
日本の鉄道運賃はコスパ最強? 「ビッグマック指数」で比較すると…


- 1 : 2025/04/02(水) 12:56:31.07 ID:Q4ajgqio9
-
JR各社など鉄道運賃の値上げが続々と発表されている。それでも他の先進国に比べると、日本の運賃水準はかなり低いという。民間シンクタンク「交通経済研究所」(東京都新宿区)の副主任研究員、金谷牧代さんが主要7カ国(G7)の鉄道運賃を比較した報告書で明らかにした。
【7カ国で比較】鉄道運賃でビッグマックいくつ買える?
https://mainichi.jp/graphs/20250402/mpj/00m/020/003000f/20250401k0000m020316000p?inb=ys調査は、米国▽カナダ▽英国▽ドイツ▽フランス▽イタリア――の大都市近郊鉄道(地下鉄を除く)16~20キロ区間の普通運賃と、JR東日本東京-川崎間(320円、約18キロ)を比較した。
各国の鉄道運賃を市場の為替レート(1ドル=約150円)で換算して比較すると、最も高いのは米国で1693円。次いで英国の1296円▽ドイツ765円▽カナダ670円▽フランス407円▽イタリア342円――と続き、日本は最も安価だった。
ただし、為替レートは変動が激しいうえ、日本は世界的にみて物価水準が安くないため一概に比較できない。
そこで、物価水準の違いを調整し、国ごとの生活実感に近い形で比較できる「ビッグマック指数」を用いて検証した。
ビッグマック指数は、世界中で展開するハンバーガーチェーン、マクドナルドの「ビッグマック」がどこの国でもおおむね材料が同じで、価格も比較的安定しているという特徴を活用。為替レートの短期的な変動に左右されずに、各国の物価を比較するモノサシとして用いられている。
ビッグマック指数を用いて、大都市近郊鉄道16~20キロ区間の運賃でビッグマックがいくつ買えるかを国ごとに算出したところ、日本の0・67個に対し、米国1・98個▽英国1・46個▽ドイツ0・84個▽カナダ0・81個▽フランス0・45個▽イタリア0・38個――となり、ここでも日本の運賃は相対的に安かった。
JR東日本は昨年12月、来年3月の実施予定で運賃改定を国土交通省に申請した。今回の検証で使った東京―川崎間は、現行の320円から30円増の350円に引き上げられるが、国際的な安さに大きな変化はなさそうだ。
◇乗客の多さ、安さの要因
それにしても、なぜ日本の運賃は安く抑えられているのか。
鉄道運賃は、鉄道インフラやサービスの質、鉄道運営に対する政府の補助金、政策の違いなどを反映して決まる。
金谷さんは、日本の安さの理由の一つとして「乗客の多さ」を指摘する。
大都市近郊鉄道の通勤時間帯で運行頻度を比べると、諸外国では1時間に数本のところ、日本では数分おきに運行される。「乗客が多ければ、その分だけ固定費用を多くの乗客で分散できる」ためだ。
もう一つは、運賃の値上げが鉄道会社の独断ではできない仕組みとなっていることも大きい。運賃改定には国交省に認可申請を出し、認可を受ける必要がある。来年に実施予定のJR東日本の運賃値上げは、消費税の導入や増税時を除けば1987年の会社設立以来初めてとなる。
JR東日本は運賃の値上げについて「設備投資や修繕などに必要な資金を安定的に確保することが困難な状況で、持続可能な形で運営していくため」と説明する。金谷さんは「運賃水準を踏まえると、利用者の適正な負担も重要だ」としている。【嶋田夕子】
Yahoo!Japan/毎日新聞 4/2(水) 6:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f36fd9ae94d9ab86267cf01abd5453e086ee1a9e - 2 : 2025/04/02(水) 12:57:09.42 ID:c+YX5LgV0
-
また撮り鉄かよ
- 3 : 2025/04/02(水) 12:57:34.21 ID:4ZBAsnMB0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 4 : 2025/04/02(水) 12:58:41.86 ID:ZIuTd1og0
-
日本のビッグマックが高いんじゃないの
- 5 : 2025/04/02(水) 12:58:42.93 ID:nIOsXv/U0
-
ここでも日本は安い!ですか…
ガソリン代も日本が一番安いそうで - 6 : 2025/04/02(水) 12:59:07.93 ID:1AdSVHfM0
-
ヒント 乗車率
- 17 : 2025/04/02(水) 13:08:09.33 ID:Zc8Vy51Z0
-
>>6
ジャップの電車は奴隷運搬列車だからな - 7 : 2025/04/02(水) 12:59:31.97 ID:1AdSVHfM0
-
鉄オタ(無職)ってこういう訳のわかんことばっかり考えてるんやろうな
- 8 : 2025/04/02(水) 13:00:30.22 ID:wwdZLIqM0
-
公明党が悪い
- 9 : 2025/04/02(水) 13:01:35.55 ID:2SO6fycA0
-
というかそういうのってなんとかレールパスみたいな外国人にしか売ってくれない爆安なのがだいたいある
アジアの他の国なんてアホみたいにやすい国ばかりだから感覚おかしくなるけど - 10 : 2025/04/02(水) 13:02:02.11 ID:YyLBiNcx0
-
こんなくだらない話よりコメ等の主食をビッグマック指数に換算してみたらどうだ?w
- 11 : 2025/04/02(水) 13:03:30.10 ID:L8H9xmIf0
-
日本のビッグマックが世界のビッグマックに対して
サイズが1/2程度しかないことが考慮されていない - 12 : 2025/04/02(水) 13:04:20.43 ID:ETGQ2hXg0
-
労働人口密集しすぎて車通勤できないからだよ
- 13 : 2025/04/02(水) 13:06:03.50 ID:dIwmTbxN0
-
韓国が最安ニダ
(赤字垂れ流し) - 14 : 2025/04/02(水) 13:06:13.37 ID:SiZz/EYb0
-
ぅ
- 15 : 2025/04/02(水) 13:07:20.43 ID:lxh29w8Y0
-
日本すごい
- 16 : 2025/04/02(水) 13:07:21.79 ID:zQ+meDIO0
-
ビックマックみたいな不味い食べ物よくメニューから無くならないよな
- 18 : 2025/04/02(水) 13:10:45.58 ID:AcOPrRqr0
-
ビッグマクドください
- 19 : 2025/04/02(水) 13:11:23.92 ID:Xtr51vsD0
-
「ここでビッグマックで比較してみよう」
「結構です」 - 20 : 2025/04/02(水) 13:11:46.63 ID:rBFOcbaB0
-
なんで地下鉄除いてんだよ
パリとかロンドンとか近郊移動は基本地下鉄だろが - 31 : 2025/04/02(水) 13:28:11.83 ID:2XtMARQB0
-
>>20
ググったらメトロポリタン美術館からジャマイカ179駅まで、タクシーなら14000円、地下鉄だと434円だったわ - 21 : 2025/04/02(水) 13:12:34.00 ID:E+gAQ2Mw0
-
交通権の概念がわーこくには無いから
会社跨ぐ度に初乗り運賃掛かるのがアレだよな。複々線化で常磐線各駅に落ちぶれた金町亀有の連中は
いつも苦々しく思ってるよ - 23 : 2025/04/02(水) 13:15:30.97 ID:n+s3hgS10
-
ユーレイルパス1等1か月使って15か国くらいいってきたけど、為替によるのと、ビックマック比だとフランスイタリアの方が在来線安いんだ
- 24 : 2025/04/02(水) 13:15:40.21 ID:Emk00GKf0
-
>>1
たけえよ
諸外国旅行して帰国して思うのが国内移動の高さ - 25 : 2025/04/02(水) 13:16:16.22 ID:qOteW2v00
-
運賃値上げの援護記事
- 26 : 2025/04/02(水) 13:16:19.72 ID:yTAPoS9q0
-
倍マックください
- 27 : 2025/04/02(水) 13:17:07.88 ID:uaXssKOz0
-
世界一高いって言われて
外国人観光客も高いって言ってんのに
なんだこの記事は - 28 : 2025/04/02(水) 13:22:02.04 ID:RrrRY5kV0
-
スケールメリッツちゅーやっちゃ
- 29 : 2025/04/02(水) 13:22:46.04 ID:YKH3N0dA0
-
韓国とか台湾の方が安いよ
- 34 : 2025/04/02(水) 13:29:50.18 ID:jQiYrz+n0
-
>>29
ソウルの地下鉄、以前行ったときは60円だったけど今はどのくらい?中国は地下鉄は2元(40円)、バスは空調なしが1元ありが2元、タクシーは初乗り5元だった
- 30 : 2025/04/02(水) 13:26:03.26 ID:lYUsZV1H0
-
海外は車持ってる人たちも多いんでね?
- 32 : 2025/04/02(水) 13:28:23.32 ID:jQiYrz+n0
-
ビックマック指数って、あれなんでハンバーガーじゃなくてビックマックなんだろうって思ってたけど
海外じゃビックマックとフィレオフィッシュは常時ニコイチ対象なんだよな
ハンバーガーはニコイチやってないからビックマック指数海外の二個の値段と、日本の一個の値段を比べて、日本が安いってやってたわけw
そりゃ向こうの二個の値段と比べりゃ日本の一個の方が安いわな - 33 : 2025/04/02(水) 13:28:57.11 ID:tjiFzXMk0
-
>>1
都区内特別料金のエリアで比較するとかバカじゃないの?
コメント