日本人が海外に行かなくなった理由、あまりにも悲しい…

1 : 2025/01/25(土) 11:16:49.76 ID:Anvgl5Bn0

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
http://5ch.net
強がらなくてええんやで😭

2 : 2025/01/25(土) 11:17:17.42 ID:Anvgl5Bn0
日本人ってこういうところあるよね
3 : 2025/01/25(土) 11:17:39.43 ID:aNOvSJ7s0
ああそうだ4月までにパスポート作らなきゃいけないんだ
忘れてた危ねえ
4 : 2025/01/25(土) 11:17:59.22 ID:7ud5pMyR0
パスポート更新してないわ
5 : 2025/01/25(土) 11:18:23.59 ID:Anvgl5Bn0
免許証も持ってない底辺女が海外旅行でできることの金額が見合ってないってwwwwwwwwwwwwwwww
冗談はよしこさん
6 : 2025/01/25(土) 11:18:30.50 ID:QDf/uphU0
過度の円安
29 : 2025/01/25(土) 11:26:41.16 ID:fO+OF66m0
>>6
どちらかといえば海外の過度なインフレ
7 : 2025/01/25(土) 11:18:40.41 ID:VxecsUII0
これ何か問題なのか…?
島国らしい、昔からそういう保守的な国民性だし
そこが良いところでもあり悪いところでもあると認識しているよ
8 : 2025/01/25(土) 11:18:41.76 ID:9haiy76d0
高卒は大学行ったほうがいい
9 : 2025/01/25(土) 11:19:13.81 ID:5xtua5ED0
この方がいいよね
日本が最高って思っていられる
10 : 2025/01/25(土) 11:20:11.20 ID:smsIIqwm0
日本国が世界の中心なのにわざわざ出かけることはない。おまえらが来い
14 : 2025/01/25(土) 11:21:21.92 ID:5xtua5ED0
>>10
来たら来たで「来るな!」って言うんだろw
11 : 2025/01/25(土) 11:20:31.05 ID:fnKHHo4K0
パスポートからして高い
12 : 2025/01/25(土) 11:20:40.76 ID:C2WkJnGP0
海外へは観光目的だし
とくに海外で手に入れたい物もないし…
日本のほうが何でも揃っている
13 : 2025/01/25(土) 11:20:58.72 ID:zWEs4gDD0
ラーメンとか言ってる
海外旅行で日式ラーメン食うやつや
ゴミメディアでラーメンの値段ばっかり言ってるやつは
もともと貧相な池沼だよ
15 : 2025/01/25(土) 11:21:33.52 ID:bhhzk51l0
日本一周ツーリングしたけど国内が安全だし安いし美味いもんあるし楽チンだしで海外に行きたいと全く思わん
20 : 2025/01/25(土) 11:22:42.79 ID:Oj2OBECK0
>>15
時間とお金の余裕のある人間は海外も国内も両方満喫する
どっちが一方とか偏りすぎ
25 : 2025/01/25(土) 11:25:36.55 ID:mKxXimYI0
>>20
余裕ある人しか行かないなら、もともと魅力がないんだろ
16 : 2025/01/25(土) 11:21:42.37 ID:hEHR7BZ90
高所恐怖症で飛行機が苦手なんだよ
17 : 2025/01/25(土) 11:21:52.18 ID:1fR9WO790
海外は犯罪やテロが怖い
日本はまだまだ安全
18 : 2025/01/25(土) 11:21:55.29 ID:UDIiQoGU0
日本での生活があまりにボーナスステージ過ぎて海外旅行の難易度が他国よりも桁違いに上がってる感はある

実際はそんなこと無いから最初の一歩を誰かが後押ししてあげるだけで良いんたけど

19 : 2025/01/25(土) 11:22:28.64 ID:Tse3FJUr0
水が悪いしトイレも違うんやろ
行かねーよ
21 : 2025/01/25(土) 11:23:47.83 ID:8snmIx5d0
行きたいのに休めて最大3日じゃ無理よ
22 : 2025/01/25(土) 11:24:15.39 ID:tkRASV8x0
日本人平均年齢50歳だからな
年取ったら新しい店とか入らなくなるやん
あれといっしょ
もう新たな出会い強く求めなくなるんだよ
23 : 2025/01/25(土) 11:24:17.19 ID:9vI2jdiD0
30年の経済停滞と円安のせいだろ
40 : 2025/01/25(土) 11:29:58.29 ID:vFSRPlrc0
>>23
円安なんて2022年のウクライナ後だから数字だけ見ると保有率には影響ない
24 : 2025/01/25(土) 11:24:31.83 ID:vFSRPlrc0
元々パスポート保有率低いのか
コロナで更に下げて今横ばい
26 : 2025/01/25(土) 11:25:48.28 ID:FW0fv85E0
パスポート最後にとったの14年前だわ
37 : 2025/01/25(土) 11:29:03.40 ID:lMAUJcMe0
>>26
今のパスポートはスタンプのページに富岳三十六景が印刷してあってきれいだよ
27 : 2025/01/25(土) 11:26:00.90 ID:cRoEzhB20
貧乏だからだよ!
28 : 2025/01/25(土) 11:26:20.01 ID:ke5M9Bbe0
まあ、貧すれば鈍するって言うしね
30 : 2025/01/25(土) 11:27:00.00 ID:CqvcwESj0
アメリカ人は車でメキシコ行ったりするから多少はね
31 : 2025/01/25(土) 11:27:23.72 ID:lMAUJcMe0
材料の調達難度と需要量の差でラーメンの値段なんて大きく変わるだろ
ラーメンと牛肉麺でもだいぶ違う
32 : 2025/01/25(土) 11:27:35.82 ID:7ulXBGbp0
悲しいけれど 終わりにしよう キリがないから
33 : 2025/01/25(土) 11:27:59.41 ID:fAx7sjYx0
海外に行くための休暇取得ハードルが高すぎ
34 : 2025/01/25(土) 11:28:10.20 ID:eFB0oWzA0
今は経済的な理由ともう一つ
自国に害国人をみるとこんなにストレスを感じるものなんだということが分かったから
自分が海外に行くことによって現地の人たちに迷惑をかけているんだという思いが強くなった
35 : 2025/01/25(土) 11:28:26.32 ID:+nLLKdMK0
世界で一番観光に行きたい国ナンバーワンが日本なんだからわざわざ出る必要ない罠
36 : 2025/01/25(土) 11:28:52.55 ID:eu99yHfi0
若い時に、五カ国行ったがもうタダでも面倒で行かないな
とにかく気を使うから疲れる
イタリアでは噂の子供ジプシーに囲まれたり、ベネチア工房で恐喝されたり
歩く時からエレベーター乗る時、横断歩道が無いから道路を渡るタイミングまで気を抜けなくて
38 : 2025/01/25(土) 11:29:33.71 ID:CUZ53gr+0
コロナ禍の前年に失効して、それ以降再取得の機会も気持ちもなくなったなあ。
39 : 2025/01/25(土) 11:29:51.02 ID:MTKGni200
大金払ってわざわざ不味い食べ物と犯罪にあいに行くなんてアホ

コメント

タイトルとURLをコピーしました