025/01/22(水) 10:44:11.51 ID:OrmrYXl60
いつミサイル飛んでくるか分からんしまだ行くのは無理だろ
34 : 2025/01/22(水) 10:45:02.82 ID:MpBJ9tiJ0
地雷除去だろ
35 : 2025/01/22(水) 10:45:40.54 ID:kWHevLBM0
地雷も使ったし担当エリア次第では見込み何人は死ぬだろうなとか試算ついてそう
36 : 2025/01/22(水) 10:46:14.82 ID:FulZSbIy0
地雷除去ならニートでもできるな
38 : 2025/01/22(水) 10:49:34.40 ID:8Lhiz/8/0
そして・・・
日本は増税地獄
中国人やクルド人が日本の貴族として、奴隷階級の日本人を食い物にする。
40 : 2025/01/22(水) 10:54:06.39 ID:k9Jp5qzs0
ネトウヨ死んでこい
48 : 2025/01/22(水) 11:09:29.23 ID:Pc744Xg50
>>40
パヨクが酒持って行けばロシアを止められたのに見捨てた非人道的なパヨク

戦死した奴に死んで詫びろよ

41 : 2025/01/22(水) 10:55:37.48 ID:Z8QnwjnC0
護衛も派遣すんのか
42 : 2025/01/22(水) 10:56:59.52 ID:sNoM3v5w0
徴兵嫌って逃げ出した・親が逃がした上流子弟は帰国しないんかね?
まあそういう奴が復興で土方なんてやるわけもねえか
43 : 2025/01/22(水) 10:57:54.91 ID:iT6mQKS40
石川県を復興してからにして貰えませんかね。
44 : 2025/01/22(水) 10:59:15.26 ID:LGU54ydW0
クソ国交省が
ナンミョーどもだけで逝ってこい
49 : 2025/01/22(水) 11:12:52.44 ID:T6Q4IWzA0
もう十分やったろ
シャモジでも送っとけ
50 : 2025/01/22(水) 11:13:54.58 ID:g6942t060
ウクライナにコンビニとカップ麺と缶コーヒーはあるのかね?
55 : 2025/01/22(水) 11:22:37.26 ID:dmenM+F50
石川県よりウクライナ
56 : 2025/01/22(水) 11:22:52.92 ID:C6xc/BJ60
その前に辞めろや石破
57 : 2025/01/22(水) 11:27:34.69 ID:QYaqcZoe0
戦後の復興ビジネス始まるな
建設業界の春がくるぞ
59 : 2025/01/22(水) 11:28:52.91 ID:/h7gUW4X0
生活保護のやつ送り込めば?
60 : 2025/01/22(水) 11:34:31.53 ID:I0JYVda70
北朝鮮にやらせたほうがいい
アイツラ前から外国で土方して金稼いでたらしいし
63 : 2025/01/22(水) 11:44:43.94 ID:J8wg62d20
ミサイル打ち込まれるぞ
64 : 2025/01/22(水) 12:01:32.02 ID:vi96RoCt0
日本人職人が足りないから被災地はアキラメロンという話はどうなったの?w今後10年金儲けとか言ってるけど住む所やら段取りして日本との往復交通費も必要だから莫大な経費がかかるけど誰が払うの?そもそも地雷やら劣化ウラン弾やら飛び交った土地で働かせるの?
65 : 2025/01/22(水) 12:04:10.53 ID:uh06QJSL0
ウクライナ美人のおぱーい揉むチャンス
66 : 2025/01/22(水) 12:07:41.27 ID:uQFCemze0
岸田胡麻すりに使われる貴重な人材
68 : 2025/01/22(水) 12:09:21.34 ID:v45WcjpO0
いやいや、復興するなら戦争終わってからやれよw
ガンガンミサイル飛んでくるのに工事なんぞできるか
69 : 2025/01/22(水) 12:09:55.81 ID:wSN2Yao30
ロシア兵(スコップ装備) VS 日本兵(バールのようなもの)

fight!!

70 : 2025/01/22(水) 12:12:53.06 ID:7u3OGu220
地雷掘りに行くのか
71 : 2025/01/22(水) 12:16:06.26 ID:gEQAyyfk0
地雷撤去するのに、少なくとも30年と試算でてるからなぁ。
72 : 2025/01/22(水) 12:19:46.14 ID:lJ+p+4tN0
槍でも鉄砲でもなんでもありますよ
73 : 2025/01/22(水) 12:21:38.59 ID:qwb3MNSK0
戦争中ですよ!
74 : 2025/01/22(水) 12:23:35.04 ID:6XAIKHuG0
ロシア兵は医療費ケチって松葉杖ついて突撃してるんだって
カネが無くなってきてもう無茶苦茶
78 : 2025/01/22(水) 12:49:08.41 ID:wSN2Yao30
>>74
お前なんでも真に受けちゃうのな
簡単に壺を買わされてそう🤣
79 : 2025/01/22(水) 13:03:00.77 ID:6XAIKHuG0
>>78
何で信じない理由あんの?
都合がわるいから?w
75 : 2025/01/22(水) 12:34:13.28 ID:7u3OGu220
美少女紀行昆布ZIP
PASSがいまだにわからない
76 : 2025/01/22(水) 12:45:21.84 ID:ZcGUnTH60
つーか不法滞在の外国人を動員すれば良い
終戦まで従軍したら在留許可、ってすれば殺到するだろ
77 : 2025/01/22(水) 12:46:56.30 ID:I0JYVda70
ウクライナとかどうでもいい
80 : 2025/01/22(水) 13:06:03.93 ID:MFqXhPx50
ロシアとウクライナの戦争でウクライナの義勇兵になった元ヤクザはまだ生きてるのかな
81 : 2025/01/22(水) 13:06:16.57 ID:R/GtJBIY0
まただろw
82 : 2025/01/22(水) 13:24:56.15 ID:8z8FGrtR0
まず議員の息子は全員いけ
83 : 2025/01/22(水) 13:30:31.94 ID:EIwxLUHF0
そんな人員いるなら農業でもやらせて米やキャベツ供給しろよ
日本人を使ってオ●ニーばっかしやがって
85 : 2025/01/22(水) 14:12:05.37 ID:H3H/vCLM0
負けてそのまま分割して周辺国に吸収されるんだから復興は要らないだろ
無駄なことしてないで国内の橋かけ直せよ
87 : 2025/01/22(水) 14:31:19.26 ID:ppPioIab0
>>85
負けて分割されてロシア領になっても復興はしないとならないけどね。
金を出すのがウクライナになるかロシアになるかの違いだけ。
90 : 2025/01/22(水) 15:56:48.00 ID:HOhFqSHv0
何がウクライナ復興だよ?能登復興が最優先だろ 外国に金まき過ぎ
92 : 2025/01/22(水) 16:05:05.96 ID:hZgO+jYu0
「政府」は全員ハニトラ組か?
93 : 2025/01/22(水) 16:07:18.64 ID:OEM3bIag0
戦地で流れ弾や誤爆や同士討ちにあっても文句言えない
94 : 2025/01/22(水) 16:08:53.86 ID:D9fkysiu0
戦争が終わってないのに民間人に戦地に行ってこいとか正気とは思えん
95 : 2025/01/22(水) 16:17:10.99 ID:ppPioIab0
>>94
検討だから、戦後の話でしょ。
98 : 2025/01/22(水) 16:57:06.58 ID:Ck8YHYGV0
やり方が違うだろうから、
セットで送るのいいね。
99 : 2025/01/22(水) 17:40:06.71 ID:f+53Orvl0
ロシアという災害の被災地の援助だろ
それで利益にもなる
何も恥じることはないな
100 : 2025/01/22(水) 17:42:39.87 ID:8WyCl/Vq0
つか掃海部隊派遣でおおすみ級を派遣したら
ボスポラス通過禁止の空母を通した話になるよな
101 : 2025/01/22(水) 17:45:17.48 ID:8WyCl/Vq0
因みにソ連の空母が重航空巡洋艦なのは
空母通過出来ないボスポラス通過の為

コメント

タイトルとURLをコピーしました